
【経済】日銀が追加金融緩和を決定 [みんと★]

- 1
永野芽郁さん芸能界引退を発表1 : 2025/04/23(水) 14:13:16.66 ID:3963F/w90 潔いな 2 : 2025/04/23(水) 14:13:32.46 ID:BfGOR5oN0 悲しい 3 : 2...
- 2
ぱるること元AKB48島崎遥香「10代から芸能界にいて、汚いものを見すぎた」あっ…1 : 2025/04/23(水) 12:53:51.40 ID:f8j0F6G10 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a1d20e5ed21afa2bbfc04...
- 3
NHK、渋谷の放送センター建て替え工期7年遅れ 面積は3割縮小1 : 2025/04/23(水) 14:50:55.65 ID:lf2i3DA99 NHKは22日、東京都渋谷区の放送センターの建て替えの工期が7年遅れると発表した。全体の運用は2043年度に始め...
- 4
中居正広 叩かれ過ぎて白髪だらけの爺さんになってしまう(画像あり) 1 : 2025/04/23(水) 14:21:32.33 ID:AzZ7BIOY0 画像 2 3 https://news.yahoo.co.jp/articles/219a9ae08cb2c35...
- 5
松本人志「勉強する人より0から生み出す人がカッコいいなぁ」1 : 2025/04/23(水) 14:22:20.41 ID:AzZ7BIOY0 画像 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyosports/e...
- 6
コメ輸入拡大に賛否 与党、参院選への影響懸念1 : 2025/04/23(水) 14:55:47.76 ID:lf2i3DA99 米国の高関税措置を巡る協議で、政府が米国産コメの輸入拡大案を検討していることに対し、与党内から賛否の声が上がって...
- 7
田中圭さんと永野芽郁さんが不倫か…週刊文春が報道 2人は「関係」を否定、芸能人の慰謝料は高額になる?1 : 2025/04/23(水) 14:30:21.69 ID:tmsP8yC+9 田中圭さんと永野芽郁さんが不倫か…週刊文春が報道 2人は「関係」を否定、芸能人の慰謝料は高額になる? – 弁護士...
- 8
永野芽郁の不倫報道、どの局も報じる勇気がない1 : 2025/04/23(水) 13:58:14.23 ID:2YKNZeTi0 どっか報道したか? 速報です!みたいな感じで 2 : 2025/04/23(水) 13:59:00.71 ID:...
- 9
チーズ「田中圭って誰?」「永野芽郁って誰?」←こいつら誰なら知ってるんや?1 : 2025/04/23(水) 14:05:42.10 ID:o1q/T89N0 女性声優とか? 2 : 2025/04/23(水) 14:05:55.27 ID:BfGOR5oN0 まあいいじ...
- 10
【画像】永野芽郁「必ずあなたより大きなスクープを!」阿部寛「やれるもんなら、やってみなw」安倍さん、どうして…1 : 2025/04/23(水) 13:51:52.22 ID:cYig1csu0 日曜劇場「キャスター」のヒロインは禁断愛に溺れていた。相手は15歳上で2児の父。だが、田中を自宅に招き入れる前日...
- 11
ν速民、永野芽郁に全く興味ない1 : 2025/04/23(水) 14:30:49.49 ID:yQVY04ZZ0 週刊文春電子版は4月23日、既婚者である俳優の田中圭さんと永野芽郁さんの不倫の疑いを報じました。双方は不倫関係を...
- 12
韓国スタートアップが日本進出加速…「ディーキャンプ」主催イベントで見えた日韓コラボの可能性1 : 2025/04/23(水) 13:18:36.92 ID:+LUc55dh 【04月23日 KOREA WAVE】 スタートアップの成長パートナーである「ディーキャンプ」(パク・ヨンフン代表...
- 13
【サッカー】 韓国のレジェンド、日本協会関係者の「韓国のレベル落ちている」発言に同意1 : 2025/04/23(水) 12:49:27.71 ID:+LUc55dh 中央日報日本語版2025.04.23 10:40 2002韓日ワールドカップ(W杯)ベスト4の主役で韓国サッカー界...
- 14
「日本の競争は厳しくない」…子どもの教育目的に移住する中国人続々、各地で独自コミュニティー1 : 2025/04/23(水) 14:17:43.65 ID:lf2i3DA99 日本に移住する中国人から、その理由として多く聞かれるのが「子どもの教育」だ。中国では日本以上に受験競争が激化し、...
- 15
国民・古川代表代行、ガソリン引き下げに不満 「相談なかった」1 : 2025/04/23(水) 13:42:19.45 ID:FHVIYWea9 国民民主党の古川元久代表代行は23日の記者会見で、石破茂首相がガソリン価格を1リットル当たり10円引き下げると表...
- 16
大阪万博 行きたく無い65% 1 : 2025/04/23(水) 13:41:11.98 ID:AzZ7BIOY0 朝日新聞社が4月19、20日に実施した全国世論調査(電話)で、 大阪・関西万博(4月13日~10月13日)に、 ...
- 1 : 2020/04/27(月) 12:14:46.97 ID:GJD2i9VA9
日銀が追加金融緩和を決定。
共同通信 2020/4/27 12:09
https://this.kiji.is/627341344566314081?c=39550187727945729- 2 : 2020/04/27(月) 12:15:02.55 ID:tO+UDV2D0
- 意味無し
- 3 : 2020/04/27(月) 12:15:07.40 ID:n656KvqP0
- >>1
馬鹿の一つ覚え - 4 : 2020/04/27(月) 12:15:08.72 ID:kslfeQku0
- 日経爆上げくるでー
- 92 : 2020/04/27(月) 12:19:15.59 ID:yR6uCqSN0
- >>4
また国有株が増えるだけなのかな
どうせ外国から批難をうけるだけだから
持っている国債をチャラにした方が良いんじゃね? - 175 : 2020/04/27(月) 12:23:07.49 ID:lhP/kQRV0
- >>4
出尽くしで下げるよ - 313 : 2020/04/27(月) 12:30:33.70 ID:nwEPBzV00
- >>4
もう上がった後 - 605 : 2020/04/27(月) 12:44:58.26 ID:Ys5nGOnG0
- >>4
結局アメリカの株式市場次第だよ - 5 : 2020/04/27(月) 12:15:12.53 ID:mkF2TGt90
- やだ、日本潰れちゃうの?
- 6 : 2020/04/27(月) 12:15:15.46 ID:dI6zzQcZ0
- 物無くなるぞ?(´・ω・`)
- 7 : 2020/04/27(月) 12:15:18.39 ID:2QsKzZ4z0
- はいインフレ
- 8 : 2020/04/27(月) 12:15:19.40 ID:3glKTMMT0
- 使わないので意味なし
- 9 : 2020/04/27(月) 12:15:20.73 ID:Dna4vcvx0
- リフレ派は詐欺師
- 10 : 2020/04/27(月) 12:15:25.08 ID:jibQGAS80
- 要するに円を刷るということ
- 11 : 2020/04/27(月) 12:15:26.28 ID:3vm6sSJp0
- 決定ったって何すんだよ…
- 12 : 2020/04/27(月) 12:15:36.05 ID:qAqVBiwN0
- (´・ω・`)サプライズ無し?ほな下げようか。
- 13 : 2020/04/27(月) 12:15:37.24 ID:L0cS7C6L0
- とりあえずよし
無制限か? - 14 : 2020/04/27(月) 12:15:39.72 ID:OhlW2aYi0
- えっどういうこと?
どうなるの? - 23 : 2020/04/27(月) 12:16:15.78 ID:J4P+RCrw0
- ぬるぽ
>>14
お金ばらまけるよ やっと貧乏から脱出できる - 15 : 2020/04/27(月) 12:15:46.69 ID:hl8qyK+P0
- いまだー
赤字国債1000兆円お代わり
- 16 : 2020/04/27(月) 12:15:49.19 ID:ZKwd87bS0
- >>1
MMTに突き進むのかな - 311 : 2020/04/27(月) 12:30:27.36 ID:uLe/7AkW0
- >>16
それでいいだろ - 17 : 2020/04/27(月) 12:15:52.26 ID:ArS0CIRW0
- 円高キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!
- 45 : 2020/04/27(月) 12:17:28.30 ID:L0cS7C6L0
- >>17
逆だよ - 65 : 2020/04/27(月) 12:18:05.97 ID:ArS0CIRW0
- >>45
チャートみろ - 405 : 2020/04/27(月) 12:34:51.65 ID:JbbGut040
- >>17
ほんと円高にふれてるw
無限にお札刷るのに円高ならもう打ち出の小槌状態やんw - 484 : 2020/04/27(月) 12:38:30.98 ID:+0TT/F5+0
- >>405
日銀の緩和のポーズが見透かされたということだろ - 520 : 2020/04/27(月) 12:40:25.36 ID:W82x73RC0
- >>484
ちがうね
国際金融市場において、日銀の発表など元々誰も聞いてない
分かり易く言えば「空気」ってこと、元々ねクラスの端っこで根暗な奴がなんかぶつぶつ呟いてる状態
- 18 : 2020/04/27(月) 12:15:56.99 ID:nTdMiFDx0
- コロナ国債引き受けやろ
- 19 : 2020/04/27(月) 12:16:05.89 ID:PONjgAQI0
- インフレくるでー
- 20 : 2020/04/27(月) 12:16:07.24 ID:VYVGmQtj0
- え?もうマイナス金利なのにどうしろと?
マイナス深堀する気? - 21 : 2020/04/27(月) 12:16:08.03 ID:regyX6130
- 日銀のインフレ容認?
- 48 : 2020/04/27(月) 12:17:32.35 ID:E7KlBlf00
- >>21
チンタラそんな事
言ってる場合じゃないだろ - 321 : 2020/04/27(月) 12:30:54.93 ID:uLe/7AkW0
- >>21
もともとアベノミクスは2%インフレ目標だろ - 387 : 2020/04/27(月) 12:34:08.45 ID:w1X7HGCh0
- >>321
日銀は物価の安定が責務だよ
2%インフレに抑えないといけないインフレを容認して無い
- 22 : 2020/04/27(月) 12:16:11.46 ID:hpQr1xU+0
- 黒田 「異次元♪異次元♪」
- 24 : 2020/04/27(月) 12:16:20.37 ID:rth4mr260
- 上限無く金刷って国債買いまくり
- 25 : 2020/04/27(月) 12:16:25.59 ID:E7KlBlf00
- 先週から
俺知ってたけどナンデダロ?
- 26 : 2020/04/27(月) 12:16:29.32 ID:78xaDMa40
- どうしたら実感出来るの?上級?
- 27 : 2020/04/27(月) 12:16:40.05 ID:toC09Pex0
- 今こそベーシックインカムを
- 58 : 2020/04/27(月) 12:17:49.80 ID:sUJpg9ZY0
- >>27
安倍がするわけないだろ
大企業の株を買うだけだよw - 28 : 2020/04/27(月) 12:16:41.43 ID:zX7VIDIE0
- 国債売り払った金が安倍友たちのポケットに行かないころを祈るばかり
- 29 : 2020/04/27(月) 12:16:46.07 ID:thFBqgrV0
- もうやめてくれ
- 30 : 2020/04/27(月) 12:16:46.57 ID:vXPP6cWw0
- 今回がいかにヤバいかを証明するニュースだな
- 31 : 2020/04/27(月) 12:16:48.49 ID:kGjoKkFD0
- スーパーインフレ
1兆円硬貨や、一京紙幣が見られるぞ - 482 : 2020/04/27(月) 12:38:12.27 ID:x4vtZDFH0
- >>31
札束担いで牛乳買いに行くのかw - 32 : 2020/04/27(月) 12:16:52.83 ID:XSWbd7Vz0
- インフル?
- 33 : 2020/04/27(月) 12:17:00.45 ID:9s/fRZct0
- たまにはインフレ起こしてみろ
- 34 : 2020/04/27(月) 12:17:05.66 ID:47sDOiv/0
- 国債購入枠の上限撤廃だよ。
- 35 : 2020/04/27(月) 12:17:07.11 ID:L0cS7C6L0
- インフレはデフレよりよっぽどいい
- 36 : 2020/04/27(月) 12:17:10.18 ID:ZrGN7wrv0
- >>1
買える国債がねーなアホの安倍晋三自民党が絞りまくってるから
国債300兆円発行しろ
- 70 : 2020/04/27(月) 12:18:23.85 ID:L0cS7C6L0
- >>36
最低100兆は欲しいな - 37 : 2020/04/27(月) 12:17:13.35 ID:SIQulcAQ0
- 円高になってますが
- 38 : 2020/04/27(月) 12:17:14.24 ID:WoLZ3Aqp0
- どんどん配れ
- 39 : 2020/04/27(月) 12:17:14.41 ID:B5zKIpRH0
- 先物下がったぞw
- 40 : 2020/04/27(月) 12:17:16.62 ID:ftaHWS5c0
- 瀕死の銀行にとどめさしそう
- 73 : 2020/04/27(月) 12:18:35.13 ID:kGjoKkFD0
- >>40
銀行救済だろう。農林中金CLO8兆円が何でもないように見える。 - 41 : 2020/04/27(月) 12:17:16.93 ID:kEk8AFsW0
- スタグフレーション
- 42 : 2020/04/27(月) 12:17:24.13 ID:JX1c4cb90
- いや早く解散しろよ
- 43 : 2020/04/27(月) 12:17:24.42 ID:E969JxaW0
- 国債ってそれそのものの価値が変化することはないんだよね?
金利だけがちょっと悪くなるんだよね?
株を全部引き上げて日本国債に全部注ぎ込んだから
ちょっと心配になったけど杞憂だったみたい - 558 : 2020/04/27(月) 12:42:27.28 ID:Vh6swKSD0
- >>43
売るときにその金利分目減りしてる - 44 : 2020/04/27(月) 12:17:26.16 ID:UWjmWFxu0
- 東ジンバブエ
- 46 : 2020/04/27(月) 12:17:28.39 ID:5pI4j0kh0
- 少し円高・株(先物)安になってるじゃん
もう織り込み済だったな - 47 : 2020/04/27(月) 12:17:28.41 ID:XSWbd7Vz0
- 具体的にどーなるんか教えて
- 544 : 2020/04/27(月) 12:41:57.54 ID:3LVNz+VF0
- >>47
コーラが一本500円ニナルイメージ - 49 : 2020/04/27(月) 12:17:32.57 ID:6KtJ7Jm40
- 国債を買うんだけど上限を撤廃する
市場で買うものなくなってきてたし良かったじゃん
国もマイナス金利の国債1000兆ぐらい発行して買ってもらおうぜ - 50 : 2020/04/27(月) 12:17:32.79 ID:g9ZRIkgk0
- ω・`)…MMTか!(初めてお金借りてみるかw
- 51 : 2020/04/27(月) 12:17:33.66 ID:bTjoRMvf0
- 株価・・・株価だけは守りとおさねば・・・!
ってことかい?
- 52 : 2020/04/27(月) 12:17:38.66 ID:MwxmiyYK0
- 管理通貨制度やのに、金刷らないで日本だけ取り残される失態
- 53 : 2020/04/27(月) 12:17:41.46 ID:MnJoxjMX0
- 優しく解説しろ
- 54 : 2020/04/27(月) 12:17:42.72 ID:949Rxkbj0
- いつハイパーインフレが来るの
- 55 : 2020/04/27(月) 12:17:43.96 ID:aor3d8Sj0
- よっしゃあ!
- 56 : 2020/04/27(月) 12:17:44.57 ID:8zqIIdJm0
- どうなるの日本は?
- 57 : 2020/04/27(月) 12:17:48.48 ID:AjDEj90f0
- 刷った札はどこに行くの?
- 59 : 2020/04/27(月) 12:17:52.81 ID:w0s8JT4D0
- どうなるの?教えて
- 60 : 2020/04/27(月) 12:17:53.65 ID:DVMtx6xD0
- 日銀がいくら緩和やったところで庶民は全然実感がないんだよな
一体何のための組織なのか - 83 : 2020/04/27(月) 12:19:02.27 ID:NAU0XO9Q0
- >>60
年金でギャンブルやる組織
- 151 : 2020/04/27(月) 12:21:57.69 ID:NqvvPjIW0
- >>60
年金生活者には実感ないだろうな - 158 : 2020/04/27(月) 12:22:19.67 ID:2Ov9jZkd0
- >>151
むしろ目減りするからな - 191 : 2020/04/27(月) 12:23:46.31 ID:tmPNI6eE0
- >>60
国民の金吸い上げて、アベトモに分配するため - 218 : 2020/04/27(月) 12:25:18.67 ID:CRvyGnjL0
- >>60
お友達の資産増やすだけやで - 61 : 2020/04/27(月) 12:17:56.12 ID:70UQYGh70
- 日本終わった
お前らの貯金も全部召し上げやで
今のうちに使っとけ - 62 : 2020/04/27(月) 12:17:58.64 ID:S5tgOWqU0
- とりあえずのデモンストレーションか
安部ちゃん政権だとどうなるか解らんな - 63 : 2020/04/27(月) 12:18:02.68 ID:5/ZrwJD00
- 何を買えば儲かるん?
- 64 : 2020/04/27(月) 12:18:03.09 ID:bTzTC8vm0
- バカだからワカラン
国債無制限にしたら底なしに国債バンバン出して金増やすして借金も増やすってことか? - 160 : 2020/04/27(月) 12:22:22.91 ID:9WszfATn0
- >>64
永久に借り換え続けるだけなので借金は実質的には増えない
というか紙幣が日銀にとっての負債であるのと同じで簿記上載ってるだけの数字単に国債発行=市中のマネーが増える
- 66 : 2020/04/27(月) 12:18:09.01 ID:ZrGN7wrv0
- 20年間 インフレ無しの日本
世界で唯一成長しない国
日本
- 126 : 2020/04/27(月) 12:20:55.98 ID:oOi8ekLO0
- >>66
30年だよ - 67 : 2020/04/27(月) 12:18:11.64 ID:vXPP6cWw0
- 今の子供たちが不憫すぎるな
こういう積み重ねたもの負担する社会を支えないといけないなんて - 68 : 2020/04/27(月) 12:18:11.74 ID:3N5v+v020
- 今速報で出てた
追加の80兆の話
撤廃ってこれのこと? - 76 : 2020/04/27(月) 12:18:44.13 ID:PONjgAQI0
- >>68
撤廃 - 69 : 2020/04/27(月) 12:18:18.19 ID:Y0+gPPT+0
- でもさー
何を買うんだ?
ETFで日経インデックス企業を国有化?
REITで暴落した不動産投資を買い支え? - 71 : 2020/04/27(月) 12:18:23.99 ID:PONjgAQI0
- 100万円で卵10個の時代きちゃう?
- 72 : 2020/04/27(月) 12:18:27.58 ID:b19FwqE60
- 狂ってるわ
- 79 : 2020/04/27(月) 12:18:52.18 ID:ZrGN7wrv0
- >>72
なにが?アホなの? - 93 : 2020/04/27(月) 12:19:16.75 ID:E7KlBlf00
- >>72
あんたが? - 74 : 2020/04/27(月) 12:18:36.00 ID:rqJNpbxa0
- 休業補償に金回すのかな
- 75 : 2020/04/27(月) 12:18:40.14 ID:3vm6sSJp0
- 相場ほとんど反応してねぇ
むしろ逆に円高になってるわ - 104 : 2020/04/27(月) 12:19:40.62 ID:ZrGN7wrv0
- >>75
先週情報流れてたてか
アメリカが既に300兆円財政出動済み
- 149 : 2020/04/27(月) 12:21:47.47 ID:dtymN1Ox0
- >>104
日本は20年間成長してないってキミが書いてるけど
もはや経済大国では無いんだよね
なのに何故世界一の経済大国アメリカと日本を比較してるの?
キミの考えが正しいのであればもっと下位の国と比較すべきなんじゃないの? - 77 : 2020/04/27(月) 12:18:46.34 ID:NU65xcY70
- 金を刷るって言っておけば
バカが買い物するから
金が回るようになる - 78 : 2020/04/27(月) 12:18:48.19 ID:zpWv3Mm70
- 金融緩和って要するにバブルを発生させる事なんだよ
つまりいつかは弾ける時が来る - 80 : 2020/04/27(月) 12:18:53.64 ID:v3N9r/e20
- 1人30万に増やしてくれ
- 110 : 2020/04/27(月) 12:19:59.63 ID:g9ZRIkgk0
- >>80
1人 600万で1年過ごしてみようぜw
- 81 : 2020/04/27(月) 12:18:55.71 ID:efGi/igP0
- 見栄貼るだけに大金使ってるだけやろ?
- 82 : 2020/04/27(月) 12:19:00.10 ID:JX1c4cb90
- アベノマスクの4社目と金の流れ公開しろよ
- 84 : 2020/04/27(月) 12:19:11.24 ID:bwLiSm/10
- 俺も救済してくれよ
- 85 : 2020/04/27(月) 12:19:11.26 ID:OhlW2aYi0
- もっと詳しく
- 86 : 2020/04/27(月) 12:19:11.83 ID:aor3d8Sj0
- んで、具体的にどうなるん??
- 123 : 2020/04/27(月) 12:20:39.38 ID:NAU0XO9Q0
- >>86
上級の株を買い支えたり、儲けさせる事ができる
- 87 : 2020/04/27(月) 12:19:13.24 ID:rs0VQtd70
- ハリボテの株価釣り上げのために使う金はあっても、国民に回すお金はありません!なぜなら、組織票で返ってこないから!
- 88 : 2020/04/27(月) 12:19:14.22 ID:rth4mr260
- 取り敢えず300兆ぐらいやっちまえ
- 89 : 2020/04/27(月) 12:19:14.11 ID:OLKZpi7vO
- ようわからん、、、
株やってる人はボーナスステージって事? - 90 : 2020/04/27(月) 12:19:14.43 ID:4zrOkqBR0
- 失敗してもコロナのせいにできる簡単なお仕事です
- 94 : 2020/04/27(月) 12:19:17.76 ID:AAwGMJSp0
- またアベトモゾンビ企業と
ウニクロハゲバンに
無駄な金が何百兆も流れるのか
ほんとにアホカス自民を
支持する愚民はしょうがないな
これじゃいくら増税搾取されてもしょうがないな - 95 : 2020/04/27(月) 12:19:22.81 ID:4XwrdK/d0
- しってた
- 96 : 2020/04/27(月) 12:19:24.14 ID:UWjmWFxu0
- トランク一杯の札束でコーヒー一杯からのナチス台頭と
- 97 : 2020/04/27(月) 12:19:28.57 ID:dtymN1Ox0
- へー
とりあえず給付や補償は追加の策が次々出てくる可能性が高くなったね - 98 : 2020/04/27(月) 12:19:32.01 ID:vMpQ8e050
- 押してダメならもっと押せ
- 99 : 2020/04/27(月) 12:19:32.58 ID:2Ov9jZkd0
- ねえ、なんでドル円動かないの?
- 108 : 2020/04/27(月) 12:19:47.74 ID:VU4Q8tmR0
- >>99
106円あるで - 117 : 2020/04/27(月) 12:20:17.52 ID:X8Zne/J20
- >>108
あるわけねーだろ、これから急騰だよ。。 - 118 : 2020/04/27(月) 12:20:22.39 ID:2Ov9jZkd0
- >>108
日銀バカにされてるな、まあ俺も難癖つけてそこまで買わない気がするが - 100 : 2020/04/27(月) 12:19:34.75 ID:Hwt+XrSd0
- お札をばんばん刷って流通させるってこと?
- 101 : 2020/04/27(月) 12:19:35.32 ID:M/gy500W0
- その金俺にくれよ
- 102 : 2020/04/27(月) 12:19:35.65 ID:9WszfATn0
- いい加減に新規国債大量発行しないと市中に日銀の買える国債無くなるだろ
金融機関からぶんどってハイリスク債に手を出させるつもりか?
政府は財政出動しろ - 120 : 2020/04/27(月) 12:20:29.52 ID:ZrGN7wrv0
- >>102
アメリカとのバランスで300兆円国債発行すべき。 - 196 : 2020/04/27(月) 12:24:06.96 ID:+0TT/F5+0
- >>102
歴史の教訓から得られた、禁じられた財政ファイナンスをやって、
日本人の貯蓄をパーにする - 274 : 2020/04/27(月) 12:28:25.12 ID:9WszfATn0
- >>196
財政出動すると国民側に同額の資産が発生する
所得として市中に流動するので生産年齢人口は恩恵を受けやすい
預金額ばかり膨らませた年金世代が資産価値目減りして割を食うだけ - 330 : 2020/04/27(月) 12:31:29.60 ID:aU/hIjFj0
- >>274
上級国民の資産がでしょ? - 343 : 2020/04/27(月) 12:32:01.86 ID:+0TT/F5+0
- >>274
その財政出動のせいで、ますます税金が増税になって、
国民の手取り額が下がり、消費が減る。
消費者マインドも下がる。無駄な財政出動やらないほうがいい。
- 403 : 2020/04/27(月) 12:34:50.16 ID:9WszfATn0
- >>343
はぁ?
なんで財政出動の拡大の話で
増税=緊縮政策の話が出てくるんだよ - 103 : 2020/04/27(月) 12:19:37.38 ID:0fwHCOfL0
- 将来どうするきなのかね
この人たち - 145 : 2020/04/27(月) 12:21:38.88 ID:5pI4j0kh0
- >>103
みんな任期があるから、後任に丸投げして自分は逃げるのみw - 257 : 2020/04/27(月) 12:27:25.65 ID:vKwi9iI50
- >>103
やりたい放題して
寿命で死ぬだけ - 105 : 2020/04/27(月) 12:19:42.30 ID:IJmsqfaf0
- で、出口戦略は?
- 137 : 2020/04/27(月) 12:21:23.40 ID:t95Et+6i0
- >>105
安倍黒田「その頃もう引退してるし知らんわ」 - 106 : 2020/04/27(月) 12:19:42.83 ID:aor3d8Sj0
- 国民に100万くらいくれるん??
- 107 : 2020/04/27(月) 12:19:47.76 ID:4qrGKZUh0
- その割には円安にならないんだけど
108円超えるようなネタじゃないの? - 109 : 2020/04/27(月) 12:19:57.23 ID:aLs7eSgS0
- アフターコロナで上手くやればバブル来るのに
- 111 : 2020/04/27(月) 12:20:02.70 ID:NJD1JRnA0
- 意味わからないからおせーて
- 112 : 2020/04/27(月) 12:20:04.84 ID:smwiNhcn0
- リストラした企業には金回すなや
- 113 : 2020/04/27(月) 12:20:05.23 ID:fGpQUVbO0
- つーか、無尽蔵緩和は先週から発表されてただろ。
事実になったのでもう売りだよ。 - 114 : 2020/04/27(月) 12:20:09.56 ID:vXPP6cWw0
- 先の事をもはや考えられないレベルにまで追い込まれてるということ
- 177 : 2020/04/27(月) 12:23:14.78 ID:WAFB6bET0
- >>114
考えてるんじゃねえのか?アメリカは37兆円が簡単に無くなったから、52兆円追加したぞ
- 115 : 2020/04/27(月) 12:20:11.29 ID:02uXHUsw0
- ETFに金ブチ込むのか
- 116 : 2020/04/27(月) 12:20:12.74 ID:uKyTi4B60
- だとよw
- 119 : 2020/04/27(月) 12:20:26.50 ID:+Fs/moRn0
- 世界中がこれから金融緩和しまくるんだから日本も当然。
ここで世界に同調して緩和しないと、リーマンショックから2012年と同じように、日本だけ異様な円高になってしまう。
- 121 : 2020/04/27(月) 12:20:33.26 ID:cvYghxFn0
- これでもう一度10万給付出来るな
- 140 : 2020/04/27(月) 12:21:27.72 ID:J4P+RCrw0
- >>121
国民にまわすわけないだろw 経済学びなさい - 475 : 2020/04/27(月) 12:38:00.85 ID:xnbUIfS20
- >>121
毎月出来るよ
毎月やるべきだな - 122 : 2020/04/27(月) 12:20:34.88 ID:MwxmiyYK0
- もう日銀が米国債を受けて金刷りまくって国民に蒔けばいいよ
- 164 : 2020/04/27(月) 12:22:32.54 ID:ZrGN7wrv0
- >>122
政府の借金つったって 借りた金でアメリカ国債買ってるからな 360兆円あと天下りに200兆円
社会保障に170兆円
- 213 : 2020/04/27(月) 12:25:01.16 ID:9WszfATn0
- >>122
米国債はドル建てなので日銀の発行できるマネーじゃない
金刷りまくっても買えないし買う意味もない
合衆国政府の財政出動に加担する必要ない
円建ての日本の国債を政府が発行して日銀が市中経由で買いまくればいいだけ - 124 : 2020/04/27(月) 12:20:49.97 ID:AjDEj90f0
- 昔は1円は1万円ぐらいの価値があった
それが物買えないほど価値が消えた
今度は1万がそうなる危険性が将来あるんじゃね?って思う - 141 : 2020/04/27(月) 12:21:29.78 ID:3vm6sSJp0
- >>124
それで良いの - 125 : 2020/04/27(月) 12:20:54.86 ID:aor3d8Sj0
- 給付金おかわりくるかな??
- 127 : 2020/04/27(月) 12:20:56.05 ID:NP91hrnJ0
- 二千円札をガンガン刷るんだ
- 129 : 2020/04/27(月) 12:21:01.20 ID:xR7+uFIm0
- 銀行大丈夫なんか
- 130 : 2020/04/27(月) 12:21:03.60 ID:TvkTFI8X0
- お金を刷っただけでは使えないから政府がコロナ債を発行して日銀がそれを購入
政府がコロナ債を原資に国民に配ると言うことかな - 131 : 2020/04/27(月) 12:21:06.57 ID:+8FA4Wuk0
- 安倍友の企業の株をかいまくり
一般人はPCR検査すら受けられない - 132 : 2020/04/27(月) 12:21:13.50 ID:GJD2i9VA9
- >>1
日銀、追加の金融緩和策を決定 国債購入の制限を撤廃: 日本経済新聞日銀は27日の金融政策決定会合で、新型コロナウイルスの感染拡大による経済の悪化を踏まえた追加の金融緩和策を決めた。国債の購入額は年80兆円としていた事実上の上限をなくし、低金利環境の維持に必要な量を制限なく買えるようにした。企業が資金調達で発行するコマーシャルペーパー(CP)と社債の購入上限額は計20兆円と従来の約3倍に増やした。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58522410X20C20A4MM0000/ - 167 : 2020/04/27(月) 12:22:41.63 ID:zMJXkOuc0
- >>132
この前のニュースの追認か。株価の反応が薄いわけだ。 - 133 : 2020/04/27(月) 12:21:14.06 ID:p1bWMMds0
- 前引けで利確した俺センスねー
- 134 : 2020/04/27(月) 12:21:14.50 ID:gzkiejor0
- 銀行が潰れるんじゃね? 取り付け騒ぎが起こるかも?
- 147 : 2020/04/27(月) 12:21:42.31 ID:2Ov9jZkd0
- >>134
銀行の持ってる社債も買ってくれたら助かるんじゃね? - 135 : 2020/04/27(月) 12:21:15.78 ID:01+6cKxa0
- アホの麻生が国債発行しないとかぬかすと思う
- 136 : 2020/04/27(月) 12:21:20.10 ID:RlN/hRz90
- ハードランディング再び。
- 138 : 2020/04/27(月) 12:21:23.57 ID:om0Lg50A0
- こんなにじゃぶじゃぶお金使って大丈夫なんか?
- 197 : 2020/04/27(月) 12:24:09.65 ID:gzkiejor0
- >>138
将来の日本国民、俺らの子や孫が払うからOK
俺らの親世代はそうしてきたしな。 - 139 : 2020/04/27(月) 12:21:23.95 ID:KPRBhSCk0
- また円安で一般国民を苦しめるのか
- 142 : 2020/04/27(月) 12:21:29.90 ID:rSBruMKD0
- 実体経済の方がいいんでないのかい
- 143 : 2020/04/27(月) 12:21:30.60 ID:+PtbJCAv0
- インフレになったらどうしたら儲かるの?アフターコロナは円高株安時代到来!?
- 144 : 2020/04/27(月) 12:21:33.10 ID:OhlW2aYi0
- 日本大丈夫だよね?
- 174 : 2020/04/27(月) 12:23:06.96 ID:NP91hrnJ0
- >>144
新しい商売考えるんだ。
インフレになっても食っていけるやつオヌヌメは人類最初の職業(´・ω・`)
- 220 : 2020/04/27(月) 12:25:25.01 ID:0QZpUgZN0
- >>174
衣食住エ口
でつねなお地球上最初の職業は泥棒
- 146 : 2020/04/27(月) 12:21:40.83 ID:XCZARrGw0
- 日銀は国債発行しない政府に巻き込まれたくないんだなw
- 148 : 2020/04/27(月) 12:21:47.43 ID:oWagPydl0
- やっと救済する気になったのか?
もう手遅れになってるところも多いぞ - 150 : 2020/04/27(月) 12:21:48.20 ID:vZBAqCoh0
- 株価が安定してるように見せるため、カネ尽きるまでジャブジャブするってこと?
- 152 : 2020/04/27(月) 12:22:05.58 ID:bFBSPkYq0
- 刷りってスリから来た語源なのかな?
- 153 : 2020/04/27(月) 12:22:06.26 ID:j3tC10ED0
- 超円高来るでこれ
- 154 : 2020/04/27(月) 12:22:13.60 ID:JX1c4cb90
- 配らねーよ
お前らはこの利権政府の何を見てきたんだ - 155 : 2020/04/27(月) 12:22:19.63 ID:lTW+/F8A0
- ジンバブエ化 待った無し
- 156 : 2020/04/27(月) 12:22:19.60 ID:P5QRkUKh0
- こういう決断をできるところが安倍さんなんだよな
民主党政権だったら静観を続けて壊滅だったよ - 187 : 2020/04/27(月) 12:23:42.09 ID:AjDEj90f0
- >>156
民主党政権は物価も税金も上がってないけどね - 157 : 2020/04/27(月) 12:22:19.86 ID:MwxmiyYK0
- 日銀が株式だけ買うっておかしいだろ。譲渡金として国民にばら撒いた方が金は国民に廻るよ。
- 159 : 2020/04/27(月) 12:22:19.66 ID:UWjmWFxu0
- アベデノミクスで一万円を一円に切り下げよう
- 161 : 2020/04/27(月) 12:22:24.58 ID:dI6zzQcZ0
- 企業が父さんするから、お金が必要。つまり(´・ω・`)
- 162 : 2020/04/27(月) 12:22:32.13 ID:vMpQ8e050
- とりあえず120兆行ってみよー
- 163 : 2020/04/27(月) 12:22:32.37 ID:wYkgM6Ga0
- 国債買い上げるんだろうけど、資金需要ないだろ。
ANAとJAL救済のための1兆円緊急追加融資か。 - 165 : 2020/04/27(月) 12:22:34.02 ID:IJm/P5um0
- サプライズなし 安心して売れるな
- 166 : 2020/04/27(月) 12:22:41.32 ID:TnPAD+H20
- お金借りると、お金くれるのか
- 168 : 2020/04/27(月) 12:22:45.78 ID:Plag8TZr0
- 発表した途端先物急落したから弱いなこの緩和は
- 169 : 2020/04/27(月) 12:22:47.49 ID:kN6NuJX80
- 想定内でサプライズ無し。緩和したのに円高。
- 170 : 2020/04/27(月) 12:22:50.79 ID:SjyBRu3J0
- 株価維持のためなら国が滅んでも構わないっ
- 171 : 2020/04/27(月) 12:22:51.70 ID:g0xDcbSI0
- こんな事しているから外資が儲けて日本円を持って行ってしまう。
このツケを誰が払うのか?未来の子供たちな - 237 : 2020/04/27(月) 12:26:27.29 ID:1LYTaZ+y0
- >>171
日本が自由に刷れる円を欲してるなら結構なことだよw
- 172 : 2020/04/27(月) 12:22:53.96 ID:SVtAmkt90
- 金を刷るだけで下には一円も落ちてこないw
- 173 : 2020/04/27(月) 12:23:01.63 ID:Plm7/xBu0
- まだ株価維持なんて無駄なことやってんのか
- 176 : 2020/04/27(月) 12:23:10.96 ID:lTW+/F8A0
- 午後の日経は大暴落??
- 198 : 2020/04/27(月) 12:24:11.89 ID:NP91hrnJ0
- >>176
織り込み済だろ
知らんけど - 214 : 2020/04/27(月) 12:25:04.37 ID:yggcmK670
- >>176
爆上げ - 223 : 2020/04/27(月) 12:25:35.33 ID:wF2Z2mST0
- >>176
先物とドル円は発表直後から暴落してるね - 178 : 2020/04/27(月) 12:23:18.43 ID:JZxgW57E0
- 緩和をする → 円が希釈化する → ドルも緩和無限 → ドルの価値が下がる → ドルも円も価値が下がる →
- 179 : 2020/04/27(月) 12:23:19.83 ID:2Ov9jZkd0
- 一気に120円こい
- 180 : 2020/04/27(月) 12:23:21.48 ID:0YIsGUV60
- 地銀死んだだろ…
- 181 : 2020/04/27(月) 12:23:24.30 ID:CGuEoTiR0
- お札無制限に刷るってことか?
- 219 : 2020/04/27(月) 12:25:23.16 ID:5DXmYpui0
- >>181
幾ら刷ったってブタ積みしてると何も変わらんのよ
なんなら刷るだけ刷ってお焚き上げしてみればいい
何も変わらんから - 232 : 2020/04/27(月) 12:26:13.64 ID:CGuEoTiR0
- >>219
ガ●ジかな? - 249 : 2020/04/27(月) 12:27:09.74 ID:XY1eCUaa0
- >>219
今回は政府がバラまくから意味がある。 - 182 : 2020/04/27(月) 12:23:25.82 ID:DW5C2XHy0
- ステルステーパリング中止のお知らせか
- 241 : 2020/04/27(月) 12:26:41.54 ID:+0TT/F5+0
- >>182
80兆円の枠があるのに、年間10兆円台しか買ってなかったんだから、
既に金融緩和が効かないのに、緩和してるふり緩和。これ以上やると、いつか日銀当座預金から金があふれ出た時に、
皆様の預貯金がパー - 312 : 2020/04/27(月) 12:30:28.23 ID:DW5C2XHy0
- >>241
なんにせよごまかしは長くは続かなそうだな - 183 : 2020/04/27(月) 12:23:30.70 ID:vIaqnNGP0
- 株価維持だけやっても限界来るって
実効性のある経済政策と
両輪で回さないとw - 184 : 2020/04/27(月) 12:23:35.88 ID:kWNmTRUP0
- 物価馬鹿上がり
貯金してた奴ら涙目www - 185 : 2020/04/27(月) 12:23:36.48 ID:01+6cKxa0
- インフレなるまで国債ガンガン発行したらええ、今は戦時中。
- 199 : 2020/04/27(月) 12:24:12.39 ID:DW5C2XHy0
- >>185
そして長期金利が上がった瞬間に日銀が吹っ飛ぶお約束まで確定したわけだ - 186 : 2020/04/27(月) 12:23:37.25 ID:QIqz5mvK0
- なんでバカの一つ覚えみたいなことしかできないんかな
アインシュタインが言ってた同じことをして違う結果を期待するのは狂気だって言葉をしらないのか - 188 : 2020/04/27(月) 12:23:42.18 ID:9Xpy/q9e0
- >>1
しかしその緩和の金が庶民には渡らないのでスタグフレーションだな - 189 : 2020/04/27(月) 12:23:43.68 ID:Dna4vcvx0
- リフレ派に騙されちゃった人は
猛省してくださいね - 190 : 2020/04/27(月) 12:23:44.30 ID:FHRUKWlK0
- またか、滅びるぞ
- 192 : 2020/04/27(月) 12:23:48.93 ID:6hBi6UCc0
- インフレかぁ
金でも買っとくか
- 437 : 2020/04/27(月) 12:36:27.68 ID:GPCQu0Di0
- >>192
家買っとけ - 193 : 2020/04/27(月) 12:23:50.62 ID:Y883Ko5v0
- ドル円はほとんど反応しなかった
円安になるかと思いきや少し動いて横ばい
先週既に織り込んでたのもあるけど、市場は様子見継続かなこれは
G7だかの会合待ちな気がする - 194 : 2020/04/27(月) 12:23:52.58 ID:t95Et+6i0
- ダラダラ15000円くらいまで下げそう日経
もしくはそれ以上 - 195 : 2020/04/27(月) 12:23:53.31 ID:HQyOBvJM0
- 金刷って給付金としてばら撒け
- 200 : 2020/04/27(月) 12:24:19.11 ID:wF2Z2mST0
- 発表後ドル円暴落中w
円高に動いてるし - 201 : 2020/04/27(月) 12:24:26.00 ID:M+VAWloB0
- 要約すると、国債購入にいくら年金をつぎ込んで、
溶かしてもOKということだな。 - 202 : 2020/04/27(月) 12:24:31.49 ID:qVhEhgXw0
- 賃国債
- 203 : 2020/04/27(月) 12:24:34.42 ID:g0xDcbSI0
- 実体経済は悪いのに株価だけ吊り上げてるから
日銀の介入が終わったら株価暴落だぞ。 - 204 : 2020/04/27(月) 12:24:37.28 ID:vMpQ8e050
- 財政法5条は国債の市中消化原則を規定していてヘリマネを禁止しているけど
特段の事情がある場合には国会通したら可能って例外もちゃんと書いてあるんだよな―
今がそうだろ - 205 : 2020/04/27(月) 12:24:37.64 ID:oWagPydl0
- まだ未来の子供たちの負担が増えるとか言ってるバカいるのか
- 225 : 2020/04/27(月) 12:25:41.23 ID:vMpQ8e050
- >>205
未来の子どもたちが生まれるといいねって状態(笑) - 206 : 2020/04/27(月) 12:24:38.28 ID:Xh7YR0+n0
- 国内の感染症対策はクソ以下なのに株価と来年のオリンピックだけはやたら気にするクソ政府
- 207 : 2020/04/27(月) 12:24:44.95 ID:qE//FqMT0
- シブチンの白川に戻しなよ
- 318 : 2020/04/27(月) 12:30:50.80 ID:UQzZ2eO30
- >>207
またドル円70円とかにしたいのか - 357 : 2020/04/27(月) 12:32:44.21 ID:1f0+KfFg0
- >>318
貯金が溶けてしまうより.一般国民にはいい - 400 : 2020/04/27(月) 12:34:37.92 ID:Y883Ko5v0
- >>357
円高になれば企業は倒産する
企業が倒産して雇用がなくなったら簡単には元に戻らない
途上国民が移民したがるのは自国に仕事がないから
円高を許容したら日本もそこに向かってまっしぐらで、その時一番困るのは貧困層だよ - 549 : 2020/04/27(月) 12:42:07.11 ID:QPz73uCN0
- >>400
円高で倒産するのは輸出業だけでしょ - 208 : 2020/04/27(月) 12:24:46.24 ID:Ey0qXry80
- やると思った
- 209 : 2020/04/27(月) 12:24:50.75 ID:5HCLyhvP0
- バカ黒田
- 210 : 2020/04/27(月) 12:24:50.97 ID:hwrQ0CBZ0
- 空気読まない黒田だな
この時期にやる意味が分からない - 211 : 2020/04/27(月) 12:24:54.47 ID:MI4v+22D0
- ばらまく前に10万の価値を下げる気か?
- 227 : 2020/04/27(月) 12:26:03.78 ID:aor3d8Sj0
- >>211
それはあかんな\(^o^)/
でもおかわりで50万くらいくれるんならまあ
くれないの?? - 212 : 2020/04/27(月) 12:24:59.60 ID:nNJeS2pf0
- 上限っていうここまではいいですよって免罪符が無いと責任回避する事しか頭にない政治家は何にもしない国だろ
- 215 : 2020/04/27(月) 12:25:05.43 ID:OhlW2aYi0
- いいの?悪いの?
どっち? - 216 : 2020/04/27(月) 12:25:06.17 ID:hqiRSLh10
- 休業補償なんかすんなや!なんぼ刷っても足りんわ。自民党お得意の自業自得でいけ!なんで遊んでんのに金やるねん。そんな金あったら施設入れる金が無く介護離職してジジババの面倒看てる貧乏人を助けてくれよ!長引いてもう金尽き心中間近や…死にたい
- 217 : 2020/04/27(月) 12:25:15.92 ID:rH182C8r0
- ヘリマネ
- 221 : 2020/04/27(月) 12:25:27.77 ID:S67vj4ga0
- インフレするんならまずは最低賃金あげないと
貧困層がガチで死滅しかねんぞ!? - 222 : 2020/04/27(月) 12:25:34.93 ID:yZAM3+UI0
- 金スレ
- 224 : 2020/04/27(月) 12:25:40.75 ID:px4XbYrH0
- 既に最大限緩和してるからな
残り600兆円の国債を日銀が買って国債発行残高が0になっても何も動かんよ
財政政策がない限りは - 226 : 2020/04/27(月) 12:25:58.12 ID:lKYGIrY/0
- 下級は死んだ
上級はより上級に - 228 : 2020/04/27(月) 12:26:03.92 ID:rSOlbBh20
- 碌に財政出動しないのに意味ねえw
- 239 : 2020/04/27(月) 12:26:32.01 ID:vMpQ8e050
- >>228
そこが問題 - 229 : 2020/04/27(月) 12:26:05.23 ID:0F7p/LB30
- 官製相場で景気回復!wwwww
- 230 : 2020/04/27(月) 12:26:09.49 ID:DlSAiAyP0
- お金がないなら刷ればいい
ってそれでいいんかい - 245 : 2020/04/27(月) 12:26:53.89 ID:PYMstn4r0
- >>230
足りないなら必要なだけ刷るのがアカンのか? - 267 : 2020/04/27(月) 12:27:52.34 ID:zpWv3Mm70
- >>245
小学生? - 289 : 2020/04/27(月) 12:29:12.83 ID:PYMstn4r0
- >>267
何であかんのや? - 351 : 2020/04/27(月) 12:32:18.08 ID:BPAkXBNw0
- >>289
1円の価値が1円でなくなる - 411 : 2020/04/27(月) 12:35:07.49 ID:dmZ8gRDi0
- >>351
金の動きがないんだから刷りまくってやっと価値が戻るくらいじゃないのか - 231 : 2020/04/27(月) 12:26:11.73 ID:g0xDcbSI0
- 政府関係者とその家族が株買ってたらインサイダーな
- 233 : 2020/04/27(月) 12:26:14.96 ID:VLRy4l2B0
- 枠外しただけだろ
口先介入と変わらん - 234 : 2020/04/27(月) 12:26:19.61 ID:UnVX1i+N0
- こんなに円刷りまくって株買ってどうすんの?
- 246 : 2020/04/27(月) 12:26:55.98 ID:2Ov9jZkd0
- >>234
徳政令 - 235 : 2020/04/27(月) 12:26:23.50 ID:qE//FqMT0
- 石けん水にストロー入れてブクブク
- 236 : 2020/04/27(月) 12:26:27.09 ID:AjDEj90f0
- そもそも1990年後期から新卒初任給が大して増えてないし
20万以下はその時代から賃金進歩してないのが日本 - 240 : 2020/04/27(月) 12:26:33.75 ID:7GrJtLr50
- 即インフレにはならんよ。
世界中で今カネ刷ってんだから - 243 : 2020/04/27(月) 12:26:44.86 ID:FZgw/QiV0
- どういう今年だってばよ!
- 244 : 2020/04/27(月) 12:26:46.20 ID:1rBWC8dF0
- 支援するならまずは減税でしょ
- 282 : 2020/04/27(月) 12:28:48.59 ID:px4XbYrH0
- >>244
財政政策がないとな
日銀が600兆円の国債を買ってその分消滅したんだから数百兆国債を発行しても元に戻るだけなのに
財政政策が10万配るだけだからな - 365 : 2020/04/27(月) 12:33:03.41 ID:+0TT/F5+0
- >>282
国債は消滅してない。
国民の皆様の預貯金は日銀が持ってる国債が担保。 - 430 : 2020/04/27(月) 12:36:12.06 ID:px4XbYrH0
- >>365
消滅してるよ
日銀に入る金利は全て政府に返還されるから永遠に金利はつかない
もちろん期日が来て払う金も政府に返還されるから日銀が持ってる国債は事実上消滅してる - 247 : 2020/04/27(月) 12:27:05.09 ID:Jmtt1lsr0
- 日本国民の一人一人の国から借りた借金は1300万ぐらいになりそうだね
国民はいつ国へ返すのかね? - 293 : 2020/04/27(月) 12:29:42.61 ID:9LAZGppd0
- >>247
- 329 : 2020/04/27(月) 12:31:29.07 ID:aor3d8Sj0
- >>247
逆じゃなかった - 248 : 2020/04/27(月) 12:27:07.25 ID:nm/tPNix0
- 物の値段が上がる
すでにマスクは10倍
スーパーの食品値上がり
特売無しポイント無し当たり前 - 250 : 2020/04/27(月) 12:27:11.97 ID:Zmct6XCY0
- こりゃ地金が1万円超えそうだな
- 251 : 2020/04/27(月) 12:27:11.47 ID:lF1ZR1l+0
- 出尽くしやろね
- 252 : 2020/04/27(月) 12:27:12.23 ID:GE7rPH+d0
- 今上限80兆円摘発実際買ってるのは20兆円程度。
上限撤廃しても実際買うのはやっぱり20兆円程度。
実際には何も変わらない。 - 273 : 2020/04/27(月) 12:28:18.44 ID:+0TT/F5+0
- >>252
実質財政ファイナンスやってるしね。歴史の教訓に逆らってはいけない。
- 276 : 2020/04/27(月) 12:28:27.26 ID:nKXLi6oW0
- >>252
それな
円安に振れないのはそのせいかな - 253 : 2020/04/27(月) 12:27:16.06 ID:46d9nHtq0
- これ以上緩和?
お金を借りると利子でも貰えるのか? - 254 : 2020/04/27(月) 12:27:18.67 ID:NP91hrnJ0
- 金といえば、北朝鮮がICBM準備してるのどうなったん?
汚い花火まだかな?
- 255 : 2020/04/27(月) 12:27:22.92 ID:aor3d8Sj0
- ベーシックインカムやろうず
- 256 : 2020/04/27(月) 12:27:23.27 ID:OhlW2aYi0
- これでみんな休業できるだけの補償が出来るってこと?
- 489 : 2020/04/27(月) 12:38:40.45 ID:t0/WkGb20
- >>256
株価と為替が変化するだけで
パンピーには関係ないよ - 258 : 2020/04/27(月) 12:27:26.03 ID:nKXLi6oW0
- 国債100兆円ドンといけ
半分は市民に、半分は企業にまけ
つかいかたは - 259 : 2020/04/27(月) 12:27:27.22 ID:XaIIZK600
- エアーバズーカで空砲撃つのか
- 260 : 2020/04/27(月) 12:27:27.76 ID:0YIsGUV60
- 緩和すればいいと思ってんのマジで頭痛くなる
貸出先ないのに緩和したら銀行いくつ潰れんのよ - 261 : 2020/04/27(月) 12:27:30.57 ID:CKiEuoT60
- ワイの住宅ローンが軽くなる!どんどんやれ!
- 262 : 2020/04/27(月) 12:27:30.81 ID:01+6cKxa0
- 日銀破綻とか信じてるやついんの?信じてるなら早く国外逃亡したらw
- 310 : 2020/04/27(月) 12:30:26.93 ID:1f0+KfFg0
- >>262
日銀も破綻しそうだがアメリカも破綻しそう
どうすればいいか? - 374 : 2020/04/27(月) 12:33:42.67 ID:UQzZ2eO30
- >>310
中国からコロナの賠償金をむしりとる - 328 : 2020/04/27(月) 12:31:28.01 ID:fx764x+H0
- >>262
別に逃げなくても、ドルや人民元で買い物するようになるだけ - 263 : 2020/04/27(月) 12:27:33.73 ID:7GrJtLr50
- 消費税廃止あるかもね
- 264 : 2020/04/27(月) 12:27:35.86 ID:rYEqLPKP0
- 国債発行しまくれと言うやつは阿呆
日本円が死ぬだけだ - 525 : 2020/04/27(月) 12:40:47.24 ID:Lx/B0gx/0
- >>264
日本円が死ぬなんてことはない地球が始まって以来通貨消滅はない
はい論破 - 546 : 2020/04/27(月) 12:41:59.40 ID:t0/WkGb20
- >>525
ローマの貨幣や和同開珎は使えんやろもう - 265 : 2020/04/27(月) 12:27:39.19 ID:rrcTF9du0
- 完全折り込み済みで期待を超えなかったから、一気に円高になってるね。ドルはやばいほどジャブジャブだから。
- 266 : 2020/04/27(月) 12:27:42.50 ID:TXqwGSsk0
- もはや償還する国債がねえだろ
当座預金の額増やしても実態経済にはなんの意味もないといい加減に気づけ - 268 : 2020/04/27(月) 12:27:53.07 ID:sDAPnp6v0
- 財布が無限にでかくなっただけでその中にジャリ銭しか入れないこともできる
- 269 : 2020/04/27(月) 12:27:59.11 ID:6EFQJg9j0
- ほーたーるのひーかーぁりまぁどーのゆうきぃー
- 270 : 2020/04/27(月) 12:28:02.16 ID:9LAZGppd0
- mmtなんて正しいとは証明されてないというか、サンプルになるだけ回してないのに
壮大な実験だな - 271 : 2020/04/27(月) 12:28:02.35 ID:Lway6bEN0
- 信金とかどうなるんや
- 272 : 2020/04/27(月) 12:28:16.33 ID:XCZARrGw0
- 枠取っ払ったってそもそも80兆の枠使ってないしな
アベアホウしだいだよ - 275 : 2020/04/27(月) 12:28:25.09 ID:9ymBR99U0
- そもそも株価維持は国策だし実際に理にかなってる
他の国でもやるかと。それが国のためになるのはわかりきってる - 277 : 2020/04/27(月) 12:28:31.14 ID:w1X7HGCh0
- 軍票を戦時中に大量に発行して、戦後ハイパーインフレを招き
預金凍結した流れに似てる既に緩和し続けてるから、やばいぞ
- 278 : 2020/04/27(月) 12:28:33.52 ID:W9ELpj8y0
- ジャブらせることより、循環させることを考えて、考えて
- 279 : 2020/04/27(月) 12:28:34.45 ID:8SNJmEzb0
- 預金封鎖真円切替財産税が
おどれらを襲う - 280 : 2020/04/27(月) 12:28:39.59 ID:UQzZ2eO30
- 財務省と経団連と同友会にコロナ蔓延すれば良いのに
- 281 : 2020/04/27(月) 12:28:48.09 ID:DW5C2XHy0
- 長期金利を上げないためには銀行から日銀がひたすら高い価格で長期国債を買い続けるしかない
- 333 : 2020/04/27(月) 12:31:44.48 ID:w1X7HGCh0
- >>281
それ、MMT理論と変わらない
破綻するとされ、世界中から相手にされてない理論だよ - 284 : 2020/04/27(月) 12:28:51.86 ID:Au86J1mO0
- 早すぎるな。
- 285 : 2020/04/27(月) 12:28:55.01 ID:K3BxYx1l0
- >>1
日銀の金融緩和って海外に流れるだけなんだよな‥‥ - 286 : 2020/04/27(月) 12:28:58.28 ID:CY6O4yuA0
- 30年緊縮やって経済ガリッガリになってんだからこのくらい大丈夫
「消費税廃止+一律10万毎月」これでいこう - 349 : 2020/04/27(月) 12:32:13.69 ID:2bYU0NT70
- >>286
消費税より所得税を免除してくれ - 379 : 2020/04/27(月) 12:33:44.39 ID:5s3LZnEX0
- >>286
中小零細の借金帳消しくらいしないとほんとだめだよ - 287 : 2020/04/27(月) 12:28:58.39 ID:V9/SVSnO0
- インフレにはならんよ
- 290 : 2020/04/27(月) 12:29:13.20 ID:/wBy4vM10
- ETFを年間100兆円買うとかすれば一気に株高になるのに
- 291 : 2020/04/27(月) 12:29:16.51 ID:8SNJmEzb0
- これ完全に1943年の戦時中だろ
- 304 : 2020/04/27(月) 12:30:16.26 ID:Y883Ko5v0
- >>291
戦時クラスになると預金封鎖とかも選択肢になるから全然違う - 324 : 2020/04/27(月) 12:31:05.24 ID:8SNJmEzb0
- >>304
預金封鎖は戦後だ - 344 : 2020/04/27(月) 12:32:02.13 ID:Y883Ko5v0
- >>324
だから「選択肢」と書いた
まあ、そもそも国家総動員だしな戦時は - 377 : 2020/04/27(月) 12:33:44.54 ID:8SNJmEzb0
- >>344
国家総動員のやり方がおかしい
財政関連ばかり
医療用品の国内生産を増やす
医療従事者に赤紙を出して救命士や助産師を集める
このあたり手薄 - 380 : 2020/04/27(月) 12:33:44.31 ID:9WszfATn0
- >>291
戦時中なら国債発行に糸目をつけるなよ
国民に余剰労働力・生産力があるのに自国通貨を増やしたくないから通貨発行しません、財政出動しません、武器弾薬も作りません、戦勝より財政規律が大事っていう馬鹿馬鹿しい話 - 422 : 2020/04/27(月) 12:35:41.53 ID:w1X7HGCh0
- >>380
新規発行国債を上限にしなければいけない
無制限だとMMT理論だよ - 465 : 2020/04/27(月) 12:37:37.71 ID:9WszfATn0
- >>422
MMTの上限は実物的な供給能力、つまり国民側の労働・生産・資源の余力だろ
無制限じゃない - 485 : 2020/04/27(月) 12:38:31.43 ID:sm6EFrUk0
- >>465
いまの日本はデフレ
供給過多 - 518 : 2020/04/27(月) 12:40:24.28 ID:9WszfATn0
- >>485
そうだね
なら政府需要を増やすために国債発行するのが当然よな - 523 : 2020/04/27(月) 12:40:33.96 ID:w1X7HGCh0
- >>465
そう、MMT理論は無制限には続けれない
ハイパーインフレが起きる前に止める事とされてる - 575 : 2020/04/27(月) 12:43:17.73 ID:9WszfATn0
- >>523
年率1万倍を超えるマネーストックを供給できるだけの事業があるなら教えてくれ
日本国中のあらゆるモノやサービスを政府が買い上げても起こらないよ
「高インフレ」くらいの表現にしとけ - 292 : 2020/04/27(月) 12:29:25.10 ID:qE//FqMT0
- 山買っておこもりしたい
税金なしにして - 294 : 2020/04/27(月) 12:29:51.97 ID:ewHc47Gt0
- 無限ナンピン
- 295 : 2020/04/27(月) 12:29:52.99 ID:fx764x+H0
- まだ打てる手あったのか?
- 296 : 2020/04/27(月) 12:29:56.48 ID:FCz0H8pt0
- 出口なき死の行進
- 297 : 2020/04/27(月) 12:29:56.91 ID:W82x73RC0
- 愚かだな
- 298 : 2020/04/27(月) 12:29:57.12 ID:OD9s/+mn0
- インフレ化はマネーサプライを増やしてかつ需要が喚起される必要があったよね?
- 320 : 2020/04/27(月) 12:30:54.37 ID:XY1eCUaa0
- >>298
需要が増えなくても供給が減ればインフレする。 - 358 : 2020/04/27(月) 12:32:45.75 ID:px4XbYrH0
- >>298
インフレにするには金がどんどん移動しまくる状態にしないとならないよ
いくらお金を増やしても動かなければ無いのと同じ
10兆円刷ってあなたに上げてもあなたが全額貯金して使わなければ刷ってないのと同じ - 299 : 2020/04/27(月) 12:30:03.98 ID:aor3d8Sj0
- ちょうデフレなんだからすこしくらい大丈夫
- 300 : 2020/04/27(月) 12:30:06.83 ID:3yWK6vCp0
- 外国人投資家に餌与えてさらに肥えさせるだけ
- 301 : 2020/04/27(月) 12:30:08.01 ID:640wSbSI0
- 刷っても刷っても使わなすぎだ
インフレおこせるものならおこしてみろ - 302 : 2020/04/27(月) 12:30:14.64 ID:zr7OGD3Z0
- バカの一つ覚えみたいに金融緩和しまくってるな
- 512 : 2020/04/27(月) 12:39:57.17 ID:xnbUIfS20
- >>302
毎月
国民全員に現金一律無条件給付
が出来るよ - 570 : 2020/04/27(月) 12:43:01.56 ID:DFYM0rDK0
- >>512
枯れていく花に水をやることはない。どんどん干からびさせていらない人間はあの世に行かせるべき。金の無駄。 - 303 : 2020/04/27(月) 12:30:15.85 ID:86/s3G2B0
- 地方自治体の債権も買うのかな?
- 305 : 2020/04/27(月) 12:30:20.72 ID:/HNq8YDy0
- 為替全然反応してないな
- 306 : 2020/04/27(月) 12:30:21.21 ID:HzRjYa1z0
- 円じゃぶじゃぶ刷るぞ!
って発表して円高に振れるって言ってる人がいるのはなぜ?
逆ならわかるんだけど。 - 307 : 2020/04/27(月) 12:30:22.56 ID:t/ZpQb+b0
- 国民経済になんの意味もないあれか。
もう出てくるな黒田。
飴やるから任期終わるまで静かにしとけ。 - 308 : 2020/04/27(月) 12:30:22.87 ID:OUmxj1cG0
- 多分意味がない対策だろな
コロナが落ち着いたら消費税撤廃とマイナス金利を0金利に戻せばかなり上向くと思うよ
痛みを伴いたくない官僚とかいるだろうから無理だと思うけど - 309 : 2020/04/27(月) 12:30:23.85 ID:BPAkXBNw0
- >>1
そこまでして株価維持する理由ある?
何かモルヒネ増し増ししてる様にしかみえんが? - 314 : 2020/04/27(月) 12:30:35.67 ID:UP79HlwT0
- 材料出尽くし爆下げがおんどれらを襲う
- 315 : 2020/04/27(月) 12:30:40.18 ID:L+AZ3h/N0
- 住宅ローン、繰り上げ返済しておいた方がいい?
- 325 : 2020/04/27(月) 12:31:11.09 ID:AAwGMJSp0
- >>315
変動なの? - 354 : 2020/04/27(月) 12:32:39.22 ID:L+AZ3h/N0
- >>325
うん - 415 : 2020/04/27(月) 12:35:22.24 ID:AAwGMJSp0
- >>354
それはちと
怖いかもね
どうなるか
様子見ながら判断したほうがよさそうすね - 340 : 2020/04/27(月) 12:31:54.41 ID:XY1eCUaa0
- >>315
逆や、借金増やした方がいい。 - 419 : 2020/04/27(月) 12:35:34.07 ID:DW5C2XHy0
- >>315
想定上がり幅と手数料との兼ね合いじゃね - 316 : 2020/04/27(月) 12:30:40.63 ID:0CffW5km0
- 虎ノ門の大勝利!
- 317 : 2020/04/27(月) 12:30:44.20 ID:NP91hrnJ0
- 経団連は中国からの撤退キッチリやれよ。
コロナはタダのキッカケだからみづほ銀ツブレるくらいの勢いで撤退戦だ。
- 334 : 2020/04/27(月) 12:31:46.40 ID:nKXLi6oW0
- >>317
中国は撤退しようとするとしょっ引かれるアコギなショバです - 319 : 2020/04/27(月) 12:30:51.00 ID:nCNcp9kv0
- これから急速に落ち込む株価維持と譜代企業救済のための金になるよ
庶民の救済は1/100程度だろうなそれがアベノミクスのやり方
- 322 : 2020/04/27(月) 12:30:59.45 ID:rH182C8r0
- ヘリマネ投下
- 326 : 2020/04/27(月) 12:31:22.55 ID:S5tgOWqU0
- 実績考えれば撤廃されても
はぁそうですかとしか言えないのがね - 327 : 2020/04/27(月) 12:31:23.51 ID:ZLu5Jsk10
- 庶民にはまったく恩恵はない話だ
- 338 : 2020/04/27(月) 12:31:51.60 ID:W82x73RC0
- >>327
恩恵は無いが負の影響はある
逃れられんよ - 331 : 2020/04/27(月) 12:31:33.78 ID:OxTItMh00
- もう二番底無しです。
不況の株高で失業者だらけになっても日経三万目指しますわ。 - 332 : 2020/04/27(月) 12:31:39.08 ID:3b6y8Erf0
- ジンバブエクルー
- 335 : 2020/04/27(月) 12:31:47.50 ID:dYOGjYUZ0
- 日経下がらないな
不景気の株高になるのかな
貧富の差がとんでもないことになりそうだ - 408 : 2020/04/27(月) 12:34:59.33 ID:zdM35Lsf0
- >>335
そりゃこれから日銀が無制限で買うんだから下がらないよ
日本の会社は国営企業に変わるってことだしね - 336 : 2020/04/27(月) 12:31:49.34 ID:tR0VeTXo0
- 予算は財務省無視でいいなw
二次補正で消費税廃止も余裕やろw - 360 : 2020/04/27(月) 12:32:50.94 ID:QPz73uCN0
- >>336
財務省なんて解体すればいいよ
あっても害にしかならん - 337 : 2020/04/27(月) 12:31:50.76 ID:sZVSeK8G0
- ソースみたら内容が描いてないというwwwwwwwwww
- 339 : 2020/04/27(月) 12:31:53.41 ID:FHRUKWlK0
- 上限無しか……
- 341 : 2020/04/27(月) 12:31:59.03 ID:+tWHt3Ci0
- 恩恵があるのは上級だけ
- 342 : 2020/04/27(月) 12:32:01.18 ID:QPz73uCN0
- なに?国債買いまくればいいの?
- 345 : 2020/04/27(月) 12:32:02.15 ID:QzdoUgeK0
- こいつらアホ?
- 346 : 2020/04/27(月) 12:32:04.49 ID:IJLc3z1I0
- 国民に配れよ
- 347 : 2020/04/27(月) 12:32:04.75 ID:fYzA/Tu60
- 制度も国民の考えも共産国か戦前みたいになってきたなあ
- 348 : 2020/04/27(月) 12:32:06.98 ID:0CffW5km0
- デフレの国でハイパーインフレを騒ぐバカどもの、悲しい叫びが続きます
↓ - 414 : 2020/04/27(月) 12:35:20.56 ID:aor3d8Sj0
- >>348
今が酷いデフレだからもしかしたらちょうどよくなるかもだよな!! - 350 : 2020/04/27(月) 12:32:17.01 ID:VH8I1s1v0
- 黒田「戦力の逐次投入はしない」
- 395 : 2020/04/27(月) 12:34:31.67 ID:NP91hrnJ0
- >>350
もう食料も燃料も弾薬もありません
兵士の士気もダダ下がりです
衛生兵も次々と斃れてるいます - 353 : 2020/04/27(月) 12:32:35.15 ID:+8W7nwvq0
- 今までも上限に達していない
cp購入が決まっただけ - 355 : 2020/04/27(月) 12:32:41.09 ID:sFmyztq00
- >>1
馬鹿の一つ覚えか?
財政出動しなかったら銀行に貯まるだけだろ - 373 : 2020/04/27(月) 12:33:42.34 ID:OD9s/+mn0
- >>355
ほんとそうだよな
金融政策だけなら効果弱い - 393 : 2020/04/27(月) 12:34:25.38 ID:dxo8gVUl0
- >>355
そのとおりだぞ
一つしかアイデアがない - 356 : 2020/04/27(月) 12:32:43.96 ID:t8aAWhBh0
- もう消費税やめて日銀が金出せよ
- 359 : 2020/04/27(月) 12:32:46.75 ID:L/10GPOk0
- ハイパーインフレきた?!
- 361 : 2020/04/27(月) 12:32:53.36 ID:kELommoF0
- とりあえず、どう緩和するのか詳しく発表して…
- 362 : 2020/04/27(月) 12:32:53.94 ID:/vNK8N+d0
- 金がないんじゃなくて金が使えない状況で金融緩和してどうするんだ
- 417 : 2020/04/27(月) 12:35:31.69 ID:+0TT/F5+0
- >>362
ETF購入して、外人と株もってる富裕層だけ儲けさせるんじゃなくて、
庶民に10兆円配ったほうが、庶民は金使うからいい政策ではある。 - 445 : 2020/04/27(月) 12:36:42.80 ID:1f0+KfFg0
- >>362
同意
安倍の旅行の補助もだが - 363 : 2020/04/27(月) 12:32:57.63 ID:cd2Z5ckS0
- 金融はもういいんだよ
財政やれや - 364 : 2020/04/27(月) 12:33:00.68 ID:txc848u50
- 10年もしたら貯金が紙切れになるな
- 366 : 2020/04/27(月) 12:33:05.08 ID:aor3d8Sj0
- ベーシックインカム一年くらいやろうず
- 367 : 2020/04/27(月) 12:33:09.59 ID:+tWHt3Ci0
- 畜生財務省のせいでどんどんおかしな方向に言ってるな
- 368 : 2020/04/27(月) 12:33:09.61 ID:dxo8gVUl0
- 国民が死んでも株価は守れ
- 369 : 2020/04/27(月) 12:33:10.16 ID:uHy1I1fR0
- 米国はOK出したんかの?
エスパーのパーがまた愚痴愚痴言ってくるで - 370 : 2020/04/27(月) 12:33:13.82 ID:VH8I1s1v0
- 黒田は嘘つき。
- 371 : 2020/04/27(月) 12:33:22.49 ID:40kCrQG70
- 思ったより相場が動いていない
- 372 : 2020/04/27(月) 12:33:22.50 ID:Ey0qXry80
- こんなに株価支えられると日経平均リンク債みたいなのが超絶詐欺商品になるやろ
- 375 : 2020/04/27(月) 12:33:42.45 ID:pMDrdLNN0
- 追加緩和を閣議決定か?
- 376 : 2020/04/27(月) 12:33:42.58 ID:JivxSx4u0
- 市場を歪めるだけ
安倍の支持を取り付けるためだけの施策
日経が下がったら安倍の支持率は直滑降 - 378 : 2020/04/27(月) 12:33:43.66 ID:ZYNiUylL0
- どういうことなのか中学生レベルの俺に簡単に説明してくれ
- 434 : 2020/04/27(月) 12:36:21.97 ID:TyPDFAgN0
- >>378
安倍の友達に金がばら撒かれて、庶民は増税に苦しんで死んでいけって事だよ! - 458 : 2020/04/27(月) 12:37:01.48 ID:dmZ8gRDi0
- >>378
超大雑把にいうと、経済活動が行われないので金が動かない
→なら金を刷って動きがない分対応しようって感じ - 381 : 2020/04/27(月) 12:33:45.47 ID:43uuliEF0
- ハイパーインフレになるはずないだろうがガ●ジども
- 382 : 2020/04/27(月) 12:33:44.99 ID:5wAute/f0
- 海外機関投資家の餌になるだけじゃないのこれ
- 383 : 2020/04/27(月) 12:33:54.58 ID:DcIGFUf/0
- もうこれからは米や食料が高くて食えなくなるのか
空気のみでお腹を空かせないで生きる方法を見つけなければ - 385 : 2020/04/27(月) 12:34:01.05 ID:OkmBkgLb0
- 補正予算か
- 386 : 2020/04/27(月) 12:34:02.36 ID:0CffW5km0
- 他の国がとっくにやってることを、やっと財務省の前例バカがやり始めた
このまま国を沈没させたら、懲戒解雇もんだったよ
- 388 : 2020/04/27(月) 12:34:08.79 ID:NGgjGdK/0
- 小出しにしないでボカスカやれよ
- 389 : 2020/04/27(月) 12:34:10.14 ID:/PTEo7550
- やっとか
- 390 : 2020/04/27(月) 12:34:16.24 ID:4fjRsHfc0
- また庶民が貧乏になるの?
- 391 : 2020/04/27(月) 12:34:22.36 ID:2hDAR1XV0
- ハイパーインフレになるぞーw
孫の世代まで借金を残してはならないw
ギリシャみたいに経済破綻するぞーw
っていう点プレに騙されないようにしましょう
西田昌司先生の動画見て勉強しましょう - 392 : 2020/04/27(月) 12:34:24.92 ID:ZYpQwk/f0
- 買える国債そんなに残って無いだろ。
- 394 : 2020/04/27(月) 12:34:29.80 ID:KYyi9kqG0
- また投機家共に金くれてやるんか?
そんなんしてどうするんや?
国民に直接金配れや - 397 : 2020/04/27(月) 12:34:33.62 ID:ztrPfH/Q0
- はぁ
なんか終わりに近付いてる気がする
- 398 : 2020/04/27(月) 12:34:35.38 ID:+DqU70Ds0
- 無意味
- 399 : 2020/04/27(月) 12:34:37.25 ID:+8W7nwvq0
- 後は政府と財務省次第
- 410 : 2020/04/27(月) 12:35:07.30 ID:+tWHt3Ci0
- >>399
バッドエンド確定 - 401 : 2020/04/27(月) 12:34:49.32 ID:sZVSeK8G0
- ♪じゃぶじゃぶ じゃぶじゃぶ お金じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶ~
- 402 : 2020/04/27(月) 12:34:49.39 ID:uRCph47O0
- 給付金おかわりくるー
- 404 : 2020/04/27(月) 12:34:50.25 ID:LGkmAJNV0
- 財政出動がねーんじゃあな
あと何十年金融政策頼りで出口探すつもりなんだ - 406 : 2020/04/27(月) 12:34:53.89 ID:Bq+veMIT0
- ツケや負の遺産は次の世代が払えばいい
今さえ良ければそれでいい
- 407 : 2020/04/27(月) 12:34:55.42 ID:OkmBkgLb0
- これって国債発行するって事?
- 479 : 2020/04/27(月) 12:38:11.69 ID:F/ZFgJ480
- >>407
政府が国債発行→銀行が買う→日銀が買う - 492 : 2020/04/27(月) 12:39:05.48 ID:OkmBkgLb0
- >>479
いくらくらい国債発行するのかわかりますか? - 409 : 2020/04/27(月) 12:35:03.51 ID:om0UBXYV0
- 今までインフレ期待してたんだからいいでそ?
- 428 : 2020/04/27(月) 12:35:56.45 ID:txc848u50
- >>409
老後2000万必要→老後4000万必要になるだけ
- 452 : 2020/04/27(月) 12:36:47.49 ID:+tWHt3Ci0
- >>428
ゴールがどんどん遠ざかるな
金なんか使ってたまるか溜め込んでやる - 497 : 2020/04/27(月) 12:39:18.00 ID:txc848u50
- >>452
安倍ちゃんが言ってたからな
10年だかそこらで平均年収150万上げるってつまりその分か、それ以上に物価が上がる
- 412 : 2020/04/27(月) 12:35:10.29 ID:+3akUHh10
- 政府がアホのような国会してるから無意味
- 413 : 2020/04/27(月) 12:35:20.41 ID:m4ZcX8Lb0
- 可能性は低いと思うが、今の状況でインフレになったら、
首をくくる奴がいっぱい出るだろう - 429 : 2020/04/27(月) 12:36:08.78 ID:XY1eCUaa0
- >>413
これからインフレになっていく可能性はかなり高いよ。 - 472 : 2020/04/27(月) 12:37:57.20 ID:px4XbYrH0
- >>429
消費税がある限りないわ
10万配って一瞬ならインフレになっても消費税がある限り一瞬に過ぎない - 543 : 2020/04/27(月) 12:41:50.56 ID:XY1eCUaa0
- >>472
今は供給にブレーキかけてるからインフレしやすいよ。 - 416 : 2020/04/27(月) 12:35:24.31 ID:WD3k+l+Y0
- 1万円の価値が下がるの?
- 418 : 2020/04/27(月) 12:35:33.96 ID:nw/T1k2K0
- インフレが待ってるよ
今後20年で貯金は無価値になる - 431 : 2020/04/27(月) 12:36:13.85 ID:43uuliEF0
- >>418
そうなる前に使えばいいだろうが - 446 : 2020/04/27(月) 12:36:42.91 ID:LiBWUz4K0
- >>418
借金もなくなるんじゃね - 420 : 2020/04/27(月) 12:35:34.25 ID:N/T3ssXe0
- 無知コーソツとかはすぐにハイパーインフレガーwww
ハイパーインフレの意味すら知らずにハイパーインフレガーwww - 476 : 2020/04/27(月) 12:38:03.23 ID:w1X7HGCh0
- >>420
歴史上日本でも戦後発生してるし、ジンバブエでも発生してる
MMT理論でも、ハイパーインフレには注意する事とされてる無制限買い入れは、その注意すら取り払ってる
- 421 : 2020/04/27(月) 12:35:35.33 ID:KSnutsUI0
- スレタイに、名前入れるの流行ってるの?
- 423 : 2020/04/27(月) 12:35:43.61 ID:nhAiv6j30
- ってことは給与激減してるところに無限金融緩和を続行するから物価が上がるってことやで
- 424 : 2020/04/27(月) 12:35:45.35 ID:ztrPfH/Q0
- んで中国とかからの企業買収とかどうやって防ぐの?
- 538 : 2020/04/27(月) 12:41:31.92 ID:40kCrQG70
- >>424
外資に買われる前に国が買ってしまう気かもしれない - 425 : 2020/04/27(月) 12:35:47.76 ID:YdgZcGl30
- 既に発表済みだからな
- 426 : 2020/04/27(月) 12:35:54.04 ID:5TU+mml+0
- いまやる意味あるの?
- 503 : 2020/04/27(月) 12:39:36.04 ID:d48KIB1G0
- >>426
FRBとECBもやるから波に乗る - 427 : 2020/04/27(月) 12:35:55.85 ID:Y8aoQPyb0
- また株価だけ吊り上げるのか
- 433 : 2020/04/27(月) 12:36:21.48 ID:3vm6sSJp0
- 金融だけでどうにかなると思ってるのがおかしい
- 435 : 2020/04/27(月) 12:36:23.65 ID:d48KIB1G0
- 日銀は準備が出来ている
政府が足並み揃えて真水100兆円出せば効果がある - 436 : 2020/04/27(月) 12:36:24.46 ID:X7UpH2ON0
- 退路は断たれた進軍あるのみ
- 438 : 2020/04/27(月) 12:36:27.63 ID:dxo8gVUl0
- 給料だけデフレw
- 439 : 2020/04/27(月) 12:36:35.59 ID:nXFmoz0p0
- こいついっつも緩和してるな
- 440 : 2020/04/27(月) 12:36:37.49 ID:5PKtdoeY0
- 速やかに行き渡らせ全部使うとはいってないので
- 441 : 2020/04/27(月) 12:36:37.82 ID:DFYM0rDK0
- 早く安倍独裁政権にして統制国家にしないとダメだな。国会を全人代にして自民党一党支配にして欲しい。
- 442 : 2020/04/27(月) 12:36:40.31 ID:0CffW5km0
- また家庭の借金に例えるフェイク解説が出てくるんだろうなw
家庭が日銀券を刷れるのかよ?
- 443 : 2020/04/27(月) 12:36:41.77 ID:UP79HlwT0
- わいの給料も無制限にあがるの?
- 447 : 2020/04/27(月) 12:36:42.95 ID:21zqMwny0
- あー日本がジンバブエになるのか
でもコロナはきっかけに過ぎん
もともと日本経済はそうなる運命 - 448 : 2020/04/27(月) 12:36:44.27 ID:OkmBkgLb0
- 株を買う事しか頭にないのか無能
- 449 : 2020/04/27(月) 12:36:45.50 ID:cgEwlKEl0
- 貯金してる金持ちが地獄を見るなら大歓迎
- 450 : 2020/04/27(月) 12:36:46.08 ID:/htsI+Rb0
- 求人は大不況時の状態になってるね
- 451 : 2020/04/27(月) 12:36:47.41 ID:r0NPQ1Y50
- こんなんでインフレインフレ騒いでる奴が多いこと多いこと・・・・
- 453 : 2020/04/27(月) 12:36:47.83 ID:xhNKUdvn0
- バラマキせずに緊縮財政が最適解なんだよな
コロナに倒産すべき起業は倒産させる
生かすべき価値のない人間もコロナ殺させる - 499 : 2020/04/27(月) 12:39:18.20 ID:DFYM0rDK0
- >>453
大賛成!!弱い人間を早く首吊らせるべきだな。もっと締め上げて首吊る環境を整えないと。競争社会の加速だよ。 - 530 : 2020/04/27(月) 12:41:02.92 ID:t0/WkGb20
- >>499
自分が首つる立場にならない保証ないのに? - 455 : 2020/04/27(月) 12:36:49.57 ID:cakPh6qT0
- 日本もどんどん金融緩和して、ウォール街から認めてもらおう。
- 456 : 2020/04/27(月) 12:36:54.03 ID:8SNJmEzb0
- なんでウイルス対策医療関連に直接資金を投じず経済関連ばかりやるの?
- 457 : 2020/04/27(月) 12:36:55.96 ID:KZ9cHmjP0
- もう日銀が刷った札束をそのまま封筒に入れて各家庭に郵送すればいいんじゃないかな
それが1番早い - 459 : 2020/04/27(月) 12:37:09.87 ID:iGW3dBt30
- MMT叩いてるやつって
ちゃんとした反論できないのかなー
いつも抽象論 - 460 : 2020/04/27(月) 12:37:12.87 ID:sFmyztq00
- ハイパーインフレ論者は、餓死しそうな人間に「ダイエットしないと肥満からくる生活習慣病で死ぬよ」と説く愚か者w
- 462 : 2020/04/27(月) 12:37:24.06 ID:sm6EFrUk0
- 三橋が言うにはインフレ率2%までは
月10万配り続けても問題ないそうだ - 471 : 2020/04/27(月) 12:37:53.38 ID:ewHc47Gt0
- >>462
キター - 477 : 2020/04/27(月) 12:38:11.70 ID:NGgjGdK/0
- >>462
そらそうだわ
インフレ率なんて市中に金が回るかどうかだから - 578 : 2020/04/27(月) 12:43:29.90 ID:+0TT/F5+0
- >>462
強制的に市中に金が回るよな。
そのうちいくらかは貯蓄されてしまうが、
庶民に配れば使われる額は多い。 - 463 : 2020/04/27(月) 12:37:25.55 ID:nw/T1k2K0
- 今、オレオレとか強盗とかしてる奴
本当に馬鹿
日本円なんか紙くずになる - 464 : 2020/04/27(月) 12:37:30.51 ID:nfgGeyw40
- 無限に金を刷るってことだろ?
国民に100万くばれ - 480 : 2020/04/27(月) 12:38:11.67 ID:+3akUHh10
- >>464
麻生がいる限り無理 - 504 : 2020/04/27(月) 12:39:36.27 ID:dxo8gVUl0
- >>480
金庫番がバカで頑固たから話にならんわな - 467 : 2020/04/27(月) 12:37:45.47 ID:+dVi1Ogc0
- あーもっと前に日経株買っとけばよかった
長期的にはスタグフ確定な予感だが・・・・ - 468 : 2020/04/27(月) 12:37:45.64 ID:vtAeTSdC0
- もう引き受けろよ
- 469 : 2020/04/27(月) 12:37:49.45 ID:/htsI+Rb0
- とりあえずGWまで持ち堪えるのかな
そのあと材料出尽くし - 470 : 2020/04/27(月) 12:37:51.01 ID:JtCuaZ1T0
- コラッ! 黒田
作業するなボケ
小池の婆さんは おうちにいてね って
と幼稚園児に話す様にいってるだろ - 473 : 2020/04/27(月) 12:37:58.19 ID:0qWMik1R0
- 国債より利下げだろ
- 474 : 2020/04/27(月) 12:37:59.93 ID:6kNqAk+W0
- 解説
需要と供給の問題で、市中への紙幣量増加による需要増にしても
それに対応する供給が追いつないのでインフレ(モノの価値の上昇)を招く
たぶんw - 478 : 2020/04/27(月) 12:38:11.55 ID:WUZsn/VY0
- 税金で回収する以上に円をばら撒かなければ
いずれ市中から円が無くなってしまうわけだが - 481 : 2020/04/27(月) 12:38:12.05 ID:xpG4J9VR0
- 変動金利さがる?
- 483 : 2020/04/27(月) 12:38:23.51 ID:n0lZMxGc0
- 使っても減る
預けても減る
託しても減る - 486 : 2020/04/27(月) 12:38:33.06 ID:xH5ITHOh0
- 意地でも株価は下げない
= 貧乏人や新規参入を許さない - 487 : 2020/04/27(月) 12:38:33.87 ID:AH/ae0YZ0
- 資金需要無いのにいくら緩和しても無意味定期
- 488 : 2020/04/27(月) 12:38:37.25 ID:BR8vz3Ke0
- なし崩し的にMMTにならざるを得ない感じだな
もう理論があってるとか間違ってるとかじゃねえ
この道しかないんだ - 490 : 2020/04/27(月) 12:38:50.59 ID:aor3d8Sj0
- ベーシックイン亀20万な!!!頼む(人∀・)タノム
- 491 : 2020/04/27(月) 12:38:57.76 ID:A7fm5nQ10
- なんで円高にふれてんの???
- 536 : 2020/04/27(月) 12:41:23.30 ID:BPAkXBNw0
- >>491
よその国が弱すぎるから - 493 : 2020/04/27(月) 12:39:08.80 ID:Y7hElAvZ0
- 一時的には期待感から円の価値が上がるけど、
最終的には円が市場に溢れて価値が下がるんじゃ? - 494 : 2020/04/27(月) 12:39:10.54 ID:8DLngmuL0
- でもほぼ全てダムで塞き止めるんでしょ?
- 495 : 2020/04/27(月) 12:39:13.28 ID:3b6y8Erf0
- チロルチョコ一粒で2万円の時代が来るぞー
- 496 : 2020/04/27(月) 12:39:15.86 ID:NGgjGdK/0
- 変動金利なんてマイナスにすべきだけどね
- 498 : 2020/04/27(月) 12:39:18.05 ID:cakPh6qT0
- どんどん金融緩和して、日本のソフトバンクを助けるべき。
- 500 : 2020/04/27(月) 12:39:19.65 ID:GlFRsKnJ0
- 本決まりか
少なくともGWまでは株価は上がっていくだろうな - 501 : 2020/04/27(月) 12:39:28.84 ID:K2yyzetu0
- 住宅ローンどうなるのかな?
- 502 : 2020/04/27(月) 12:39:31.25 ID:PkMHPHr10
- 緩和した金で株買ったりアベとも企業の救済に使われるんだろ
弱者には絶対に金を使わない癖に利権や上級国民には湯水の如く金を使う自民党安倍政権 - 505 : 2020/04/27(月) 12:39:37.91 ID:47sDOiv/0
- 上限撤廃する言っても
そもそもまだ14兆くらいしか国債買ってないから
今までの80兆にすら全然届いてないのよね。
100兆くらい一気に行くのかな? - 506 : 2020/04/27(月) 12:39:41.21 ID:nhAiv6j30
- 安倍政権のやってる無限金融緩和はMMTとは全く違うぞ
- 535 : 2020/04/27(月) 12:41:21.14 ID:DW5C2XHy0
- >>506
新発国債を間接的に全部日銀が買うんだから実態は同じじゃろ - 580 : 2020/04/27(月) 12:43:31.60 ID:nhAiv6j30
- >>535
発行した金を日銀当座預金にブタ積みしてるだけで実際に使われてはいないじゃんMMTとはこの金をきちんと財政出動してインフレ率2%前後を目指すことだぞ
- 508 : 2020/04/27(月) 12:39:50.40 ID:1f0+KfFg0
- 安倍はラッキー
政策の失敗をコロナに転嫁
もとより責任取るつもりはないが - 509 : 2020/04/27(月) 12:39:51.37 ID:/htsI+Rb0
- 今日にも落ちるかな
もう給付かくていでしょうr - 510 : 2020/04/27(月) 12:39:51.91 ID:wZ/oA0zu0
- 中小零細や個人事業主の支払期限を国が肩代わりし猶予する限時法を作らないと資金繰りに窮してどんどん弱い所から潰れる
- 511 : 2020/04/27(月) 12:39:53.49 ID:t0/WkGb20
- 日本円から
独立した仮想通貨の時代くるかな? - 513 : 2020/04/27(月) 12:40:06.07 ID:ej525pvx0
- なんだ、数日前からの報道通りの内容か
マイナス金利の深堀りされなくて良かった - 514 : 2020/04/27(月) 12:40:08.01 ID:ap1U5TeT0
- これで全てコロナ前に戻れるんだね!大勝利だよ本当!
- 515 : 2020/04/27(月) 12:40:16.14 ID:YdgZcGl30
- 緩和するだけで銀行は貸さない
赤字国債は増発ほとんどしないはい、解散
- 516 : 2020/04/27(月) 12:40:17.85 ID:Jdacha4O0
- 与野党合わせていつまでも大企業優遇国家だね
これではまた日本だけ取り残されるわ
果たしてもう何度目の愚策かね - 517 : 2020/04/27(月) 12:40:23.79 ID:L2By1W4g0
- 6年間やって成果の無かったリフレ政策再びかよ。
まったく意味がないね。 - 553 : 2020/04/27(月) 12:42:14.06 ID:w1X7HGCh0
- >>517
成果無いどころか、世界に更に遅れを取ったよ
今や、日本は先進国では無く後退し始めた後退国と言われてる - 519 : 2020/04/27(月) 12:40:24.54 ID:QIqz5mvK0
- ヒトモノカネのヒトモノが止まってる状況でカネジャブジャブで効果あるんかね
- 560 : 2020/04/27(月) 12:42:33.76 ID:sFmyztq00
- >>519
この状況なら減税が一番効果があるんだが
財務省に政治家が殺されるから無理っすw - 572 : 2020/04/27(月) 12:43:04.75 ID:F/ZFgJ480
- >>519
政府が予算増やすんだから、国債の発行が増えるから、そいつを吸収するためのもの - 521 : 2020/04/27(月) 12:40:26.02 ID:mAGtHyLB0
- 俺の住宅ローンどうなるの?
- 522 : 2020/04/27(月) 12:40:31.54 ID:FuK9Rn7Z0
- コロナ対策費を国内消費するからだろ?
- 524 : 2020/04/27(月) 12:40:35.29 ID:W9ELpj8y0
- 新規国債発行しないんじゃ意味ございま千円
- 526 : 2020/04/27(月) 12:40:50.27 ID:I3WOpk3t0
- 日本オワタ?
- 564 : 2020/04/27(月) 12:42:44.36 ID:W82x73RC0
- >>526
日本なんて元々オワっている
論点があるとすれば、せいぜいいつ終わるか程度
今回の緩和が失敗すればすぐ終わるし
奇しくも成功すればより後になって盛大に終わる
そのくらいの違いしかない - 579 : 2020/04/27(月) 12:43:30.65 ID:aor3d8Sj0
- >>564
どっちにしろ終わった国なんだからぱーとやるしかないよな - 527 : 2020/04/27(月) 12:40:51.89 ID:xTKt2gea0
- これでなんぼでも国債すれるぞ。全国民に30万ずつ配れ。
- 528 : 2020/04/27(月) 12:40:51.98 ID:Se9errwx0
- 嫁をコントロール出来ない総理
息子をコントロール出来ない総裁あとは分かるな?
- 529 : 2020/04/27(月) 12:40:58.76 ID:zX7VIDIE0
- 数年後増税待ったなし
その時太蔵「ドイツは消費税19%、イギリスも20%」 - 531 : 2020/04/27(月) 12:41:02.27 ID:fp15Mto60
- 今のうちに海運と航空関連の株仕込んだいたほうがいいのかな
- 532 : 2020/04/27(月) 12:41:03.34 ID:Edwy9aBT0
- 必要なのは金融緩和ではなく財政出動
- 555 : 2020/04/27(月) 12:42:18.14 ID:zpWv3Mm70
- >>532
これが財政出動だろ - 588 : 2020/04/27(月) 12:43:39.79 ID:iGW3dBt30
- >>555
金融緩和が財政出動ww - 533 : 2020/04/27(月) 12:41:05.88 ID:fGar2nb+0
- また無駄な株買いか。愚かな。
- 534 : 2020/04/27(月) 12:41:08.93 ID:/htsI+Rb0
- 正直、10万円じゃ国民の半数は6月には破産する
- 537 : 2020/04/27(月) 12:41:23.49 ID:nw/T1k2K0
- インフレ決定
貯金しても無駄だから風俗行きまくろう - 573 : 2020/04/27(月) 12:43:10.66 ID:DW5C2XHy0
- >>537
日銀が最後の買い手として君臨できるうちはデフレターゲットは続くよ - 539 : 2020/04/27(月) 12:41:33.63 ID:p4lIHsts0
- マネタリーベースを増やすだけでマネーストックが増えるわけではないのでインフレにはならないよ
経済活動が麻痺して借入需要が無いんだから - 540 : 2020/04/27(月) 12:41:34.94 ID:cakPh6qT0
- 日本はどんどん金融緩和して、海外の高利回り債を積極的に、もっと投資すべき。
- 541 : 2020/04/27(月) 12:41:39.45 ID:OeLZW2fv0
- ぎゃああああ
- 542 : 2020/04/27(月) 12:41:39.48 ID:6kCRRR4p0
- 無限買い来ちゃう?
- 545 : 2020/04/27(月) 12:41:58.91 ID:OCvPpESl0
- >>1
馬鹿しかいねぇ - 547 : 2020/04/27(月) 12:42:03.71 ID:/htsI+Rb0
- 政府はまだそれを織り込んでいないから株は落ちる可能性残してる
- 548 : 2020/04/27(月) 12:42:05.41 ID:1Juimc1/0
- インクがありません
- 550 : 2020/04/27(月) 12:42:08.33 ID:OkmBkgLb0
- こんなだけでインフレにならないだろう、もっとやってほしい、ていうか庶民に還元されないとダメだろ
- 551 : 2020/04/27(月) 12:42:12.58 ID:+3akUHh10
- 日銀はリーマンのときに比べて考えれれないくらい対策出してきてるけど
政府がそれに応えようとしない限り張子のトラ状態、今回の戦犯は政府 - 554 : 2020/04/27(月) 12:42:15.56 ID:9HVWLlUW0
- 企業か止まってて金貸してってニュース見るから需要はあるんじゃないか
街の中小企業も困ってる
個人も困ってる
みんな金貸して欲しいやん - 556 : 2020/04/27(月) 12:42:19.25 ID:S+NgiNyp0
- コレはいいんだけど、政府が財政出動しないと抜本的な解決にはならないんだよ
今の政府の危機感の無さはホントむかつく - 557 : 2020/04/27(月) 12:42:23.35 ID:9XmpKour0
- 円高に触れてんのは規模ショボかったん?
- 559 : 2020/04/27(月) 12:42:27.90 ID:cP7xnih50
- 借金あるやつはインフレになるほうがいいんじゃない?
- 561 : 2020/04/27(月) 12:42:41.03 ID:zi+N/hPm0
- まーた脳死株高目指すのかよ
- 562 : 2020/04/27(月) 12:42:41.62 ID:PIjMVv8a0
- 10万が貰えるころ今の10万の価値じゃなくなるって事?
- 577 : 2020/04/27(月) 12:43:22.74 ID:xnbUIfS20
- >>562
毎月配れば価値はあるかと
1回だけじゃなくてさ - 604 : 2020/04/27(月) 12:44:53.86 ID:DW5C2XHy0
- >>577
無税国家にしたほうがよほどマシ - 563 : 2020/04/27(月) 12:42:44.38 ID:EmcotdQ00
- 値が上がったとこで自社株売れば?、で仕事がなくて困ってる社員へ分配
- 566 : 2020/04/27(月) 12:42:45.19 ID:rABxUK860
- こういう金は速攻で出すのにな
- 567 : 2020/04/27(月) 12:42:45.44 ID:6AgJ2un10
- 家計債務も適格担保になるってのが結構驚きだな
国債購入80兆撤廃はどうでもいい - 568 : 2020/04/27(月) 12:42:53.26 ID:9hLa7PgF0
- 政治家の給料を下げればいいじゃない
- 569 : 2020/04/27(月) 12:42:56.72 ID:+3akUHh10
- 金融緩和は日銀の仕事
財政出動は政府の仕事 - 571 : 2020/04/27(月) 12:43:03.49 ID:FJh6RApO0
- 円高になってるけど何で?
- 574 : 2020/04/27(月) 12:43:15.02 ID:gIZq7LNY0
- 日本の場合スタグフレーションになりそう
給与減・物価増・就職難 - 606 : 2020/04/27(月) 12:44:59.06 ID:sFmyztq00
- >>574
モヒカンに出来るだけの髪がないのに
そんな状況になったら困るw - 576 : 2020/04/27(月) 12:43:18.91 ID:bnuQ8yRO0
- 政府と日銀が何をしようとしてるかわからない国民
これって教育の失敗だよね
本当に大事なことは何も教えてこなかったということだ - 581 : 2020/04/27(月) 12:43:32.66 ID:7NqvKuyG0
- 日経クソ強い
これ今株買わない奴全員バカだわ - 582 : 2020/04/27(月) 12:43:32.80 ID:PkMHPHr10
- いくら刷っても上級の懐に収まって市場に流れないからデフレが解消しないという経済学上例のない事が起きてるから世界中の経済学者が注目してるんだよな
- 583 : 2020/04/27(月) 12:43:33.59 ID:HTQWfB/80
- また年金使うん?
- 595 : 2020/04/27(月) 12:44:25.44 ID:Vh6swKSD0
- >>583
なんで年金関係あるん? - 584 : 2020/04/27(月) 12:43:34.34 ID:3tAlZUFqO
- 躊躇なく1000兆円くらい突っ込め!
- 585 : 2020/04/27(月) 12:43:38.41 ID:mwW/9iSS0
- 実質MMTですね
- 586 : 2020/04/27(月) 12:43:38.70 ID:3LJ81Z/M0
- 金買っとけばいいってこと?
- 587 : 2020/04/27(月) 12:43:38.78 ID:wPOWRO6y0
- 発表後猛烈に円高に振れててわろたw
- 589 : 2020/04/27(月) 12:43:43.56 ID:dxo8gVUl0
- 毎月10万くばれ
それしかない - 590 : 2020/04/27(月) 12:43:48.60 ID:ophrHvSG0
- 無能w
いいぞもっとやれw - 591 : 2020/04/27(月) 12:44:06.50 ID:nCNcp9kv0
- 貧乏人に配っても自分たちに金は戻ってこない
金持ちや大企業を優遇することによってそれら「お友達」から回りまわって
結局自分たちに金が回ってくる政治家と官僚公務員の頭の中にはこれしかない
- 609 : 2020/04/27(月) 12:45:12.44 ID:dxo8gVUl0
- >>591
そこは横領でもすれば良いだろと - 592 : 2020/04/27(月) 12:44:11.11 ID:CCETx8N/0
- そもそも買える国債無いのに無制限とか意味ないね
- 593 : 2020/04/27(月) 12:44:14.20 ID:gw2+W4h70
- 万札、紙屑になっちゃうの?
- 594 : 2020/04/27(月) 12:44:17.76 ID:cakPh6qT0
- 金融緩和して、高利回り海外債を買えば日本にもチャンスはある。
- 611 : 2020/04/27(月) 12:45:15.41 ID:Vh6swKSD0
- >>594
それいまの日本が黒字の理由だから - 596 : 2020/04/27(月) 12:44:28.79 ID:lG7Z4gH60
- どーせ貸すお金を緩和でしょ?
銀行にばらまいて
どんどん民間に貸せって算段だろう
こんな不景気で誰が借りるのよ? - 597 : 2020/04/27(月) 12:44:33.41 ID:UI69rbzo0
- 刷れよ 日銀
- 598 : 2020/04/27(月) 12:44:42.89 ID:3tiGKA0S0
- そんなことより緊急事態宣言延長したら補填どうすんだ
- 599 : 2020/04/27(月) 12:44:44.74 ID:6kCRRR4p0
- この程度で円高って…。
1ドル50円位来ないかなあ。 - 600 : 2020/04/27(月) 12:44:49.46 ID:sg4DwF1F0
- 上念先生は何か言った?
- 601 : 2020/04/27(月) 12:44:50.38 ID:xKy0+p4n0
- 金刷ったところで需要と供給が萎んでいるんで、効果ないんでね?
何狙い? - 602 : 2020/04/27(月) 12:44:51.80 ID:01+6cKxa0
- ハイパーインフレって年130000%の上昇。そんなもん日本で起きたら世界の終わり。
ただ、アホの麻生が赤字国債嫌ってるから発行されないと思う。 - 603 : 2020/04/27(月) 12:44:53.02 ID:tIfQQtln0
- まあ欧米も金を刷って使い始めてるから相対的インフレは起きないでしょう
- 607 : 2020/04/27(月) 12:45:09.01 ID:BfkByKcY0
- 不良債権で苦しんだの忘れたのかな
アメリカも後々失われた何十年とかになりそう - 608 : 2020/04/27(月) 12:45:09.22 ID:u6zHf7s80
- デフレじゃなくてスタグフレーションでしょずっと
全ての物価が昔より高いよ。労働対価だけ安くなってる。 - 610 : 2020/04/27(月) 12:45:14.13 ID:wZ/oA0zu0
- いくら金がじゃぶじゃぶにあっても市中銀行は如何にも潰れそうな所への融資は稟議通らんぞ。それこそ中央銀行が不良債権を肩代わりしろよ
コメント