【現金10万円給付】オンライン申請受け付け始まる 新型コロナ

1 : 2020/05/01(金) 12:15:42.11 ID:i/BdN39w9

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた現金10万円の一律給付は、1日から全国の679の市区町村で、マイナンバーカードを持っている人を対象にしたオンライン申請の受け付けが始まりました。

現金10万円の一律給付は、市区町村から送られてくる申請書を返送して申請する方法に加え、マイナンバーカードを持っている人は専用のサイト「マイナポータル」上でのオンライン申請も可能となっています。

30日、今年度の補正予算が成立したことを受けて、総務省によりますと全国の市区町村のうちおよそ4割にあたる679の自治体で、1日からオンライン申請の受け付けが始まったということです。

人口が多い大都市を中心に、申請書の郵送が来月以降になる見通しの自治体もあることから、総務省はオンライン申請を活用すれば迅速な給付が可能になるとして、まだ受け付けが始まっていない自治体に対し準備を急ぐよう促すことにしています。

高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で「オンライン申請は、全市区町村で実施できる体制を整えている。積極的に活用していただいて、1日でも早く国民の手元に届けられるようにしたい」と述べました。

2020年5月1日 12時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413711000.html
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/05/01(金) 12:16:49.93 ID:S7aU6YoR0
騙しサイトに気をつけろwww
3 : 2020/05/01(金) 12:17:16.35 ID:nu9LdIcu0
絶対落ちる
4 : 2020/05/01(金) 12:17:44.46 ID:0If5btix0
何回申請できるかやってみ
6 : 2020/05/01(金) 12:18:01.35 ID:nu9LdIcu0
来年にならんと繋がらんとこまで考えてる政府
7 : 2020/05/01(金) 12:18:17.21 ID:rpz/eUW40
ゴミみたいに安っぽいマイナンバー通知カードでいいんですか?
89 : 2020/05/01(金) 12:49:12.78 ID:Hhd4wUMw0
>>7
それは使えない(笑)
8 : 2020/05/01(金) 12:19:34.26 ID:HxcnjeEp0
ちんたら仕事の各市町村には抗議の電話が殺到してるんだろうな。
9 : 2020/05/01(金) 12:19:34.29 ID:EwcsWMr30
糞が!
中野区は、オンラインなしかよ!
83 : 2020/05/01(金) 12:47:28.00 ID:aBscJ+Ts0
>>9
俺も中野区民だけど役所に期待しないほうがいいよ
現区長も前区長の田中の犬だし
10 : 2020/05/01(金) 12:20:38.77 ID:Qu3oNLGK0
くそー大阪まだやはよしろ死ぬー
11 : 2020/05/01(金) 12:20:45.31 ID:fL9Jwefk0
嘘だ

そんなのやってねーぞ

12 : 2020/05/01(金) 12:20:57.30 ID:cecfn2oK0
郵送かオンラインなら、国が直接受理・支払いすればいいのに。
13 : 2020/05/01(金) 12:20:58.15 ID:bmxxJ/aC0
高市のサムネが
黒いニーソの水着女性に見えたorz
14 : 2020/05/01(金) 12:22:06.21 ID:Qu3oNLGK0
大阪は一応申込ページはあるが準備中になっとるはよしろ死ぬー
15 : 2020/05/01(金) 12:22:35.13 ID:t4J7dAj90
直ぐに欲しいなら
10万円ぐらい誰かに借りろよ
16 : 2020/05/01(金) 12:22:39.76 ID:ZpO7WJUP0
マイナンバーカードと通知カードで何が違うん?
17 : 2020/05/01(金) 12:22:52.08 ID:N/+lfk2c0
通知カードじゃだめやろ
18 : 2020/05/01(金) 12:23:38.30 ID:3nTMV8Xg0
通知カードてなんだっけ
19 : 2020/05/01(金) 12:24:17.41 ID:sXnawYNu0
通知カードじゃ電子署名が無いだろ
20 : 2020/05/01(金) 12:24:18.10 ID:bSBdNaiY0
カードリーダいるんかな
21 : 2020/05/01(金) 12:24:41.66 ID:37uxlvtc0
子供「えーーー お父さん、なんでマイナンバーカード持ってないんよーー!

えーーーーー! もうーーー!」

22 : 2020/05/01(金) 12:26:27.03 ID:6gWOLUhM0
マスクすら届いてないが
30 : 2020/05/01(金) 12:29:14.14 ID:ON+iTrui0
>>22
俺も届いてないわ。
通知書ほんとに来るのか?
47 : 2020/05/01(金) 12:33:39.51 ID:YH1uOEyE0
>>30
オフライン申請書は殆ど5月中旬以降っぽい?
自分とこは16日以降に送るって書いてあった。
80 : 2020/05/01(金) 12:46:44.94 ID:Z+GEQSos0
>>22
カッペは来週w
23 : 2020/05/01(金) 12:26:28.81 ID:Qu3oNLGK0
これから一時間おきにマイナポータルをのぞく毎日が始まるのか
まあ暇やからええけどな
69 : 2020/05/01(金) 12:43:22.64 ID:tP/xFgZY0
>>23
F5攻撃並の事すんなよw
24 : 2020/05/01(金) 12:27:21.71 ID:e6We38nA0
どうすりゃ良いの?
とりあえずマイナポータルサイトいけば良いのかしらん
32 : 2020/05/01(金) 12:29:34.10 ID:EwcsWMr30
>>24
マイナポータルでトップページから
特別定額給付金→都道府県→市区町村で検索
それでいま受付中かどうか分かる
38 : 2020/05/01(金) 12:30:23.32 ID:e6We38nA0
>>32
家帰ったら調べてみるわ
サンクス
25 : 2020/05/01(金) 12:27:22.70 ID:qmbWV8MF0
カードリーダ
ICチップ付マイナンバーカード

つまり電子申告で確定申告してないとダメ

42 : 2020/05/01(金) 12:31:04.49 ID:ivsSoxLz0
>>25
NFC対応スマホならカードリーダーに代わりになるよ。
確定申告に慣れていないと、パスワード間違えてロックされる可能性が高い点は同意する。
60 : 2020/05/01(金) 12:39:52.65 ID:77hqjXoe0
>>42
カード作っておいてリーダー無いとか
123 : 2020/05/01(金) 12:55:09.74 ID:vASHstTu0
>>25 この2つがあれば確定申告とか関係ない
あとは自分の自治体が準備出来るのをマツだけ。
26 : 2020/05/01(金) 12:27:53.82 ID:rN0shDqV0
カードリーダーとかふざけるな
そんなもん自宅にある奴どれだけいるんだよ
33 : 2020/05/01(金) 12:29:53.26 ID:e6We38nA0
>>26
つスマホ
105 : 2020/05/01(金) 12:52:01.04 ID:pggTGlwy0
>>26
e-taxで使うから持ってる人結構いるような
117 : 2020/05/01(金) 12:53:38.93 ID:IFUzRRci0
>>26
スマホで出来るから
27 : 2020/05/01(金) 12:28:29.50 ID:+j6HTY6L0
なんでもかんでもオンライン派だけど、今回は紙申請にするわ。
28 : 2020/05/01(金) 12:28:33.41 ID:tEo66Zv50
マイナンバーカードとかめんどくせえな
もう全員の体内にマイナンバーのチップを埋め込めよ
34 : 2020/05/01(金) 12:29:57.91 ID:Qu3oNLGK0
カードリーダーあるに越したことはないが
NFC付スマホがあってログイン出来るならいけると思う
35 : 2020/05/01(金) 12:30:08.28 ID:MpiMHKXs0
役所は声でかい奴を優先しよるからな。さっさと申請書を郵送せい!って言わないと相当後回しにされそう。実際マスクも届いてないしな
36 : 2020/05/01(金) 12:30:17.02 ID:ohxuQ4aB0
マイナポータルサーバー落ちしてんじゃねぇか
37 : 2020/05/01(金) 12:30:20.80 ID:wGrZCcxK0
カードの普及率を考えるとオンラインか?
39 : 2020/05/01(金) 12:30:37.72 ID:sXnawYNu0
重くて入れねえw
40 : 2020/05/01(金) 12:30:50.80 ID:2qI2HyxA0
マイナンバーとか貰ったっきり行方不明だわ
74 : 2020/05/01(金) 12:44:33.81 ID:VqcjW9Wm0
>>40
無職乙
41 : 2020/05/01(金) 12:30:57.52 ID:I3fG9IEJ0
オンライン申請ちょっと怖いんだけどw
遅くなるけど郵送にするかなぁ
43 : 2020/05/01(金) 12:31:19.40 ID:Z58dnaIH0
???<繋がらなければ払う必要ないよね?
44 : 2020/05/01(金) 12:31:22.60 ID:lBSV9Vz20
貯金底を尽き玉砕間近、至急金送れ!
45 : 2020/05/01(金) 12:31:41.68 ID:sGi/p9Pv0
通知カードでもオンライン申請できるようにしたらいいのに。ほとんどマイナンバーカードなんて持ってないやろ
85 : 2020/05/01(金) 12:48:30.91 ID:OW18dJuz0
>>45
国がマイナンバーカード作らせたい為
46 : 2020/05/01(金) 12:32:46.20 ID:y1b31MBI0
福岡市だが、郵便番号入力できないんだが
48 : 2020/05/01(金) 12:33:41.88 ID:10jqdfEv0
人口多い区は
6月下旬
49 : 2020/05/01(金) 12:33:54.31 ID:Qu3oNLGK0
オンライン申請できるのは15%の選ばれた貴族だけ
下々は郵送だとよこんなところも日本は遅れてるよな
50 : 2020/05/01(金) 12:34:40.33 ID:RPIHQMkC0
通名カードなら50万だったりしてなwww
51 : 2020/05/01(金) 12:34:51.33 ID:968cNAeD0
家賃二ヶ月分で終了
52 : 2020/05/01(金) 12:35:55.67 ID:EI0n0USJ0
ICカードリーダーがないから申請できん。。。_| ̄|○
53 : 2020/05/01(金) 12:36:06.71 ID:eVHBBqIJ0
通知カードをカードリーダーに入れるか
スマホで読み取るんだよ
いわせんな恥ずかしい
54 : 2020/05/01(金) 12:36:15.94 ID:OkTxhRV00
人生はリベンジマッチ   10万円受取者に配信中
55 : 2020/05/01(金) 12:36:45.37 ID:Wknd2GSc0
これ書類でもマイナンバー必須なんだろうか
自分のマイナンバーなんて忘れたし書類もどっか行ったぞ
59 : 2020/05/01(金) 12:39:33.71 ID:Du9PbZvq0
>>55
住民票取れ
56 : 2020/05/01(金) 12:36:52.39 ID:y1b31MBI0
入力欄がないぞ
57 : 2020/05/01(金) 12:37:35.09 ID:IFUzRRci0
マイナンバーカードで申請してきたぞ!
58 : 2020/05/01(金) 12:38:23.90 ID:Ht1lGj/20
ナイマンバーカード奴ww

私です カード申請はしました
はよカードきてくれw

61 : 2020/05/01(金) 12:40:15.30 ID:npezJbPG0
カードリーダー必要なんじゃ
結局マイナンバーカード持ってても
オンライン申請の意味ないわな。
92 : 2020/05/01(金) 12:49:49.82 ID:IFUzRRci0
>>61
スマホで出来たぞ
62 : 2020/05/01(金) 12:40:46.79 ID:Pqt4wEco0
横浜はいつですかねぇ
ゴミマスクもまた来てねぇ
63 : 2020/05/01(金) 12:40:58.81 ID:h1kIcLRY0
申請書の郵送が来月以降って、6月以降ってこと?
なんでそんな時間かかるわけ?
郵便が地球を船で1周してるの?
79 : 2020/05/01(金) 12:46:42.02 ID:LeTpdtV30
>>63
今から申請書作成するんだろ
64 : 2020/05/01(金) 12:41:41.58 ID:hnXyhZwa0
オレ市まだ
はよくれよ
65 : 2020/05/01(金) 12:41:55.78 ID:ZpO7WJUP0
わざと嫌がらせしてるとしか思えないな
66 : 2020/05/01(金) 12:42:42.83 ID:RkPKLb/A0
俺の市なんてまだHPすらねーよ…
67 : 2020/05/01(金) 12:42:46.59 ID:ivsSoxLz0
ログインしてみたけど、準備中で申請できなかった。
68 : 2020/05/01(金) 12:42:50.48 ID:hLr3yrGb0
市役所がクラスターで閉鎖されてる大津市ェ
106 : 2020/05/01(金) 12:52:12.70 ID:Hhd4wUMw0
>>68
高島市はセーフ
70 : 2020/05/01(金) 12:43:25.66 ID:ABFXj7kq0
おいお前ら今気付いたんだが、マスクも10万円もお肉券も盛り上がってた割には5月に入っても何も来ない。もしかしたら俺は違う国に住んでいるのかもしれない。
78 : 2020/05/01(金) 12:46:37.14 ID:pieypkZ10
>>70
安倍いない時間軸の日本なら4月に配布開始してる
88 : 2020/05/01(金) 12:49:08.17 ID:68RgMr580
>>78
そして1万2000円の給付だけど、特別復興税のおまけがつくぞ
91 : 2020/05/01(金) 12:49:28.90 ID:tP/xFgZY0
>>70
・アベノマスク 東京都を中心に感染拡大懸念地域から配りたい
・10万円給付 30万円休業補償などと争った挙句、一応本日から受付「は」開始
・お肉券 今のところポシャってる

こんな感じかな?

71 : 2020/05/01(金) 12:43:49.84 ID:cPxp9Cku0
政府批判しながら金欲しい屑ども
72 : 2020/05/01(金) 12:44:00.31 ID:TnuDI1qO0
どうせカードリーダー必要なんでしょ
持ってねーし
73 : 2020/05/01(金) 12:44:13.09 ID:Ht1lGj/20
ナイマンバーカード奴ww
カードリーダーあるのに
マイナンバーカードができてない
すっとこどっこい奴www

私です はよカードきてくれw

75 : 2020/05/01(金) 12:45:43.57 ID:rpFTxKUU0
自治体「すまん封筒がない」
76 : 2020/05/01(金) 12:45:53.15 ID:qINO5WNY0
>世田谷区のオンライン申請開始日は、現在調整中
はよしろ
77 : 2020/05/01(金) 12:46:36.12 ID:rtNUET5j0
オンラインなのに各自治体で受付時期がバラバラなのは何故?
中央政府はこういう不公平が発生しない様に厳格に指示してくれ
98 : 2020/05/01(金) 12:50:57.06 ID:tP/xFgZY0
>>77
>オンラインなのに各自治体で受付時期がバラバラなのは何故?
>中央政府はこういう不公平が発生しない様に厳格に指示してくれ

アホ政治家が事前にした話すらしないでいきなりテレビで言うからだろうね。
それにマイナンバー制度自体がサヨクの猛反対で死に体のシステムになってるせいもある。

81 : 2020/05/01(金) 12:46:55.84 ID:IeVu/8W10
申請書に給付不要の人はチェックしてください、という欄は不要だわ
じじぃなら間違えてチェックするだろう
82 : 2020/05/01(金) 12:47:02.69 ID:O9XQgVoy0
うち、世帯主のみマイナンバーカード持ってないのよ、、
世帯主が持ってなきゃオンライン申請できんのよね?
FAQに回答載っておらず、なんだかヤキモキ~。
84 : 2020/05/01(金) 12:47:40.33 ID:10jqdfEv0
郵送ってどういうやり方すりゃ
1ヶ月以上もかかるんだよ

区役所は馬鹿しかいないのか

86 : 2020/05/01(金) 12:48:43.67 ID:p9kUusWs0
マイナンバーか何処へやったっけ?
87 : 2020/05/01(金) 12:48:46.98 ID:GPY8eEVM0
早速エラーで返ってきた
90 : 2020/05/01(金) 12:49:24.98 ID:dXLTX4O50
マイナンバーカード持ってる人だけに配れよ
93 : 2020/05/01(金) 12:50:08.18 ID:O9XQgVoy0
いずれにせよ、世帯主主体なのはやめてほしかったな。
DVはないけど無能甲斐性なしの親父だからなぁ~。
一人だけネットバンキングも使ってないし。
これを機に世帯主変えることも考えようと思ったわ。
109 : 2020/05/01(金) 12:52:26.34 ID:IFUzRRci0
>>93
お前が無能で利己的だと言うのは分かった
94 : 2020/05/01(金) 12:50:12.50 ID:s+aaQSHu0
泥棒を捕らえて縄を綯なう
ってヤツだな
ホント愚民
95 : 2020/05/01(金) 12:50:27.18 ID:annANtKu0
郵送だと早くても来月以降って感じかね
96 : 2020/05/01(金) 12:50:35.24 ID:IMREBE8t0
もはや物理カードいらんだろ。
スマホアプリにすれば普及率upするのにね。
97 : 2020/05/01(金) 12:50:52.38 ID:9C6bXw3A0
乞食ばかり
99 : 2020/05/01(金) 12:51:21.27 ID:68RgMr580
今年1月にパスポートの更新のついでにつくっておいて正解だったわw
100 : 2020/05/01(金) 12:51:27.94 ID:i3nGWfY90
数日後にデータ漏洩とか起こりそうだな
少し様子みた方が良いんじゃないか
101 : 2020/05/01(金) 12:51:34.45 ID:zo37Tywf0
全員給付のほうが却って安上がりだった悪寒
102 : 2020/05/01(金) 12:51:37.33 ID:8GvK97OR0
4月27日に住民登録がある人が対象 ジジイが死にそうだけど4月27日時点では生きていて住民登録があるから貰えるなWW
103 : 2020/05/01(金) 12:51:47.64 ID:cG1dPoRY0
早速、自分の市に合わせてやってみた
「受付期間外のため申請できません」
はよー
104 : 2020/05/01(金) 12:51:57.42 ID:xP36dFY90
11時くらいにエラー出て出来なかったのだが、行けるようになったの?
107 : 2020/05/01(金) 12:52:13.92 ID:Vj+iGhdB0
12:50にログインできたけど
申請開始日:準備中になってた
108 : 2020/05/01(金) 12:52:16.28 ID:OS0GRXpz0
>>1
通知カードと免許証とかの画像アップじゃ何故ダメなんだ?
証券口座はこれでいけたぞ?
113 : 2020/05/01(金) 12:53:05.13 ID:Hhd4wUMw0
>>108
お役所仕事だからな
110 : 2020/05/01(金) 12:52:38.96 ID:DvAEij7w0
最後のところで「サーバーが込み合っています。」
ってなって申請できんぞ。
皆ガツガツしてんなw
111 : 2020/05/01(金) 12:52:40.38 ID:BVun9xr70
郵便番号入力欄が出てこないんだがどうして?
112 : 2020/05/01(金) 12:52:50.52 ID:1knPAsAE0
中野区役所
密です
114 : 2020/05/01(金) 12:53:14.79 ID:MiimUAei0
マイナポータルで手続きしようとおもったら新宿区はまだ準備中だった
ざんねん
115 : 2020/05/01(金) 12:53:18.26 ID:yMKsFiwL0
あれ?オンラインも郵送の通知来てからじゃないの?
120 : 2020/05/01(金) 12:54:32.11 ID:IFUzRRci0
>>115
オンラインは今日から
134 : 2020/05/01(金) 12:58:04.00 ID:yMKsFiwL0
>>120
へぇ~
サーバ混んでるみたいだし少し様子見しようサンクス
こういう時焦ってスタダすると大抵不具合に巻き込まれるという
(´・c_・`)
145 : 2020/05/01(金) 12:59:39.26 ID:vASHstTu0
>>134そこ アタックするより、地元の市町村が対応出来てないとだめだよ。
基本的に自治体が対応次第順次申請(口座登録)出来るようになる。
118 : 2020/05/01(金) 12:53:58.79 ID:s+aaQSHu0
住基カードの時からやってるから余裕
119 : 2020/05/01(金) 12:54:13.94 ID:s9i0nKv20
今日マイナンバーカード申し込むのと役所から郵送の申請書待ってから申し込むのならどっちが早く給付金ゲット出来る?
122 : 2020/05/01(金) 12:54:59.52 ID:68RgMr580
>>119
いまマイナンバーカード申し込んでも7月以降だぞ
121 : 2020/05/01(金) 12:54:45.42 ID:4uSE+HY30
オンライン申請ログインエラーゲームになるかと思ったら意外と落ちなかった
ただカード読み取りで住所自動で入るのに郵便番号だけ手入力させるのは何なの
125 : 2020/05/01(金) 12:55:52.26 ID:IFUzRRci0
>>121
郵便番号が登録されてないだけだぞ
135 : 2020/05/01(金) 12:58:49.21 ID:4uSE+HY30
>>125
カード作成時に郵便番号まで書いたけど意味なかったんか…
124 : 2020/05/01(金) 12:55:25.08 ID:Qa9XiWEv0
何度やっても

「サーバーが混雑しています。
お手数ですが再度「電子署名を付与する」ボタンを押して処理を実行してください。」

じゃねえかバカヤロー

150 : 2020/05/01(金) 13:00:22.50 ID:DvAEij7w0
>>124
俺もだけど、どうすればいんだろう。
むむむ
156 : 2020/05/01(金) 13:03:36.53 ID:4uSE+HY30
>>150
マイナンバーカードで申請可能と分かった当日もアプリがそのエラー起こしてたから
深夜とかアクセス少ない時間帯に再トライすれば大丈夫
126 : 2020/05/01(金) 12:56:06.51 ID:75BCXN8S0
これ何でカード持ってなきゃオンライン申請できないの?
マイナンバーと住所氏名生年月日、あと自分名義の口座を入力すりゃ本人確認として十分だと思うんだけど
129 : 2020/05/01(金) 12:56:44.62 ID:vue4+ha90
>>126
十分じゃないからだろ
133 : 2020/05/01(金) 12:57:45.07 ID:vASHstTu0
>>126 ちゃんとカードの手続きしてなかった自分を恨め
162 : 2020/05/01(金) 13:04:37.89 ID:4hAVii390
>>126
マイナンバーカードにはICがついてて、さらに役所でパスワードを設定する。
あなたの言う方法なら、あなたのマイナンバーと口座と生年月日がわかる人ならなりすましが簡単に出来てしまう。
127 : 2020/05/01(金) 12:56:20.16 ID:vASHstTu0
日本国全体で15%しかマイナンバーカード配布してないけど、5chの連中はちゃんとまじめに取得してたんだな。
もしかしたら15日ぐらいには振り込みされるみたいだよ。
128 : 2020/05/01(金) 12:56:40.72 ID:EFaaBM+90
パスワード忘れたwwwwwwww
132 : 2020/05/01(金) 12:57:12.67 ID:68RgMr580
>>128
申請したときの書類の控えは捨てたんか
136 : 2020/05/01(金) 12:58:52.80 ID:yMKsFiwL0
>>128
あるあるw
143 : 2020/05/01(金) 12:59:12.56 ID:IFUzRRci0
>>128
マジかよww
146 : 2020/05/01(金) 12:59:43.42 ID:ivsSoxLz0
>>128
役所に行ってパスワードリセットしてもらえ。
リセットが反映されるまでに最悪1日かかるらしいから、早めにやっておけよ。
131 : 2020/05/01(金) 12:56:52.46 ID:s+aaQSHu0
アクセス集中させんなよ
e-taxも毎年ソフト更新あるから手間かかるし
138 : 2020/05/01(金) 12:58:59.03 ID:pbuR/zrV0
横浜市まだ準備中とか林は無能すぎるな
139 : 2020/05/01(金) 12:59:03.73 ID:gryQVJF70
マイナンバーカードじゃなくても通知カードでも大丈夫よね
158 : 2020/05/01(金) 13:03:40.58 ID:TmZ7oyPv0
>>139
電子署名使えないだろ
通知カードでどうやって電子署名使うんだよw
ICついてないだろ?
頭弱すぎだろ
140 : 2020/05/01(金) 12:59:04.12 ID:5hTegEAh0
少なくともマイナンバーと振込銀行口座の紐づけは年金受給者と生活保護世帯は把握してるわけだから
改めて申請を待たなくても無条件で振り込めよ
麻生の嫌がらせ、貧乏人いじめ。そんな性格だから口元が曲がる天罰。ざまー
153 : 2020/05/01(金) 13:02:10.59 ID:vASHstTu0
>>140 どれも地方自治が管理してる。そもそも国が国民の住所は把握してない。
そうさせないように地方移譲を挙力に推し進めてきただろ。そのためにマイナンバーでも15%の普及率しかない。
141 : 2020/05/01(金) 12:59:06.45 ID:DJSK7lXJ0
マイナンバーカードない人なんておる?
会社で提出あるやん
151 : 2020/05/01(金) 13:00:50.29 ID:4uSE+HY30
>>141
マイナンバーは提出するけどカードそのものは提出したことないぞ
155 : 2020/05/01(金) 13:02:36.69 ID:s+aaQSHu0
>>141
会社や証券会社に届出するだけなら緑のハガキのままでOKだけど
オンラインするならカード作らないと。
157 : 2020/05/01(金) 13:03:39.07 ID:75BCXN8S0
>>141
あなたはきっと詐欺に騙されるタイプ
142 : 2020/05/01(金) 12:59:11.85 ID:ZpO7WJUP0
こういう事やるからには
カードリーダーの在庫が最低で1億2千万個はあるんだろうな?
144 : 2020/05/01(金) 12:59:25.86 ID:pEpuU2nP0
これ銀行口座紐づけたデータ絶対にお漏らしするだろ
147 : 2020/05/01(金) 12:59:48.80 ID:8GvK97OR0
東京世田谷区の人口94万人 オンライン出来る奴が半分としても50万人弱
全国で一斉に申請すればF5アタック並でサーバー負荷で落ちるな
148 : 2020/05/01(金) 12:59:55.18 ID:+kGczBxX0
先着1000万人までにしようず
149 : 2020/05/01(金) 13:00:06.93 ID:kr7abBgt0
足立区はマイナンバーありのオンライン申請は今日からで
5月中旬に振込

郵送の人は6月末以降

154 : 2020/05/01(金) 13:02:34.64 ID:pbuR/zrV0
>>149
封筒不足で送付はもっと遅れるらしいなw
159 : 2020/05/01(金) 13:03:51.96 ID:oRV2YoCJ0
朝9時前にやったけど普通に出来たよ
160 : 2020/05/01(金) 13:03:54.52 ID:pggTGlwy0
お前らどんだけ10万欲しいんだよサイトが混み合っておりますから進まんぞ
161 : 2020/05/01(金) 13:04:36.31 ID:kr7abBgt0
個人でも個人事業主でも確定申告してるならマイナンバーカードとリーダー持ってると思うが
普及率15%って聞いたときに
なぜ確定申告会場バカみたいに並ぶのか理由分かったわ
163 : 2020/05/01(金) 13:04:43.29 ID:K+gByAWB0
消費税とられない使い方しないとな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました