トヨタ更に減産拡大へ、日本経済無事死亡

1 : 2020/05/03(日) 14:55:48.73 ID:FR793mSq0

トヨタ減産拡大 旗印「国内生産300万台」の行方は

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、トヨタ自動車が、5月の国内生産を当初計画から半減させる見通しになった。
世界的な車需要の低迷が長引くとみて、国内の減産を拡大する。ものづくりの基盤を維持するとしてトヨタが掲げてきた「年間生産300万台」にも影を落とし始めている。その数字が意味するものとは。

 5月1日、トヨタの国内全15工場が操業を停止した。当初から予定していた大型連休をはさみ、11日も操業を停止。
12日以降もハイブリッド車のプリウスなどをつくる堤工場(愛知県豊田市)を含めて5工場9ラインで最長5日間(稼働日ベース)操業を停止するなど生産調整が続く見通しだ。
 部品メーカーには、5月の生産は当初計画から半減、6月は約4割減と伝わっている。
4月30日にあったトヨタ系部品メーカーの決算では、「コロナ前の水準に回復するにはかなりの時間が想定される」(デンソーの有馬浩二社長)など、次々に厳しい現状認識が語られた。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4Z7J70N4XOIPE04J.html?iref=sp_new_news_list_n

2 : 2020/05/03(日) 14:56:27.59 ID:1LFzX5kx0
憲法改正ありがとう自民党
3 : 2020/05/03(日) 14:56:46.95 ID:fYm3chwrH
新車なんて不要不急の最たるものだろ
今ので十分
4 : 2020/05/03(日) 14:56:54.64 ID:tOfb/yOG0
やったぜ
5 : 2020/05/03(日) 14:57:54.60 ID:LqBxQdm00
銀行が新規ローン受付停止してるし金持ち以外買えないわ
6 : 2020/05/03(日) 14:58:27.26 ID:LPFMGpc9a
これもしかしたら
トヨタもクビ切るかもしれないな
7 : 2020/05/03(日) 14:58:35.83 ID:vkCxyezja
経団連ざまぁw
8 : 2020/05/03(日) 14:59:09.49 ID:wVDuhr/s0
トヨタシティ、稼働する間もなく廃墟化したりして
9 : 2020/05/03(日) 14:59:12.26 ID:i1BHnVbP0
でもトヨタには水素自動車があるから
10 : 2020/05/03(日) 15:00:07.59 ID:KY2k2a+R0
日本政府さん1世帯当たり1枚の自動車券配布お願いします
11 : 2020/05/03(日) 15:01:26.22 ID:84/KqPclr
むしろ売れそうなもんだがなぁ
コロナ対策で半端な金持ちの需要はあるだろうし
どうせ政府と太いパイプあるんだろうから政府が一部負担して「電車移動やめよう! マイカー移動でコロナ対策!」みたいなキャンペーン打てば普通に金になりそうだが
15 : 2020/05/03(日) 15:03:37.24 ID:8ZXJ4At30
>>11
世界の車需要の半分は無駄な買い替えだったということに
58 : 2020/05/03(日) 15:47:06.81 ID:1y+U6k0g0
>>11
都心は駐車場が足りんもん
13 : 2020/05/03(日) 15:02:10.51 ID:M3WoaojS0
ざまあみろ
14 : 2020/05/03(日) 15:03:07.39 ID:UMl4881Z0
自民のせいで経済も外交もボロボロ
竹島も北方領土も取られた
24 : 2020/05/03(日) 15:12:06.97 ID:84/KqPclr
>>14
独島は元から韓国の領土なのでそこは正しい
16 : 2020/05/03(日) 15:04:24.90 ID:Dvuys1CY0
そうか、アカンか
17 : 2020/05/03(日) 15:05:15.15 ID:6glJiR7j0
老害の経団連の判断の末路
18 : 2020/05/03(日) 15:05:32.45 ID:1Ns8K0tj0
今が自動運転用の道路整備チャンスだと思うんだがまだ自動運転は夢でしかないのか
26 : 2020/05/03(日) 15:14:28.41 ID:84/KqPclr
>>18
これなんだよな
近未来SF書くに当たって数年前にググったときは確か安全性の担保や社会に投入する調整が難しいだけで技術自体はある程度完成してるはずなんだよ
だから政府が有能でなおかつもしトヨタが本当に世界一の自動車メーカーなら実現できるはずなんだよ
30 : 2020/05/03(日) 15:16:53.38 ID:z1LOPomv0
>>26
米中ではいくらでもやっております
19 : 2020/05/03(日) 15:06:48.45 ID:yObfIZzh0
やったぜ
アベノミクス万歳
20 : 2020/05/03(日) 15:07:09.75 ID:vkCxyezja
基幹産業の自動車も転けて何も無くなったねジャップ
下痢の危険性と疫病の可能性を示唆した事あるわデンソーの女に
21 : 2020/05/03(日) 15:07:33.05 ID:x0K55ltv0
これほど因果応報という言葉がぴったりな事も無い
22 : 2020/05/03(日) 15:09:10.30 ID:9DbEg/sr0
何売りにしていけばいいのか
正解は奴隷商
日本人は勤勉()だから少しケツ叩けば何でも言う事聞く
23 : 2020/05/03(日) 15:09:22.45 ID:wPwMTwa50
国内で減産でも北米はもう通常通りだったと思うから大したダメージないだろ
25 : 2020/05/03(日) 15:13:16.01 ID:ebkc07Zn0
ハイパーメディアクリエイター
27 : 2020/05/03(日) 15:14:59.07 ID:BzEP65Wu0
自動車関係の会社はガチでやばいぞ
ニュースにでないけど倒産してる会社増えてるよ
手形も不渡りになるから先の会社の資金繰りまで影響してる
28 : 2020/05/03(日) 15:15:24.76 ID:z1LOPomv0
トヨタは大丈夫だけれども、社員が金を使わなくなったり、首切られたりで経済全体が悪くなっていく
29 : 2020/05/03(日) 15:16:21.22 ID:NpwrX1R00
中国国内での自動車生産・販売台数は年間3,000万台だから、トヨタって小さいんだな
31 : 2020/05/03(日) 15:17:06.00 ID:RYjNVPZ80
切られた期間工はスーパーのレジ係へと
91 : 2020/05/03(日) 17:36:34.43 ID:3vuV6Lmta
>>31
すげえこれがケンモメンか
二度とギフテッドぶるなよお前
32 : 2020/05/03(日) 15:17:16.49 ID:NpwrX1R00
上海ではすでにレベル4自動運転のバスやタクシーが公道を走ってる
タクシーは去年から
バスは一昨年から
33 : 2020/05/03(日) 15:18:49.26 ID:JorTPObH0
わいの予想やと日産がちうごくに買われて日本の自動車産業は終わると思う
34 : 2020/05/03(日) 15:19:44.26 ID:FQ4QFzEkM
消費者を敵に回せば簡単に終わる事が分からない知恵遅れが多すぎ
コロナ神がそれを身を持って教えてくれた事に感謝しなさい
で、経団連さん消費税17%にしないんすか?www
63 : 2020/05/03(日) 15:53:12.37 ID:8hnXxREra
>>34
本格的に消費されなくなるとどうなるかは痛いほどわかったかもな
35 : 2020/05/03(日) 15:20:12.81 ID:NpwrX1R00
ev/phv/phevの世界販売台数ランキングだと、1位がテスラ、2位が中国BYD、トヨタは16位、書き間違いじゃなくて16位
39 : 2020/05/03(日) 15:25:03.58 ID:Zfy9ftt/p
>>35
呑気にハイブリッドなんか走らせてるからあかん
頼みの水素自動車も全く普及せず、焦って期限つき特許開放するも見向きもされずでダメダメ
84 : 2020/05/03(日) 17:29:28.18 ID:LGe9eerF0
>>35
日本車はEVに出遅れて死ぬことが確定してる
日本電産は伸びるだろうが
90 : 2020/05/03(日) 17:33:36.60 ID:jEQ6ARJI0
>>84
EVは過大評価だったって
そろそろ目を覚ませ
89 : 2020/05/03(日) 17:32:45.60 ID:jEQ6ARJI0
>>35
NEVは市場が小さい
これまで売ってなかったんだから少ないのは当たり前
2020年から量産するからトヨタが1位になる
36 : 2020/05/03(日) 15:20:58.48 ID:vkCxyezja
今こそ経団連に痛みを伴う改革を断行せよ
37 : 2020/05/03(日) 15:23:15.50 ID:F60lvZ9PM
「5月1日、トヨタの国内全15工場が操業を停止した。当初から予定していた大型連休をはさみ、
11日も操業を停止。12日以降もハイブリッド車のプリウスなどをつくる堤工場(愛知県豊田市)を含めて
5工場9ラインで最長5日間(稼働日ベース)操業を停止」

これで日本大丈夫っていえるのか?

38 : 2020/05/03(日) 15:24:44.53 ID:iq8hY7od0
日本に残された最後の産業がヤラれるとは、、、
40 : 2020/05/03(日) 15:25:27.37 ID:jJkjax3o0
inじゃねーの
41 : 2020/05/03(日) 15:26:02.08 ID:vkCxyezja
食品会社が最後に勝ったな
42 : 2020/05/03(日) 15:26:14.10 ID:k2mqrN6o0
トヨタマネーが無くなっても日本経済は全く死なないが
トヨタマネーだけで今高水準な景気の恩恵を受けていた愛知県と福岡県は確実に死ぬ

リーマンショックでトヨタが赤字になって真っ先に死んだのが愛知県だったからな

43 : 2020/05/03(日) 15:26:24.87 ID:HXzBX0GPa
3500万貯金あるあいつも切られたからなw
46 : 2020/05/03(日) 15:28:36.81 ID:tocMSkxR0
>>43
このときのために貯めてたんだろ
結果往来だ
55 : 2020/05/03(日) 15:39:52.55 ID:Rc5YeO9r0
>>46
でも期間工しかやってこなかった奴が期間工以外にまともな就職できるとは思えん
言われたことだけやってきた奴には価値がない
59 : 2020/05/03(日) 15:47:19.67 ID:tocMSkxR0
>>55
だから資金を元に投資を勧めたが、あいつは断って投資しなかった
年齢的に下手すりゃ二度と就職出来ないだろうな
64 : 2020/05/03(日) 15:54:01.69 ID:8hnXxREra
>>43
マジかワロタ
44 : 2020/05/03(日) 15:27:31.99 ID:2t5hODiD0
やったー!
ありがとう安倍ちゃん!
45 : 2020/05/03(日) 15:28:04.51 ID:BbobTPJS0
上納金も減らすのかな?
ハイブリッドをトヨタ工場へ納入する運送会社は外国人社長の会社で脱税摘発された
5000万円を自宅のリフォームに使ったと釈明したが、実は構成員なので上納に
47 : 2020/05/03(日) 15:28:37.00 ID:mvL7EC2H0
普段は部品を絶対に切らすな切らしたら天文学的な損害賠償をほのめかしてくるくせに一方的に謝罪も補償もなく減産してくる会社
潰れないかな
48 : 2020/05/03(日) 15:28:52.36 ID:vkCxyezja
人間をクーリングオフして冷却期間を置きまた再雇用して安く買い叩き続けた経団連の断末魔が心地よき
49 : 2020/05/03(日) 15:29:58.57 ID:v3ZXG5/fa
最初から言うてたやつを今更ニュースにするのかw
悪い報道だなw
50 : 2020/05/03(日) 15:30:44.72 ID:A/QIzgVn0
アベノミクス総仕上げ
安倍にすり寄った阿呆達が破滅して、日本を滅ぼした疫病神安倍晋三の名が歴史に残る
史上まれにみる伝説のボンクラとして
51 : 2020/05/03(日) 15:31:43.81 ID:ixZFWWPEd
車は不用品
53 : 2020/05/03(日) 15:32:35.22 ID:UH6Z4P2Hr
ジャップは高齢化で先細って死ぬのは確定してたんだから一気にトドメ刺してもらってよかったとも言える
54 : 2020/05/03(日) 15:34:01.62 ID:A/QIzgVn0
オリンピックをご破算にし、トヨタを窮地に陥らせる前人未到のボンクラ
それが安倍晋三だ
56 : 2020/05/03(日) 15:42:15.27 ID:vkCxyezja
与太は散々利益誘導して貰ってたんだから同情の余地なし
57 : 2020/05/03(日) 15:44:23.07 ID:XnLJqcll0
一方デンソーはマスクを作り始めた
60 : 2020/05/03(日) 15:48:25.16 ID:c9d1tpMH0
この為にさんざん内部保留をしてきたんだろ?
61 : 2020/05/03(日) 15:51:26.80 ID:VUFMceAu0
車なんて税金対策に買うだけで実際のらんしなあんなもんただの資源ごみだよ本質は
コロナのおかげで世界からいらないものがどんどん掃除されてきれいになってく
77 : 2020/05/03(日) 16:44:07.73 ID:rnq0J28Y0
>>61
そそ
化石燃料と地下資源を野放図に消費する理由は?現行の資本主義を追認するためでしかない
こういう危険で非効率で持続不可能なモノが社会に不可欠であるとすれば、それを要求する経済システム自体が間違ってんのよ
62 : 2020/05/03(日) 15:52:09.65 ID:2KiMQp8L0
いらねえって気付いたんだろ
65 : 2020/05/03(日) 16:12:13.73 ID:saYqU3lPa
乗用車の維持費は年間50万円近くかかるからな
66 : 2020/05/03(日) 16:18:03.93 ID:jv8IJeON0
応援に欲しいな
67 : 2020/05/03(日) 16:18:14.71 ID:jv8IJeON0
トヨタは個人的には好き
68 : 2020/05/03(日) 16:19:01.03 ID:y+/uTBDW0
アベノミクスの果実がさく裂してるな
69 : 2020/05/03(日) 16:19:21.58 ID:jkFPsex50
最初から全力でやれよ
工場で拡散してるだろ
長引くだろ
71 : 2020/05/03(日) 16:20:17.47 ID:MA4BqsaU0
世界だろ
72 : 2020/05/03(日) 16:26:01.16 ID:1xzHk/vAM
トヨタの下請けとかキャッシュすらジャストインタイムだろ
倒産だな
73 : 2020/05/03(日) 16:28:02.99 ID:eyr3B2LBM
ヨタや他自動車業界は新卒で雇ったやつなら相当なゴミでも一生面倒見てやってるじゃん
そいつらさっさと切れよ
74 : 2020/05/03(日) 16:29:09.09 ID:/RZubxsk0
トヨタ滅んで国栄える
75 : 2020/05/03(日) 16:38:11.10 ID:1xjN4qyAM
トヨタの工場なんて三密とまではいかんが感染の温床にはなるわな 
休憩時間の詰め所や食堂や寮からのトロッコバスとかどうしてたんだろ?
76 : 2020/05/03(日) 16:40:52.15 ID:vkCxyezja
>>75
換気してるので密には当たらない
78 : 2020/05/03(日) 16:55:39.40 ID:1xjN4qyAM
>>76
効率化のためにメシ時は食堂に列作って詰め混んで一気に食わせるんだよ
トヨタに限ったことじゃないだろうけど
ラインは時間ズラして休憩時間取らせられないし
79 : 2020/05/03(日) 17:00:02.02 ID:2r2RGQVkM
ざまああああああブチ殺されろ
80 : 2020/05/03(日) 17:11:46.02 ID:bDXF1z0A0
いつまでもガソリン車とか売ってるから
日本人はともかく外人は買わなくなるぞ
日本の利益じゃやっていけないだろうし
つまりもう詰んでるから日本代表企業の座をそろそろ明け渡した方がいい
82 : 2020/05/03(日) 17:27:52.71 ID:jEQ6ARJI0
>>80
世界的にガソリン車しか売れてない
NEVはまったく売れなくなってしまった
83 : 2020/05/03(日) 17:29:20.30 ID:jEQ6ARJI0
コロナで車買う人が増えてる
愛知県が感染者0になった理由もこれ
電車は3密で負け組
85 : 2020/05/03(日) 17:30:05.17 ID:7eb8ryY+a
グッバイ期間工
86 : 2020/05/03(日) 17:30:14.09 ID:nDlh6EFi0
自動車税免除とかないしな
これから先数年は車が売れなくなるわ
87 : 2020/05/03(日) 17:30:18.53 ID:dPbH1I/A0
期間工死亡か
まぁやつらは稼いでるから問題ないだろうけど
88 : 2020/05/03(日) 17:30:44.32 ID:jEQ6ARJI0
>>1朝日かよ

コロナ次第だ・・・早ければ増産で対応するけど
長引くと潰れる会社も出てくる
フォードがいま倒産寸前

92 : 2020/05/03(日) 17:36:51.39 ID:jEQ6ARJI0
中国市場や欧州市場は2年くらい死ぬ
売上の偏ってるフォルクスワーゲン、ダイムラーベンツ、BMW、ボルボ、プジョー、ルノー、
GM、フォード、FCA、現代、キアの倒産もありえる
93 : 2020/05/03(日) 17:37:35.70 ID:jEQ6ARJI0
こういうときに叩いてるのがサヨクだよね
日本人ではないw
95 : 2020/05/03(日) 17:41:49.89 ID:jEQ6ARJI0
って>>1がサヨクだな
スレタイ読むべきだったw
96 : 2020/05/03(日) 17:42:58.65 ID:/tc2+p4k0
未だに製造業が首位のジャップランド
97 : 2020/05/03(日) 17:43:37.68 ID:1NazhVBn0
要らんだろ
車なんか買う馬鹿いたら笑うわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました