【鉄道】北陸新幹線 新大阪駅の調査費などに国費12億6000万円

1 : 2020/05/04(月) 11:59:22.86 ID:JFSV7nx79

2020年度の整備新幹線建設推進高度化等事業の事業費は12億6000万円、国費は12億6000万円。新型コロナウイルス感染拡大前に決まった額。

北陸新幹線 敦賀~新大阪の環境影響評価など、整備新幹線工事の円滑な実施、整備方策の検討に必要な調査を行う。

とくに新大阪駅は、リニア中央新幹線や北陸新幹線などとの乗り継ぎ利便性や、結節機能強化や容量制約の解消などを、民間プロジェクトなどと組み事業スキームを検討していく。

北陸新幹線 敦賀~新大阪 約140kmは、途中、小浜市(東小浜)付近、京都駅、京田辺市(松井山手)付近に設置。車両基地も1か所設置する計画。

構造は高架橋・橋梁・地表・堀割・トンネルで構成。最高設計速度は260km/h。

ソース(2020年5月3日 14:29)
https://www.excite.co.jp/news/article/TetsudoCh_10320674/

2 : 2020/05/04(月) 12:01:54.84 ID:ApUyF6kb0
また天下り先へな流れるのか
3 : 2020/05/04(月) 12:02:33.95 ID:gOtUDOGH0
京都止まりでいいよ
38 : 2020/05/04(月) 13:05:49.85 ID:wWWgY/AF0
>>3
では京都飛ばしでw
拠点機能が無い京都で止めて何がしたいの?
4 : 2020/05/04(月) 12:02:59.57 ID:gROY0Kns0
北陸新幹線地下駅
山陽新幹線地下駅
リニア地下駅
阪急新大阪連絡線地下駅
この4つの同時着工が望ましい
34 : 2020/05/04(月) 12:59:54.69 ID:VQ5Myzjw0
>>4
山陽地下か?
阪急は狭軌?
5 : 2020/05/04(月) 12:04:06.69 ID:hojBrFOq0
松井山手みたいな田舎の住宅地に新幹線を通した京都のバカ議員いいかげんにしろよ
20 : 2020/05/04(月) 12:40:44.53 ID:D8WPRwJ40
>>5
そうでもしないと京都府にとって北陸新幹線は有害でしかない。
北陸新幹線はまだ日本国のためという大義名分はあるから、非常識なルートに
京都府は理解を示してはいるが。
6 : 2020/05/04(月) 12:07:57.63 ID:63gT7yMc0
湖西線併設で十分
7 : 2020/05/04(月) 12:13:27.82 ID:OG8mGj+R0
今回の件で湖西線利用くらいの縮小版でいけるんじゃないのかね
8 : 2020/05/04(月) 12:14:04.62 ID:b3UoZsNz0
新大阪駅で東海道・山陽新幹線とかなり高低差がありそうだな
新神戸に向かって勾配きつそう
9 : 2020/05/04(月) 12:15:21.81 ID:btUfAPo60
リニアは50年間名古屋まででええよ
航空会社潰れるわ
41 : 2020/05/04(月) 13:08:24.12 ID:wWWgY/AF0
>>9
リニアを名古屋で止めれば破綻する。
需要の大半は東京と大阪/関西、そしてその以西。
52 : 2020/05/04(月) 13:23:06.08 ID:9JkHxq+D0
>>41
東海道新幹線に乗ってると東阪間より東名間の需要の方が多いと感じるけどな。
名古屋でがっつり乗り降りして名阪間はあまりない。
10 : 2020/05/04(月) 12:15:40.25 ID:HNLP/xKQ0
整備新幹線だから、国費で調査は当たり前なんだが。
運行事業者(JR西日本)に調査の権限はないし、そんなことをしたら、運行事業者に都合の良い結果が誘導される恐れがある。
スレタイの誘導に引っかかる馬鹿ばかりだなw
11 : 2020/05/04(月) 12:15:42.00 ID:P/6jgSY40
100キロぐらい地下なのか
今の技術でどんだけ掘れるんかね
12 : 2020/05/04(月) 12:16:47.31 ID:sHnpx1hC0
安倍と大阪維新
ごっつあんです!だな
13 : 2020/05/04(月) 12:18:14.60 ID:3gNVgwTU0
京都は地下駅かなぁ
埼京線みたいな高架にならんか
なんか勿体ない
19 : 2020/05/04(月) 12:37:46.72 ID:b3UoZsNz0
>>13
烏丸通りの市営地下鉄のさらに下を、まっすぐ南下するルートになるみたい
東海道新幹線とは直角立体交差ということになる
14 : 2020/05/04(月) 12:21:33.95 ID:tsX5/bPj0
米原に接続じゃ駄目なの
15 : 2020/05/04(月) 12:23:04.85 ID:10FTTQk90
>>1
地下ターミナル化されるのだろうリニアと乗り換え便利かもしれないなー??
16 : 2020/05/04(月) 12:25:28.80 ID:qn8Xi1p20
この国で政府主導で何か政策を行うと、余計な所に山程血税が流れる
官僚と忖度合戦中の自民の世襲のアホボン議員共には、とっとと退場してもらうしかない
維新に期待するしかない
21 : 2020/05/04(月) 12:44:23.10 ID:GhdZjibr0
>>1
米原厨は国賊
22 : 2020/05/04(月) 12:45:34.51 ID:g7++W02EO
調査するだけで金掛かり過ぎだろ
抜きってるやつ出て来い
23 : 2020/05/04(月) 12:46:21.69 ID:UoRq3ROu0
まだ利権のための事業進めるのかよ
24 : 2020/05/04(月) 12:46:36.84 ID:XauOj3z00
コロナでこれからどうなるかは分からないが、関西の方ももっと北陸新幹線には力を入れていても良かったのにな
新幹線が出来てからと言うもの、地理的重要性は明らかに関東に偏りつつある
25 : 2020/05/04(月) 12:47:44.78 ID:LJfz5Tg10
北陸出身ですが、京都までで充分。
何のために新大阪まで伸ばすのか理解不能。
44 : 2020/05/04(月) 13:14:45.33 ID:Ygt5FwHX0
>>25
> 何のために新大阪まで伸ばすのか理解不能。
そう言うからには、
サンダーバードの旅客数で京都が大阪をはるかに上回っているんだろうな?
でなけりゃあんたの言い分こそ理解不能w
26 : 2020/05/04(月) 12:50:16.75 ID:K9BxQQfd0
コロナ新感染を廃線にしろ
27 : 2020/05/04(月) 12:52:02.24 ID:P0H7Mcoy0
京都の地下は地下水との戦いよ
アホみたいにボウリング調査するんだろうな
28 : 2020/05/04(月) 12:52:37.94 ID:lmGVbIy50
調査費用の詳細工程内容をネットにUPすること
29 : 2020/05/04(月) 12:54:18.85 ID:zL/N/t820
要するに福井京都が潤って滋賀を追放したのがこのルートでしょ!
45 : 2020/05/04(月) 13:16:32.89 ID:Ygt5FwHX0
>>29
>要するに福井京都が潤って滋賀を追放したのがこのルートでしょ!

滋賀は左巻き知事が新幹線を拒否し続けている。
栗東駅然り、北陸新幹線然り。

30 : 2020/05/04(月) 12:57:31.79 ID:TeCATOeC0
中間駅のどこにも待避設備が無いのが気になるな…
31 : 2020/05/04(月) 12:57:53.19 ID:lAjgnW3S0
京都-新大阪は後年に持ち越せよ。
まだ早すぎるだろ。
48 : 2020/05/04(月) 13:19:24.47 ID:Ygt5FwHX0
>>31
>京都-新大阪は後年に持ち越せよ。
>まだ早すぎるだろ。

それでは当初の予定通り京都飛ばしでw
京都人の民度を見るに2本目の新幹線は早過ぎたようだな。

32 : 2020/05/04(月) 12:58:19.82 ID:8G5jn24i0
当たり前みたいになっているけど、この手の調査費って、本当に億かかるの?
33 : 2020/05/04(月) 12:58:30.15 ID:v5GxPabT0
トンキン五輪延期の維持費だけで6000億円w
35 : 2020/05/04(月) 13:00:17.32 ID:pSUEn7Vs0
もう米原でいいだろ
それで浮いた金コロナの休業支援に注ぎ込めよ
36 : 2020/05/04(月) 13:01:30.62 ID:pXfNROaY0
京都までで十分
37 : 2020/05/04(月) 13:04:51.66 ID:zwFjX9VU0
そもそも新幹線いる?サンダーバードでいいやろ
北陸と関西そこそこ近いやん
50 : 2020/05/04(月) 13:21:37.86 ID:Ygt5FwHX0
>>37
> そもそも新幹線いる?サンダーバードでいいやろ
>北陸と関西そこそこ近いやん

もっと近くなる。
今は大阪ー金沢で2時間半だがこれが70分。

39 : 2020/05/04(月) 13:06:37.40 ID:GmRzPs2BO
長岡駅の北陸新幹線ホームは何のために作ったん
ミニ新幹線でよかったのに
43 : 2020/05/04(月) 13:10:17.63 ID:nQOYgXw40
>>39
それは北陸新幹線ではなく、羽越新幹線(仮称)のため
40 : 2020/05/04(月) 13:07:06.72 ID:rXSHF/JK0
何で遠回りにしたんだよ。
コスパ考えれば米原ルートしかありえん。
42 : 2020/05/04(月) 13:08:44.75 ID:YqFZiW7T0
>>40
東海がウンと言わない限り無理
色々な規格が違う上、北陸を通すだけの容量も空いてない
49 : 2020/05/04(月) 13:20:36.72 ID:cfJex8UQ0
>>42
リニア後に通せばいい
国民の税金を出す理由としては、倒壊のワガママだけじゃあまりに弱すぎる
53 : 2020/05/04(月) 13:23:31.87 ID:Ygt5FwHX0
>>40
> 何で遠回りにしたんだよ。
>コスパ考えれば米原ルートしかありえん。

JR東海が米原ー大阪区間の乗り入れを拒否、
リニア後の乗り入れも明言しなかったから。

46 : 2020/05/04(月) 13:18:27.96 ID:i4YFWSTm0
こいつらが出す数字を鵜呑みにするな
47 : 2020/05/04(月) 13:18:51.30 ID:HkDKiz/j0
調査費wwwwwwwwwwwwwwwwwww

4ねwwwwwwwwwwwwwwww

51 : 2020/05/04(月) 13:22:09.97 ID:GCselfij0
京都終点でいいよ。関東からなら充分だから
京都から大阪は30分ぐらいだから東京と横浜ぐらいの距離しか無い
57 : 2020/05/04(月) 13:25:01.27 ID:Ygt5FwHX0
>>51
> 京都終点でいいよ。関東からなら充分だから
>京都から大阪は30分ぐらいだから東京と横浜ぐらいの距離しか無い

引き続き東海道新幹線をご利用ください。

58 : 2020/05/04(月) 13:25:01.82 ID:0HMQRXg00
>>51
法律が大阪になってるからな
日本人は一度決めたら、もう変えられない
54 : 2020/05/04(月) 13:24:30.86 ID:wl9QEjV50
在来のサンダバは廃止で、名称は新幹線が召し上げかな
となると新幹線初のカタカナ?
それともまさかの「らいちょう」?
55 : 2020/05/04(月) 13:24:45.31 ID:GCselfij0
京都終点になったら大阪から関東の客がガッツリ抜けるだろうな
始発で座れるからさ
56 : 2020/05/04(月) 13:24:53.60 ID:3m541csg0
栗東辺りに空港作ってくれたら、凄まじく便利なんだが。
59 : 2020/05/04(月) 13:25:03.30 ID:C91SNsRA0
民間で同じことしたらいくらで済むんかな
60 : 2020/05/04(月) 13:25:15.34 ID:RzPnwJAY0
どうせなら関西空港まで伸ばせば良いのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました