【🍛】新型コロナウイルス治療に有効な食物成分をインドの研究者が発見。一番効果があるのは…

1 : 2020/04/19(日) 18:17:55.53 ID:gPt1Ms+i9

F9が沸いたので立て直しです

【🍛】新型コロナウイルス治療に有効な食物成分をインドの研究者が発見。一番効果があるのは…

https://twitter.com/LoudminorityJP/status/1250998976398020608?s=19

査読の段階ではありますが、インドの研究者がコロナ治療に有効な食物成分を発見しています。1番目の成分はレムデシビルより抗ウィルス作用が高いと。含まれる食品は「緑茶」。

1. エピガロカテキンガレート
2. クルクミン
3. アピゲニン
4. ベータグルカン
5. ミリセチン

https://www.researchsquare.com/article/rs-19560/v1

タイトル「分子ドッキング研究を使用してCOVID-19と戦うための治療薬としての食物分子の同定」

これは、インドのERA医科大学という医大の研究者たちが、18種類の食品の成分について「分子ドッキング」という方法で研究した論文です。

Identification of Dietary Molecules as Therapeutic Agents to Combat COVID-19 Using Molecular Docking Studies
Mohammad Faheem Khan, Mohsin Ali Khan, Zaw Ali Khan, Tanv

Recently, a new and fatal strain of coronavirus named as SARS-CoV-2 (Disease: COVID-19) appeared in Wuhan, China in December of 2019. Due to its fast growing human to human transmission and confirmed cases in nearly every country, it has been declared as pandemic by World Health Organisation (WHO) on 11 March 2020. Till now, there is no therapy such as vaccines and specific therapeutic agents available globally. Inspite of this, some protease inhibitors and antiviral agents namely lopinavir, ritonavir, remdisivir and chloroquine are under investigation and also implemented in several countries as therapeutic agents for the treatment of COVID-19. Seeing the health crisis across the world, it was our aim to find out a suitable drug candidate which could target SARS-CoV-2. For this purpose, molecular docking of 7 proteinsof SARS-CoV-2 was done with 18active constituents that have previously been reported to be antiviral or anti-SARS-CoV agents. The docking results of these 18 compounds were compared with 2 FDA approved drugs that have are currently being used in COVID 19, namely Remdesivir and Chloroquine. Our result revealed that among all, epigallocatechin gallate (EGCG), a major constituent of green tea, is the lead compound that could fit well into the binding sites of docked proteins of SARS-CoV-2. EGCG showed very strong molecular interactions with binding energies -9.30, -8.66, -8.38, -7.57, -7.26, -6.99 and -4.90 kcal/mole for6y2e, 6vw1, 6vww, 6lxt,6vsb, 6lu7 and 6lvnproteins of SARS-CoV-2, respectively.Therefore, EGCG as per our results, should be explored as a drug candidate for the treatment of COVID-19.

*抜粋記事です。全文はリンク先へお願い致します。

F9出現の為立て直しです↓

【🍛】新型コロナウイルス治療に有効な食物成分をインドの研究者が発見。一番効果があるのは…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587110628/

2 : 2020/04/19(日) 18:18:24.10 ID:8fCaUshL0
やっぱりカレーか!
4 : 2020/04/19(日) 18:18:37.73 ID:/02wLh9x0
インド人ウソつかない
34 : 2020/04/19(日) 18:25:17.21 ID:Cn96z21q0
>>4
嘘つきと性犯罪者は掃いて棄てるほどおりますが?
5 : 2020/04/19(日) 18:19:12.06 ID:O0S3Gl+W0
飲んでます!飲んでます!
6 : 2020/04/19(日) 18:19:25.65 ID:HxG//MGi0
マスクにBCGに緑茶か…
7 : 2020/04/19(日) 18:19:32.67 ID:PVbkclwi0
取りあえず緑茶飲んでればいいのか?
8 : 2020/04/19(日) 18:19:33.28 ID:xaQbMAy10
カレーかと思ったじゃん
麦茶なら毎日飲んでるんだけどなあ
10 : 2020/04/19(日) 18:20:21.46 ID:ugkvdQGU0
>>1
(´-`).。oO(そんなコロナ…) – 劇終 –
11 : 2020/04/19(日) 18:20:37.72 ID:PVwN91k40
牛の小便じゃ無いの?
12 : 2020/04/19(日) 18:20:58.82 ID:sCb1m7k50
カレー食って
緑茶飲むんか
健康のためかもしれんが
なんかな
14 : 2020/04/19(日) 18:21:09.91 ID:+Ig6YKDx0
日本人はお茶をよく飲むから感染が、今のところ少ないねかね
若者もお茶飲めよ。コーラとかダメだと思うよ。
15 : 2020/04/19(日) 18:21:17.27 ID:gY3a0XGw0
ちくしょう青汁じゃなく緑茶だったのか
90 : 2020/04/19(日) 18:59:02.41 ID:Qx6+5wuO0
>>15
青汁ってだいたい緑茶入ってるよな
前に青汁飲もうかと思っていくつか見たんだけど、全部緑茶入っててやめた
寝る前に飲みたかったから
94 : 2020/04/19(日) 19:03:24.81 ID:Q1rcvXYN0
>>90
ヨーグルト寝る前に飲むと朝スッキリ(。・ω・。)
ついでに俺はキューピーコーワゴールドのビタミン剤飲んで寝る(。・ω・。)
休みなしでも疲れ知らず(。・ω・。)
毎日のストレッチもかなり有効で週一で整体で体のメンテナンス(。・ω・。)
16 : 2020/04/19(日) 18:21:35.96 ID:Chqku/po0
予防じゃなくて治療なの?
どれくらい飲めば効果あるんだよ?
3リットルとか言われても飲めねえぞ?
62 : 2020/04/19(日) 18:40:36.51 ID:iZWjbOu60
>>16
粉茶をスプーンで飲むといいよ
でも飲みすぎると副作用が危ないから
時間を空けて様子を見ながら飲むのがいい。
自分の体調で量を調節。結構難しい。
17 : 2020/04/19(日) 18:21:37.18 ID:nqxjwYyk0
一つも聞いたことねーよ
67 : 2020/04/19(日) 18:45:40.40 ID:gBRx8kbW0
>>17
緑茶はかなり初期から言われてる。
紅茶は感染前緑茶は感染後って所だな
73 : 2020/04/19(日) 18:47:15.53 ID:Q1rcvXYN0
>>67
イギリス紅茶消費半端ないけど感染拡大(。・ω・。)
80 : 2020/04/19(日) 18:50:42.56 ID:XoJEu/ng0
>>73
ミルクティーにすると抗ウイルス効果が激減する。
18 : 2020/04/19(日) 18:21:41.56 ID:tl7uovi40
カレーは飲み物
19 : 2020/04/19(日) 18:21:56.60 ID:Wxlr3OZx0
高濃度茶カテキンキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
20 : 2020/04/19(日) 18:21:59.36 ID:Z7fuBhe50
よーし!茶葉買い占めるぞー!
21 : 2020/04/19(日) 18:21:59.30 ID:RAa0Gdyf0
茉莉花茶なら飲んでるんだけどな
22 : 2020/04/19(日) 18:22:08.93 ID:bEc3RD4o0
ココアもインフル死滅するんだけどね
49 : 2020/04/19(日) 18:33:44.27 ID:MF1WAluY0
>>22
そうなん?アイスでもオッケー?
23 : 2020/04/19(日) 18:22:11.36 ID:EGtjTND90
インドの食文化は下手な鉄砲数打ちゃ的なとこがあるからな
25 : 2020/04/19(日) 18:22:34.61 ID:BbYU2IEe0
今度は緑茶が売り切れるのかよ
30 : 2020/04/19(日) 18:23:45.75 ID:SD7iylSF0
>>25
朝から茶葉買うためにジジババが列作るんだな…
26 : 2020/04/19(日) 18:23:01.21 ID:jVE+8K7n0
ハゲに効くやつ?
27 : 2020/04/19(日) 18:23:24.00 ID:VhumNZvZ0
緑茶の利尿作用も影響あるかもね。
28 : 2020/04/19(日) 18:23:25.74 ID:h6n7J5jD0
実質カレー
29 : 2020/04/19(日) 18:23:41.61 ID:bEc3RD4o0
静岡ではお茶のうがいが当たり前
52 : 2020/04/19(日) 18:35:48.46 ID:FjGNAISV0
>>29
だから神奈川と愛知に挟まれてもまだ感染者少ないんか
31 : 2020/04/19(日) 18:24:47.34 ID:RE9tvFko0
インド発のはあまり信用しない方がいい
他国で追試した結果全否定が結構ある
32 : 2020/04/19(日) 18:24:53.31 ID:80mM/CYz0
国民よ 納豆を食え
35 : 2020/04/19(日) 18:25:37.75 ID:sCb1m7k50
ハウス、ココイチの株を場外で買うたらええんか?
爆上げ?
36 : 2020/04/19(日) 18:25:54.95 ID:HYpdqONA0
違うな、納豆だぜ
タンパク質分解酵素ナットウキナーゼで
コロナのトゲトゲを攻撃
37 : 2020/04/19(日) 18:26:09.37 ID:sa34GVCl0
とりあえず
濃いおーいお茶を96本買ってきた。
後は尼で買います(o^・^o)
38 : 2020/04/19(日) 18:26:30.25 ID:afBN6+gP0
インド人をコロナに
40 : 2020/04/19(日) 18:27:06.65 ID:j44IIzIf0
BCGじゃなくて、緑茶だったんだぞ!
とりあえずインドを信用してみるか
41 : 2020/04/19(日) 18:27:51.46 ID:CVt1kXjh0
どうせカレー粉だろ
42 : 2020/04/19(日) 18:28:52.24 ID:zd/scF+m0
治療に有効な成分が緑茶に含まれてるって話
緑茶飲めばいいとかテレビで煽られてバカな買占めしてる
猿レベルのアホ
43 : 2020/04/19(日) 18:30:45.78 ID:EmBXwpEJ0
やっぱりカテキンかー
44 : 2020/04/19(日) 18:31:02.47 ID:DB9uV6fk0
緑茶と海藻が良いんだろ?
45 : 2020/04/19(日) 18:31:19.27 ID:chixiMKR0
そんなことよりスプーンで食べないで手で食べてるほうが問題 の方を自分たちは認識していない
46 : 2020/04/19(日) 18:32:30.40 ID:ym+Gvlyi0
>含まれる食品は「緑茶」。

BCG対抗原因キターーー!!!www
トクホの苦いお茶最強伝説、おまいら売り切れる前に急げッ!!!

47 : 2020/04/19(日) 18:32:51.07 ID:5My65VGs0
いきなりアビガンだよ?
48 : 2020/04/19(日) 18:33:03.48 ID:Lg/3StUn0
ムサコ?
50 : 2020/04/19(日) 18:34:25.75 ID:Q1rcvXYN0
インフルエンザや風邪に効く長ネギのアリシン(。・ω・。)
労い食えば大丈夫(。・ω・。)
ネギ農家の俺に死角はない(。・ω・。)
51 : 2020/04/19(日) 18:35:28.95 ID:bEc3RD4o0
>>50
けつに挿したら直るってのには根拠あったんだ
60 : 2020/04/19(日) 18:39:34.60 ID:Q1rcvXYN0
>>51
食べるんだよ(。・ω・。)
納豆にネギ味噌汁にネギはてんこ盛りで病気知らず(。・ω・。)
55 : 2020/04/19(日) 18:37:10.66 ID:tS5t7Ujt0
こういうのってお茶飲んだら効果あるとかじゃなくて
ウィルスを直接お茶に浸したら死滅したとかそんな実験なんだよな

そんなの意味ないって

56 : 2020/04/19(日) 18:37:55.07 ID:VxRWlQlU0
こんな計算は全く信用できないよ!
57 : 2020/04/19(日) 18:38:42.10 ID:5FeyZQew0
これはカテキン関連爆上げくるな
お前ら急げ
58 : 2020/04/19(日) 18:39:04.86 ID:JVrFa5b20
やっぱお茶消費量日本一の静岡浜松最強なのか
63 : 2020/04/19(日) 18:41:45.67 ID:Q1rcvXYN0
>>58
静岡がコロナ激減してるわけでもない(。・ω・。)
65 : 2020/04/19(日) 18:45:02.53 ID:oghj1vQ/0
>>63
よそから持ち込みが多い
土着民は元気
59 : 2020/04/19(日) 18:39:06.38 ID:yxWpcVRa0
どっかの医者が感染予防に少しずつペットボトルの緑茶飲みながら診療してるってやってたねそういや
61 : 2020/04/19(日) 18:40:18.35 ID:CJD3BD8G0
だいたいこうゆうのは実際効果ある量にするとお~いお茶20リットル相当とかになるからな
摂取できる量で効果あるものじゃないといけない
66 : 2020/04/19(日) 18:45:05.04 ID:1stC4LcJ0
煎茶大好きな俺、大勝利!
69 : 2020/04/19(日) 18:46:21.98 ID:hgeytJIA0
茶葉の産地はコロナ感染者低いんか?
70 : 2020/04/19(日) 18:46:35.52 ID:fNiMKZU70
やっぱりお茶はいいのな。
71 : 2020/04/19(日) 18:46:38.58 ID:s82O+W1H0
重症で緑茶一気飲み
72 : 2020/04/19(日) 18:47:14.19 ID:0YOPJ//P0
ジジババなんて いつも緑茶愛飲してんじゃないの?
81 : 2020/04/19(日) 18:50:48.56 ID:oghj1vQ/0
>>72
外国旅行好きの爺婆は違うかも
静岡も内訳出せばいいのに 別荘族の感染者が多いって
74 : 2020/04/19(日) 18:48:20.67 ID:s82O+W1H0
マジかよ、毎日バナナ食べてるけどこれで安心だわ
75 : 2020/04/19(日) 18:48:22.50 ID:wLDwuip30
スパイスが体に効く!
77 : 2020/04/19(日) 18:49:24.43 ID:ifdlgroz0
日本の死者数の少なさを見れば納豆に決まってる
78 : 2020/04/19(日) 18:50:08.52 ID:VgSMDIvk0
目の付け所がインドですな
79 : 2020/04/19(日) 18:50:23.06 ID:KDDw2Trx0
インドやばい
82 : 2020/04/19(日) 18:51:22.88 ID:jB/ZLi610
黒ニンニクとプラズマ乳酸菌ヨーグルトだろ?
83 : 2020/04/19(日) 18:51:35.34 ID:CJD3BD8G0
お前らはメディアが取り上げるとすぐに信じるからな
BCGだエボラの薬だ緑茶だって
そんなに都合よく出来てないんですよ世の中は
84 : 2020/04/19(日) 18:52:14.10 ID:Q1rcvXYN0
毎日納豆にてんこ盛りのネギとニンニク食ってれば病気にならない俺(。・ω・。)
普段からの基礎代謝良くしてればなんら問題ない(。・ω・。)
85 : 2020/04/19(日) 18:56:39.95 ID:DaLsoAxT0
>>84
腎臓ぶっ壊れるよ
毎日食うもんじゃねーからあれ
まあ、馬鹿に言ってもわからんか
88 : 2020/04/19(日) 18:58:49.57 ID:Q1rcvXYN0
>>85
至ってなんら健康診断で問題ないけど(。・ω・。)
冷奴にニンニクとネギ最高だぜ(。・ω・。)
86 : 2020/04/19(日) 18:57:46.82 ID:70HeNSNW0
インド人痴漢電車
87 : 2020/04/19(日) 18:58:42.70 ID:a+Q0PoeA0
年寄りなんか毎日熱い緑茶飲んでるのに感染してるじゃん
89 : 2020/04/19(日) 18:58:50.43 ID:DrP8d7hJ0
お茶飲むと眠れないだけでなく何故か下痢する
99 : 2020/04/19(日) 19:11:18.19 ID:XoJEu/ng0
>>89
それらはカフェインの影響だから、カフェインレスの緑茶を飲むといいよ。
91 : 2020/04/19(日) 19:00:11.23 ID:pRiCkfgW0
毎日飲んでるから信じたい
92 : 2020/04/19(日) 19:00:49.43 ID:zoRHIPiv0
岩手名物が効くとみた
93 : 2020/04/19(日) 19:02:07.77 ID:DSHpCLhe0
毎日緑茶飲んでる
95 : 2020/04/19(日) 19:07:49.15 ID:6UsU6muE0
毎日2㍑くらい緑茶飲んでますが咳が止まりません!!
97 : 2020/04/19(日) 19:09:15.65 ID:TyiIf/9G0
>>95
ペットボトルじゃダメじゃね
96 : 2020/04/19(日) 19:08:27.32 ID:MnUSqaKE0
カレー食いながらべにふうき
98 : 2020/04/19(日) 19:09:37.26 ID:gY3a0XGw0
苦ーいゴーヤとか有効だと思うわ
100 : 2020/04/19(日) 19:13:43.08 ID:tyUo84Fv0
緑茶一口飲めばウイルス100匹死ぬかわりに髪の毛が10本抜けるとしたら、ぉ前らどうする?
101 : 2020/04/19(日) 19:14:28.45 ID:wjfnpkaX0
日本茶か
102 : 2020/04/19(日) 19:15:02.28 ID:o37rjbN80
スーパーで綾鷹なくなったら困るわ
103 : 2020/04/19(日) 19:20:34.49 ID:/Uk/+XmJ0
まてカレー押しか。
104 : 2020/04/19(日) 19:22:07.05 ID:BN5M9blS0
精通を迎えた男児の最初のひとしずく
エクストラバージンザーメンが効くはず
112 : 2020/04/19(日) 19:56:38.84 ID:MnUSqaKE0
>>104
キモイ
105 : 2020/04/19(日) 19:43:41.09 ID:e2f0H6Yp0
緑茶って事はカテキンだな
テアニン、紅茶もいいという話もあったけどインドではこの話はないのかな?
確かにうがいは頻繁に15分に一回とか無理だから緑茶をマメに飲んで粘膜の湿度を上げる事が重要らしいし
106 : 2020/04/19(日) 19:46:20.45 ID:NCLBmkFa0
ジャスミン茶なら割と飲むけど効果ないかな?
108 : 2020/04/19(日) 19:48:24.93 ID:CXzTcP3y0
インドって緑茶飲むの?
109 : 2020/04/19(日) 19:50:26.46 ID:3BRz+4js0
インド人の寺って未だにどうやって作ったのかわからない鉄や石細工だよなぁ頭良さそう不潔だが
110 : 2020/04/19(日) 19:50:43.77 ID:1gF+ZlIf0
>>1
緑茶が買い占められて
高騰するのか?
111 : 2020/04/19(日) 19:52:13.20 ID:tDQ9ITvR0
お茶のカテキンはウイルスのスパイクを無効にするんだったな。
だから感染しにくく、感染しても増殖しにくいとかなんとか。
イギリスで感染者が増えてるのは紅茶にミルク入れてわざわざカテキンの効き目弱めてるから、
シナの緑茶は日本茶に比べると製法の違いから旨味成分が多くて、カテキンは少ないとか。
129 : 2020/04/19(日) 20:48:37.43 ID:6JcsA8an0
>>111
イギリス惜しいことしたもんだなあ
113 : 2020/04/19(日) 19:56:47.98 ID:WRq8gMiG0
2.ウコン
3.パセリ、セロリ
4.キノコ
5.ブドウ、ベリー
114 : 2020/04/19(日) 19:56:48.88 ID:bLt46Trt0
カテキンがよいてなのは今更感なんだが
115 : 2020/04/19(日) 19:58:11.18 ID:3svlBWvR0
前々から、水だし煎茶を愛飲しているわ

加熱すると弱いタイプのカテキンなんだろう
年寄りは、急須にお湯を注ぐからダメだな

116 : 2020/04/19(日) 19:59:18.87 ID:nUX6LgQi0
緑茶が効能ありそうなのは初期から言われてたよねw
日本で重症化が少なめなのは、自然に食生活と衛生面でカバーされてる
政治屋はダメダメだけど
118 : 2020/04/19(日) 20:05:54.91 ID:GV5t6c4i0
岩手名物いちご煮
119 : 2020/04/19(日) 20:07:25.34 ID:fB7tdbfB0
クミン、コリアンダー、とあと香辛料何だっけ
120 : 2020/04/19(日) 20:21:07.22 ID:FKJm90xs0
中国が緑茶らしいから
初期の頃も緑茶説が出た時、棚から緑茶は消えてないんだよ
121 : 2020/04/19(日) 20:22:35.22 ID:FKJm90xs0
日本で緑茶買い占めると
業務用のクソマズ緑茶葉しか消えない

普通の緑茶スーパーでも1000円するからな

122 : 2020/04/19(日) 20:29:51.51 ID:XoJEu/ng0
>>121
コーヒーとお茶では、一杯分を抽出するために必要な豆・茶葉の量が全然違うから。
123 : 2020/04/19(日) 20:31:11.63 ID:/j1VQT/N0
緑茶はうがいくらいならいいけど
感染者独特のアル中薬や中のに近い独特の甘い臭いを
感じにくくなるのでやめといた方がいいんだけどな
124 : 2020/04/19(日) 20:32:51.31 ID:/j1VQT/N0
>>123
間違えちゃった覚醒剤とかの薬中ね
125 : 2020/04/19(日) 20:35:08.05 ID:tzY+i8YM0
>1番目の成分はレムデシビルより抗ウィルス作用が高いと。含まれる食品は「緑茶」。

ガラムマサラじゃないのか・・

126 : 2020/04/19(日) 20:37:08.43 ID:MG+IiPj10
緑茶を飲む習慣は日本人くらいなもんだし、日本で感染者死者共に少ないので関係あるかと思ってた。
朝はコーヒーだけと、昼ご飯や晩御飯は緑茶で食べてるね。
130 : 2020/04/19(日) 20:49:00.50 ID:Oui2MRYz0
>>126
緑茶は中国人もガンガン飲んでるぞ
127 : 2020/04/19(日) 20:37:56.25 ID:ybRl10C/0
ナットウキナーゼは?
128 : 2020/04/19(日) 20:46:55.93 ID:q7FHmoea0
えー カテキンブームの時、胡散臭いと思ってたんだけど
当たりだったのか
132 : 2020/04/19(日) 20:53:13.45 ID:XoJEu/ng0
>>128
緑茶や紅茶に抗菌・抗ウイルス作用があることは、過去に様々な学術論文で示されているから。(新型コロナに特化した研究成果がまだないだけ。)
131 : 2020/04/19(日) 20:52:22.61 ID:6JcsA8an0
水だし緑茶が免疫力サポートするとかテレビでやってて以降ずっと飲み続けてるわ
おかげで風邪やらひかなくなったなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました