【北海道】「緊急宣言」延長へ…経済心配する声も 「新型コロナが収まらないので仕方がない」「金がながれないと経済がとまってしまう」

1 : 2020/05/04(月) 14:06:04.32 ID:mMjyZS4/9

政府が5月31日まで緊急事態宣言の延長を決定したことをうけて、市民や商店から様々な声が聞かれました。

 札幌の大通公園は、4日も不要不急の外出自粛要請を受けて閑散としています。

「新型コロナが収まらないので仕方がない」「金がながれないと経済がとまってしまう」(市民)

 一方、観光客などの激減を受けてこの大型連休にオンラインショップでの特別販売を始めた釧路の和商市場は。

「(オンラインショップが)こんなに反響があるとは思わなかった。しかし、この状態が続けば売り上げ・収入が減り、想像できない状態になる」
(釧路和商協同組合柿田英樹理事長)

政府は、緊急事態宣言について今月31日までの延長を正式に決定し、安倍首相は、午後6時から記者会見をし、今後の対応を説明します。

5/4(月) 13:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000002-hbcv-hok
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/05/04(月) 14:06:57.44 ID:MGJ86fWh0
日本国は少数のジジババ救って大多数の現役世代を犠牲にすることを選んだ
3 : 2020/05/04(月) 14:07:04.70 ID:16tehHuc0
山梨55号が全部悪い
4 : 2020/05/04(月) 14:07:21.15 ID:buUVABF/0
ところがどっこい来月も続きます これが現実
5 : 2020/05/04(月) 14:07:48.84 ID:EfsGDQyn0
あと2年続くからな!
6 : 2020/05/04(月) 14:07:53.89 ID:PGsqe6XQ0
札幌土人さんGWは川でバーベキューしててトレンドになってた
10 : 2020/05/04(月) 14:09:18.16 ID:Tm2my+lm0
>>6
ジンギスカン食べないと死んじゃう病だから
戸建て持ってる家庭はみんなガレージでジンギスカンやってる
19 : 2020/05/04(月) 14:11:10.27 ID:yQ7H/vDx0
>>10
ジンギスカンって家でもできるだろ?
35 : 2020/05/04(月) 14:15:16.85 ID:f9jyeB5d0
>>19
冷凍ロール肉なんて家の中やるならゴキブリ退治の燻煙剤並みに準備必要だわ
40 : 2020/05/04(月) 14:16:39.86 ID:yQ7H/vDx0
>>35
そんなに煙出るんだ

ありがとう

46 : 2020/05/04(月) 14:18:51.30 ID:BPFvemaD0
>>40
コロナ収まったら是非
ベルかソラチのタレと一緒にどうぞ
7 : 2020/05/04(月) 14:08:07.03 ID:nsei5xSg0
市民「金が流れないと経済ガー」
93 : 2020/05/04(月) 14:57:06.68 ID:MJC+iqdG0
>>7
実際にそうなんだが。
8 : 2020/05/04(月) 14:08:22.83 ID:8RWxHUdk0
それでは北海道限定でスウェーデン方式を導入してみる?
11 : 2020/05/04(月) 14:09:23.89 ID:uimCj0Dl0
2月から経済止めてりゃ、どう考えても経済苦で自殺のほうが多くなるんじゃね
12 : 2020/05/04(月) 14:09:47.45 ID:9S3r5fjH0
まさかこうなるって分かってなくて宣言出せ出せ言ってたの?
15 : 2020/05/04(月) 14:10:06.07 ID:VqeV8Khj0
経済が止まるって面白いな
生活に必要なだけは使うわけだし
いかに今まで無駄遣いしてきたかがよく分かる
それに使わない分貯金増えるし。飲食、パチンコ、風俗以外誰が困るんだ?
27 : 2020/05/04(月) 14:13:38.70 ID:JwvJH9su0
>>15
経済ガーって吠えてるのは業界関係者や非正規じゃないの?
47 : 2020/05/04(月) 14:18:51.75 ID:ShtzzezX0
>>15
飲食、観光業だけじゃなくそれに関連する業界も衰退するから困る人はいくらでもいるわな
逆に困らないのはスーパーとかの小売り、配送、IT関係かな
その業界にいるならいいけど、いないなら後々何らかの影響はあるし、家族近親者で困ってる人はいるはずだが
16 : 2020/05/04(月) 14:10:31.61 ID:RPSUwdny0
延長するなら中途半端にするな
所々で解除したらあっちに比べてこっちの方が
蜜ないじゃん。とかなって歯止めきかなくなるよ
17 : 2020/05/04(月) 14:10:55.22 ID:MhuvKUpv0
アビガンっていう治療薬あるんだから
都会も北海道も日本全国、経済活動再開すればいいんだよ

散々、治療薬ができるまでは~って言ってたじゃん

18 : 2020/05/04(月) 14:11:07.59 ID:EfsGDQyn0
アベとか麻生は何をやっている?
21 : 2020/05/04(月) 14:12:16.82 ID:aWsfh1ta0
これで良かったんだヨ
22 : 2020/05/04(月) 14:12:30.50 ID:BwUN9npZ0
獣でも人でも弱肉強食だ。
負けたら動物園という名の生活保護人生だ。
甘えるな!
23 : 2020/05/04(月) 14:13:20.43 ID:PLHgDSOq0
不要不急の記者会見ばっかりやってるから・・・
76 : 2020/05/04(月) 14:38:05.19 ID:yPDCf/nF0
>>23
ほんと安倍のくだらねえええ会見と小池百合子の会見・西村のテレビ出演にうんざりする!!

このバカ無能どもは何なんだ!!!

菅直人が総理大臣だったら良かったのに!!やっぱ菅直人が日本国民の命を一番に考えてくれたと思う!

24 : 2020/05/04(月) 14:13:26.66 ID:M6T0rxF10
ロシアンルーレットしなけりゃ
真綿で首絞めてくだけよん
25 : 2020/05/04(月) 14:13:37.05 ID:r+2E0gwJ0
面倒くさいからもう道民全員感染しとけや
そしたら2週間後には半分死んで終息だわ
28 : 2020/05/04(月) 14:13:56.37 ID:5J3vwFVn0
びっくりするくらい生活に影響がなくて驚くわー
会社はビクともしない、休みは増えた、空いた時間は内職で収入増、趣味関しては外出の伴うものはできないが、そうでないものは平気だしなー。
29 : 2020/05/04(月) 14:14:02.62 ID:OI4Xgj3M0
そもそも札幌の奴等が感染広げてるのが理由
30 : 2020/05/04(月) 14:14:11.09 ID:sfHDz+cp0
「自粛疲れなどと、とんでもございません。自粛はまだまだ始まったばかりで
ございます。国民の皆様には更なる我慢と自粛をお願い致します」 by 小池
31 : 2020/05/04(月) 14:14:23.41 ID:cUZFJilq0
ステイホームしても延長再延長、だったらもう経済活動は経済活動でやり始めていいよ
32 : 2020/05/04(月) 14:14:24.15 ID:eJ2U0wMa0
>>1
また10万クレクレ
33 : 2020/05/04(月) 14:14:31.12 ID:siQQur5V0
マスゴミ推しの鈴木知事がやってくれるでしょ
34 : 2020/05/04(月) 14:14:41.01 ID:llaO1EQ30
北海道みたいに人口密度が低い所で感染爆発するのは何でだろう
37 : 2020/05/04(月) 14:16:12.03 ID:aQq0x4Oa0
>>34
札幌の人口密度は地方都市並みには高いでしょ
43 : 2020/05/04(月) 14:17:42.34 ID:CX7xIBk90
>>34
社会科弱かった人か?
札幌は東京以北最大の都市圏なんだぜ
75 : 2020/05/04(月) 14:37:14.17 ID:/Hk3VrsI0
>>34
すすきの行って濃厚接触できる範囲で感染が続いている
誰も正直に言わないから感染が止まらない
36 : 2020/05/04(月) 14:15:21.68 ID:N909z5We0
財源と権限を地方に回せば東京みたいに機動力を持って速く動けるのに。
38 : 2020/05/04(月) 14:16:19.17 ID:5J3vwFVn0
仕事がこの事態に強いかどうかで大きく異なるな。
収入の心配がないなら今の事態は悪くないよなw
39 : 2020/05/04(月) 14:16:27.12 ID:G75DH3q10
なぜ新型コロナだけゼロリスクの論理を主張する
こんなしょぼいかぜで経済封鎖など愚かもいいところだろ
70 : 2020/05/04(月) 14:33:48.14 ID:yyx0eRyD0
>>39
街に不潔で危険なウイルスばら撒いて歓ぶな
41 : 2020/05/04(月) 14:17:18.66 ID:/xUmWvWj0
経済回したいなら命なんてクソ喰らえで回すしかないけど
その覚悟ないでしょ皆
42 : 2020/05/04(月) 14:17:33.37 ID:6X8qlncX0
キャバクラ、ホストクラブ、入国管理、医療機関

厳密に管理すべきところがわかっているはずだ。

とっととやれ。

44 : 2020/05/04(月) 14:18:20.15 ID:G75DH3q10
新型コロナの騒動はマスゴミが作り上げた集団ヒステリーでしかない
45 : 2020/05/04(月) 14:18:24.17 ID:xApyIrH40
札幌市民の民度が低すぎてバーベキューしたり風俗行ったり遊びまくってるからのがなあ
その札幌市民がGWに北海道各地に遊びまわってるから2週間後が怖い
48 : 2020/05/04(月) 14:19:32.92 ID:P3PW9XCq0
緩和しながら延長って意味有るのかね
まぁ、バチバチに厳しくした欧州の国の結果も良くないんだけど。
49 : 2020/05/04(月) 14:19:46.95 ID:z9bxy6cb0
貧乏社蓄ってたいへんだね笑
50 : 2020/05/04(月) 14:20:07.22 ID:HkDKiz/j0
バーベキュー土人はひっこんでろ
おまえらは全員死んでもよし
51 : 2020/05/04(月) 14:20:09.69 ID:C3l6zWwr0
公務員、年金生活者、生活保護者は税金尽きない限り自粛出来るし
底尽きそうになったらインフレ起こそうが金刷れば生き延びれるし

我々一般国民はコロナに怯える可哀想な彼らを死ぬ気で守ろうぜ
そのためには自粛をしっかりやってGW後も絶対働いたり遊んだりするなよ
泣かないで怒らないでずっと笑ってろステイホーム!

52 : 2020/05/04(月) 14:20:16.88 ID:qaaMrp5x0
社会主義、共産主義にならない程度に、MMTを勉強して、
その勉強成果を利用して、政府、官僚をど突き回せば、大丈夫かな?
前例がないとか御託を言うのだろうが、
一切聞く耳を持たずに、足し算引き算もできないのか、この愚か者と罵り続けるべきだろうな。
53 : 2020/05/04(月) 14:20:17.16 ID:G75DH3q10
高齢者や疾患持ちは自分の判断で夜の街に出歩かない
これだけでいい話だろ
すべての国民に家で待機させる必要など全くない
58 : 2020/05/04(月) 14:23:19.49 ID:gOmYDi5+0
>>53
もう中央も何して良いか分からんのだろね。
中央は機能してないのにしゃしゃんなくて良いから、各自治体に任せておけば良いんだわ。
63 : 2020/05/04(月) 14:30:24.72 ID:iJf4dYvW0
>>53
今までそれで感染拡大してるわけなんだが
64 : 2020/05/04(月) 14:30:30.76 ID:RtUkN7xA0
>>53
でもさ、若者もリスク高いぞこれ。
肺炎は主症状じゃないことがわかってきてんだから。
66 : 2020/05/04(月) 14:32:15.05 ID:MhuvKUpv0
>>64
で、若者は何人死んだ?
71 : 2020/05/04(月) 14:34:35.17 ID:W7c2fIba0
>>66
自分が死ななければ他人に感染させるのは平気なんだな
72 : 2020/05/04(月) 14:35:04.29 ID:yyx0eRyD0
>>66
街に不潔で危険なウイルスばら撒き弱者殺して歓ぶなや
89 : 2020/05/04(月) 14:53:38.28 ID:uRfO0U1O0
>>53
札幌はもう中心部じゃない住宅街にあるコンビニ店員の若いおねえちゃんすら感染してるんだが
54 : 2020/05/04(月) 14:21:10.08 ID:hi98DKGO0
>>1
北海道はまともな産業がないから緊急事態宣言でも影響がない
政府からの補助金で食ってる地域
おおげさに騒ぐのは「もっと補助金よこせ」ってパフォーマンス
元流刑地民ったら^^
55 : 2020/05/04(月) 14:21:11.42 ID:Lr19W//60
夏も厳しいよな

今年は子供の夏休み短いから旅行が激減する

56 : 2020/05/04(月) 14:23:08.23 ID:p3+1z+vy0
死にたきゃ勝手に店開けりゃいいだろw

効果的な薬もないのにチョロチョロ遊びに来るやつなど感染者くらいよ

57 : 2020/05/04(月) 14:23:13.42 ID:dahI9skU0
コーチャンフォー行ったらめちゃくちゃ人いた
69 : 2020/05/04(月) 14:32:42.02 ID:482uFy0C0
>>57
本屋どこも開いてないからね
59 : 2020/05/04(月) 14:25:42.20 ID:tS3ESZmA0
金が止まってもモノとサービスが止まらなければ生きていける
発想変えろよ
60 : 2020/05/04(月) 14:27:25.15 ID:vSovthlx0
キツい自粛は石狩管内中心に道央圏だけにして
道北道東道南は緩めたらいいのに
61 : 2020/05/04(月) 14:29:35.23 ID:iJf4dYvW0
>>60
動ける市町村はもうやってるとは思うけど
ただ北海道は札幌が流通中心だから札幌動かないと経済も回らないのでは?
62 : 2020/05/04(月) 14:29:59.85 ID:twL+bmQl0
ステイホームしてればいいね
65 : 2020/05/04(月) 14:31:42.58 ID:yyx0eRyD0
むしろ防疫のための邪魔な経済なんて大急ぎで潰すべきなんだよ。

封じ込めし、街からウイルスを追い出しさえすれば
好きなだけ経済再開できる。
これがコロナ死者0に抑え、日本にマスク売れる余裕のある
ベトナムの勝因

67 : 2020/05/04(月) 14:32:16.85 ID:JFfpYd/H0
政府は行き当たりバッタリ感があるからなぁ
取り敢えず様子を見てを繰り返して何か事態が目に見えて悪化した時に対応するといった感じで……
68 : 2020/05/04(月) 14:32:22.07 ID:bw4hKMgC0
正直にクラスターと感染例全部公表しないと自粛バカらしくなってくる
77 : 2020/05/04(月) 14:39:24.08 ID:8q9AV67/0
零細企業経営者及びその従業員を切り捨てるのか支援するのかは安倍晋三首相の政治判断
80 : 2020/05/04(月) 14:43:28.68 ID:JXP3zoeM0
需要のある商売に切り替えないと…基本的に資本主義ってそうなんよ。
自粛終わったって客足はそう戻らない。
81 : 2020/05/04(月) 14:45:47.07 ID:Ah1Cq5pK0
北海道は春と夏が短いから気温が高く天気がいいと、つい外に出掛けてしまうのかな?
85 : 2020/05/04(月) 14:52:09.24 ID:K/jKMX0/0
今回の緊急事態宣言が終わっても、二度三度と緊急事態宣言は繰り返すと言われてるんだから
その全てを休業で乗り切るのは無理
もうコロナがある前提で商売を変容させないと生き残れないんじゃないかな
86 : 2020/05/04(月) 14:52:51.70 ID:8BxaPsi10
どんな仕事してるのか知らないけど、3密対策をして営業すりゃいいじゃん
自分は何の行動もせずに、ただ人目を気にして休業して何が限界だよ
87 : 2020/05/04(月) 14:52:59.72 ID:ZiXk31WC0
北海道なら農家と酪農家と漁師いればなんとかなるだろ
ススキノの人たちも農家になればいい
88 : 2020/05/04(月) 14:53:15.47 ID:xvJvL40i0
喋るところ、息が上がるところ、叫ぶところと、密閉空間を徹底的に弾圧して
それ以外の経済は戻すべきなんだな
90 : 2020/05/04(月) 14:55:14.99 ID:8BxaPsi10
北海道は中国人に土地売り過ぎた罰だよ
そういや、中国人一族がどんどんナマポ申請してるらしいな
バカじゃね?そらアイヌも乗っ取られるわw
94 : 2020/05/04(月) 14:58:28.55 ID:Ah1Cq5pK0
>>90
そういや鈴木知事のことを中国は持ち上げてたな。
97 : 2020/05/04(月) 15:01:50.46 ID:8BxaPsi10
>>94
まじかー もうハメられた後かな
91 : 2020/05/04(月) 14:56:20.45 ID:N5iFHyj00
夜の飲み屋害は最初から不要
不潔、不衛生、不幸蔓延の3F
コロナ蔓延も夜の商売から

潰れてしまえよ飲食店も水商売も

96 : 2020/05/04(月) 15:01:33.89 ID:HQwwePPn0
逆にコロナが収まらないと金が流れる業界もあってだな。そこんどこどんどん成長させて社会回そうぜ。
ある意味産業革命。
99 : 2020/05/04(月) 15:04:30.85 ID:/+Q1ShBQ0
街中で咳してる人なんか見ないけどな
ほんまにマスクいるんか?
サーモカメラ設置してるとこでも発熱でひっかかった人なんか見たことない
帰宅時や飲食前の手洗いだけでいいような気もする
100 : 2020/05/04(月) 15:05:36.72 ID:JsEyLLdm0
白石区、豊平区の河原乞食BBQNいい加減にしろよ
102 : 2020/05/04(月) 15:12:41.30 ID:5I0UvLlo0
働けてる奴余裕こいてるけど、働けないやつの負担全部税金で取られるから早くBI作ってもらわないと経済格差による経済崩壊がおきる。
今一番必要なのはこの地球に優しい経済を持続させることなんだわ。
いかに無駄をしてたかわかるだろ。
104 : 2020/05/04(月) 15:15:04.10 ID:ImyGuzK00
年寄りしか影響ない病気で若者が仕事出来なくて首をつる
アホすぎるだろ
105 : 2020/05/04(月) 15:16:19.77 ID:5I0UvLlo0
経済格差、教育格差この問題を、全く考えたないんだよな。最悪な事態になるわざとまともな政策をしてないだろ。
106 : 2020/05/04(月) 15:18:54.40 ID:482uFy0C0
オホーツク1人、後志1人 道内90代1死亡
107 : 2020/05/04(月) 15:19:08.67 ID:s0r3uTq+0
新コロに関して北海道はゴミだな
ふざけ過ぎ
108 : 2020/05/04(月) 15:19:11.27 ID:al4dDFyu0
感染者殆ど札幌界隈でしょ
109 : 2020/05/04(月) 15:19:17.06 ID:5I0UvLlo0
若者が年金、消費税と戦わなければ理想の世代は勝ち取れないよ、ねだるな勝ち取れこれは普遍的な世代闘争のテーマだから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました