【話題】コロナ終息後の世界では多くの若者が環境問題に覚醒し“グレタ化” ゆがんだ社会システムの更新も進む?

1 : 2020/04/21(火) 10:08:04.72 ID:Kp3GlCgn9

『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、コロナ後の世界に起こる変化について語る。

* * *

新型コロナウイルスの爆発的流行は、われわれの社会システムがいかにもろいか、そして時に個人の行動がいかに全体に大きな影響を与えるかを教えてくれます。一個人の無責任な行動が多くの人の感染リスクを高める、一個人が流した(あるいは拡散した)ささやかなデマが全体に悪影響を及ぼす――。

あらためて考えてみれば、この社会は普段から虚実ない交ぜの状態で、縦糸・横糸を重ねて編み込むことでなんとか秩序を保ってきたといえます。ところが、一箇所でもその糸が切れると、そこからどんどんほころびが大きくなってしまうのです。

これから数週間、いや数ヵ月(もしかしたら1年以上)の間、われわれ人類はほぼ全地球規模で、社会の一員として"責任ある行動"を強いられることになるでしょう。経済は相当冷え込み、生活にも大打撃を及ぼすことは間違いありませんし、まだ先のことを考える時期でもない。

ですが、こういった状況はある意味で、社会に多くの"副産物"をもたらすのではないかと思っています。逃げ切り世代は"コロナ以前の世界"への回帰を望んでいるかもしれませんが、特に若い人たちの意識はかなり覚醒するのではないでしょうか。

平穏な日常が破壊され、身の回りの優先順位がシャッフルされた状態で「何が大切なのか」と考えを巡らせれば、社会システムのいびつさが見えてくる。現代社会が感染症に対して無力であるという点のみならず、自分たちがいかに環境に負荷をかけてきたか、それがバックラッシュして自分たちの暮らしをどう脅かしているか……。

断片的な情報は、やがてモンタージュのようにつながっていくはずです。やや思い切って予言めいた言い方をすれば、世界中にグレタ・トゥンベリさんのような視点を持つ若者が増えることになるかもしれません。

心ある大人たちは、強迫観念に駆られるように訴えかける彼女をたしなめてきました。グレタ、君の気持ちはわかるが、世の中はそう単純なものではない。まずは経済の基礎を学んでから発言をしなさい――そんな"大人の小言"を、実際には多くの若者も「一理ある」と受け止めていた節もありました。

しかし"コロナ後の世界"では、それも一変するかもしれない。少なくとも、「今すぐ変わらなければ」と必死で訴えるグレタさんの言葉に耳を傾ける人は今よりもずっと多くなるでしょう。

環境問題だけでなく、あらゆる格差やゆがんだ社会システムを待ったなしで変えていく必要がある、これ以上ごまかすわけにはいかない、という大きなうねりが生まれるような気がしています。

ただし、それはデモや集会に人々を動員して群衆のパワーで政治を動かす"オールド左翼型"の運動ではありません。あくまでも個人個人のリアルな感覚、リアルな危機感に基づく消費行動や日常の振る舞いによって、社会の色合いを変えていくようなイメージです。

オールド左翼の目標が革命なら、こちらの目標は「覚醒」。誰かと連帯するよりも、まず自分の意思で自らのライフスタイルを変えることから始めるダイレクトアクションです。今まではごく一部の"意識高い人"だけのものだった言動が、コロナ後の世界では相当に広がっていくかもしれません。

https://news.livedoor.com/article/detail/18145412/

2 : 2020/04/21(火) 10:08:30.37 ID:kuZCau2T0
ないわぁ
3 : 2020/04/21(火) 10:08:40.26 ID:TQAXAQ4d0
これも安倍が悪い!!アベべべべ
31 : 2020/04/21(火) 10:17:47.07 ID:02WuZgFz0
>>3
どうした?シンゾー発作でも起こしたのか?
4 : 2020/04/21(火) 10:08:54.27 ID:nrUKTemX0
ながい
5 : 2020/04/21(火) 10:09:39.01 ID:RhU+mov00
よくはわからんが日本社会は変わらざるを得ないだろ
6 : 2020/04/21(火) 10:09:55.32 ID:5gFzq/3B0
リモートワークできるかどうかが求人の売りになるだろう
紙と判子のゴミ企業はつぶれろ
7 : 2020/04/21(火) 10:10:19.76 ID:dcUgYa7h0
潔癖症が流行する
グレタは無いな
8 : 2020/04/21(火) 10:11:23.21 ID:4yIbMgeM0
ヒャッハー化だろ
9 : 2020/04/21(火) 10:11:37.96 ID:WE/bJO/L0
逆だろ
工業、工場の大切さが身に染みてわかった
ITとかどうでもいいわ
10 : 2020/04/21(火) 10:11:49.01 ID:82Qiqgvi0
環境のために使い捨て減らしましょうってか?
今だって環境より感染防止で使い捨てにしたりしているのに
そんな流れになるわけ無いだろwww
11 : 2020/04/21(火) 10:11:51.69 ID:Dga4ENOm0
グレタをまねて、中国に忖度するってことか?
12 : 2020/04/21(火) 10:12:15.14 ID:W+78cb5A0
温暖化ガスの排出量が減ったけど、気候変動や気候変動由来の自然災害は
減らなかったりしてw
「グレタ!なんでやねん」
13 : 2020/04/21(火) 10:12:49.18 ID:KenWoXv60
このひとって飛び抜けた受験秀才だったのに外見は
モンゴル系ロシア人怪力レスラーみてえだ
14 : 2020/04/21(火) 10:13:04.67 ID:qLuPTC0w0
>>1
皆が原発推進派になるのですね
15 : 2020/04/21(火) 10:13:11.26 ID:E5tkTqNb0
とりあえず無能な老害は与野党問わず全員落選させろ
クソの役にも立たないどころかノロマすぎて有害
16 : 2020/04/21(火) 10:13:28.24 ID:2JqQUdqx0
大事だよ
何が正しいか、間違ってるかなんて誰にもわからない

現状、経済だって大事だ

わからないからこそハートが大事だと思う

17 : 2020/04/21(火) 10:13:39.45 ID:t/qw5mMX0
いや、コウモリとか喰うのはやめようって思うだけだよ。
18 : 2020/04/21(火) 10:13:43.10 ID:Ib9Z7AI40
自宅が会社
19 : 2020/04/21(火) 10:14:37.53 ID:3+87zRJt0
逆にコロナの前に科学の無力さを知って
中世の魔女狩り時代に戻るからグレタは困るよ
29 : 2020/04/21(火) 10:17:06.35 ID:rHr5pBfD0
>>19 グレタは魔女っぽいからいいんじゃないの
もとから余り科学的でもなく、また科学に強いタイプでもないよ
20 : 2020/04/21(火) 10:14:41.85 ID:biYzfu0h0
絶対ないわ
21 : 2020/04/21(火) 10:15:07.49 ID:82Qiqgvi0
右も左も極端なのに限って
大衆が「覚醒」し自分らの思想を理解すれば
理想の社会が訪れるみたいなことを言うのなw
22 : 2020/04/21(火) 10:15:10.34 ID:BT+o7spv0
コロナと環境て関係ないだろ
23 : 2020/04/21(火) 10:15:55.88 ID:8WH7Ya4o0
まんまサイレントテロじゃん、そんなもん15年以上も前から始まってるんだが。
24 : 2020/04/21(火) 10:16:01.34 ID:dBNq3u2h0
二酸化炭素が見えるようになるのか
25 : 2020/04/21(火) 10:16:02.07 ID:R7gPR69n0
安心しろ
終息しないから
26 : 2020/04/21(火) 10:16:05.90 ID:Ywm2hvzj0
グレタのように
中共の批判をしないって事か?w
28 : 2020/04/21(火) 10:17:05.00 ID:gk+ZCkVW0
グレる
30 : 2020/04/21(火) 10:17:25.70 ID:L2UDFtyg0
失業・貧困により半グレ(半分グレタ)化しそう。
32 : 2020/04/21(火) 10:17:56.15 ID:q2pgJfqA0
でも今年、花粉症がなかったよね。
中国が工場止めてるからだと思う。
中国も中国人も地球からいなくなれば良いのにね。

今年、夏が猛暑予想だけど、もし外れたらコロナのお陰だよね。
中国人なんかいなくなーれ!w

33 : 2020/04/21(火) 10:18:07.79 ID:gbmdIb4u0
逆だよ
34 : 2020/04/21(火) 10:18:21.97 ID:c24d9CCd0
日本じゃまだ1000人も死んでないからな
数万人が亡くなった東日本大震災でも日本はたいして変わらなかったし
基本的に変わらないだろ
35 : 2020/04/21(火) 10:19:08.37 ID:Pgcn8Qbd0
いや、むしろ停滞した経済を取り戻そうと反グレタ化するんじゃないの。
36 : 2020/04/21(火) 10:19:30.66 ID:MiRtM6ut0
逆じゃね?
仕事と収入を失ったわけだから
環境なんて余計に二の次になるだろ
37 : 2020/04/21(火) 10:19:41.63 ID:mI30jIqQ0
昔、人類共通の敵が出現すれば世界が団結して世界平和になるって言ってたやついたけど
大ウソなのは分かった
51 : 2020/04/21(火) 10:23:09.62 ID:eiKzIq6h0
>>37
今迎えてる危機は中国産て
わかってるからねぇ…
38 : 2020/04/21(火) 10:19:51.14 ID:6RTIcINs0
若者の意識が変わり、世の中が覚醒する=みんなアスペになる
39 : 2020/04/21(火) 10:20:05.42 ID:j+oTcFEO0
グレタがグレるぞ
グレタが増えたら
40 : 2020/04/21(火) 10:20:12.09 ID:H8/JOqag0
でもこれでみんな現実理解出来たろ
経済止まればみんな困る
41 : 2020/04/21(火) 10:20:22.76 ID:8dtNfT9Y0
テレワークは進むだろうな
42 : 2020/04/21(火) 10:20:37.11 ID:UQCKGUg20
若者が東方不敗化するのか
44 : 2020/04/21(火) 10:21:22.25 ID:N0AfTt4x0
>>1
志や良し。でも手段が間違ってんねん。
グレちゃいけません。
45 : 2020/04/21(火) 10:21:24.47 ID:9Er3Q7tC0
グレタは原発屋だからゴミ
46 : 2020/04/21(火) 10:21:41.20 ID:ylqgrU9z0
年功序列の破壊が進めば、理想的だな。
47 : 2020/04/21(火) 10:21:55.47 ID:MfBftVvx0
各国が空気がきれいになれば生活が苦しくなるというのを経験したわけで、それはどうかな?
48 : 2020/04/21(火) 10:22:13.92 ID:jqZlanXE0
>>1
ないな
49 : 2020/04/21(火) 10:22:20.90 ID:GDO2btKC0
終息後には反グローバル化の流れが出来たらいいな
53 : 2020/04/21(火) 10:23:56.60 ID:W+78cb5A0
>>49
「中国とのおつきあいは考え直さんといかん」くらいにはなると思う。
52 : 2020/04/21(火) 10:23:49.23 ID:STJ3F9D10
ゴミ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました