
なぜ異業種がマスク生産? 不足解消へ相次ぎ参入 機材導入に補助金も

- 1
“タレントU氏”、石橋貴明ではなかった1 : 2025/04/22(火) 13:54:19.86 ID:trFOOzA/d 一体誰なんだ… https://news.yahoo.co.jp/articles/15e82df68be04d...
- 2
中山美穂って妹と一緒に住んでれば今頃生きてたんじゃないの1 : 2025/04/22(火) 11:46:14.73 ID:XNQxEmvh0 中山美穂さんの妹中山忍「足元お気をつけていらしてください」お別れ会前にファンにメッセージ https://new...
- 3
秋田県って人口が減り続けてもなんとかなるシステムがあるんじゃね?1 : 2025/04/22(火) 13:20:55.41 ID:GdvGxdze0 逆に言うと人口が50万ぐらいでもなんとかなるのが秋田県という広大な農地だと思ってる 2 : 2025/04/22...
- 4
【吉報】インバウンド、まもなく終焉へ ドル円140円になると日本に旅行したい外国人の4割が訪日を諦める模様1 : 2025/04/22(火) 13:27:13.94 ID:WOnZ/+Cj0 トランプ関税の余波…7カ月ぶり1ドル140円台 「訪日ためらう」外国人増加 [2025/04/22 11:34]...
- 5
【誰得】うんこラップでお馴染み石川優実さん、メルマガで唐突に自身の初エッチの思い出を語り出す1 : 2025/04/22(火) 12:18:22.29 ID:3Xt47lKi0 石川優実さんが赤裸々に初体験の思い出を語る ミサンドリーの原点? 3月9日、新宿駅東口で開催された「フェミブリッ...
- 6
ワイ「10代の死因1位が自殺!?日本は最低な国や!」 敵「10代で他の死因が1位のほうがヤバいやろ」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:58:09.29 ID:AjvAO6du0 ワイに恥をかかせたあいつは許さん 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/2...
- 7
2型糖尿病性網膜症で右目失明した僕を慰めるスレッド1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:55:53.36 慰めてくれ http://z/ 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:56:35....
- 8
【30年ぶりの上昇率】東京都区部の3月 「家賃」1 : 2025/04/22 12:18:02 ??? 長期間大きな変動がなかったため、消費者物価指数(CPI)では「岩盤」とも呼ばれてきた家賃が上昇している。 3月の東京都区部のCPIで「民営家賃...
- 9
フランシスコ教皇死去 「教皇選挙」コンクラーベは15日間経過して以降に1 : 2025/04/21 19:17:31 ??? 2025年4月21日 18:08 東スポWEB ローマ・カトリック教会の長、フランシスコ教皇が21日に死去したとバチカンが発表した。88歳だ...
- 10
「中国に関税をかけるのは分かるけど…」ケント・ギルバート氏が語る相互関税 「トランプさんの行動は米国人から見ても理解不能」1 : 2025/04/22(火) 12:33:39.52 ID:q6Tf0AO59 世界中に衝撃を与えている「トランプ関税」。カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏は、この状況について「米国...
- 11
中国の若者たち、HUAWEIタブレットだけで仕事を完結 「PCとか効率悪すぎwwwww」1 : 2025/04/22(火) 11:13:39.79 ID:zuyjGJlq0 https://consumer.huawei.com/content/dam/huawei-cbg-site/...
- 12
パン屋に陳列されたパンを舐めた子供 父親「子供だから大丈夫 商品性が落ちるわけではない」大阪1 : 2025/04/22(火) 12:41:20.34 ID:3rWzEL710 画像 陳列されたパンをなめる子供 パン屋で撮影されたものが映っている。 特に、映像の中の子供は陳列されたパンを ...
- 13
台湾の女性教師(27)さん、嫌がる生徒(12)と無理やり何度も性交し妊娠。懲役17年1 : 2025/04/22(火) 12:22:19.27 ID:zO0n3ie00 桃園市内のある小学校で、徐さんという27歳の女性教師が6年生のクラス担任をしている間、教室の準備室(休憩室)で、...
- 14
経歴詐称してバレたヤツっておる?1 : 2025/04/22(火) 12:40:28.32 ID:qmgokU8w0 バイト期間盛ったけどどうなん? https://www.asahi.com/sp/ 2 : 2025/04/22...
- 15
6.22都議選 各党の準備状況は? 42選挙区に242人出馬予定 「第1党」狙うのは1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/22(火) 07:15:35.14 ID:bTMwImMl9 6月22日の投開票まで2カ月となった東京都議選(6月13日告示)。東京新聞...
- 16
【韓国】 朝鮮通信使の復元船 万博ナショナルデーに合わせ大阪へ=釜山から2週間航海1 : 2025/04/22(火) 12:15:16.90 ID:cja5DSPK 【東京聯合ニュース】2025年大阪・関西万博で5月13日に行われる韓国のナショナルデーに合わせ、 朝鮮王朝が日本に...
- 1 : 2020/05/07(木) 15:43:12.89 ID:YRaDY0Ik9
なるほドリ さまざまな企業がマスク生産に乗り出していると聞いたよ。
記者 大手電機メーカーのシャープは3月から三重県多気(たき)町の三重工場で生産を始めました。不織布(ふしょくふ)のマスクを1日15万枚作っており、今後は1日50万枚まで増産する予定です。
Q すぐ生産に着手できたのはなぜ?
A 政府はマスク不足を緩和するため、機材導入などに補助金を出しています。シャープは、親会社である台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が2月から中国でマスクの生産を始めていたため、技術的な支援を受けられるとの理由で補助金を受けました。三重工場は液晶ディスプレーを製造しており、マスク生産に不可欠なほこ…
会員限定有料記事 毎日新聞2020年5月6日 大阪朝刊
https://mainichi.jp/articles/20200506/ddn/003/070/004000c- 2 : 2020/05/07(木) 15:44:53.94 ID:tDYHSFPi0
- もういらん
みんなもマスクなんてするのやめろ - 3 : 2020/05/07(木) 15:46:10.03 ID:+D0tMpDe0
- いやそれより、異業種が店頭で山積みマスク売ってる方がおかしいでしょ
- 4 : 2020/05/07(木) 15:46:13.79 ID:yvORKncL0
- 日本製のマスクなら買う。中国韓国のマスクは安くてもいらん。
- 6 : 2020/05/07(木) 15:48:44.68 ID:JcbFBxdP0
- >>4
同じく。 - 5 : 2020/05/07(木) 15:47:10.89 ID:oBDWpRlJ0
- 夏でも涼しいマスク
これ
- 7 : 2020/05/07(木) 15:48:52.27 ID:WKm4kU+D0
- 患者収容隔離施設も自粛で休業してる異業種でやれないものか
- 8 : 2020/05/07(木) 15:49:01.21 ID:6MdiRaZ+0
- 無印やらアオキやらモンベルやらあちこち布マスク参入してるけど
もうここまでって感じだな
さすがに飽和状態で今から出すとこは売れないと思う - 9 : 2020/05/07(木) 15:49:31.18 ID:r77jBmGA0
- 医療用はまだまだ需要あるし備蓄もしなきゃならんし、ガンガン国内生産して欲しいわ
- 10 : 2020/05/07(木) 15:49:42.28 ID:r4e8zimT0
- >>1
ネプチューンマンの先見の明がどれだけ凄かったかだよな - 11 : 2020/05/07(木) 15:50:22.14 ID:fq8cq08u0
- 正規のメーカーが値段釣り上げやら横流しやら悪どいことばかりやるから
- 12 : 2020/05/07(木) 15:50:52.56 ID:dtmyzmZW0
- 子供のサッカーみたいなもんだろうなぁ
みんなで一つのボールに群がるみたいなw - 13 : 2020/05/07(木) 15:51:18.65 ID:QCpGtegw0
- 俺の知り合いのところは
工場の関係で中国とパイプがあるからと
4月上旬から輸入して取引先中心にほぼ原価で卸してる
転売屋と一緒にしたら可哀想だ - 14 : 2020/05/07(木) 15:51:33.95 ID:BHtT6JHC0
- 例え感染がおさまっても、今後は当分マスクをする生活が続く。
マスクがいらないなんて言ってる人は、日本製のマスク製造を妨害し
世界中で買い占めた中国製マスクを売りつけようとしてる工作員。 - 18 : 2020/05/07(木) 15:54:10.73 ID:JyQ79VNv0
- >>14
中国マスクでも、
大手ドラッグストアが売ってるのは買うけどな。へんな雑貨屋とか、
路上販売で売ってるのは絶対買わないけど。 - 15 : 2020/05/07(木) 15:52:51.46 ID:T8NBcCFA0
- そういや、シャープマスクの2回目の抽選はどうなった?
- 17 : 2020/05/07(木) 15:54:01.14 ID:Wtbf/8z20
- いや、マスクはもういいからその工場エタノールに転用しろ
- 39 : 2020/05/07(木) 16:13:57.44 ID:hDOhjxQ40
- >>17
バイオエタノール工場は新設していつでも消毒用に転用できるようにするべき - 19 : 2020/05/07(木) 15:54:52.86 ID:v1Ib4FLq0
- マスクより、消毒用エタノールが欲しい。
- 20 : 2020/05/07(木) 15:55:07.38 0
- 非常事態の中でマスク増産に参入してくれる企業の設備投資コストを早期に回収するためには
割高となっても仕方ない - 21 : 2020/05/07(木) 15:55:38.51 ID:6eKjG0YL0
- シャープは遅すぎたな。もうあんな値段じゃ売れねぇ。
- 40 : 2020/05/07(木) 16:15:22.97 ID:hDOhjxQ40
- >>21
国が買い取り保証をしているからこそのあのぼったくり価格 - 22 : 2020/05/07(木) 15:56:25.83 ID:uE/TJ+EG0
- 補助金出るからだろ
- 23 : 2020/05/07(木) 15:56:26.81 ID:j9VJkFxr0
- 生産より販売が問題w
- 24 : 2020/05/07(木) 15:57:00.59 ID:p04V44Tq0
- なんで
異業種が突如マスク販売してるん?
- 25 : 2020/05/07(木) 15:58:03.48 ID:Gy+u4Hfb0
- 今回も、滅茶苦茶足りなくなったし、国や地方自治体が、備蓄を増やさないとならないしな
病気だけじゃなく、化学兵器による攻撃や、核兵器や原発事故の場合にも、N95マスク他
は必要になるのだから、国産でじゃんじゃん作るべきだよ - 27 : 2020/05/07(木) 15:59:20.42 ID:rAlTMoTw0
- いまはマスクよりもアルコール消毒液と手洗い用ハンドソープが欲しい
- 29 : 2020/05/07(木) 16:00:08.26 ID:IQlEDTK10
- 異業種参入が多すぎるんで
また議員が口利きで
うちがマスク下ろすから
売ってみないかとか
声かけて回ってるんじゃね - 30 : 2020/05/07(木) 16:01:29.00 ID:7TWLTXzx0
- 久しぶりに駅前に行ったらタピオカ屋や国籍不明の最近出来た怪しげな飲食店で中華マスク売ってた
殆どの人はスルーしてて爺婆が時々見てた(でも買わない) - 31 : 2020/05/07(木) 16:01:32.81 ID:pt6j8sjU0
- 医療マスクはガンガン作れ
- 32 : 2020/05/07(木) 16:01:33.03 ID:Kg1kL8OU0
- 日本人全員がマスクすると一日1億枚必要になる
本来なら外したら捨てるものだから、もっと必要になる
マスクの供給が潤沢になったのなら、正しいマスクの使用法を徹底してどんどん使い捨てるべき - 43 : 2020/05/07(木) 16:19:52.06 ID:hDOhjxQ40
- >>32
それでも洗って使うw100円ショップで売ってる大判のウェットティッシュ入れが便利
- 33 : 2020/05/07(木) 16:02:46.50 ID:sZHPFjtr0
- 中国と韓国にある日本企業の工場はインド台湾インドネシア等他のアジアの国へ戦略政策的にすべてはやく移転しよう。
- 34 : 2020/05/07(木) 16:02:54.62 ID:630nD4HX0
- 別に異業種がマスク作ってもいいだろ
いちからクリーンルーム作るのも時間かかるし遊ばせてる工場があるなら有効活用すればいい - 36 : 2020/05/07(木) 16:04:19.86 ID:/8cepvFe0
- 医療用ならいいけど市販はどうだろうな
結局設備投資しなかったほうが勝ちっていうオチになりそう - 42 : 2020/05/07(木) 16:17:15.44 ID:hDOhjxQ40
- >>36
欧米でマスク文化が根付く可能性もある - 37 : 2020/05/07(木) 16:04:58.22 ID:719y5QgU0
- 今後需要が続きそうだしいいと思うよ
- 41 : 2020/05/07(木) 16:16:49.62 ID:xJfh+vQK0
- 数年はマスク着用続きそう
- 44 : 2020/05/07(木) 16:20:32.09 ID:w5RErX1g0
- 布マスク配布にかけた金をこっちに使って補助金じゃなくて機材購入してやればもっと早く増産できたんじゃね
- 45 : 2020/05/07(木) 16:47:47.28 ID:8J+JLFkG0
- 様々な手作りマスクをつけた人を見かける
買う必要はないだろう - 46 : 2020/05/07(木) 16:49:34.07 ID:Va1eMfKJ0
- 今更、、
- 47 : 2020/05/07(木) 16:51:41.18 ID:NOy6iksk0
- 墨田区あたりの町工場は自家製の布マスクを売り始めてるね。
- 48 : 2020/05/07(木) 16:51:48.31 ID:YG9/MaWp0
- 医療用の物資は充実させるべきだな、軍部がありゃ戦略的な考えが持てるんだろうが
反対してるやつらは産業スパイ立国ゆかりの議員とその周辺だからな
- 49 : 2020/05/07(木) 16:53:10.65 ID:UOVcNQ/V0
- あちこちから参入してメーカーの数ばかり増えるのは良くないぞ
そういう場合往々にして(特に中国の)大量生産企業に押し潰されて行く - 50 : 2020/05/07(木) 16:54:33.65 ID:dSwHxV4E0
- 既存メーカーには呆れたわ
シャープやアイリスオオヤマの買うわ - 51 : 2020/05/07(木) 17:00:35.05 ID:UOVcNQ/V0
- >>50
新たに生産初めて一般販売せずに全量医療機関に寄付するP&Gジャパンも立派よ - 52 : 2020/05/07(木) 17:04:01.66 ID:Gp3zfHIJ0
- 医療関係が循環式の滅菌・殺菌装置の導入をしたらいいんだよ
日本じゃ厚生省の利権がらみでダメだろうけどね
コメント