【経済】飲食店、4月の来客89%減(›´ω`‹ )

1 : 2020/04/20(月) 17:53:23.85 ID:sdkcI5bB9

全国約4千店の飲食店のデータを持つ民間企業の試算によると、4月の1店舗当たりの来店件数は前年同月比89.2%減となる見通しであることが20日、分かった。新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言が7都府県に出た直後の週末は前週末比で半減しており、飲食経営への打撃の大きさが改めて浮き彫りとなった。

 試算したのは飲食店の予約サービスを手掛けるテーブルチェック(東京)。4月分の予約からキャンセルを差し引き、20日時点で試算した。予約せず来店する客の動向は19日分まで反映させた。キャンセルが増えただけでなく休業店舗が増加したことも来店件数を押し下げた。

https://this.kiji.is/624874849916961889
なお5月も・・・
【あれは嘘だ】政府「緊急事態宣言について5月7日(GW)以降の自粛解除見通しは不透明」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587370159/

2 : 2020/04/20(月) 17:55:07.54 ID:IxOj7G100
近所のカフェ昨日行列出来てた
室内カフェなんだけどね
3 : 2020/04/20(月) 17:55:15.28 ID:2EM+Jguy0
おお、8割目標達成おめ
4 : 2020/04/20(月) 17:55:22.64 ID:j7ihx1Co0
お仕事変えよう
5 : 2020/04/20(月) 17:57:26.41 ID:OB4TFxVR0
店を畳んでディスペンパックで定年まで働いてほしい
6 : 2020/04/20(月) 17:57:44.45 0
緊急事態宣言を全国に拡大したからさらに悪化するだろう
7 : 2020/04/20(月) 18:00:08.41 ID:KdFRcKDV0
冠婚葬祭系もヤバい、まだ葬儀は出席者が家族と親類だけみたいな感じだが
ブライダルは式自体が無くなってる
14 : 2020/04/20(月) 18:03:26.08 ID:lxQRKBiD0
>>7
そもそもブライダル産業自体が人生のお荷物だしな
みんなの負担にしかなってない
8 : 2020/04/20(月) 18:00:21.02 ID:7oc+Fr5f0
なんでこんなんなちゃったんだろうね~
9 : 2020/04/20(月) 18:01:21.63 ID:lJ1QVlLe0
並んでるぞ
馬鹿漫湖たち
10 : 2020/04/20(月) 18:01:49.27 ID:D5dzHzH30
仕入れのあんばいが難しいよな
11 : 2020/04/20(月) 18:02:15.40 ID:NMh9jP1J0
コロナで死ぬより先に自粛でくたばる予感
12 : 2020/04/20(月) 18:03:07.49 ID:ODA8Ha0O0
ドライブスルーも閉めろや
渋滞の元だ
13 : 2020/04/20(月) 18:03:12.91 ID:yysb06x90
俺もこのままめでたくヤングリタイヤしそうだけど
貯金2千万で何年暮らせるのか
25 : 2020/04/20(月) 18:10:30.76 ID:/4cvz7SM0
>>13
3年もしたら飽きるだろうけど、三年後には復帰のやる気とスキルがなくなってそうだな。
完全にリタイアはよしたら?
15 : 2020/04/20(月) 18:03:37.68 ID:1nImda8A0
駅前の家賃がくそ高い好立地の飲み屋なんかはもうもたないだろ
16 : 2020/04/20(月) 18:03:41.03 ID:oAFLvR/b0
不要不急の産業から順次消えていくことになる。皆の仕事の産業が生活に社会に必要な仕事でありますように!
17 : 2020/04/20(月) 18:04:47.77 ID:a8icrKK20
明日は何が起きるか分からないってのは良くわかった。
今度は補足されない隕石群が降ってくるかも知れないし。
人類は意外と突然終わるのかも。
18 : 2020/04/20(月) 18:05:21.59 ID:Y0yoO6Yo0
顔文字は痩せこけてるのか困ったあざとい顔してるのかそっちが気になる
19 : 2020/04/20(月) 18:05:23.19 ID:nZTL0sPi0
飲食店まだお客入ってて驚いたわ
20 : 2020/04/20(月) 18:06:06.13 ID:TezFIeFG0
もう全部潰れるわ

一方、収入の減らない公務員家族4人に
40万円

21 : 2020/04/20(月) 18:07:12.58 ID:erWMY8En0
コロナ禍すんだ後、まともな店は全部潰れて、要請に従わずに金儲けに走ったクソ企業しか残ってなさそう(´・ω・`)
23 : 2020/04/20(月) 18:08:28.22 ID:nLWT6aHa0
>>21
そうなるぞ
ここの馬鹿どもは逆を想像してるようだが
26 : 2020/04/20(月) 18:11:34.85 ID:z0RrsFZp0
>>21
この戦いを超えられるだけの顧客を持ってるならそれはもうホンマもんやわ
22 : 2020/04/20(月) 18:07:25.02 ID:32s1JdJT0
ほぼ倒産で草
24 : 2020/04/20(月) 18:10:08.77 ID:9hl+JQkx0
支援があればもつんじゃない?
5月まで
44 : 2020/04/20(月) 18:25:03.75 ID:36FetyNH0
>>24
ワクチン出来るまでまだまだひどなるぞー
27 : 2020/04/20(月) 18:13:30.84 ID:EG8kuMvv0
ワイ、自衛隊クビになったらどこでバイトしたらええんや・・・
28 : 2020/04/20(月) 18:13:44.69 ID:KcrZHvUT0
食事は誰しも取るんだからテイクアウトだけじゃなくてレシピを付けた下ごしらえ済の食材セットを売ればいいんだよ
29 : 2020/04/20(月) 18:14:17.79 ID:5O/Hdf0A0
近くの焼肉屋は週末満席で入れなかったけどな
ちゃんとした店は生き残るんじゃね
30 : 2020/04/20(月) 18:15:47.19 ID:RIV2Be5x0
相変わらずスシロー満席
32 : 2020/04/20(月) 18:16:21.70 ID:y5zyIgXr0
>>30
底辺一家だらけだよな
37 : 2020/04/20(月) 18:20:02.87 ID:oIzmdxX10
>>30
ホントなのそれ?
31 : 2020/04/20(月) 18:15:59.80 ID:5DCMHeET0
ここ20年、月の半分は飲みに出てたけど家飲みに切り替えてわかったけど、居酒屋とか無駄でしかない。
一回飲みに出て一万使ってたけど、スーパーなら一万あれば大量の食材とジャックダニエルが二本買ってもお釣りが来る。

この騒動が収まっても人は戻ってこないんじゃない?

33 : 2020/04/20(月) 18:16:44.69 ID:ZrFu8kfT0
開けた方が損するレベルじゃんw
別の事した方がいいよw
34 : 2020/04/20(月) 18:17:03.70 ID:3MKpJwAY0
ラーメン屋普通に行ってるわ
空いてる時間だけど
35 : 2020/04/20(月) 18:17:45.77 ID:s7FyMOw50
公務員だけは自分達で決めた世界一の高給と福利厚生を貪り続ける
異常国家日本
36 : 2020/04/20(月) 18:18:02.14 ID:2Pc1ueDG0
バカ正直に休業したもんの負け
38 : 2020/04/20(月) 18:20:04.34 ID:duvb4V660
よく行ってた店が軒並み臨時休業してて悲しい。
39 : 2020/04/20(月) 18:20:31.56 ID:wKuuMMuc0
安倍晋三の嫁が行ってるプライベートなレストランは休業してんの?
40 : 2020/04/20(月) 18:20:47.15 ID:b1EXV2YC0
もともと人気のある店は今でも結構人が多い
全然人気のない店はほとんど客がいない
どうせそのうち潰れるような店に限ってコロナが~補償が~と喚いている
東京のことは知らんけど
41 : 2020/04/20(月) 18:22:15.69 ID:sqe8r7w20
築地のおべんとうやもつぶれたし、寿司食べにいけないし、キャンセルしたわ。
42 : 2020/04/20(月) 18:23:40.32 ID:s6TDyUCp0
地域密着の家族経営みたいなお店をいくつか買い支えてる
爆買いできるほど余裕はないから継続的に
43 : 2020/04/20(月) 18:23:46.03 ID:/GMgXMru0
個人経営の飲食小店舗は80%が潰れるよ
断言するよ
45 : 2020/04/20(月) 18:28:17.81 ID:/4cvz7SM0
>>43
残る20%と80%の違いは?
51 : 2020/04/20(月) 18:30:45.22 ID:kl79tept0
>>45
もともと趣味でやってるところか競合が居なくなって一人勝ちのところ
46 : 2020/04/20(月) 18:28:44.94 ID:I05HP6TD0
じゃあ止めればいいじゃん、自己責任だよ
47 : 2020/04/20(月) 18:29:20.58 ID:jjoxsEez0
これで株価は上がったりするんだからふざけた話だもう金輪際
株価で景気判断するのはやめるべきだな
48 : 2020/04/20(月) 18:29:41.81 ID:kl79tept0
うちは25%減だけどひいひぃ言ってるのに89ぱ、も減ってるなら早く閉めろよ
ランニングコストの方が高いだろ
49 : 2020/04/20(月) 18:29:54.47 ID:FFDmMezU0
タピオカ屋死んでしまうの?
50 : 2020/04/20(月) 18:30:13.86 ID:p82+Zfns0
自粛達成できてるやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました