
【調査】酒豪が多そうな都道府県 「高知」「鹿児島」「秋田」「沖縄」「岩手」「新潟」…

- 1
ナポリのレストランでメシ食いながらお国自慢してたイスラエル人一行、店主から「シオニストは出てけ。お代はいらん」と追い出され発狂ナポリのレストランでメシ食いながらお国自慢してたイスラエル人一行、店主から「シオニストは出てけ。お代はいらん」と追い出され発狂 反日うぉっち!
- 2
【画像】フィリピンハーフ、美男美女説www【画像】フィリピンハーフ、美男美女説www アジア〇みえ情報
- 3
韓国、人口4000万人以上の国で「こども人口の割合」が最低値1 : 2025/05/05(月) 16:38:32.32 ID:vdgbP1kq 韓国は「人口4000万人を超える」国々のうち、こども(0~14歳)の割合が最も低いことがわかった。 日本の総務省が...
- 4
長野の阿部知事へ「団体献金」 県内建設会社代表ら26人同日に1 : 2025/05/05(月) 22:46:24.07 ID:UOwHry139 長野県の阿部守一知事の資金管理団体が、県内の建設会社の代表ら26人から同じ日に個人献金計33万円を受けていたこと...
- 5
ナポリのレストランでメシ食いながらお国自慢してたイスラエル人一行、店主から「シオニストは出てけ。お代はいらん」と追い出され発狂1 : 2025/05/06(火) 01:39:20.11 ID:vQol/Tg90 https://x.com/radiogenoa/status/1918916398799069320 http...
- 6
165億円の赤字か米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り165億円の赤字か米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 7
オードリー若林さん、月額3万円のChatGPT Proのヘビーユーザーだった1 : 2025/05/06(火) 03:01:43.82 ID:NKiBBG600 オードリー若林 「親友」AIに月3万円課金で「1000回ぐらい質問」会話は1日2時間 2025年5月5日 14時...
- 8
東アジア、逝く東アジア、逝く 冷笑速報
- 9
【ありがとう】安倍さん、コンビニのおにぎりから海苔がなくなったよ!【ありがとう】安倍さん、コンビニのおにぎりから海苔がなくなったよ! 冷笑速報
- 10
Q、イスラエルの諜報活動だった…Q、イスラエルの諜報活動だった… 冷笑速報
- 11
【正論】堀江貴文氏、RIZINリングで持ち歌熱唱するも選手から「意味がわからない」と言われる【正論】堀江貴文氏、RIZINリングで持ち歌熱唱するも選手から「意味がわからない」と言われる (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 12
「無人カフェ」の人気拡大時間気にせず気軽に利用―名古屋発、各地に展開へ | 監視カフェで草「無人カフェ」の人気拡大時間気にせず気軽に利用―名古屋発、各地に展開へ | 監視カフェで草 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 13
【訃報】美術史研究家の田中英道さん死去 83歳 著書に「イタリア美術史」……元「新しい歴史教科書をつくる会」会長1 : 2025/05/01(木) 21:19:03.36 ID:Q4CUev9X9 美術史研究家の田中英道さん死去 83歳 著書に「イタリア美術史」 – 産経ニュース https://www.sa...
- 14
台湾・民進党の中枢5名、中国のスパイとして逮捕www台湾・民進党の中枢5名、中国のスパイとして逮捕www ゴタゴタシタニュース
- 15
東海道新幹線の乗車券計9枚を他人名義の予約情報使い盗んだ疑いで逮捕 中国籍の29歳男性を不起訴処分東海道新幹線の乗車券計9枚を他人名義の予約情報使い盗んだ疑いで逮捕 中国籍の29歳男性を不起訴処分 にゅーすアルー!
- 1 : 2020/05/08(金) 21:21:21.17 ID:L9pCs+N39
「酒豪が多そう…」。そう聞いて思い浮かぶ都道府県といえば、どこだろうか。
ぱっと思いつくのは焼酎で有名な九州や泡盛がメジャーな沖縄、日本酒のイメージが強い東北・北陸地方だろうか。
そんな素朴な疑問について、Jタウンネットは「酒豪が多そうな都道府県といえば、どこ?」(2019年10月31日~2020年5月7日、総得票数は789票)という記事でアンケート調査を実施した。
全国の読者が選んだランキング結果とは――。
■酒豪のイメージが強い地方といえば…
全国の読者が選んだ「酒豪が多そうな都道府県」で、1位に輝いたのは高知県だった。総得票数の14.4%にあたる114票を獲得している。
九州でもなければ、東北でもない…。高知県に「酒豪が多そう」なイメージがあるとは、千葉県出身の筆者からすると、少し意外な(?)結果である。もしかすると、あの文化の認知度があがっているのだろうか。
高知県に、飲みの席で行われる独特の文化があることをご存知だろうか。その名も「献杯・返杯」である。お酒を注いでもらったら、一気にグラスを空け相手に渡す。渡された相手はお酒を注ぎ直して…。その繰り返しである。
直近の話だと、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で高知県が自粛を呼びかけ、話題にもなっている。全国の読者は、この文化を知っていたのかもしれない。ちなみに、高知県民のお酒の強さに関して、ツイッターには次のような反応が。
「高知県民酒強いからなぁ」
「献杯を断るのは高知県民の恥!土佐の男は呑んでなんぼ!」
「高知に進学した娘、自然と酒豪になってます」2位は鹿児島県(80票)だ。やはり焼酎のイメージが強いのだろうか。ツイッターを見ると、鹿児島出身の人や、鹿児島県民と飲んだ人達から
「鹿児島は酒豪が多いと聞く」
「芋焼酎が美味い…鹿児島の酒豪の血のおかげかね」
「鹿児島の人と久しぶりにお酒飲んだけど同じペースで飲んだからクソ具合悪い 鹿児島は酒豪多い」といった反応があがっている。
一方で「鹿児島=酒豪」というイメージを払拭したいという人も。「本当に苦痛でしかない」と声をあげる人もいた。あくまで、酒豪が多そうな地域なだけであって、あまり飲めない人も当然いるようだ。
■6位以下の結果は…?
3位は63票を獲得した秋田県となった。米どころでもあり、日本酒が美味しいといったイメージがあるのだろうか。実際、一人あたりの酒の消費量は4位で、清酒は2位である(国税庁、2017年度)。消費量がそのままランキングに現れた形となった。
4位には泡盛が有名な沖縄県(45票)が選出された。那覇市にあるメインストリート「国際通り」の小路に入るとオリオンビールや泡盛を飲む地元民の姿をよく見た。筆者は、沖縄に行くと決まって泡盛を飲むが、地元民はいくら飲んでも平気な顔をする。酒豪が多いのだろうなあと思ったものだ。
5位に岩手県・新潟県(35票)と続く結果となった。どちらの県も、秋田県同様に一人あたりの酒の消費量は新潟7位、岩手8位。新潟に至っては清酒の一人あたりの消費量は1位である。酒豪のイメージが秋田のように酒量に出ている。
6位は熊本(31票、3.9%)、7位北海道・青森・福島(25票、3.2%)、10位愛媛(22票、2.8%)、11位山形(20票、2.5%)、12位埼玉(18票、2.3%)と続いている。
一方で、下位5位の結果は、42位広島・岐阜・和歌山・岡山(2票、0.2%)、47位愛知県(1票、0.1%)となった。
全国の結果はこちらから。
酒豪が多そう・少なそうな都道府県の結果が明らかとなったが、だからといって名誉・不名誉というわけではないだろう。
2020年5月8日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18229353/- 2 : 2020/05/08(金) 21:22:16.13 ID:gh34kPRe0
- 酒豪というかアル中だな
- 3 : 2020/05/08(金) 21:24:18.54 ID:BeeLNvUU0
- 新潟はヤバイ
- 4 : 2020/05/08(金) 21:24:26.31 ID:Dqn5xWn60
- 高知は南国にしては珍しく日本酒が元気な県ってイメージあるわな
- 5 : 2020/05/08(金) 21:24:33.82 ID:Hk0NmSCP0
- 東京の下町。江戸っ子の末裔が最強
カッペには負けないよ?
- 6 : 2020/05/08(金) 21:24:57.31 ID:08khCZgp0
- おすすめの
日本酒を教えて下さい
- 12 : 2020/05/08(金) 21:27:45.33 ID:yi5tvgmX0
- >>6
テキトーな紙パックの安酒
気兼ねなくカパカパ呑めるのが一番 - 28 : 2020/05/08(金) 21:36:16.76 ID:r9ZFgECo0
- >>6
菊水の辛口個人的に淡麗辛口の基準としている銘柄
- 55 : 2020/05/08(金) 21:47:38.16 ID:NkoEUDJS0
- >>6
〆張鶴 - 7 : 2020/05/08(金) 21:25:03.21 ID:JSzvCdRF0
- 高知は昼間から集団で呑んでいるからな
大丈夫か? - 73 : 2020/05/08(金) 21:54:49.00 ID:Gp2Yfjxn0
- >>7
県民休暇県だしなまあ、47も都道府県があればひとつぐらいは人生お気楽モードの県があってもいい
みんながみんな、東京みたいに仕事最優先である必要はない - 8 : 2020/05/08(金) 21:25:37.21 ID:G8j3u0dS0
- 北関東の女性は飲んべえのイメージ!
- 9 : 2020/05/08(金) 21:26:08.55 ID:y9AzvSM00
- 酒どころは強い
弱いのは都市部 - 10 : 2020/05/08(金) 21:26:40.65 ID:k7j1mZHO0
- ハイカラさんが通るの馬賊の人が酒豪だった気がする
- 11 : 2020/05/08(金) 21:27:42.74 ID:EDmrAfH00
- 佐渡ヶ島が最強だろ
- 13 : 2020/05/08(金) 21:28:21.56 ID:1EAGx74/0
- 西原理恵子
島崎和歌子
広末涼子やっぱりはちきんだわ(´・ω・`)
- 14 : 2020/05/08(金) 21:28:33.89 ID:OC8amCd70
- 北東北は酒に弱いと言ったらサワーを注文されるからな
酒が無理といったら梅酒が出る - 15 : 2020/05/08(金) 21:28:43.96 ID:OU0lg4250
- 吉田類ちゃん
- 16 : 2020/05/08(金) 21:28:47.99 ID:CwDx7vTO0
- 飽食と言われて色々あってまあ
今は飽酒になってそうだな
ホドホドにな - 17 : 2020/05/08(金) 21:31:16.55 ID:VxSLj1GL0
- 基地外水とはいったもんだ
パチンコと変わらんな - 18 : 2020/05/08(金) 21:31:40.01 ID:MzeyqXSL0
- やっぱり司牡丹が一番うまいよね
- 19 : 2020/05/08(金) 21:31:40.79 ID:YYqhEF330
- 高知県出身、吉田類の酒場放浪記
- 20 : 2020/05/08(金) 21:32:07.82 ID:osg0ATiy0
- 越後侍とかいう消毒液(日本酒)
- 21 : 2020/05/08(金) 21:32:54.89 ID:/LMMDGw+0
- 鹿児島はガチで強い、おそらく遺伝子レベル。娯楽の文化なかったからだと思われる。
- 63 : 2020/05/08(金) 21:51:49.28 ID:gqOUU8Wy0
- >>21
爺さんの世代はザルだらけだったけど今の若者はあんま飲んでない印象だな飲めば強いのかもしれないが - 22 : 2020/05/08(金) 21:33:00.79 ID:YYqhEF330
- 新潟県は大して強くは無い
- 40 : 2020/05/08(金) 21:41:58.03 ID:SIFzgf0S0
- >>22
新潟は薩摩人の末裔多いから酒強い奴とそうじゃない奴の差が激しいけどな - 46 : 2020/05/08(金) 21:44:10.37 ID:bPLA+RcG0
- >>40
新潟って薩摩の子孫多いの?
初耳 - 60 : 2020/05/08(金) 21:50:53.83 ID:SIFzgf0S0
- >>46
北越戦争の時に土着してる連中が多いよ。父方に薩摩遺伝あるから父方の親戚はあり得ないほど酒強い。新潟市や新発田市に多い。父方の祖母の実家は西郷隆盛や黒田清隆が潜伏していた場所に住んでた。
島津さんなんてのも新発田市に結構多い。
- 23 : 2020/05/08(金) 21:33:46.84 ID:nDax31mz0
- 若い自衛隊は強えーわ
出身が九州ならヤバいw - 24 : 2020/05/08(金) 21:33:49.78 ID:DVtYepod0
- 高知はどの男も酒臭い
- 25 : 2020/05/08(金) 21:34:35.33 ID:G8j3u0dS0
- 肴には魚。魚の美味い所は飲んべえが多いと思う。
- 26 : 2020/05/08(金) 21:35:58.02 ID:A9p24hO10
- 酔鯨飲みてーなぁとか思いながら地元新潟の酒楽しんでました
酒好きは多いけど強いかは微妙 - 27 : 2020/05/08(金) 21:36:05.09 ID:4yCXj0jA0
- >>1
高知といえば灰皿うんこさんが… - 29 : 2020/05/08(金) 21:36:16.99 ID:HnN6s2oV0
- しゅごーい
- 30 : 2020/05/08(金) 21:36:19.33 ID:pv0fOdSX0
- 泡盛は二日酔いしないのがいい。
だからこいつら飲酒運転やるんだと思った。個人的な感想だと酒豪は北陸だと思ったんだけどなあ。
- 36 : 2020/05/08(金) 21:39:43.67 ID:xcnTlyh80
- >>30
高知の人は酒強いね。女の人がすごく強くてびっくり。 - 31 : 2020/05/08(金) 21:37:02.75 ID:Kc2B5dZ30
- 高知と沖縄ここだけはガチ
- 32 : 2020/05/08(金) 21:37:31.76 ID:yriA8PVg0
- 高知県民だが、高知の飲み方は狂ってると思う。
- 62 : 2020/05/08(金) 21:51:28.16 ID:0drenoE20
- >>32
生6杯くらい飲んで「飽きた」といい
レモンサワー15杯飲んで
「チビチビしよう」と日本酒にかえる
帰りのおいしんぼで酒とうどん買って帰ってるの女
狂ってるよ - 92 : 2020/05/08(金) 22:01:45.58 ID:KUvSE7Uc0
- >>32
2月に返盃・献盃を控えるようにとの御触れが県から出たからな
やっぱり、おかしい - 33 : 2020/05/08(金) 21:37:47.74 ID:ebhGIltV0
- 新潟は米どころ、鹿児島は芋焼酎、沖縄は泡盛のイメージでか
- 34 : 2020/05/08(金) 21:39:21.28 ID:w/mRAzk00
- 高知は箸拳ってやつだろ?
秋田や新潟は酒のイメージはあるが俺の中では酒豪とは違うかなぁ - 35 : 2020/05/08(金) 21:39:30.18 ID:dGd0yXFD0
- やかましいわ!
- 37 : 2020/05/08(金) 21:39:49.65 ID:p3PyY0RI0
- 土佐鶴が好み。酔鯨も捨てがたい。
- 38 : 2020/05/08(金) 21:39:58.48 ID:+E3bOHW40
- 秋田で下戸の俺は辛すぎる
最近はずいぶんマシにはなってきたが
30年前はリアルに4ねた - 39 : 2020/05/08(金) 21:40:14.84 ID:D47pDlG00
- 宮崎がエグイと言う話も
- 41 : 2020/05/08(金) 21:42:32.44 ID:4zbiwquE0
- 秋田で女酔い潰そうとしたらおれが倒れてたわ草
- 42 : 2020/05/08(金) 21:42:55.54 ID:JTNhjuV60
- 新潟駅の酒類の充実度は狂気的だわ
- 43 : 2020/05/08(金) 21:43:11.37 ID:lai0+zFD0
- 塩をつまみに酒飲んで便所でいきんだら死んだ軍神
毘沙門天の加護ぞ在れ - 44 : 2020/05/08(金) 21:43:35.86 ID:4uVo6OKk0
- おんしら、酒を飲みゆうかい? 飲んで飲んで飲み潰れたらいいがぜよ
- 45 : 2020/05/08(金) 21:44:00.73 ID:xre7Zfwo0
- 沖縄は結構酔いやすいと思うけど酔っ払ってからが長い
近畿中国は酒全然飲まないよね?
高知と鹿児島はヤバい - 47 : 2020/05/08(金) 21:44:29.20 ID:tPE9aJ8/0
- 秋田新潟は酒豪じゃなくて
単に日本酒が旨くて
何種類も飲んでしまう人が多いような - 48 : 2020/05/08(金) 21:45:11.44 ID:UpcU7s650
- 酒豪が集合
- 49 : 2020/05/08(金) 21:45:26.51 ID:A9p24hO10
- 去年一昨年と米が不良のせいで好きな酒の味が大幅に落ちてるのが悲しい
安定させているとこもあるが - 50 : 2020/05/08(金) 21:45:50.49 ID:1Vivt/hP0
- 広島は飲む人と飲まない人がはっきりしている
飲む人は、まさにウワバミ。
ビールの後、ウイスキー、焼酎、日本酒 - 51 : 2020/05/08(金) 21:45:53.32 ID:+fUjgj5P0
- ここに出てる県、
コロナの感染者少なくね?偶然なのか、田舎なだけか・・
- 52 : 2020/05/08(金) 21:46:07.21 ID:YegH6L+n0
- 若い頃、初めて高知の友人宅へお世話になった時の夕食で、お母さんがニコニコしながら
1人あたり2Lの特大ビールを全員に出してくれた - 53 : 2020/05/08(金) 21:46:22.57 ID:XOCJ7MkR0
- ぽんしゅ館やばいよな
アル中を殺しにかかっているとりあえず山梨とかで
ワインバージョンのぽんしゅ館やってくれないかな? - 54 : 2020/05/08(金) 21:46:47.36 ID:+E3bOHW40
- 「酒?たしなむ程度です」って言ってる奴ほど強い
- 56 : 2020/05/08(金) 21:47:45.68 ID:NWGncplD0
- ヨメが秋田出身だが、もうまったく勝てない。
- 57 : 2020/05/08(金) 21:48:42.56 ID:Pdq168zh0
- 俺はホロヨイって酒で頭ジンジンするわ(T-T)
- 58 : 2020/05/08(金) 21:49:01.58 ID:DsQIl22E0
- >>1
新潟県は中部地方でも関東甲信越でも北陸地方でもなく、東北地方だからな。
北東北民同様、酒好きが多いのは当然 - 59 : 2020/05/08(金) 21:49:20.87 ID:YyfrH2Ps0
- 福岡は?
警察官が平気で飲酒運転して、普通の公務員は飲酒運転で子供3人56す土地柄だぞw - 61 : 2020/05/08(金) 21:51:04.90 ID:Kc2B5dZ30
- >>59
酒豪とDQNは違うからw - 87 : 2020/05/08(金) 21:59:33.68 ID:YyfrH2Ps0
- >>61,69
「酒豪」だったら子供三人惨殺していいのかwマジで福岡って狂ってるw
- 69 : 2020/05/08(金) 21:52:32.91 ID:+E3bOHW40
- >>59
酒豪なら酒飲んでることを悟られずに家まで運転できる - 75 : 2020/05/08(金) 21:55:05.25 ID:UpcU7s650
- >>69
それが出来るけどやらないのが酒豪
酒に弱い奴が理性を無くして飲酒運転する - 64 : 2020/05/08(金) 21:51:52.96 ID:xBSDJy7/0
- いつまでも飲むの終わらない、片方が空けたら自分とこに注がれるみたいなのとか
一滴も飲めないものからすると本当に恐ろしい - 65 : 2020/05/08(金) 21:51:56.60 ID:/ex9bun10
- 愛知と岩手のハーフの俺は愛知が強くて下戸だが
岩手が強い弟は無口で酒豪w
酒飲んで全く変わらんが何が楽しいんだか - 66 : 2020/05/08(金) 21:52:09.14 ID:3MQmObU60
- 下戸エリアは瀬戸内海圏。
- 72 : 2020/05/08(金) 21:54:20.29 ID:xBSDJy7/0
- >>66
凄い、当たってる - 67 : 2020/05/08(金) 21:52:18.42 ID:NDJnJIze0
- 完全にイメージ
高知県民でもあまり飲まないやつは多いし、酔っぱらいを白い目で見てる - 68 : 2020/05/08(金) 21:52:22.44 ID:vpHGAfL20
- Gちゃんはカゴンマ生まれなんだけど、物心ついてから焼酎を飲まない日はなかったんだってさw
- 70 : 2020/05/08(金) 21:53:47.75 ID:Pdq168zh0
- タモリは幼稚園から飲んでたんだっけ?やっぱ九州は強そうだ。
- 71 : 2020/05/08(金) 21:53:52.26 ID:A9p24hO10
- 酒飲むのはいいんだがそれにともなってめっちゃ食うのなおしたい…
- 81 : 2020/05/08(金) 21:57:57.41 ID:Th1fTupz0
- >>71
俺は何故か酒が入ると食欲がストップかかる
酒→タバコ→酒の繰り返しで毎日ベロベロ・・・
空腹でこれやると翌日死ぬから、必ず夕食食べてから飲み始める習慣ついたわ - 89 : 2020/05/08(金) 21:59:47.80 ID:A9p24hO10
- >>81
少しでも酒入ると食べるのも飲むのも止まらなくなるから羨ましいわ - 95 : 2020/05/08(金) 22:02:58.45 ID:Th1fTupz0
- >>89
飲み会とかBBQとか大損するの勘弁して欲しい・・・酒入ると肉一切れでお腹一杯なる汗
シラフだと大食いなんだけどなぁ - 74 : 2020/05/08(金) 21:54:53.19 ID:X8p6SL930
- 酒が弱いほうが進化している説があるがw
- 76 : 2020/05/08(金) 21:55:31.51 ID:0v3yfNvj0
- 意外に関西人はお酒弱いよね
- 77 : 2020/05/08(金) 21:55:45.27 ID:3MQmObU60
- 俺も北国は本物の酒豪だけど、南国はただ単純に酒に溺れてるだけと思ってる。
無理やり量を呑んで酩酊してるだけ。
俺もそうだが西日本は基本的に下戸だよ。 - 78 : 2020/05/08(金) 21:56:08.83 ID:Th1fTupz0
- 高知はお客さん来たら、お茶の代わりに酒出てくるらしいな!
酒飲みの俺に言わせると羨ましい限りだ - 79 : 2020/05/08(金) 21:56:52.88 ID:A29QT6CT0
- 酒豪=眉が太い
こんなイメージですわ - 80 : 2020/05/08(金) 21:57:49.79 ID:/x7yRI1a0
- 秋田って鍋のイメージで上位だけど、日本酒の最高峰は山形だからな
- 88 : 2020/05/08(金) 21:59:40.71 ID:qXgpF4T80
- >>80
新幹線遅れるとホームで酒盛り始めるからなあいつら - 96 : 2020/05/08(金) 22:03:14.71 ID:yB5+a3B90
- >>88
ホームで酒盛りは新潟県、電車内で一升瓶が秋田県だぞ - 82 : 2020/05/08(金) 21:57:59.58 ID:NkoEUDJS0
- 今年は中止になったけど、新潟酒の陣は酒のみすぎて暴れたり問題起こす奴が減らなくてチケット制になったんだっけ?
- 91 : 2020/05/08(金) 22:00:21.98 ID:oAZ0q33q0
- >>82
日本中の酒飲みが集まるからね - 83 : 2020/05/08(金) 21:58:00.97 ID:LmhAhsL00
- 味付けがしょっぱい所は大体強い
- 84 : 2020/05/08(金) 21:58:19.86 ID:iqczmCh70
- 学生時代に高知と山形のプライドをかけた
壮絶な飲み合いに居合わせた事がある - 85 : 2020/05/08(金) 21:58:55.81 ID:GX7AAH1v0
- 南は知らんが
新潟は平気で一升瓶あける人間がゴロゴロいる
やばい - 86 : 2020/05/08(金) 21:59:23.44 ID:wi7vS8q30
- 埼玉の蓮田に神亀というお酒があって
今流行の冷やで飲むフルーティー系とは真逆な
燗上がりする純米酒が飲めます。
蓮田とか大宮の人は幸せですよね。 - 90 : 2020/05/08(金) 21:59:53.04 ID:uEruhaGR0
- 焼酎がメインの高知や鹿児島、沖縄と日本酒がメインの東北、北陸では比較にはならないよね。
東京で関東と東海のルーツだけど、焼酎ならザルだけど日本酒はまあまあ呑めるというくらい。
- 93 : 2020/05/08(金) 22:01:53.25 ID:/ex9bun10
- 焼酎飲みはうるさい
日本酒飲みはしつこい - 94 : 2020/05/08(金) 22:02:40.93 ID:A8QTJ14s0
- 九州全般でしょ
焼酎とかほぼキジで出てくるじゃん - 97 : 2020/05/08(金) 22:03:42.17 ID:xRBbY+Im0
- 親父の田舎福岡
酒豪ではないけど、飲む人は朝から晩まで飲み続けられるペースを知ってるんだよな - 98 : 2020/05/08(金) 22:03:43.27 ID:xre7Zfwo0
- ヤバいのがいるのは東京な気はする
大人数で馬鹿騒ぎしたあとBARいって朝までやってから朝シャンし水分補給にビールルーティン仲間が結構いる(´・ω・`) - 99 : 2020/05/08(金) 22:03:46.54 ID:3MQmObU60
- 中四国九州は、酒豪と酒乱を履き違えてるフシがある。
どんなに量をいっても酒に呑まれてたら酒豪ではない。 - 100 : 2020/05/08(金) 22:04:32.27 ID:1NQwAuL70
- 底が尖っててテーブルに置けないのを使ってるのは高知だけ?
コメント