
太陽光発電がムーアの法則で大変なことに、1kWh=1セント(1.17円)まで低下…電気料金は殆どただに

- 1
韓国大統領選は6月3日…左派系最大野党「共に民主党」の李在明代表が支持率トップ1 : 2025/04/08(火) 02:15:41.11 ID:fz9vJg2+ 【ソウル=依田和彩】聯合ニュースなど韓国主要メディアは7日、 尹錫悦ユンソンニョル 前大統領の 罷免ひめん に伴う...
- 2
【画像】韓国女さん「カナダに機械工学を勉強しに行くぞ!」←結果www【画像】韓国女さん「カナダに機械工学を勉強しに行くぞ!」←結果www いろんなネットニュース速報
- 3
【トランプVS石破総理】日米電話会談、どうやら失敗したもよう【トランプVS石破総理】日米電話会談、どうやら失敗したもよう アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 4
トランプ大統領「え、待って??バイデンが勝手に決めたUSスチール買収阻止は間違っていたかもしれない…」1 : 2025/04/08(火) 00:55:16.02 ID:dem04IuD0 トランプ大統領、USスチール買収でCFIUSに新たな審査指示 2025/04/08 トランプ米大統領は日本製鉄に...
- 5
トランプ「USスチール売るわ」。JPスチール誕生へトランプ「USスチール売るわ」。JPスチール誕生へ まとめたニュース
- 6
【いいべ】フジテレビのスポンサーだったHONDAの副社長、不適切行為で刑事告訴されて辞任1 : 2025/04/08(火) 05:04:56.64 ID:ZDkb3C0kd ホンダ・青山真二副社長が辞任 業務時間外の懇親で「不適切な行為」 https://news.yahoo.co.j...
- 7
自称俳優の広末涼子(44)逮捕1 : 2025/04/08(火) 05:16:41.62 ID:BYaR66C00 静岡県島田市の病院で看護師の女性を蹴ったり腕をひっかいたりしてけがをさせたとして、静岡県警掛川署は8日、傷害の疑...
- 8
俳優の広末涼子容疑者(44)逮捕1 : 2025/04/08(火) 05:09:39.12 ID:0/2duQdu0 傷害容疑で自称広末涼子容疑者を逮捕 静岡県島田市の病院で看護師の女性を蹴ったり腕をひっかいたりしてけがをさせたと...
- 9
コロナ禍並みの経済対策キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! | またバラ撒くんかコロナ禍並みの経済対策キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! | またバラ撒くんか 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 10
高濃度のメタンガスが発生 消防車出動 換気する 大阪万博(画像あり)1 : 2025/04/08(火) 02:40:12.03 ID:+zFRwbYW0 画像 https://news.yahoo.co.jp/articles/48d8f7621da0a189f28...
- 11
【緊急事態】万博テストランに参加した市議会議員、会場内のメタンガスの濃度が燃焼下限限界を超えたため消防に通報してしまう【2ch】【緊急事態】万博テストランに参加した市議会議員、会場内のメタンガスの濃度が燃焼下限限界を超えたため消防に通報してしまう【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 12
【画像】HIKAKINの所属するUUUMの入社式www【画像】HIKAKINの所属するUUUMの入社式www いろんなネットニュース速報
- 13
最近の日本、もう外に出る時には必ずマスクをつけないと気がすまない「マスクモンスター」が増加中最近の日本、もう外に出る時には必ずマスクをつけないと気がすまない「マスクモンスター」が増加中 冷笑速報
- 14
イーロン・マスク、資産1兆6千億円が消えて、トランプ大統領と決別かイーロン・マスク、資産1兆6千億円が消えて、トランプ大統領と決別か 冷笑速報
- 15
トランプ大統領と大谷翔平がガッチリ握手!「ムービースターみたいだ」深夜の日本列島興奮「凄すぎる」ホワイトハウス訪問 #MLBトランプ大統領と大谷翔平がガッチリ握手!「ムービースターみたいだ」深夜の日本列島興奮「凄すぎる」ホワイトハウス訪問 #MLB 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 16
石破総理『どうやらトランプ大統領を怒らせてしまったようだ…』 #日米電話会談石破総理『どうやらトランプ大統領を怒らせてしまったようだ…』 #日米電話会談 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 1 : 2020/04/22(水) 22:52:09.75 ID:gV0NrJ0U0
仏大手電力会社のEngieが行った調査により、太陽光発電のコストは2025年までに1kWh=1セントにまで低下し、太陽光発電による電力料金はほとんどただにまで低下する見通しであることが明らかとなった。
World Economic Forumが行った調査でも太陽光発電のコストは既に火力発電や原子力発電のコストを下回り、もっとも安価なエネルギー源に躍進していたことが判っていた。
Engieでは、ソーラーパネルの発電効率は、技術革新により、今後も向上していく見通しとなっていること、更に、生産コストに関しても同様な理由で安くなっていくことが見込まれており、
現状の技術革新や導入促進が続いた場合、太陽光発電のコストは、2025年中には、1kWh=1セントにまで低下し、家庭や産業は、ほとんど只同然の価格で無尽蔵の電力を消費可能な夢の社会が到来することになるとしている。Engieは、太陽光発電の場合、火力発電や原子力発電のように環境を破壊する心配がないこともあり、今後は、世界の発電は、太陽光発電が中心となり、パワーグリッドを維持する上での火力発電は補助的手段に取って代わられることになるだろうと分析している。
12月に入ってからはドイツ以北の北ヨーロッパ各国では、寒波の到来による風力発電量が過去最大規模にまで大きく増大する形となっており、再生エネルギー電力の買取価格は既にマイナスに転じている。
欧州の家庭用電気料金は、1kWh=20セント前後となっており、1セントという単価は現状の5%前後ということとなる。
Engieでは、太陽光発電の単価下落の影響を受けて原油価格も今後は、1バレル10ドル以下の価格まで下落することになるだろうとしている。
- 2 : 2020/04/22(水) 22:52:57.38 ID:2jLKxoMK0
- 太陽は偉大だから
- 3 : 2020/04/22(水) 22:53:29.27 ID:b5JpK2Mt0
- いいことじゃん
- 4 : 2020/04/22(水) 22:53:33.66 ID:OlwqaJPDa
- そこまで安くなるのか
- 5 : 2020/04/22(水) 22:53:59.63 ID:1rPn5GMu0
- エアコンかけまくりの生活がしたいわ
- 6 : 2020/04/22(水) 22:54:02.97 ID:8sauIscl0
- なんでや!阪神関係ないやろ!
- 7 : 2020/04/22(水) 22:54:10.42 ID:nUUslnTc0
- 原油売り煽りのゴミ記事じゃないのけ
- 8 : 2020/04/22(水) 22:54:19.05 ID:UoipR2A80
- でも原発は綺麗な電気だから
- 9 : 2020/04/22(水) 22:54:30.22 ID:DHjVrjjJa
- すげえわ、近未来ってのはこういうのでいいんだよ
- 22 : 2020/04/22(水) 22:58:30.97 ID:YiHjDfM00
- >>9
ダイソン球みたいなのができても
日本だけ石油炊いてハンコ押してそうな気がして怖い - 10 : 2020/04/22(水) 22:54:37.91 ID:0V5dm7lo0
- アーベの法則が発動して元通りに戻るぞ
- 11 : 2020/04/22(水) 22:55:12.70 ID:IU6Zh1bS0
- でも高効率のパネルはお高いんでしょ
- 20 : 2020/04/22(水) 22:57:56.03 ID:De2K7q380
- >>11
高くない
中国のイノベーションですごい安くなった
パナソニックはこれでソーラーパネルで負け確に - 58 : 2020/04/22(水) 23:13:10.47 ID:tJwg5TdY0
- >>11
お前馬鹿だろ
パネルが高かったら発電コスト安くならんやろ - 12 : 2020/04/22(水) 22:55:30.90 ID:4rN6N+jO0
- 車のルーフ面積程度で日常の電力はまかなえるからなー
冷房と暖房だけだな。 - 13 : 2020/04/22(水) 22:55:43.20 ID:Mze0cM6V0
- これはコロナ前から言われてたこと
- 14 : 2020/04/22(水) 22:55:43.30 ID:AmadWdHO0
- 東電どうなるの?
- 15 : 2020/04/22(水) 22:55:44.72 ID:ZPTHa/CK0
- ネトウヨ「原発動かせ」
- 16 : 2020/04/22(水) 22:55:46.66 ID:b5JpK2Mt0
- 石油メジャーも力が衰えてきたのか
昔だったら妨害したり子会社にしたりして、安値化を止めたはず - 18 : 2020/04/22(水) 22:56:43.43 ID:DHjVrjjJa
- >>16
2016年以降、ロックフェラーが化石燃料投資をやめるくらいだから、多少はね? - 23 : 2020/04/22(水) 22:59:11.92 ID:b5JpK2Mt0
- >>18
石油で大儲けした財閥が石油を見限るって、よっぽどだよな - 17 : 2020/04/22(水) 22:55:59.48 ID:z5W4ja9C0
- ソースなし
そしてタイムマシン速報 - 82 : 2020/04/22(水) 23:20:05.98 ID:6KnZeI1C0
- >>17
これ - 19 : 2020/04/22(水) 22:57:40.52 ID:LhIgDLYVM
- なおジ
- 21 : 2020/04/22(水) 22:58:27.26 ID:vtjl4PKS0
- >>1
あと5年で東電が潰れるって?
ないないw - 24 : 2020/04/22(水) 22:59:40.14 ID:xe0RLs1w0
- えーと。夜はどうすれば?
- 36 : 2020/04/22(水) 23:05:03.92 ID:Zxm9K4ZZ0
- >>24
蓄電池 - 25 : 2020/04/22(水) 22:59:45.58 ID:SMEtZm0I0
- ムーアの法則って微細化の限界に達して破綻するんじゃないの?🤔
- 30 : 2020/04/22(水) 23:02:03.01 ID:x7c0Hnvc0
- >>25
そもそも法則っつってるけど別にそういう傾向だったってだけだからな - 26 : 2020/04/22(水) 22:59:53.42 ID:Zxm9K4ZZ0
- 良い世の中になりそうだ
- 27 : 2020/04/22(水) 23:00:03.14 ID:mVRjoXHLM
- ソーラー発電投資って一時期流行ったけど、今あれに投資したやつってどうなってんの?
- 87 : 2020/04/22(水) 23:23:55.98 ID:+/EoVTo60
- >>27
国が20年間固定価格で買ってくれてるから安泰やで - 28 : 2020/04/22(水) 23:00:45.59 ID:bdxOACDjr
- めでたい
これでエネルギー利権が消える - 29 : 2020/04/22(水) 23:01:29.84 ID:QMqClO550
- けど実際にメインにしようとすると、夜とか曇りはどうするとかで蓄電のために揚水設備に金がかかったりしてそこまで安くないってオチなんじゃ
- 31 : 2020/04/22(水) 23:02:06.22 ID:btRsmhOz0
- なお日本では原発利権があるので導入されることはない模様
- 32 : 2020/04/22(水) 23:02:23.01 ID:3bMZaQW60
- 減価償却費も修繕もあるしタダにはならんだろ
- 33 : 2020/04/22(水) 23:03:11.08 ID:QjsUnMFw0
- 今廃棄されるソーラーパネルが多過ぎて問題になってるんだよなぁ
- 34 : 2020/04/22(水) 23:04:12.82 ID:xk6jWxpga
- 食料に続きエネルギー問題も解決しちゃったか、あとは蓄電池の技術革新待ち
- 35 : 2020/04/22(水) 23:04:54.03 ID:2kuJ6fhg0
- 3年以上前のソースなんだが
実際この通りになってんの?
- 37 : 2020/04/22(水) 23:05:43.38 ID:fbvLFlaA0
- サンキューマイケル
- 38 : 2020/04/22(水) 23:05:49.44 ID:lEBPKDrnM
- しかしジャップは税金をかけた
- 39 : 2020/04/22(水) 23:06:08.37 ID:w+XFC4SS0
- 電気は貯められません
以上 - 40 : 2020/04/22(水) 23:07:14.75 ID:Mze0cM6V0
- 今は貯めない電気ならもう他の発電と比べても最安
あとは蓄電池の方のコスパをどう上げるかってフェーズ - 41 : 2020/04/22(水) 23:07:21.54 ID:bVf+qdii0
- 強風に弱いのをなんとかしないと台風来て壊滅する
- 42 : 2020/04/22(水) 23:07:21.63 ID:geB+A9DX0
- まだ原発の方が安いと言うの?
- 43 : 2020/04/22(水) 23:07:56.06 ID:OlUELg5v0
- 本命はペロブスカイト太陽電池なんだよなぁ
鉛問題と寿命問題を克服できたらまじでエネルギー革命 - 44 : 2020/04/22(水) 23:08:15.36 ID:slvSFwTY0
- ここまでいったのならニコラ・テスラの世界システムも
やってみようぜ。 - 45 : 2020/04/22(水) 23:08:39.54 ID:92qUFRhD0
- 一方ゴミ発電の原発にこだわり続けるゴミ政党自民
- 46 : 2020/04/22(水) 23:09:02.04 ID:W8KMlePn0
- いま一番の壁は電池なんだろ?
- 47 : 2020/04/22(水) 23:09:07.73 ID:Mze0cM6V0
- 太陽光発電 kwh セント
とりあえずこれで定期的にググってれば最新の情報が分かるゾ
今日はこれだけ覚えて帰って下さい - 49 : 2020/04/22(水) 23:11:23.56 ID:2kuJ6fhg0
- >>47
なめとんのか
結局最近までの推移がどうなってるのか何故がどこにも書かれてない
みんな古いものばっか
2019年までの推移を出せよタコ助 - 48 : 2020/04/22(水) 23:10:51.31 ID:moiQ97oD0
- 発電でなんか発電できるものを生産すりゃ一応それが電池みたいなもんか?
- 50 : 2020/04/22(水) 23:11:33.48 ID:riXYQGbN0
- ( ´ ・ω・ ` )ムーア?
- 51 : 2020/04/22(水) 23:11:42.17 ID:IQC5UKTx0
- なお、日本はソーラー発電税を課税して既存発電とのバランスを保つ予定
- 53 : 2020/04/22(水) 23:11:54.60 ID:kCA4JOlS0
- でも日本には爆破式原発があるから
- 54 : 2020/04/22(水) 23:12:13.42 ID:Mze0cM6V0
- そもそも蓄電に関しては原発の方が都合が悪い
需要の少ない夜にも止めることが出来ない原発
需要の多い昼に余る太陽光発電 - 55 : 2020/04/22(水) 23:12:30.46 ID:mLa9hJI90
- オイルヒーターまだ押し入れにあります
- 56 : 2020/04/22(水) 23:12:31.44 ID:edeOx+hwa
- 貯めておくのにコストかかるんだから
昼と夜の国でやり取りしろや - 57 : 2020/04/22(水) 23:13:02.14 ID:Mze0cM6V0
- そもそも1のは2025年なのに
未来から来たんかいwかっこわるw
- 59 : 2020/04/22(水) 23:13:45.95 ID:yzaa2HsB0
- 電気使いまくるってことは機器熱で地球温度上がって暴風熱波砂漠異常気象で死ぬぞ
- 60 : 2020/04/22(水) 23:15:12.33 ID:2kuJ6fhg0
- ダイソーで使えるレベルの太陽光パネルとか売らない限り
全く信用出来ない
未だに普通の太陽光システムはクソ高いしおかしい - 62 : 2020/04/22(水) 23:15:26.62 ID:JdSYlViR0
- 蓄電池のコストも下がって来ているので、
10年以内にトータルコストで
火力も原子力もオワコンになる。
よっぽど雨の日が続いたときのバックアップぐらい?1000年続く廃炉費用とか放射性廃棄物の保管コストとか誰が払うんですか?
- 63 : 2020/04/22(水) 23:15:37.59 ID:tJwg5TdY0
- 真夏の日本の正午に降り注ぐ太陽光のエネルギーが1kW/㎡だと言われてるから、
どんなに頑張ってもこれ以上は発電できないけどな - 64 : 2020/04/22(水) 23:15:39.35 ID:Mze0cM6V0
- 使う電気量が同じならどんな発電でも使った後に熱になる量は同じ
原発はそれに加えて発電所で冷却するために大量に無駄な熱を発してる
- 65 : 2020/04/22(水) 23:16:31.23 ID:Mze0cM6V0
- 家庭用に関してはテスラのパワーウォールでも付けてろ
- 66 : 2020/04/22(水) 23:16:41.74 ID:T9ddn8baa
- 原発推進派どうすんのこれ
- 67 : 2020/04/22(水) 23:17:25.35 ID:qzxJt5aF0
- 発電してもその時使わないと無駄になるし電圧が不安定だから高価な消耗品の機器を接続しないと使い物にならない
あと自然破壊もリサイクルも全く対応してない - 68 : 2020/04/22(水) 23:17:27.77 ID:GhHgQLGB0
- それじゃまるで原発推進してるジャップは馬鹿みたいじゃん
- 69 : 2020/04/22(水) 23:17:57.25 ID:jYkHBhJI0
- 屋根にソーラーて日本だけなのが怪しいからやらない
アホ政府が金を使わせようとしてるのがみえみえ
戦後の植林事業や田んぼみたいに負の遺産になるんだろ
株投資もだけど国が個人に薦めることにロクなことないからな - 70 : 2020/04/22(水) 23:18:02.32 ID:cgqK1VO30
- あと5年で?信じられん
- 71 : 2020/04/22(水) 23:18:14.76 ID:IQC5UKTx0
- お湯沸かしてタービン回す仕組みはもう終わりでいいだろ
- 72 : 2020/04/22(水) 23:18:25.40 ID:2kuJ6fhg0
- ガソリンは殆ど税金のボッタクリ
ソーラーで車が動けば恐ろしく社会活動が円滑に進むだろうにな - 73 : 2020/04/22(水) 23:18:29.98 ID:Mze0cM6V0
- 正直日本人の頭の悪さは世界で下から数えた方が早い
- 74 : 2020/04/22(水) 23:18:49.80 ID:5efz1+m6a
- ほんと原発ってゴミだったな
- 77 : 2020/04/22(水) 23:19:18.74 ID:qzxJt5aF0
- 太陽光賦課金徴収してるクズ発電が何寝言いってんだよ
明日から太陽光賦課金0円にしろよ - 78 : 2020/04/22(水) 23:19:21.89 ID:oFri8STLM
- 日本は原発を抱えてる既存の電力会社を守ろうとするから電気は高いまま
ちなみに石破の娘は東電の社員
縁故っていうのは持ちつ持たれつ
政治家や経済界の上級国民は自分らが有利な社会をつくるだけ
その分、一般国民に重く圧し掛かる - 79 : 2020/04/22(水) 23:19:27.25 ID:TEWg38CP0
- コレでええやん
特に昼の電気はほとんどこれで賄っといて
燃料は蓄えとけばいい
原発いらんわ - 81 : 2020/04/22(水) 23:19:52.53 ID:Tfm6wn700
- ウチも屋根に乗せようと思うけどどうでしょうか?重いし高いのは分かってんだけどトントンになるなら構わない
- 85 : 2020/04/22(水) 23:22:14.08 ID:2kuJ6fhg0
- >>81
昔とはソーラーを付ける意味合いが変わったと言える
コロナ含めて災害人災リスクが急増しているので
その保険の意味も考えるとかなり有用
電気止まったら冷蔵庫とか死ぬし備蓄も出来ない
備蓄を冷蔵庫と電気自動車も買うなら良いな - 90 : 2020/04/22(水) 23:24:40.50 ID:jYkHBhJI0
- >>81
日の向き優先の新築設計でやるなら良いだろうけど後のせならリスクが高いからやめとけ
日の向きも計算してない屋根なんか載せてたところで後々の屋根のメンテで損すると思う
10年後にパネル交換で大赤字だろ - 91 : 2020/04/22(水) 23:24:48.09 ID:T9ddn8baa
- >>81
売電価格落ちてるから今やっても儲からんでしょ - 83 : 2020/04/22(水) 23:21:29.48 ID:qzxJt5aF0
- エアコンつけてIH調理できるの?
- 84 : 2020/04/22(水) 23:21:43.49 ID:Mze0cM6V0
- 自分で得かどうか計算できる
ボッタクり業者だったら訴える能力か知能を持ってるそうじゃなかったら無理して導入しなくていいよ
- 86 : 2020/04/22(水) 23:23:02.65 ID:QyZQVoLH0
- ねーわ
ただで作れるわけじゃなし - 88 : 2020/04/22(水) 23:24:09.87 ID:Mze0cM6V0
- 核融合でも電気がタダになるって言ってたけど
そりゃ送電があるんだから本当の意味ではタダにはならんだろこういうのがアスペの会話
- 89 : 2020/04/22(水) 23:24:24.12 ID:aAFGe5k4d
- 今はネズミゲームn呼ぶ
- 92 : 2020/04/22(水) 23:24:56.75 ID:FEjeklcB0
- 太陽が もしもなかったら
地球は たちまち凍りつく - 93 : 2020/04/22(水) 23:25:01.51 ID:a5fN/aO0H
- 石油もタダ
電気もタダいい時代や
コメント