
【武漢ウィルス】テレワーク実施は97・8% 経団連調査

- 1
ライオンが家に侵入、14歳少女死亡 ケニア1 : 2025/04/21 11:53:46 ??? ケニアの首都ナイロビ郊外の国立公園に隣接する農場で、14歳の少女がライオンに襲われて死亡した。ケニア野生生物局が20日に明らかにした。 同局に...
- 2
上沼恵美子、とんねるずの芸風は「大っ嫌い」「関西やからかなあ」「笑いが分からない」1 : 2025/04/21(月) 12:32:38.95 ID:tTr/i+Wh9 『食わず嫌い王決定戦』は評価「あれ面白かったな」 タレントの上沼恵美子が20日、読売テレビ『上沼・高田のクギズ...
- 3
韓国が日本にコメ20トン輸出へ 過去最大の輸出量…10キロ9000円1 : 2025/04/21(月) 12:02:12.98 ID:zB+SpaYR 【東京聯合ニュース】韓国が、コメ価格の高騰が続く日本に販売用のコメ20トンを輸出することが、21日分かった。輸出量...
- 4
福岡の屋台承継訴訟、原告側逆転敗訴1 : 2025/04/21(月) 11:33:34.31 ID:woPnez9g9 2025年04月21日 11時13分共同通信 https://www.47news.jp/12475956.ht...
- 5
無免許の人にバイクを貸して逮捕された旧車会おじ「俺は半分じゃなくて全部グレてっからヨォ!」半グレの言葉の意味を分かってない模様1 : 2025/04/21(月) 12:00:07.31 ID:VxgE2EpS0 【全グレ】「半分じゃなく全部グレてっから!」改造バイク集団「赤志旧車會」代表・無職の42歳男を逮捕 無免許者にバ...
- 6
yoasobiのUNDEADっていう曲1 : 2025/04/21(月) 11:30:29.51 ID:9kc6U8JI0 yoasobiってあんま聞かなかったんやが、この曲作った人天才やな 懐かしいボーカロイド感、SNSショートのダン...
- 7
北川景子、咳が止まらない1 : 2025/04/21(月) 11:19:23.97 ID:RGt1dUfg0 https://news.biglobe.ne.jp/topics/entertainment/0421/062...
- 8
【GW】飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは1 : 2025/04/21 08:09:51 ??? 2025年のゴールデンウイーク(GW)は日の並びが悪く、飛び石型の連休だ。「学校を休ませて家族旅行に行こうか……」。そう考える人も多そうだが、...
- 9
【岐阜県】パラグライダーで不時着後にヘルメットを捜して滑落 男性が死亡1 : 2025/04/21 10:07:10 ??? 岐阜県池田町で20日、パラグライダーをしていた男性が斜面を滑り落ち死亡しました。 警察によりますと死亡したのは岐阜市の自営業、谷口昇さん(74...
- 10
日本旅行中に満潮で岩礁に取り残された中国人を救出、広がる称賛の声1 : 2025/04/21(月) 11:13:51.61 ID:rRfBbjxb0 https://www.recordchina.co.jp/b951909-s25-c30-d0198.html...
- 11
辛坊治郎氏、大阪万博には「メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべき」 理由にX民も納得1 : 2025/04/21(月) 11:04:45.88 ID:tTr/i+Wh9 読売テレビの元アナウンサー辛坊治郎氏(68)が21日、X(旧ツイッター)を更新。13日に開幕した大阪・関西万博に...
- 12
円上昇、140円台 7カ月ぶり円高水準―東京市場1 : 2025/04/21(月) 11:13:00.70 ID:UcK9cjxD9 円上昇、140円台 7カ月ぶり円高水準―東京市場:時事ドットコム https://www.jiji.com/sp...
- 13
大阪・関西万博、8日目は7万6千人が来場(関係者含まず) 開幕日以来2回目の日曜1 : 2025/04/21(月) 11:07:19.18 ID:UcK9cjxD9 大阪・関西万博、8日目は7万6千人が来場 開幕日以来2回目の日曜 :朝日新聞 https://www.asahi...
- 14
立憲民主が「減税」方針決定へ 消費税減税1 : 2025/04/21 10:54:06 ??? 消費税の議論について、ゴールデンウィーク前後に判断します。 日曜日の新宿駅前です。立憲民主党の野田佳彦代表の応援演説がスタートしました。15分...
- 15
ゼレンスキー氏、ウィトコフ米特使が「ロシアの言い分を広めている」と批判1 : 2025/04/19 13:30:39 ??? 2025年4月18日 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は17日、アメリカのスティーヴ・ウィトコフ中東特使が「ロシアの言い分を広め...
- 16
デヴィ夫人、帰化できない可能性1 : 2025/04/21(月) 11:11:47.00 ID:y+ZtieLx0 https://greta.5ch.net/ デヴィ夫人、参院選までに帰化できない可.能.性も 「被選挙権に関わ...
- 1 : 2020/04/22(水) 17:46:45.24 ID:EC4BLw2J9
経団連は、新型コロナウイルス感染拡大防止策として取り組みが進むテレワーク・在宅勤務の実態調査をまとめた。テレワーク・在宅勤務を実施している会員企業は97・8%と、ほとんどで取り組みが始まっている状況だ。
今回の調査は今月14~17日に全会員企業1470社を対象に実施。前回行った2月28~3月4日の調査では、実施・実施予定企業が68・6%だったことから、新型コロナの感染拡大と政府の緊急事態宣言発令を受け、大幅に実施企業が増えたことを示している。
その一方、今回調査で、テレワークや在宅勤務者数の割合については、金融、電力、生活必需サービスなどの事業を除いたベースで、8割以上とした回答は36・1%、7割以上8割未満が16・3%で、両方を合わせても52・4%という状況だった。
政府は人と人との接触を「最低7割、極力8割」減らす目標を掲げているが、経団連の会員企業のほとんどである大企業でも、その水準を達成するのは難しいことが浮き彫りになった。
テレワーク実施の障害要因としては「情報管理を含めた業務の性質」という回答が74・8%を占めた。一定の出勤者が必要な製造拠点などでも実施が難しいもようだ
4/22(水) 13:03 Yahoo!ニュース 1784
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000520-san-bus_all- 2 : 2020/04/22(水) 17:47:12.73 ID:o6mz5DrG0
- うちもテレワークしたい、接客したくない
- 3 : 2020/04/22(水) 17:47:23.69 ID:ouCTGpDM0
- 老害は消えろ
- 4 : 2020/04/22(水) 17:47:25.07 ID:m4HNBz9m0
- 人数は少ないんだろ
- 5 : 2020/04/22(水) 17:47:26.20 ID:UZ+UAN910
- 中小零細企業個人事業主には、関係のないこと
- 6 : 2020/04/22(水) 17:48:03.26 ID:c7GEHp2T0
- 1人でもやってれば1カウントですか
- 7 : 2020/04/22(水) 17:48:07.87 ID:qhhd5MOG0
- なんだかんだで、今回のコロナで職場の無駄省きができるようになった
って側面もあるんかもしれんなぁ - 8 : 2020/04/22(水) 17:48:10.25 ID:1UzV64vB0
- 意味のない調査だよ
- 9 : 2020/04/22(水) 17:49:13.78 ID:UZ+UAN910
- タイムカードを押すためだけに出社する人も結構居る
- 10 : 2020/04/22(水) 17:49:16.71 ID:WS2aOJEF0
- これもテレワークで調査したんでそ
- 11 : 2020/04/22(水) 17:49:31.50 ID:ywySKwlF0
- 嘘つき
大嘘つき - 12 : 2020/04/22(水) 17:50:10.63 ID:ywySKwlF0
- 上の社員だけだろ
- 13 : 2020/04/22(水) 17:51:03.84 ID:KNGKkBzb0
- 非常事態宣言終わったら、途端に9時5時(実際は夜10時)?
ノーネクタイと同じで一斉に切り替わるの気持ち悪い
- 14 : 2020/04/22(水) 17:51:12.08 ID:jY+UTfqJ0
- 内部留保が460兆円もあるんだから休業しろよ
- 15 : 2020/04/22(水) 17:51:38.42 ID:wiNyszTk0
- 経団連調査報告のお粗末さ。社員(派遣含)何人中何人がテレワークか報告すべき。
- 21 : 2020/04/22(水) 17:54:06.86 ID:iqCSO1oM0
- >>15
製造業も多いから、その数字にあまり意味はないだろうけどな - 16 : 2020/04/22(水) 17:52:28.28 ID:yxXiq3Fc0
- 会長「よしワシが平日からゴルフ三昧やから我が社はテレワーク実施済みやな」
- 18 : 2020/04/22(水) 17:53:00.79 ID:+r2tvaDe0
- だからどうした?
そもそも日本で経団連企業の社員なんて
何%だ? - 19 : 2020/04/22(水) 17:53:09.89 ID:JS/Znx+N0
- ファーストフードもコンビニも
社員がテレワークしてれば実施してることになるからな。
現場は何も変わらん。 - 20 : 2020/04/22(水) 17:53:17.62 ID:jIj93XBJ0
- 5月も緊急事態宣言を継続してくれ
通勤という無駄をやめさせてくれ!
テレワークを積極的に導入することを国も東京都も推してくれ!
テレワークさえ導入すれば今よりは満員電車は解消できるし公約も守れるよね?小池さん!!
通勤しなくてもよいのに通勤すること自体が無駄なんだよ!
馬鹿な社長や城址ほど対面での仕事や会議をしたがる!!!!無駄!!! - 23 : 2020/04/22(水) 17:54:21.08 ID:vHb/8eQs0
- 就職率97.8%!
並の胡散臭さ - 25 : 2020/04/22(水) 17:54:27.14 ID:8A5yikRx0
- 経団連て必要なの?
経済界の一部にしか関わってないのに
- 33 : 2020/04/22(水) 17:57:13.06 ID:+r2tvaDe0
- >>25
日本人の社畜や下請けをコキ使って
儲けたカネを中国に投資する人たちが
集まる老害団体。 - 26 : 2020/04/22(水) 17:54:49.68 ID:mFtNLMgF0
- ボーナス平均100万円ぐらい意味のない数字だな
いいとこ取りすればそりゃそうだと言う - 27 : 2020/04/22(水) 17:54:58.05 ID:+r2tvaDe0
- これ、
ハケンやバイトや請負も全部いれてんのか?経団連企業の入口で
確認したほうがいいな。 - 29 : 2020/04/22(水) 17:56:24.88 ID:WaJok0U70
- じゃあ調べてみようか
テレワークになってない人、手をあげてノ
- 30 : 2020/04/22(水) 17:56:45.42 ID:83+REQlJ0
- もうずっとこれでいいんじゃね?
- 31 : 2020/04/22(水) 17:57:09.28 ID:uV2qVmri0
- 中国とかわらん
- 32 : 2020/04/22(水) 17:57:10.96 ID:g13UnckA0
- ノ この状態が続けばいいのに
- 34 : 2020/04/22(水) 17:57:20.49 ID:XfJwrvNv0
- ウソつけ。経団連の爺がまず出来る訳ない。
- 35 : 2020/04/22(水) 17:57:26.76 ID:/OCDCGAU0
- いい加減な調査はやめようぜ
安倍ちゃんバカだから信じちゃうじゃないか - 36 : 2020/04/22(水) 17:57:37.63 ID:mcRrzOLb0
- 従業員1万人中1人でもテレワークなら「ウチはテレワークに取り組んでいます」やろ
アホらし - 37 : 2020/04/22(水) 17:57:41.18 ID:5LKAU/iw0
- 経団連企業の正社員はさすがだな。
派遣は知らんけど。 - 38 : 2020/04/22(水) 17:57:53.19 ID:3dijH5gD0
- 信じるわけねぇだろ
- 39 : 2020/04/22(水) 17:58:21.32 ID:abWxThQ90
- >>1
役員が携帯持って家に居ればもうテレワーク企業の仲間入りだな - 40 : 2020/04/22(水) 17:58:22.59 ID:EPyKZ6/00
- テレワークを行っている企業にアンケートを行った結果
- 41 : 2020/04/22(水) 17:58:48.65 ID:zqEepZGc0
- 現場猫並みのずさんなアンケート
- 43 : 2020/04/22(水) 17:59:23.21 ID:hJjGQAkO0
- 上級の逃げ足は早い
- 44 : 2020/04/22(水) 17:59:44.03 ID:EkA8Y3vV0
- うちの会社は2.2%だったかー
あれ、この間の「労働者側にアンケートした」LINEの調査結果と全然違わね? - 45 : 2020/04/22(水) 17:59:44.58 ID:VbgH134M0
- 大企業のみなさん、今こそ内部留保放出の時ですよ。こういう時のための内部留保でしょ!
- 46 : 2020/04/22(水) 17:59:54.01 ID:Yu0j1WvY0
- 何割の社員でやってるか聞かないと。。。
- 47 : 2020/04/22(水) 17:59:58.68 ID:z9wpvbEz0
- 人数の割合ではなくてやってる会社の割合でしょう
テレワーク設備一切なくて一人が家から常時電話しっぱなしで指示だけしてますとか
それでその会社はテレワークやったことになるw - 48 : 2020/04/22(水) 18:00:00.59 ID:fk/zPagJ0
- 現場来て物作ってなんぼの職だと無理だわな
- 49 : 2020/04/22(水) 18:00:04.13 ID:ECBnYNln0
- 社員が一人でもテレワークしてたら、その企業はテレワークをしている会社としてカウントされる。w
- 50 : 2020/04/22(水) 18:00:25.22 ID:1XD0EDUt0
- >>1
北朝鮮メディアみたいになってきたな…哀れだよ - 51 : 2020/04/22(水) 18:01:17.78 ID:rJlTBrpR0
- 社員の一人でも在宅にすればカウントされるとか言うオチでしょ
- 52 : 2020/04/22(水) 18:01:25.56 ID:j9nOD2YK0
- テレワーク実施している企業でテレワークをしているか調べました
- 53 : 2020/04/22(水) 18:01:40.53 ID:ONVh63ND0
- >8割以上とした回答は36・1%、7割以上8割未満が16・3%で、両方を合わせても52・4%という状況
日本語読めない人が多いなぁ - 54 : 2020/04/22(水) 18:01:56.25 ID:EMmk+feH0
- 生産性あるの?
- 55 : 2020/04/22(水) 18:02:11.32 ID:8Kp8tMvi0
- 社員が10000人いるとして、その内の一人でもテレワークしてたら「取り組んでいる」にカウントされるの?
- 56 : 2020/04/22(水) 18:02:15.03 ID:sz5rcacB0
- テレワークという名の何もしないで済む社員は存在する
下手に仕事ができると押し付けられるのがテレワーク - 57 : 2020/04/22(水) 18:02:18.40 ID:hw7ZLzrF0
- 噓やろ
出来ない業種省いてもそんなにやってる訳ない
見栄っ張りばかりだな - 58 : 2020/04/22(水) 18:02:20.74 ID:xPCUyRPf0
- でも出勤する社畜は減ってない
- 59 : 2020/04/22(水) 18:02:23.10 ID:EPyKZ6/00
- とうきょうはオリンピックの混雑を予想して政府が企業にテレワークの準備をさせてたから偶々だぞ
- 60 : 2020/04/22(水) 18:02:54.84 ID:ysxvCwo80
- 嘘だろこれ自宅待機してるだけだろ
- 61 : 2020/04/22(水) 18:02:59.70 ID:j7EXUY/L0
- むしろこの期に及んでテレワーク1人もしてませんみたいな経団連企業が2.2%もあるってことじゃん
- 62 : 2020/04/22(水) 18:03:08.34 ID:HMFOdjBd0
- さすが日本だな、捏造にかけては世界一だわ
- 63 : 2020/04/22(水) 18:03:18.79 ID:1yu2Rh4S0
- うちの会社VPN構築してないからGoogleデスクトップで遠隔してるけどいいのかなw
- 64 : 2020/04/22(水) 18:03:23.85 ID:EkA8Y3vV0
- もしかして六割しか給料出してない自宅待機もテレワークに含めて申告してんのかねお偉いさんは
それにしても90%超えになるはずはないが
社内の一人でも週に一回でもテレワークもしくは自宅待機させてればテレワークさせてます!と答えてるにしても90%超えにはならんと思うわ
こういう虚偽申告(そもそも調査してるのが経団連だから虚偽調査?)はいいのかね - 65 : 2020/04/22(水) 18:03:53.41 ID:Xsjvl/lI0
- ゴミジャップが出す数字なんてこんなもん
- 67 : 2020/04/22(水) 18:04:03.85 ID:K/lJjEM60
- エリート組織が自分たちだけ良ければみたいな
- 68 : 2020/04/22(水) 18:04:08.40 ID:1dFjeyUn0
- >>1
1人でもテレワークしてたら一企業としてカウント?
無意味な調査だねちゃんとテレワークしている社員の割合を出せよ
老害連 - 69 : 2020/04/22(水) 18:04:21.12 ID:M4WnZpf90
- 社員1000人のうち一人でもさせれば実施していると言えるもんな
- 71 : 2020/04/22(水) 18:04:57.76 ID:j/KEWHko0
- 経団連所属企業ならそりゃそうだろ
- 72 : 2020/04/22(水) 18:05:49.33 ID:GJpPTUcT0
- 会社内で1人でもテレワークで仕事してたらカウントしてるんだろw
- 73 : 2020/04/22(水) 18:06:04.37 ID:RBEvc5qJ0
- ジジイ経団連がハンコ辞めますとか聞いたことないしな
- 74 : 2020/04/22(水) 18:06:11.89 ID:nu4t7bPb0
- うちの事務所から駅が見えるがいつもより若干少ないとはいえ帰路につく人が沢山見えるがあの人達は幻なのか?
- 75 : 2020/04/22(水) 18:06:37.36 ID:dzJbBHNx0
- 一部の会社のお話ですね
- 76 : 2020/04/22(水) 18:06:53.96 ID:mIIDmu2G0
- まあ、下請けに丸投げする大企業の社員は、テレワークでも支障はない
ソース:俺 - 77 : 2020/04/22(水) 18:07:08.41 ID:qvALtZ4l0
- 通勤の実態とはなんの関連もない意味のない数字
- 78 : 2020/04/22(水) 18:07:25.74 ID:C/efnqqG0
- そんなにテレワーク率高くないと思うけどな
30%くらい? - 79 : 2020/04/22(水) 18:07:27.39 ID:RxEMRh4f0
- 経団連企業でこれってことは全体ではほぼやってないということになる
- 80 : 2020/04/22(水) 18:07:30.53 ID:KmavwCiR0
- 接客業にはアンケート取ったのか?
- 81 : 2020/04/22(水) 18:07:37.73 ID:GuTGv3n40
- おまえら経団連会員企業だけの話だぞ
- 82 : 2020/04/22(水) 18:07:38.63 ID:WUZelFMn0
- 半分はテレワークという名の実質有給休暇だけどな
大企業リーマンは勝ち組 - 83 : 2020/04/22(水) 18:07:49.48 ID:Kklda2nc0
- 戦時中もこうやって大本営発表してたんだろな
- 84 : 2020/04/22(水) 18:08:48.30 ID:fIgprFWM0
- 不要不急でないはずない業種なのに
顧客が増えてるのが現状だ
例えば、オート用品店
平日ではありえないほどの客客客 - 85 : 2020/04/22(水) 18:09:25.71 ID:c6OoASIH0
- >>1
は?
どこのどいつだ、これ調べたのw - 86 : 2020/04/22(水) 18:09:40.79 ID:e12y1mUJ0
- 経団連企業様がテレワークできるように、下々の企業はせいぜい出社して頑張らなければならない
- 87 : 2020/04/22(水) 18:10:08.62 ID:GZTgvl5U0
- えっ嘘
すぐわかる - 88 : 2020/04/22(水) 18:10:11.47 ID:z9wpvbEz0
- 接客業だったら、買ったものを全てカウンターに並べて、遠隔カメラから店員が商品を確認、金額を計算しマイクで支払い方法を尋ね、要望の読み取り機を設定。
支払いを確認後、ゲートを開けて客を通す。。
みたいな感じか。セルフレジで良さそうw
- 89 : 2020/04/22(水) 18:12:07.37 ID:N3CY1FGh0
- 嘘やろ…?
- 91 : 2020/04/22(水) 18:12:35.93 ID:3f3mbp5M0
- 息を吸うようにばれる嘘をつく奴が多いすぎるなこの国は
- 92 : 2020/04/22(水) 18:12:53.85 ID:2ZxIFyYx0
- 妊婦さん、子育て介護の人はできるんだよ
それ以外は制度の利用禁止なんだわ
管理職が管理できないってことが理由じゃあ日頃から管理してるかっていうと居る居ないを管理してるだけなんだがな
- 93 : 2020/04/22(水) 18:13:04.82 ID:UzRxHpby0
- この数字的には1/10000人でもやってたら実施やろな
- 94 : 2020/04/22(水) 18:14:00.59 ID:4bmxHKVu0
- まあ大企業が入居するビルって窓が開かずに内気循環のエアコン構造だからテレワークしないとクラスターやばい
古い低層雑居ビルのほうが窓開けられてかえって環境いいよね - 95 : 2020/04/22(水) 18:14:00.83 ID:ESpZKLob0
- たしかに人は減ってる
数字は盛っているが - 96 : 2020/04/22(水) 18:15:13.06 ID:JcSB6myj0
- テレワーク導入してるけど 管理職は会社おるでw
- 97 : 2020/04/22(水) 18:15:23.16 ID:pk/VQhhy0
- 1人でもいたら実施扱いだろ
- 98 : 2020/04/22(水) 18:15:39.23 ID:iU5nApoo0
- あとテレフォンセックスが増えてるらしい
俺は偽娘だから関係ないけどね
おっさんは嫌い
偽娘しか相手にしないもん。 - 99 : 2020/04/22(水) 18:15:59.40 ID:tu19Qo2J0
- 家でなんで仕事できない、と思ってたけど結構快適
家で仕事モードになる事で、何故か家事もはかどるようになったやっぱり人と接するのってストレスなんだね
すぐ飽きそうだけど。これから週二くらいでテレワークでいいかも - 101 : 2020/04/22(水) 18:17:12.59 ID:OZB0HOfx0
- >8割以上とした回答は36・1%
ちょwwwwwwwwwwwwwww
- 102 : 2020/04/22(水) 18:17:44.61 ID:lQ7royii0
- >>1
馬鹿化お前らコロナで死んだほうがいいな、4ね - 103 : 2020/04/22(水) 18:17:51.77 ID:i/ofAz3o0
- 従業員の1%が週1回でもテレワークすれば「実施した」と報告する事が出来る
この例では実施率0.2%だが経団連のアホはそんな細かい集計取らないし - 104 : 2020/04/22(水) 18:18:03.84 ID:1USUx+Ln0
- 転倒レベルの着地失敗じゃないかぎり100%成功する姿勢だよな
- 105 : 2020/04/22(水) 18:18:11.33 ID:QphPT4k/0
- 未だにFAX使ってたり社印が必要なゴミ会社は潰れろよ
それに拘るゴミ公務員も解雇しろよ - 106 : 2020/04/22(水) 18:19:55.81 ID:SUE4Mm5R0
- 大企業だけにアンケートとっても意味ねーwwww
- 107 : 2020/04/22(水) 18:20:00.80 ID:HS5wD1cw0
- テrワークとかバイト並みの給与でいいだろ
- 108 : 2020/04/22(水) 18:20:36.94 ID:TRbWRpTH0
- 嘘つけよほんの一部の大企業だけだろ
よくこんな実しやかなインチキ数字を出せるな経団連さんよ - 109 : 2020/04/22(水) 18:21:03.12 ID:nX3Q/fi90
- 総労働人口の何%だよw
- 110 : 2020/04/22(水) 18:21:21.84 ID:PZyREmZP0
- 老害「テレはテレホンやろ」
- 111 : 2020/04/22(水) 18:21:34.80 ID:ietZtZpA0
- 昭和の化石みたいなうちの会社でも始めたからな
やればできるもんだね 全員は無理だけど - 112 : 2020/04/22(水) 18:21:52.04 ID:MaES1h120
- これ嘘だろ?
100%弱とかありえん - 113 : 2020/04/22(水) 18:21:53.34 ID:ND3rJCPR0
- んな訳ねーだろ
- 114 : 2020/04/22(水) 18:21:54.07 ID:dsfQBVwT0
- 酷い印象操作
- 115 : 2020/04/22(水) 18:22:10.10 ID:opcCcEip0
- 人数で%出せよw
こんなん何の意味もない数字だろ - 116 : 2020/04/22(水) 18:22:57.70 ID:G73vCdP40
- 経団連に入っている企業に対して行った調査だよね?
- 117 : 2020/04/22(水) 18:24:06.07 ID:NUg55wqJ0
- テレワークでいろいろ楽になってるけど残業できないからかなり減収なんだよな
- 118 : 2020/04/22(水) 18:25:00.84 ID:mcRrzOLb0
- この%も「正社員の」とかなんだろうな
派遣やバイトは含めないとかなんだろうな
コメント