
PCケースはフルタワーに限るよね。 キューブとかミニはだせえよ・・・ 🖥

- 1
みんなでつくる党のボランティア自殺か 党首「誹謗中傷受けた」1 : 2025/04/16 07:32:45 ??? みんなでつくる党の大津綾香党首は15日、東京都内で記者会見を開き、同党のボランティアの60代男性が誹謗(ひぼう)中傷を受け、死亡したと明らかに...
- 2
【地獄】昨夜NVIDIA株謎の暴落→アメリカ政府が中国へのグラボ許可を撤廃の発表1 : 2025/04/16(水) 07:33:34.86 ID:T8e0nLST0 やりたい放題すぎる 2 : 2025/04/16(水) 07:36:49.14 ID:lfIJLJ1p0 まあ実...
- 3
【映画】「プレデター2」 4月16日夜7時~BSテレ東で放送1 : 2025/04/16(水) 06:23:57.39 ID:scZ9UTRd9 2025.04.16(水)夜7時 プレデター2 シネマクラッシュ 4K 2ヶ国語放送・副音声:英語 ...
- 4
中居松本石橋が消えたテレビは空虚になったけど お前らそれで満足なのかよ?1 : 2025/04/16(水) 07:58:20.74 ID:7B4sNtvId http://kenmo.com 2 : 2025/04/16(水) 07:59:04.12 ID:7B4sNt...
- 5
「バカに権力を与えた見本が安倍政権」、渡部カンコロンゴの自民党公認に党内から不満の声1 : 2025/04/16(水) 07:40:40.87 ID:Wr1Jm/1l0 https://www.sankei.com/article/20250414-KWIXX3DPTZBSVJFI...
- 6
アニメ『ジョジョ』エピソード総選挙の結果発表 <JOJODAY>レポート1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/16(水) 06:51:29.21 ID:scZ9UTRd9 『ジョジョ』エピソード総選挙の結果発表 人間讃歌が実現で声優は涙…【JOJ...
- 7
「ゲイ向け風俗」←これが存在しない理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/16(水) 07:23:10.47 ID:gGwe+4PW0 あったら結構需要ありそうなもんやけどな 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/0...
- 8
【日本でこの薬を買わないで】 韓国人の投稿相次ぐ=ネット「無責任な行政」「日本と同じようにすべき」1 : 2025/04/16(水) 06:16:58.66 ID:Q77o7Vtm Record Korea 2025年4月15日(火) 13時0分 2025年4月14日、韓国・ソウル経済は「日本旅...
- 9
立花たかし 自分から始めた裁判から逃亡 表情に余裕無く笑えるwww(画像あり)1 : 2025/04/16(水) 05:34:51.96 ID:ShZ16vNB0 兵庫県知事の疑惑告発文書問題に絡み、 「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が、 奥谷謙一県議に名誉を毀損され...
- 10
日本郵政「不祥事続きなの!民間企業の経営経験のある人、誰か社長になってえぇぇ!」 誰もなり手が現れず1 : 2025/04/16(水) 06:01:06.26 ID:6DUCNs/+0 日本郵政のトップ交代 官僚出身で体質変わるか 社会の変化に即したビジネスモデルの再構築が喫緊の課題である。官業体...
- 11
事故を起こして看護師を蹴っただけの広末の家宅捜索まで行ったのおなしくない?国家権力の濫用やろ1 : 2025/04/16(水) 07:19:56.93 ID:IlD6hkV/0 午前6時20分、上下黒い服装で浜松西警察署の玄関に姿を現した広末は少しやつれた表情。報道陣を前に3秒ほど頭を下げ...
- 12
大阪人「大阪万博が税金の無駄遣いって東北や関東人が言うのおかしくね?お前ら原発爆発して数百兆円の税金を無駄遣いしたやん1 : 2025/04/16(水) 07:35:36.17 ID:cf0EF03Zd https://itest.5ch.net/subback/poverty 2 : 2025/04/16(水) ...
- 13
広末涼子さん「うそっ、釈放!?」1 : 2025/04/16(水) 07:15:02.87 ID:O0Ug82Xz0 https://www.ntv.co.jp/ 2 : 2025/04/16(水) 07:15:46.26 ID:...
- 14
【立憲】「異次元のレベルでないと回復は難しい…凄まじい人口減少」小沢一郎氏、人口過去最大減に憂慮1 : 2025/04/15(火) 22:09:39.07 ID:n0XE3u649 「異次元のレベルでないと回復は難しい…凄まじい人口減少」小沢一郎氏、人口過去最大減に憂慮 – 日刊スポーツ ht...
- 15
法廷でのブルーリボンバッジ着用禁止は不当の訴え、敗訴確定 最高裁が上告を棄却1 : 2025/04/16(水) 05:51:26.00 ID:zPsf8R2M0 https://www.sankei.com/article/20250414-ECL2RIYTUBM7VPU3...
- 16
【海外/アメリカ】トランプ氏、ハーバード大の免税資格はく奪示唆「政治団体として課税すべき」1 : 2025/04/16(水) 06:55:35.29 ID:ClyfQC/y9 トランプ米大統領は15日、米ハーバード大学が教育省の一連の要求を拒否したことを受け、同大の免税資格が取り消され、...
- 1 : 2020/03/08(日) 11:58:27.61
https://digital.asahi.com/articles/ASN356WJTN34ULOB00N.html
住みたい街ランク、武蔵小杉が急落 タワマン浸水影響か
リクルート住まいカンパニーの「住みたい街(駅)ランキング2020(関東版)」で、上位の常連だった川崎市中原区の武蔵小杉が20位となり、順位が大きく落ちた。昨年10月の台風19号で、一部のタワーマンションが浸水被害にあったことなどが影を落としたとみられる。
関東地方在住の20~49歳を対象に、インターネットで調べた。武蔵小杉はタワーマンションが次々に建ち、若者向けの商業施設も増加。都心への利便性も良いことから、「人気の街」として定着した。2016年の4位を最高に、18年6位、19年9位とトップテンを維持していた。
今回、男女別では男性が15位(19年は13位)だったのに対し、女性が26位(同6位)で、より大きく落ち込んだ。
同社コミュニケーショングループの担当者は「武蔵小杉を選ぶ理由に『メディアによく取り上げられて有名』をあげる人が多かった。本当は一部だった浸水被害が、地域全体で起きたと誤解されたのではないか」と分析。
川崎市の福田紀彦市長は4日の記者会見で「深刻に受け止めている。安全対策をしっかりやって、魅力の発信に努めたい」と話した。
ランキング1位は3年連続で横浜。武蔵小杉と同じ多摩川沿いで、台風19号による浸水被害が生じた二子玉川(東京都世田谷区)は18位で、前年(17位)からほとんど落ちなかった。(大平要)
住みたい街(駅)ランキング(関東版)
1(1)横浜
2(2)恵比寿
3(3)吉祥寺
4(4)大宮
5(7)目黒
6(6)品川
7(5)新宿
8(11)池袋
9(12)中目黒
10(8)浦和
11(13)渋谷
12(15)東京
13(10)鎌倉
14(14)中野
15(20)表参道
16(19)自由が丘
17(32)赤羽
18(17)二子玉川
19(23)さいたま新都心
20(9)武蔵小杉
※かっこ内は前年の順位- 2 : 2020/03/08(日) 11:59:01.52 ID:4+SwvvuA0
- ケースいるか?
- 139 : 2020/03/08(日) 13:19:39.74 ID:MOjPN98e0
- >>2
例の画像思いだした - 3 : 2020/03/08(日) 11:59:10.89 ID:dsf2Yrst0
- フルタワーなんて売ってないじゃん
- 4 : 2020/03/08(日) 11:59:34.93 ID:dTuofwSr0
- スマホぽちぽち~🥺
- 5 : 2020/03/08(日) 11:59:51.70 ID:KuRgwABj0
- たぶんそれミドルタワーだろ
- 6 : 2020/03/08(日) 12:00:03.08 ID:Y1kXRjiup
- 壁にワイヤーメッシュでいいだろ
ケースとかいらん - 7 : 2020/03/08(日) 12:00:05.43 ID:XalN9IX60
- フルタワーが弄りやすくていいわ
- 8 : 2020/03/08(日) 12:00:08.01 ID:1XY9X5iW0
- 何気にiMacなのか🖥
- 9 : 2020/03/08(日) 12:00:31.65 ID:CoCcKJ6+0
- 横幅の小さいミドル使ってるけど配線のしづらいことよ
置き場の空間にも余裕があるから全く意味が無かった
見た目は好きなんだけどね - 10 : 2020/03/08(日) 12:00:49.98 ID:z6Ud5MnbM
- ミドルタワーが限度だわ
- 11 : 2020/03/08(日) 12:01:00.91 ID:SqTBEHd7d
- 定期的にミニは作りたくなる謎の現象あるよな
- 12 : 2020/03/08(日) 12:01:18.96 ID:jJ3+omAh0
- フルはミドルより5㎝くらい高いんだっけ
でか過ぎ - 14 : 2020/03/08(日) 12:02:00.55 ID:DYA9+3oj0
- わざわざ自作するなら、キューブやミニにする理由無いわな。
- 19 : 2020/03/08(日) 12:03:26.31 ID:RfAReqsKM
- >>14
むしろ自作するならそこじゃね
見た目のケースにもこだわって狭いとこ工夫して買ったり組み立てるの楽しいし - 15 : 2020/03/08(日) 12:02:07.91 ID:amdZqcex0
- 大きいほうが内部にいっぱいファンを設置できるじゃん
- 16 : 2020/03/08(日) 12:02:37.89 ID:Ly2So7Z50
- A4sfxレベルまで縮小できるなら持ち運びの価値も出るけど
半端サイズのキューブとか例えITXボードでも結局置きっぱなしやろ
ホームPCはミドル以上しかありえない - 17 : 2020/03/08(日) 12:02:58.77 ID:bt6MeboZd
- フルタワーはでかすぎるミドルで十分
- 18 : 2020/03/08(日) 12:03:01.68 ID:w/mPZxYbr
- 箱なし扇風機でいいだろ
- 20 : 2020/03/08(日) 12:03:31.53 ID:APdtOD320
- 無理矢理詰め込んでるから単純に後々いじる時に面倒なんだよ
机の下に置いとくから見た目とかどうでもいいし - 21 : 2020/03/08(日) 12:03:36.06 ID:IyAqGSLWM
- フルタワーすげーよな
- 23 : 2020/03/08(日) 12:03:53.22 ID:R8LHMG1e0
- ミニってグラボ挿せるの?
- 28 : 2020/03/08(日) 12:04:47.15 ID:APdtOD320
- >>23
長さ制限があるけど結構挿せる - 24 : 2020/03/08(日) 12:04:08.40 ID:SGn1j24f0
- Mini-ITXのMETIS Plusのコスパが素晴らしい
これで2台組んだわ - 25 : 2020/03/08(日) 12:04:10.42 ID:ZY/gpGbt0
- ミドルタワーでいい
フルタワーはでかいし重いしでメンテしづらい - 26 : 2020/03/08(日) 12:04:10.45 ID:dxs4q38G0
- タワーケースは中がスカスカでアホみたいじゃん
- 27 : 2020/03/08(日) 12:04:17.64 ID:DCAhH4/d0
- 引っ越しのとき邪魔すぎる
- 30 : 2020/03/08(日) 12:05:01.54 ID:g9slqNhB0
- ミドルタワーが攻守最強
- 31 : 2020/03/08(日) 12:05:25.06 ID:M8Xgy7uUM
- まじかー😾
- 32 : 2020/03/08(日) 12:05:36.36 ID:1Q69FCsO0
- ミドルでも15キロぐらいのが出てきてて怖い
- 34 : 2020/03/08(日) 12:06:30.34 ID:d9EjzLOa0
- ミドルでいいだろ
- 35 : 2020/03/08(日) 12:06:40.68 ID:zlAsYSaaM
- クーラーマスター
- 36 : 2020/03/08(日) 12:07:03.77 ID:lOicYbJ8d
- フルタワーとか邪魔でしょうがないだろwミドルタワーが限度だしむしろゲーミングノートで十分だわ
- 122 : 2020/03/08(日) 13:04:01.92 ID:Vmqxrk9v0
- >>36
ありえんわー - 37 : 2020/03/08(日) 12:07:31.02 ID:M8Xgy7uUM
- sandy おじさん卒業するぞ!
Ryzen 5 3600買うはww😹
- 39 : 2020/03/08(日) 12:08:28.49 ID:LrtFA4ErH
- ファンレス
- 40 : 2020/03/08(日) 12:09:10.77 ID:1ZNM4BCt0
- E-ATXが入るキューブがおすすめ
- 41 : 2020/03/08(日) 12:09:43.44 ID:jJ3+omAh0
- ケースも自作しているのあったな
100均のワイヤーネットとかでさ - 42 : 2020/03/08(日) 12:09:43.61 ID:DClOuM8v0
- アキバでニャンコのキャラつけたミドルタワーとかたくさん売ってたなあ
- 43 : 2020/03/08(日) 12:10:28.14 ID:ge2weJXVd
- ミニがさいつよだけどやや狭くて組みにくい
組やすさも考えるとミドル
ただお金気にしないならMINIITXで組むのがロマンある - 44 : 2020/03/08(日) 12:10:39.63 ID:tI00wBIO0
- 最近のケースはそつがないけど画一化しすぎ
奥行きの短いのがほしいんよ… - 45 : 2020/03/08(日) 12:10:43.97 ID:8Z1r4vDY0
- 昔は複数HDDつないでたりしてたからフルタワーだったけど
いまは大容量化で別にMicroATXで充分だなって感じ - 47 : 2020/03/08(日) 12:11:26.39 ID:aGhD5oz40
- 邪魔過ぎる
- 48 : 2020/03/08(日) 12:12:02.17 ID:cwsMcICH0
- 今フルのケース買うとしたらどこ?
ザルマン潰れて久しい - 49 : 2020/03/08(日) 12:12:14.48 ID:LzNyHAS40
- ケース小さいとネジもとめづらいし配線もしづらい
- 50 : 2020/03/08(日) 12:12:28.24 ID:APdtOD320
- ShuttleはさっさとRyzenの出せや
- 51 : 2020/03/08(日) 12:12:33.15 ID:MZ0RJVMz0
- いまはマザーボードに足つけるのがトレンド
- 52 : 2020/03/08(日) 12:12:55.94 ID:S1reOAMWd
- テレビ用に小さいの組むか→あれ?HPやDELLの超小型で良くね?→あれ?surfaceと大して変わんなくね?→surface繋いで一本満足
俺の自作は終わった
- 53 : 2020/03/08(日) 12:13:28.24 ID:bthD6ax60
- In Win A1欲しいけど殆どのショップで取り寄せなんだ
- 54 : 2020/03/08(日) 12:13:32.62 ID:DClOuM8v0
- しょっちゅうセールやってた星野金属の机型ケース
- 55 : 2020/03/08(日) 12:13:33.96 ID:cjiJE69k0
- 横置きケースの上にモニター乗せるだろ
- 56 : 2020/03/08(日) 12:13:57.03 ID:9Cr5MgXiM
- グラボ刺さらなかった経験からフル一択
メンテや配線の取り回しも楽だし - 57 : 2020/03/08(日) 12:13:58.33 ID:S9KxyfWG0
- ミドルすらでかい
今時5インチのHDDやディスクドライブなんて無くても全く困らないしね - 58 : 2020/03/08(日) 12:14:32.90 ID:tNwB48mA0
- defineR4ってやつ使ってるんだけど
HDDの共振がひどい - 59 : 2020/03/08(日) 12:14:37.02 ID:aGhD5oz40
- もうそんなHDDガン積みしたり、光学ドライブ入れたりしないだろ
- 62 : 2020/03/08(日) 12:16:53.81 ID:S9KxyfWG0
- >>59
P2P全盛期は容量足りない足りない言ってて楽しかったな - 60 : 2020/03/08(日) 12:15:13.60 ID:Rx+LHusAM
- 鼻毛箱で一生戦えそう
- 61 : 2020/03/08(日) 12:16:05.16 ID:VIG85R5j0
- レノボのryzen5で3万ので十分
それをテレビに繋いでる - 64 : 2020/03/08(日) 12:17:43.14 ID:PoDE0uZi0
- ハドオフでジャンク買ってきてフレームだけにして 木工で防音ケース作りたい
コイル鳴き余裕 - 65 : 2020/03/08(日) 12:18:42.17 ID:z6u5F7Zu0
- まだアンテックが定番メーカーなんp?
- 76 : 2020/03/08(日) 12:25:49.84 ID:yFd+prWt0
- >>65
今はFractal Designだろうな
antecも悪くないけど、ちょっと工作精度落ちた気がする - 66 : 2020/03/08(日) 12:19:12.26 ID:ER7iodSZ0
- それミドルだろ
フルタワーって一人暮らし用の冷蔵庫ぐらい大きさあるぞ - 67 : 2020/03/08(日) 12:19:40.49 ID:lMVJqZ5D0
- ミドルだけど小型化したいから次はmini ITXで組みそう
排熱は… - 68 : 2020/03/08(日) 12:20:13.73 ID:NrKbKSY80
- お前がフルタワーだと思ってるケースはミドルだ
- 69 : 2020/03/08(日) 12:20:35.22 ID:+Y5pWEsW0
- Define7XL買った
最近のケースはすげーな - 70 : 2020/03/08(日) 12:21:52.29 ID:ER7iodSZ0
- ミドルでさえ人に見られるのちょっと恥ずかしい大きさだからな
- 71 : 2020/03/08(日) 12:22:15.05 ID:PCek2dT8M
- NZXTってなんて読むんだ
- 104 : 2020/03/08(日) 12:48:07.02 ID:MZ0RJVMz0
- >>71
エヌヅィーエクスティー - 72 : 2020/03/08(日) 12:22:29.14 ID:yc4ltek20
- レノボのスリムタワーのDVD外してHDD増設したわ
電源は交換できるんだろうか - 73 : 2020/03/08(日) 12:23:20.48 ID:g9slqNhB0
- いちいちグラボのサイズ確認するのめんどいんよ…
- 74 : 2020/03/08(日) 12:23:33.82 ID:LscaK84Ka
- 一体型がデザイン的にいいなーと思ったりするが
よく考えると単に動かせないノートPCにすぎないことに気付いて選択肢から外れる - 75 : 2020/03/08(日) 12:24:32.03 ID:qhxGylvDd
- ラックに入れるサーバーみたいな平べったいやつが至高
- 77 : 2020/03/08(日) 12:27:28.92 ID:MZ0RJVMz0
- 今一番イケてるケースはNZXT H1だろ
- 80 : 2020/03/08(日) 12:28:49.34 ID:hrf4aLVO0
- >>77
H440 Plusが今も最強やな - 78 : 2020/03/08(日) 12:27:37.84 ID:vS/nREmj0
- フルタワー家におくやつなんかいねえだろw
- 79 : 2020/03/08(日) 12:28:13.03 ID:M8qp7qRI0
- 今キューブだけど止めたほうがいい
見た目はいいけどマザーいじるときめんどくせえ - 81 : 2020/03/08(日) 12:29:30.22 ID:F5BZbGoa0
- MicroATXのミニタワーでいい
- 82 : 2020/03/08(日) 12:29:45.95 ID:N9J4CoAfM
- もうスティックの時代だわ
- 83 : 2020/03/08(日) 12:30:51.96 ID:NQnaffFK0
- でかいと電源の長さがギリギリなのとかムカつくわもう少し長く作れよ玄人志向
- 84 : 2020/03/08(日) 12:30:53.03 ID:NzDCAc/rd
- 邪魔of邪魔
- 85 : 2020/03/08(日) 12:31:11.43 ID:2Y3sD8yJ0
- 個人で使う分にはミドルタワーで十分だろ
- 86 : 2020/03/08(日) 12:31:37.77 ID:oEhl9M1f0
- aha
- 87 : 2020/03/08(日) 12:31:43.65 ID:MZ0RJVMz0
- MJOLNIRもいいよね!!
- 89 : 2020/03/08(日) 12:33:31.11 ID:MZ0RJVMz0
- Define 7 のレビューで、「これ、何に使うの?」と言ってたレビュアーがいたっけ。
- 90 : 2020/03/08(日) 12:34:04.27 ID:AGgK91r/M
- Phanteksのフルタワーほちい
- 91 : 2020/03/08(日) 12:34:25.13 ID:gjwlRv0w0
- 2枚挿しとかしないからミニタワーで間に合ってる
GPUさせたらBRIXみたいな小型ケースでもいいんだが - 92 : 2020/03/08(日) 12:34:58.22 ID:J4A6hwcir
- 地元で新品のphantomのフルタワーが1000円で売ってたから買って組み直したわ
- 93 : 2020/03/08(日) 12:35:19.60 ID:hrf4aLVO0
- Define7 XLは
420ラジを積めるから欲しいわw - 95 : 2020/03/08(日) 12:37:24.90 ID:Jg4SK0WF0
- メインをi7のノートに移行してミドルタワーのi3を非常用として押し入れに
でもモニタやらがもったいないんでVESEマウントのミニpc買おうかなっと - 96 : 2020/03/08(日) 12:39:29.38 ID:SxRaI1cfa
- まだタワー型使ってるウチは良い。
悪化するとラックマウントに手を出すようになる。 - 98 : 2020/03/08(日) 12:41:10.13 ID:HT3Ly7Au0
- ミニタワーくらいが小さくて良いよ。
- 99 : 2020/03/08(日) 12:41:24.17 ID:glSMmFg70
- 実際家にあると無茶苦茶邪魔だぞ
最初の1台目はフルタワーとは言わんけどATXケースで組んで
でかさにうんざりするパターンがそうとう多いと思う - 101 : 2020/03/08(日) 12:45:45.60 ID:bVYCYc4F0
- エアコンの室外機かよってくらいでかい
さっさと12V単一給電にしろ
他にも無駄が多すぎる - 102 : 2020/03/08(日) 12:46:09.96 ID:oaNfacJP0
- デカいのは重すぎて掃除が億劫でなー
スリム使ってる時は月に一度はバラしてメンテナンスしてたんだが
- 103 : 2020/03/08(日) 12:46:40.84 ID:Ubn9/SMNM
- 小型でハイスペック組むのが醍醐味なんだろ
- 106 : 2020/03/08(日) 12:48:50.35 ID:Ae9CsC8z0
- 配線考える必要ないからミドル愛好してる
フルタワーはデカすぎ - 107 : 2020/03/08(日) 12:49:23.53 ID:InKbnuxXp
- 昔のフルタワーが今のミッドタワーって感じするんだけど
俺の感覚が年々狂っていっただけで、昔からフルタワーってあの規格だった? - 108 : 2020/03/08(日) 12:53:02.38 ID:kv5dn9buM
- 今のミドルタワーはマイクロATXしか入らないのか?
- 109 : 2020/03/08(日) 12:53:18.80 ID:5wLGgUE/0
- フルタワーだとケーブル延長必要になる事があるけど、整備の時にケースの中で手を切る心配が無いのがいい
- 110 : 2020/03/08(日) 12:53:37.08 ID:Qh0GcUtC0
- P100だけどサイズ半分にしたい
- 111 : 2020/03/08(日) 12:54:35.24 ID:pm/Vd60wa
- 次世代PS5箱よりスペック高いゲーミングPC組もうと思ったらRTX2070~3060以上になるからな
ちっこいケースじゃ無理ゲーなんよね
それ以下の低スペックならコンパクトで手軽で安価なPS5でいいやってなるし - 128 : 2020/03/08(日) 13:10:35.86 ID:MZ0RJVMz0
- >>111
ITXくらいの大きなケースがいるみたいだなwww - 112 : 2020/03/08(日) 12:54:39.52 ID:nMBQ/xLI0
- 昔の質実剛健ケースは腰にきちゃうの
- 114 : 2020/03/08(日) 12:56:36.60 ID:jKXfUDlv0
- 昨日東西線乗ってたらミドルタワーPCそのまま抱えて移動してるヤツいてワロタ
- 117 : 2020/03/08(日) 12:58:59.68 ID:0SpzpSk30
- >>114
しゅごい - 115 : 2020/03/08(日) 12:57:10.69 ID:Chb0TRd+M
- 時代はコンパクト
SSDとRYZENはパラダイムシフト - 116 : 2020/03/08(日) 12:57:18.94 ID:oaNfacJP0
- アルミとかでもっと軽いケース作れないの?
- 118 : 2020/03/08(日) 12:59:11.45 ID:cv/IUYbe0
- Deskminiで一台組んじゃえよ
- 119 : 2020/03/08(日) 13:00:48.84 ID:Lmp7GtuO0
- 熱の事考えなくていいからデカイミドルしか買わない
省スペースとかキューブとか見た目はいいけど夏場アイドル時でも50度くらい行ってそうで嫌 - 120 : 2020/03/08(日) 13:02:22.32 ID:glSMmFg70
- もう光学ドライブもHDDも積まなくていいのに
ケースだけがなぜか巨大化していってる謎 - 129 : 2020/03/08(日) 13:10:48.31 ID:ZY/gpGbt0
- >>120
でかいのはほとんど水冷のラジエター用って感じだな
でけえファン連ねるせいでどうしても長さが必要になっちまう - 123 : 2020/03/08(日) 13:05:04.15 ID:jl9lQc870
- 熱で逝くからな
PCの寿命自体はかなり延びるぞ - 124 : 2020/03/08(日) 13:06:24.75 ID:uEe5o7SM0
- HDDや光学ドライブすら不要の時代にフルタワーなんて入れるもんないだろ
- 125 : 2020/03/08(日) 13:06:39.16 ID:T70lRW6F0
- それはかまわんが静音性が大事だわ
うるさくてノートにして幸せになったは - 127 : 2020/03/08(日) 13:10:34.35 ID:Ae9CsC8z0
- >>125
静音性を大事にするならデカい筐体だぞ
熱がこもらないからファンがうるさくならない - 131 : 2020/03/08(日) 13:12:01.84 ID:0SpzpSk30
- >>127
でかい筐体はファンの数が増えるから回転数が小さくても騒音は増える - 126 : 2020/03/08(日) 13:10:27.29 ID:x0hkOVtK0
- 自作歴長いけどケースは何買っても邪魔になる
俺も壁ワイヤー試してもるかな - 130 : 2020/03/08(日) 13:11:28.55 ID:3dhlgdOB0
- 正月に組んだミドルのR6で満足だわ
- 132 : 2020/03/08(日) 13:14:29.70 ID:5wLGgUE/0
- 光学ドライブ不要ってどういう理屈なんだろう
CDとかDVDを1枚も持っていないって事?
バックアップは? - 134 : 2020/03/08(日) 13:16:52.86 ID:MZ0RJVMz0
- >>132
えっ - 135 : 2020/03/08(日) 13:17:34.71 ID:LOn9VytX0
- >>132
バックアップはHDDでしょ
CDDVDの耐久年数も理論値で実際にはそんなに持たないこと分かってるし
どうしてもバックアップして使いたいならUSB経由で外付け使えばよろし - 136 : 2020/03/08(日) 13:18:24.18 ID:ZY/gpGbt0
- >>132
usbで外付けのやつを使い回すほうがいい
pc1台だけしか使わないってんなら固定したっていいけどたいがいノートとかほかのpcもつかうだろ - 138 : 2020/03/08(日) 13:19:05.30 ID:kvd8wXGk0
- >>132
10年前ならまだそうだったかもしれんが
動画もFHD画質でストリーミングが普通の時代だからなあ - 144 : 2020/03/08(日) 13:24:54.07 ID:glSMmFg70
- >>132
俺はまだPCに光学ドライブ乗っけてるよ
デジカメで撮った画像は円盤にも保存しときたいからね
でももうほとんどの人にとって光学ドライブは不要だと思う
外付けがひとつあれば十分では - 145 : 2020/03/08(日) 13:27:38.12 ID:gjwlRv0w0
- >>132
必要ならUSBで繋げば用事は済むじゃん - 133 : 2020/03/08(日) 13:15:52.68 ID:eOUySaoq0
- スマホが無ければキューブがインテリア的に格好良かった
- 137 : 2020/03/08(日) 13:18:39.82 ID:WwRxRejE0
- フルは邪魔
マイクロATXがやはり良い - 140 : 2020/03/08(日) 13:19:48.65 ID:0U5Sfm6N0
- パソコンショップへ行くとフルタワーばかり置いてある。ミドルタワーでいいのに。
諦めてアニメイトへ行った。 - 141 : 2020/03/08(日) 13:21:15.80 ID:XxdVJ7o60
- BDドライブ付けてるけどCDしか入れたことない^^;
- 142 : 2020/03/08(日) 13:24:12.06 ID:aGhD5oz40
- HDDや光学ドライブ以外にも、
昔と違ってCPUやマザボになんでも載ってるしカード類もいらんよなあ(´・ω・`) - 143 : 2020/03/08(日) 13:24:32.16 ID:iG5MvupA0
- 小さい方がいい
でもデッカいグラボ付けれないのが……
- 146 : 2020/03/08(日) 13:28:07.10 ID:cv/IUYbe0
- 5インチベイ×2、2.5インチ共用の3.5インチベイ×4ぐらいの
ミドルタワーのサイズ感が丁度良いな重くて高さの有るケースだと、
ケースを引っ張り出しての掃除が億劫になる - 147 : 2020/03/08(日) 13:32:51.02 ID:w6Xv3P520
- A300で不満がないよね
- 149 : 2020/03/08(日) 13:34:48.77 ID:aGhD5oz40
- >>147
ぼくももうそんなやつでいいわ - 148 : 2020/03/08(日) 13:34:09.49 ID:gd45dd9f0
- ちっこいの良いわ
どうせそこそこ高いスペックにしたら拡張せんし - 150 : 2020/03/08(日) 13:36:16.91 ID:LWdysHio0
- おまえらの大好きな高性能グラボが入らないからな
- 151 : 2020/03/08(日) 13:37:37.83 ID:Ojo6ARHP0
- フルタワーからミドルで落ち着いた
デカけりゃいいってもんじゃねえわ - 152 : 2020/03/08(日) 13:39:14.54 ID:glSMmFg70
- もう容量30リットルを越えるようなケースは邪魔でしょうがないのよね
Micro以下しか買わないことに決めてる - 153 : 2020/03/08(日) 13:39:18.84 ID:kjKQR8pp0
- 自作するならデカイ箱にしないと逆に意味ないだろ
風通し、メンテナンス性を良くできるのが最大のメリット - 156 : 2020/03/08(日) 13:44:55.90 ID:LEB9TTRe0
- >>153
ほんこれ
自作してて大事なのはメンテナンスと拡張性やこらな
小さいのはサブサブやな - 154 : 2020/03/08(日) 13:40:09.21 ID:hTAC0KtNM
- ミドルタワーでもでかいのにフルタワーとか
- 155 : 2020/03/08(日) 13:40:57.36 ID:huSv6igaM
- ミドルで持て余すわ
コメント