
ロイター「新型コロナ、日本企業の中国依存の深さをあぶり出す」

- 1
【参院選】大学教授が出馬意向 オール沖縄要請1 : 2025/04/06(日) 20:41:12.90 ID:QzPcIHGH9 夏の参院選沖縄選挙区(定数1)を巡り、沖縄大教授の高良沙哉氏(46)が6日、那覇市で記者会見し、無所属で立候補す...
- 2
【続報】ドクターヘリを海上で発見 長崎・対馬沖1 : 2025/04/06(日) 19:42:39.07 ID:KODsVIbq0 第7管区海上保安本部(北九州市)などによると、6日午後、長崎県対馬市の東方沖でドクターヘリコプターが一時、消息不...
- 3
赤ワインって日本人の口に合わないと思うんだけど、みんな無理して飲んでない?1 : 2025/04/06(日) 21:29:47.35 ID:eToLCNRX0 赤ワインにがん予防効果はあるの?→最新研究でわかった衝撃の結論 ● 赤ワインはがん予防に つながらない? 赤ワ...
- 4
東野幸治、被害女性アナの上司Fアナの名誉回復願う「週刊誌でバッシングもあった。結果そうではなく板挟み…親身に相談に乗っていた」1 : 2025/04/06(日) 21:11:55.23 ID:4VGeNIJq9 https://news.yahoo.co.jp/articles/3818da457a8fde9e079114...
- 5
岸和田市長選挙 現職落選 新人の佐野英利氏が当選確実1 : 2025/04/06(日) 20:18:42.35 ID:fDorb6nA0 画像 https://saruton.seesaa.net/article/485165077.html 2 :...
- 6
EU、イーロン・マスク氏が所有する「X」(旧ツイッター)に制裁金10億ドル超か 違法コンテンツ対策に不備 米紙報道1 : 2025/04/06(日) 20:23:16.46 ID:j1s7dHBz9 https://news.yahoo.co.jp/articles/dbf3dc25d626f7dc9a6d37...
- 7
【大阪・関西万博】テストラン最終日、「並ばない」はずが行列 入場方法の改善を検討1 : 2025/04/06(日) 20:33:22.28 ID:5Dn2FDn49 ※4/6(日) 17:50 毎日新聞 13日開幕の大阪・関西万博のテストラン(リハーサル)が6日、最終日を迎え...
- 8
トランプ関税は「中国を再び偉大に(Make China Great Again)」 英紙エコノミスト1 : 2025/04/06(日) 20:56:20.80 ID:j1s7dHBz9 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/668d390152a10c1...
- 9
「強(ごう)やらへんか・・・」2年間で100人をレイプ!5人組がほぼ毎日山中に捨てる 大阪1 : 2025/04/06(日) 20:49:16.59 ID:fDorb6nA0 「2年間で100人以上の女性を監禁し、レイプした」。 昨年9月から今年にかけ、強姦致傷や強盗容疑などで大阪府警捜...
- 10
膳場貴子 フジ問題で見解「男性優位、同質性の高い構造が組織運営にいかにマイナスか」 テラスハウス、ジャニーズ問題にも言及1 : 2025/04/06(日) 20:32:24.85 ID:nvjEtNdP9 https://news.yahoo.co.jp/articles/73853fe1bbdda1f7845f80...
- 11
「クズやな」上沼恵美子の中居氏への怒りに対しXで「間違ってない」「中居君に人権がないかのような誹謗中傷」「ファン傷つけないで」1 : 2025/04/06(日) 20:59:07.31 ID:4VGeNIJq9 https://news.yahoo.co.jp/articles/42f6ac36e072fcbaaed4b4...
- 12
【不動産事情】賃貸物件の家賃値上げ 大学生から不安の声 高騰はなぜ?1 : 2025/04/06 19:56:28 ??? 物価高騰が続くなか、賃貸物件の家賃が上昇しています。 都内の大学生からは家賃の値上げに不安の声が聞かれ、中には引っ越し事情に影響を及ぼすケース...
- 13
患者搬送のヘリ墜落か 3人救助、3人不明―長崎・対馬沖1 : 2025/04/06(日) 20:15:34.09 ID:QzPcIHGH9 6日午後2時50分ごろ、長崎県・対馬沖で「患者を乗せ病院に向かっていたヘリが消息不明」と第7管区海上保安本部(北...
- 14
台湾有事を想定、空自戦闘機が中国艦を攻撃 日米共同演習の概要判明1 : 2025/04/06(日) 20:10:46.89 ID:rG4P9AGE0 <独自>台湾有事を想定、空自戦闘機が中国艦を攻撃 日米共同演習の概要判明 自衛隊と米軍が昨年2月に実施した日米共...
- 15
【サッカー】秋田市長選挙・元県議の沼谷純氏 当選確実 ブラウブリッツ秋田のスタジアム、現在のASPスタジアムの改修を主張1 : 2025/04/06(日) 20:11:35.80 ID:krFdmpsP9 4/6(日) 20:01配信 ABS秋田放送 https://news.yahoo.co.jp/articles...
- 16
【秋田県知事選】前県議の鈴木健太氏が当選確実…自主投票の自民党若手県議や維新ら支援1 : 2025/04/06(日) 20:18:09.22 ID:QzPcIHGH9 秋田県知事選は6日、投票が行われ、前県議の鈴木健太氏(49)(無)が当選を確実にした。 知事選には鈴木氏と、元...
- 1 : 2020/05/02(土) 17:06:57.65 ID:fyqXiwl80
[東京 1日 ロイター] – 新型コロナウイルスの感染拡大は、自動車をはじめとするサプライチェーンからマスク、消毒液といった衛生製品に至るまで、日本企業の中国依存の深さをあぶり出した。
中国の生産・輸出停止の影響は大きく、政府は緊急経済対策で、生産の国内回帰等を支援する予算措置を講じたが、そうした動きは現時点で一部にとどまっている。自動車や電機など、日本企業の生産体制を変えていくにはいくつかの障害も見えてきた。<必要な医療資材も中国依存>
新型コロナの感染が拡大するなか、マスク、消毒液、医療用防護ガウン、人工呼吸器と、次々に必要な物資の不足に見舞われた。
8割を中国からの輸入に頼っていたマスク。国産を増やそうとしても、マスクに使用するゴムや不織布は、中国からの輸入が多くを占めていた。消毒液は国産で十分増産できると見られていたが、プッシュ式のボトルは中国からの輸入に頼っていた。
日本の輸入全体に占める中国の割合は、2000年の14.5%から2019年には23.5%に高まっている。中間財の輸入に占める中国の割合をみても、米国の16.3%、カナダの9.2%を引き離し、先進国のなかでは、日本が21.1%と最も高い。
略
しかし、永守氏のように、すぐにサプライチェーン見直しに着手する動きは少ない。国内生産した「マスク」の需要は国内にあるものの、自動車や電機は需要が海外にあり、サプライチェーン改革は容易には進まない。あるメーカーの幹部は「人口が多い、需要が多いという呪縛からはなかなか解き放たれない」と、脱中国の難しさを指摘する。
大手自動車メーカー関係者も「中国の自動車市場の進展で中国のパーツメーカーの存在感も大きくなっている。安くていろいろな部品が調達できる中国製の比率を下げようと思っても、なかなかすぐにはできないだろう」と述べている。
日本のメーカーは、2010―11年の超円高の際に海外移転した企業が多く、根深い円高への恐怖もあるという。さらには、日本の人手不足も懸念材料となる。ある自動車部品メーカーの幹部は「日本への生産回帰についてはやりたくてもなかなかできないのが現状。最大の課題は人手不足と高賃金。特に人手不足は大きな問題」と指摘する。
PwCが4月6日の週に最高財務責任者(CFO)21人へ行った調査によると、サプライチェーンの変更を検討しているのは24%にとどまり、「いいえ」が57%、「分からない」が19%となっている。
続く
https://jp.reuters.com/article/jaoan-china-supply-chain-idJPKBN22D4HB- 2 : 2020/05/02(土) 17:07:36.07 ID:KgjSJkeD0
- 意味不明
- 3 : 2020/05/02(土) 17:08:11.65 ID:uz7zi39K0
- 今後のテーマは「脱中国!」日本国民一丸となって頑張ろう!
- 7 : 2020/05/02(土) 17:09:56.12 ID:BRTj0oiC0
- >>3
世界一丸な - 4 : 2020/05/02(土) 17:08:25.12 ID:LNltZoAL0
- 中国無ければ日本人は今の生活水準を維持出来ない
- 26 : 2020/05/02(土) 17:40:31.66 ID:tItrKK7r0
- >>4
でもやるんだよ - 30 : 2020/05/02(土) 17:50:33.46 ID:LQ67zVUV0
- >>26
そっか、じゃあキャベツやレタス作りは任せた。俺は楽なデスクワークだけ
やっとくね。 - 33 : 2020/05/02(土) 18:00:03.39 ID:NL0/IIKL0
- >>4
干上がれば良い - 46 : 2020/05/02(土) 19:03:44.63 ID:Txg0AWoA0
- >>4
台湾、東南アジア、オセアニアにその分お願いする - 51 : 2020/05/02(土) 19:40:25.98 ID:rFSo6XqC0
- >>4
昔より依存度が減ってる、っつーか、日本が主導して作らせてる
から、むしろ日本が手を引いてしまって困ってるのは中国なんだけどね
日本は他のアジア地区だったり国内回帰をしている最中 - 5 : 2020/05/02(土) 17:08:52.71 ID:bOu0aEL00
- まあ日本だけじゃないんだけどね。
欧米も実は今更のように愕然としてる(´・ω・`) - 6 : 2020/05/02(土) 17:09:03.86 ID:4YeP0BJ90
- お前んとこの依存度はどんなもんよ?
- 40 : 2020/05/02(土) 18:37:15.05 ID:7rP7h30x0
- >>6
なんで毎回ヒトゴトなんだろうなw - 8 : 2020/05/02(土) 17:10:12.57 ID:M7r23GG40
- はい
アベノミクスはチャイナ頼りです - 9 : 2020/05/02(土) 17:10:40.99 ID:YEfQb2//0
- 安倍は脱中国の政策打ち出してるぞ
- 10 : 2020/05/02(土) 17:11:02.07 ID:m50nOeVv0
- >>1
脱中ゅ~の! - 11 : 2020/05/02(土) 17:12:33.03 ID:joCqyFlh0
- ドイツなんかは、もう魂を中国に売ってるような感じだから勝手にすりゃいいと思うけど
日本は、国がまともに機能する最低限のレベルは維持できるように、国が補助しながら国産化進めないとヤバイだろ
医療系とか食料とか - 12 : 2020/05/02(土) 17:13:18.32 ID:UdAtmMIf0
- ロイターは鏡見て喋ってるんだよね
- 13 : 2020/05/02(土) 17:16:27.80 ID:0kN021+u0
- フェリックス・ロイター
- 14 : 2020/05/02(土) 17:17:27.51 ID:TIrYDJZD0
- 重機なんてほとんど中国向けじゃん
中国じゃないと商売にならんぞ - 15 : 2020/05/02(土) 17:18:41.48 ID:invj28Bi0
- 日本だけの話じゃないだろw
- 16 : 2020/05/02(土) 17:29:05.04 ID:UpOi1YNC0
- チャイナリスクに目をつぶって利益優先した結果だろ自業自得
- 17 : 2020/05/02(土) 17:31:17.18 ID:n0tAM/Yr0
- 脱中国始まってるよね
- 18 : 2020/05/02(土) 17:32:02.97 ID:G+cQ0j090
- 石油、発電用のガスなんかも輸入品だから、そういうのを抜いて工業製品だけで考えると日本の中国への依存は5割超えだな
日本オワタ\(^o^)/ - 19 : 2020/05/02(土) 17:32:07.69 ID:S2Y5iiyT0
- これからこれから
対策打ってくるよ
ベトナム注目 - 20 : 2020/05/02(土) 17:33:00.86 ID:xsB91Mc60
- これは前から思ってた
ドイツが中国とズブズブみたいなレスみるたびに日本の方がやばくねと - 21 : 2020/05/02(土) 17:33:01.26 ID:YnLoSoPc0
- 国内の製造業は壊滅してんだな
- 22 : 2020/05/02(土) 17:33:39.32 ID:/3/4Mi0t0
- 国内生産業ってもう無いもんなー
- 23 : 2020/05/02(土) 17:33:45.01 ID:1cMI8b4c0
- エプソンみたいに数年前に国内主体に戻している企業もある
- 24 : 2020/05/02(土) 17:38:34.26 ID:y0qeghrr0
- 先見があるとこは手を打ってる
それ以外はしらん - 25 : 2020/05/02(土) 17:39:40.42 ID:DntgZC1y0
- とりあえずマスクは日本で作れるようにしようぜ
- 27 : 2020/05/02(土) 17:40:54.84 ID:XK/hgFHW0
- 国産化していったほうが長い目で見ると景気は底上げされるよな確実に
- 28 : 2020/05/02(土) 17:46:19.55 ID:y1O/GTPn0
- 脱中国すればデフレなんて一瞬で終わる
ただしインフレが加速する
どっちに行っても地獄なのは変わらん - 29 : 2020/05/02(土) 17:48:03.06 ID:grpo4/OF0
- 中国を出来ない状態にするほうが早いかも
- 31 : 2020/05/02(土) 17:54:40.94 ID:lk4HiH5P0
- 日本のメーカーは、2010―11年の超円高の際に海外移転した企業が多く、根深い円高への恐怖もあるという。
ありがとう民主党
- 32 : 2020/05/02(土) 17:57:36.15 ID:zVHqlAI70
- 自動車メーカーのサプライチェーンはむしろこういう事態を考慮してるだろ
極力消費地で完結させる - 34 : 2020/05/02(土) 18:07:22.50 ID:ElQpbyRB0
- 超円高を容認した民主党のせいだな
- 35 : 2020/05/02(土) 18:09:39.68 ID:AhKn/VpT0
- やっとデフレが終わるかも
- 36 : 2020/05/02(土) 18:16:24.34 ID:gjs3oxQC0
- 日本だけ晒して何がしたいのw
- 37 : 2020/05/02(土) 18:25:35.47 ID:+SHyQU1w0
- 畑やっててよかった
- 38 : 2020/05/02(土) 18:33:17.80 ID:gz22sz9n0
- 中国に金玉握られてるんだから強気に出れないわな
春節受け入れや習近平国賓批判してる奴らは経済のこと考えてないの? - 39 : 2020/05/02(土) 18:35:00.69 ID:+CEnPotd0
- マスクと防御服は見直さないとね
あと、早く企業も中国脱出しないと
- 41 : 2020/05/02(土) 18:40:10.12 ID:neFoFfAK0
- マスクも結局中国での製造が全て
日本へ届けられず
中国当局に好き勝手取られただけほんまのあほ
- 42 : 2020/05/02(土) 18:49:53.95 ID:JGViyjc50
- デフレ脱出にちょうど良い
インフレ?借金返済すればええやん - 43 : 2020/05/02(土) 18:58:37.93 ID:I0PNfmQ30
- 日本に限った話じゃないだろwこのままだと中国に工場が戻って
アメリカが低迷してる間に勢い取り戻すぞ日本叩いてる場合か - 45 : 2020/05/02(土) 19:01:04.16 ID:4SMLWvjn0
- >>43
トランプは中国に1兆ドルの関税をかけると言ってるし
中国に工場が戻ることはないだろう - 44 : 2020/05/02(土) 19:00:17.78 ID:4SMLWvjn0
- >>1
まったくその通り
日米欧が協力して世界の中国依存を脱却しなきゃならない
コロナが収束したらそこが世界のテーマになる - 47 : 2020/05/02(土) 19:04:57.68 ID:dJnba5iM0
- 数年前の反日運動の時あれほど懲りたのに
- 48 : 2020/05/02(土) 19:08:26.45 ID:JGYc7Z7H0
- ヒント:二階
- 49 : 2020/05/02(土) 19:13:44.94 ID:9t/hUH/n0
- 子供用の食品で中国製買って子供に食わせたいとか思うか?
家でも車でもそれと一緒
発ガン性物質をさらりと混ぜてくる製品なんか怖くて使えん - 50 : 2020/05/02(土) 19:16:07.59 ID:vhaU8QMa0
- 日本に限った事ちゃうやろ
中国製マスク奪い合いして不良品が~って言ってんのどこの国や
コメント