
【武漢ウィルス】日本経済が「コロナ危機」にこれほど弱い根因 小規模事業者が多い

- 1
若者は大学院を目指す、経済不確実性で就職氷河期に-学士号は無意味1 : 2025/04/15(火) 01:16:14.97 ID:+zX7v6PF9 不況時の典型的な動きだ。就職市場の見通しが暗い場合、大学院への進学が増える。世界金融危機後の状況がまさにそれであ...
- 2
万博 リュックに爆弾 逮捕1 : 2025/04/15(火) 01:19:25.56 ID:mN/ugukl0 万博ゲートで「リュックに爆弾」か、男逮捕 大阪・関西万博西ゲートで手荷物検査係の警備員に「リュックサックの中に爆...
- 3
橋下徹「大阪万博で完成してないパビリオンに文句を言う人はサグラダファミリアにも文句を言え」1 : 2025/04/15(火) 01:14:15.84 ID:pax6MQXJ0 橋下徹氏 開幕しても工事中の万博海外パビリオンをフォロー「サグラダファミリアだって、そういうもんでしょ」 htt...
- 4
ココリコ遠藤章造とかいうギリ売れてない芸人がここから逆転する方法1 : 2025/04/15(火) 00:38:01.56 ID:Ne5nTou30 みんなで考えようや 2 : 2025/04/15(火) 00:38:32.96 ID:Ne5nTou30 テレビ...
- 5
フィンランドがパンダを返還、ウクライナ侵攻が関係?専門家「中国が一番いやなこと」1 : 2025/04/14 10:53:24 ??? パンダは、中国との距離感や、中国とどう向き合って行くかを否応なく映し出す。パンダに中国ふうの名前をつけなかった国もある。愛らしいこの動物を、早...
- 6
トランプ関税 説明が二転三転…中国「アメリカは関税を乱用している」と批判1 : 2025/04/14 23:10:10 ??? アメリカのトランプ政権による関税政策の説明が二転三転している事について、中国政府はアメリカが関税を乱用していると批判しました。 トランプ政権は...
- 7
【画像】ワイ 最強カードを手に入れるwwwwwwwwww1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/14(月) 23:45:24.03 ID:xSs9moX10 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/14(月) 23:46:08.74 ...
- 8
石破、国民に5万円分の商品券配布へ石破、国民に5万円分の商品券配布へ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 9
【モナ】「このブログは特定の方向に誘導したい時に反論コメントとか消してる」→タマホーム炎上を「施工ミス指摘は恩知らず」と意味不明の擁護したジビエでしたwww【モナ】「このブログは特定の方向に誘導したい時に反論コメントとか消してる」→タマホーム炎上を「施工ミス指摘は恩知らず」と意味不明の擁護したジビエでしたwww モナニュース
- 10
トランプ「日本ではiPhoneがスマホのシェア50%超だ。iPhoneを純米国製にすればUSAが貿易黒字に転換する」1 : 2025/04/15(火) 00:05:55.93 ID:adaj2vWF0 トランプ氏の夢「メイド・イン・USA」iPhone、現実の試練に直面 米アップルのスマートフォン「iPhone」...
- 11
中川翔子(39)、誹謗中傷に苦しむ1 : 2025/04/14(月) 23:51:10.03 ID:Ou9Zv3+kM (ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)俺たちが守護る!!! http://5ch.net 3 : 2025/04/...
- 12
【大阪維新万博】決済できへんがなぁーw。現金禁止の万博、電波が入らず困り顔【大阪維新万博】決済できへんがなぁーw。現金禁止の万博、電波が入らず困り顔 ニュー速JAP
- 13
識者「大阪万博開会式を逆再生すると『おーい4ね』と言った後に日本国旗が出てくる。これは日本人4ねという意味です」識者「大阪万博開会式を逆再生すると『おーい4ね』と言った後に日本国旗が出てくる。これは日本人4ねという意味です」 ニュー速JAP
- 14
4月に入ってもコメの価格が上がり続け最高値更新中 備蓄米をJAに渡し続ける石破政権が無能すぎると話題に4月に入ってもコメの価格が上がり続け最高値更新中 備蓄米をJAに渡し続ける石破政権が無能すぎると話題に ハムスター速報
- 15
通信障害で入場5時間待ち!「最低の万博」70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」通信障害で入場5時間待ち!「最低の万博」70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」 ねことダンボール
- 1 : 2020/04/23(木) 20:45:49.32 ID:3/nvrLrF9
オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。
退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼は、このままでは「①人口減少によって年金と医療は崩壊する」
「②100万社単位の中小企業が破綻する」という危機意識から、新刊『日本企業の勝算』で、日本企業が抱える「問題の本質」を徹底的に分析している。コロナ問題で露呈した「日本の産業構造の脆弱性」を解説した前回に続き、今回はショックに対する「抵抗力」を決める要因について解説してもらった。
■危機への強さは「産業構造」に依存する
新型コロナウイルスの問題には、2つの側面があります。
医療と経済です。医療面のことは私の専門ではありませんので、本稿では経済の側面からのみ、この問題を解説していきます。日本政府の対応を見ていると、日本経済の体力に大きな懸念を覚えます。日本は経済をどこまで守れるか、大変心もとない状況なのです。
前回の記事「コロナで露呈した『日本経済の脆弱性』の根因」では、小規模事業者が多くなるほど、有事の際に負のスパイラルに陥りやすいことを説明しました。
小規模事業者は生産性が低く余裕がないため、有事の際に持ちこたえる力にはどうしても乏しくなります。すると必然的に、小規模事業者で働く労働者の比率が高い国ほど、コロナウイルスによる影響は大きくなってしまいます。
そもそも日本には小規模事業者が異常に多く、国全体の生産性を大きく低下させています。
その結果、国の財政が弱体化してしまっているので、コロナウイルスの影響で今以上に負担が大きくなっても、財政出動は難しくなります。これが日本の偽らざる実態です。日本政府はまだロックダウンには踏み切っていませんが、すでに緊急事態宣言が発せられ、多くの事業者が休業を要請されています。
しかしながら、要請に応えて休業に踏み切った事業者に対しても、国としての休業補償はしないという姿勢を維持しています。休業補償のほか、国民生活の保障に対し政府が後ろ向きである最大の理由は、日本の財政が世界最悪の状態にあるからにほかなりません。
■スペイン、イタリアも産業構造が脆弱
このように財政が極めて厳しい状態に追い込まれてしまっているのは、日本だけではありません。
スペインとイタリアも日本と同様に、危機的状況に直面しています。ご存じのように、この両国は欧州の中でも突出してコロナウイルスの感染者が多く、多数の方々が亡くなってしまいました。
その理由の1つは、スペインとイタリアは財政が弱く、コロナ蔓延以前から医療への投資を削らざるをえなかったので、医療崩壊が深刻化して救える命を救うことができなかったと言われています。たしかにこの両国は財政が極めて弱く、EUに支援を強く求めています。EUとしてコロナ債を発行するべきと訴えていますが、ドイツやオランダなどが反対しています。賛成している国と反対している国を見ると、賛成しているのは生産性が低く財政が弱い国で、反対しているのは生産性が高く財政が強い国という特徴が見られます。
そして、その生産性の弱さの原因は「小規模事業者の多さにある」とされています。
スペインとイタリアの生産性は、それぞれ世界第30位と第33位です。このように低いランキングになっている状況は「スペイン病」や「イタリア病」と揶揄されています。
4/23(木) 5:55
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200423-00345571-toyo-bus_all- 4 : 2020/04/23(木) 20:46:43.56 ID:1h8SHhgD0
- >>1 マスコミに煽られてパニックになるアホが多いからだろ
- 5 : 2020/04/23(木) 20:48:06.57 ID:G5aPiREI0
- ジャップは大企業が無くなった
- 6 : 2020/04/23(木) 20:49:13.05 ID:3wBDx/5D0
- 小規模って田舎の小さな工務店とか?
和菓子屋とか? - 7 : 2020/04/23(木) 20:49:15.22 ID:e9Y9hFEO0
- 日本のガンは、小規模事業者が多いことじゃなく、
役人と老害が多いこと、公務員の給与が高すぎることかな - 9 : 2020/04/23(木) 20:50:19.79 ID:GBx2U52P0
- >>7
公務員が邪魔する - 15 : 2020/04/23(木) 20:51:54.45 ID:hR+bKKXA0
- >>7
日本は氷河期世代がガンだな正社員でない氷河期世代は処分したほうがいい
- 23 : 2020/04/23(木) 20:56:19.80 ID:fVs/aTub0
- >>15
いずれお前もそういわるんやで - 29 : 2020/04/23(木) 20:59:10.56 ID:3A71REqj0
- >>15
氷河期は七割正社員やで - 57 : 2020/04/23(木) 21:12:08.23 ID:O6E+SMB80
- >>15
コロナで内定取り消し続出の今年の新卒も氷河期と同様の道を辿るからそいつらも一緒に処分で - 8 : 2020/04/23(木) 20:49:58.32 ID:U5nwo8aL0
- 海外の方が多いイメージだけどな
- 10 : 2020/04/23(木) 20:50:32.57 ID:hR+bKKXA0
- 日本企業の内部留保は800兆円もあるんだから、それ使えよ
- 11 : 2020/04/23(木) 20:51:32.09 ID:0RjQInUs0
- 自民と癒着してるからな
バブル後の不良債権処理で一掃することができなかった
まあGSの人ならよく知っていることだわな - 12 : 2020/04/23(木) 20:51:43.51 ID:J99N6DUG0
- 日本は弱小中小が多すぎ。だから生産性が低い。
- 13 : 2020/04/23(木) 20:51:49.94 ID:NWwIajzR0
- 不況のたびに一番悪影響を受けてきた大阪が中小企業ばかりと考えるとさもありなん。
- 14 : 2020/04/23(木) 20:51:52.15 ID:wZW8STxw0
- まぁ 何もスキルのない小規模事業者をどうするかだろうな。
アトキソンが何を言っても、大規模事業者に組み込むことなぞ不可能だから、別産業にシフトしてもらうしかない。 流動化は日本の一番不得手な部分。 - 16 : 2020/04/23(木) 20:51:56.55 ID:9GYMsLe00
- 小池都知事の破壊活動が、経済教育に向かって言うからだとわかるって大事。
緊急事態宣言は、破壊を加速。
- 18 : 2020/04/23(木) 20:52:42.24 ID:Llo5G2ZX0
- >>1 こいつ、竹中平蔵のナカマだろ。
- 19 : 2020/04/23(木) 20:54:20.30 ID:AMU+usE20
- 零細中小が日本の生産性ワーストの元凶だからな。
零細中小が潰れれば日本経済はやがて上向く。
- 20 : 2020/04/23(木) 20:54:30.66 ID:pHclCi9w0
- 不要不急の虚業が大杉なんだよ。
- 62 : 2020/04/23(木) 21:16:08.12 ID:xCTQc8o90
- >>20
現代社会は生産性が高いから、一次生産業の人間は少数で足りるんだよ
それともお前は、機械も買えずまともな社会制度もなく、仕方なく国民皆が
全員手作業で農業してるような貧乏国になりたいのか? - 66 : 2020/04/23(木) 21:37:20.56 ID:thVOztdu0
- >>62
虚業って飲食業のことだろ - 21 : 2020/04/23(木) 20:55:43.57 ID:GHaJjnMe0
- 町工場の頑張りが日本の強みだとかいってなかった?
- 22 : 2020/04/23(木) 20:55:55.50 ID:EhR6qI1e0
- 会社を売ったら負け買われたら失敗みたいな価値観あるからなあ
- 24 : 2020/04/23(木) 20:56:23.42 ID:oKW7gw2v0
- いや日本経済所か世界恐慌になるだろうよ
アメリカ見て見ろよ - 25 : 2020/04/23(木) 20:57:07.21 ID:cbAfi6J40
- >>1
世界3大アトキンソン
ローワン・アトキンソン - 26 : 2020/04/23(木) 20:58:06.98 ID:+N6oD1Cn0
- コロナに強い国なんてないよ。
- 27 : 2020/04/23(木) 20:58:49.80 ID:XmkRcG/z0
- 自民党が選挙目当てでゾンビ企業を延命させたのが悪い
無能社長が有事に対応できるわけない労働者の保護は大事だがアホ社長は破産させればいい
- 30 : 2020/04/23(木) 20:59:19.69 ID:InMxDkJY0
- 下町ナンチャラとか言ってるから
- 31 : 2020/04/23(木) 20:59:39.96 ID:XEOIfd5x0
- それこそが日本を支えてきたんじゃないか?
- 32 : 2020/04/23(木) 20:59:57.10 ID:AnpjAjzS0
- 個人事業主叩きして会社化させて買収しやすくしたい意図か?
- 33 : 2020/04/23(木) 21:00:08.96 ID:Ic6xKyNg0
- サービス業ばっかり
戦前の持たざる状況からの悲劇を味わっておきながら
相も変わらず地に足つけず自給率を上げずにやってりゃね
外から入ってこなくなったら終わりですよそりゃ - 34 : 2020/04/23(木) 21:01:01.28 ID:u664AYcJ0
- 大手が搾取しまくるからじゃねーの?
トヨタとかひでぇもんだろ - 35 : 2020/04/23(木) 21:02:09.56 ID:Ye6jiCLO0
- 大きくなればいいってのは、合体ロボットの話だけだろ
韓国みたいに財閥がのさばる社会にしたいのか
そんで、株主外資で日本人を奴隷にしたいの? - 36 : 2020/04/23(木) 21:02:32.63 ID:oXMwBUwT0
- 江戸時代は三百もの中小の藩が存在したが、統治機構としては効率がすこぶる悪かった。
しかし多様な地域文化を生み出し、現代の日本にも影響を与えているので一概に悪とも言えない。 - 37 : 2020/04/23(木) 21:02:39.06 ID:/NWL9aeL0
- アメリカも9割零細で大企業は0.3%だけどな
- 38 : 2020/04/23(木) 21:02:40.54 ID:AnpjAjzS0
- 医療体制がイタリアの半分程度しかない事を無視して
そして日本の高齢化社会にも触れてない分析というより”仕込み記事”だな
- 39 : 2020/04/23(木) 21:02:43.07 ID:zPFWJQIX0
- 堀江っていつも単なる逆張りだよな
- 40 : 2020/04/23(木) 21:04:12.12 ID:AnpjAjzS0
- 108兆の真水16兆分しかない点を突いた記事は分析記事だった
- 41 : 2020/04/23(木) 21:04:48.57 ID:r6N1mh4J0
- 自分の国の感染者数、死者数を知らないのかな、この人。
- 42 : 2020/04/23(木) 21:05:11.63 ID:c8QDJBV90
- >>1
日本は他の国より圧倒的に持ちこたえてるのに何言ってんだよ - 43 : 2020/04/23(木) 21:06:45.48 ID:/NWL9aeL0
- ちなみに開業率・廃業率ともに日本は先進国ワーストなので
唯一小規模事業者が減少傾向にありおそらく比率も先進国で最低レベルにまで下がってると思われる - 44 : 2020/04/23(木) 21:07:15.69 ID:J5LUXbxA0
- これマスコミのフェイクだよ。ほとんどの国民にとって経済的には何の影響もないよ。
- 45 : 2020/04/23(木) 21:07:29.87 ID:/uoYzic40
- 「俺たち英米金融資本が配当で大儲けできる大企業だけを残して中小は潰せ」って事ですね
分かりますよ~言いたいことは - 53 : 2020/04/23(木) 21:09:06.64 ID:qRxZudqH0
- >>45
中小企業の成長を促す必要があるってこと
中小零細企業が大きくならないから寡占化、独占化になって頭打ちになってるのな - 47 : 2020/04/23(木) 21:07:43.25 ID:Ybm/XtD10
- はあ?
韓国より自営業者は少ないはずだぞ - 48 : 2020/04/23(木) 21:08:04.74 ID:xJD1fbpt0
- マスコミがマイナンバーを邪魔したからだよ
それだけ
ほんとそれだけ - 49 : 2020/04/23(木) 21:08:16.50 ID:/syOmKyM0
- >>1
自民党か大企業ばかり保護したからだろ - 50 : 2020/04/23(木) 21:08:24.76 ID:lm3DTbgX0
- ポジショントークだな
事業規模が小さいからといって生産性が低いとは限らん
まぁ有事の際に潰れやすいのはその通りだと思うけど - 51 : 2020/04/23(木) 21:08:25.63 ID:NWpvqOHV0
- ジャップ病
- 52 : 2020/04/23(木) 21:08:38.17 ID:N/0L4p4F0
- 実際日本は他先進国に比べて中小企業が圧倒的に多い
理由は戦後の中小企業基本法ってデービッド・アトキンソンの本に書いてあったよ
- 54 : 2020/04/23(木) 21:09:08.53 ID:TFX0+e4o0
- どこと比較して小規模事業者が多いって言ってんすかねぇ?
なんのデータも提示してませんが - 55 : 2020/04/23(木) 21:09:28.41 ID:UgHReTX10
- >>1
アフターコロナで生き残れるところだけ残れ他は潰れろ、それからアフターコロナで生きていけるように再建しろ
- 56 : 2020/04/23(木) 21:11:16.80 ID:kJzvworK0
- 外国って日本よりチェーン店でない飲食業アホほど多い印象だけど、、、
- 58 : 2020/04/23(木) 21:12:42.39 ID:8cPUd+Z60
- 英国製・孫正義みたいなもんじゃないの?
潰しがきかなくて日本に逃げてきたおっさん - 59 : 2020/04/23(木) 21:14:29.03 ID:Dpk0Uzhq0
- アメリカもそうだろ
- 60 : 2020/04/23(木) 21:14:32.78 ID:MJd138vV0
- 何なのこいつらw
世界中だよ - 61 : 2020/04/23(木) 21:16:02.66 ID:UkapBO+W0
- コロナ危機に対して日本はどのような脆弱性があるのか記事中から全くわからんのだが。
- 63 : 2020/04/23(木) 21:34:21.87 ID:ozhyX0mz0
- 増税で致命傷だったところにコロナ来襲であぼーん。
戦争だの何だの言うくせに、ビタ一文減税しない銭ゲバドケチっぷり。
政府が国家国民を見捨ててるようにしか見えん。 - 64 : 2020/04/23(木) 21:34:59.07 ID:nBv2PbsB0
- 確かにこんなバカが社長かって会社をたくさんある
- 65 : 2020/04/23(木) 21:36:41.43 ID:b0pe+JDG0
- バカなの?まず、消費税増税したことがひとつ。
減税しないで緊縮のまま疫病がセ顔的パンデミックしたせいでしょ
バカで恥ずかしいわ - 67 : 2020/04/23(木) 21:38:46.45 ID:Iwfa58bO0
- 老害社長が経営してる町工場なんかは、これを機にどんどん淘汰された方が、日本の生産性は長い目で見たら向上するから悪く無いよ
1つの工業団地内に、同業他社が乱立している事もどうかと思うし、塗装屋なんて近場にあるのに、「昔からの付き合いだから」と、わざわざ車で30分かかる塗装屋まで品物を持って行くとか馬鹿なことしてる
中小零細企業の再編による一時的な失業はやむを得ない - 68 : 2020/04/23(木) 21:39:39.17 ID:GaJYd6QY0
- 財政が状態が酷いなら国会議員の数や歳費を削ったら良い
- 69 : 2020/04/23(木) 21:41:50.20 ID:thVOztdu0
- 消費税うんぬんは関係ない。
日本は不動産屋を無意味に儲けさせすぎ。
一番有能な人が集まってる首都圏で、遠距離通勤・兎小屋生活・住宅ローン返済人生にさせておいて、時間も空間もお金も奪い続けたままで、消費なんか増えるわけないだろ。政治家はバカなんじゃないの?
コメント