
【社会】東日本大震災9年 “今も被災者だと感じている” 6割余に 「9年たっても家計の問題も地域経済の問題も戻っていない」

- 1
【国民民主党】30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い1 : 2025/04/09 17:36:58 ??? 国民民主党が10日、30歳未満を対象とする「若者減税法案」を国会に提出することが分かりました。 法案では、若者の社会保険料や所得税の負担が重く...
- 2
スカイドライブ社の「空飛ぶクルマ」万博会場で初飛行1 : 2025/04/09(水) 17:52:29.35 大阪・関西万博の目玉の1つである、「空飛ぶクルマ」の事業者の1つであるスカイドライブ社の機体がきょう9日初公開されました。 ■【LIVE】...
- 3
EU、車部品で炭素繊維規制検討 日本企業強みの分野、打撃の恐れ1 : 2025/04/09 16:37:22 ??? 【ブリュッセル共同】EUが、車部品で炭素繊維の使用規制を検討していることが8日、分かった。 廃棄の際に人体に付着すると痛みを生じるといった影響...
- 4
【中国】米関税引き上げに「多くの手段をもって断固として反撃し、徹底的に付き合う」1 : 2025/04/09(水) 17:17:04.94 ID:O7dlhDme 中国商務省は9日、トランプ米政権の関税引き上げなどの対中政策について「もし執拗にエスカレートさせるなら、多くの手段...
- 5
真面目な保守層はフリーチベットとかやってたけど、アホのネトウヨはチベットに関して何故かだんまり1 : 2025/04/09(水) 16:53:49.76 ID:NP4O14sE0 中国がチベットを占領してから60年 https://mainichi.jp/articles/20250401/...
- 6
トランプ大統領、関税は「世界との戦争」から一転…「全く戦争ではない。各国がひれ伏し関税を回避しようとしている」1 : 2025/04/09(水) 16:57:29.19 ID:O7dlhDme (CNN) トランプ米大統領は、自身の関税政策について「世界との戦争」と称していたが、一転して「全く戦争ではない」...
- 7
立花孝志をナイフで斬りつけた男「参議院の頃立花に期待したが何もしてくれなかった」1 : 2025/04/09(水) 16:17:39.15 ID:2/96gban0 殺人未遂容疑で逮捕された無職宮西詩音容疑者(30) 立花氏については 「2019年の参院選で初当選した頃は期待し...
- 8
政府、所得制限もうけず国民全員に5万円あげる案1 : 2025/04/09(水) 17:27:09.86 ID:4SmJT05s0 政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環として、国民向けの現金給付を...
- 9
ゲノム編集技術で蘇った!アメリカ企業が1万年以上前に絶滅した「ダイアウルフ」の化石DNAから1 : 2025/04/09(水) 14:41:39.12 ID:2V7cuIip0 https://www.fnn.jp/articles/-/854412 https://youtu.be/Ma...
- 10
反ポリコレでトランプに投票したチー牛、余りにでかすぎる代償に咽び泣くwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/09(水) 17:24:01.75 「困った人に優しく」教育の限界 トランプ「反DEI」と日本 https://mainichi.jp/articles/20250406/k...
- 11
日本株&米国株「コツン!!……(本当に、底打ちして真の激リバを開始した音」1 : 2025/04/09(水) 17:28:45.18 ID:PQKbI8TR0 https://www.bloomberg.co.jp/ 2 : 2025/04/09(水) 17:29:08....
- 12
国民全員に現金給付を検討、4万~5万円1 : 2025/04/09 17:03:50 ??? 政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環として、国民向けの現金給付を実施する方向で調整に入った。 ...
- 13
【注意喚起】駐車場にいた男性に男が下半身見せる事案発生 福岡1 : 2025/04/09 11:06:03 ??? 福岡東署は8日、福岡市東区千早4丁目の駐車場にいた男性に7日午後8時ごろ、、男が下半身を見せる事案が発生したとして、防犯メールで警戒を呼びかけ...
- 14
【海外】米著名脚本家ポール・シュレーダー氏(78)に性的暴行疑惑 「タクシードライバー」手掛ける1 : 2025/04/09(水) 07:03:08.70 ID:50b8sIJh9 ※配信 2025年4月8日 16:42更新 2025年4月8日 20:03 AFP時事 【ロサンゼルスAFP時...
- 15
大物女優、広末涼子問題に物申す1 : 2025/04/09(水) 16:47:48.77 ID:IzDVVd7O0 ほらね,私が自分パワー保ち光愛動いたとて!無関係ロリ共犯 #広末 如きを番組出,反動!暴力で逮捕犯人恐ろし!やめ...
- 16
【爆笑】とんねるず石橋貴明(63)は第三者委「重要な類似事案」の当事者だった!1 : 2025/04/09(水) 17:10:57.04 ID:VruUlu/F0 このおっさんほんまWWWWWWWWWWWW https://news.yahoo.co.jp/articles/...
- 1 : 2020/03/07(土) 18:05:33.75 ID:KKd+ihVo9
東日本大震災から9年となるのを前に、NHKが岩手・宮城・福島の被災者にアンケートを行ったところ、今も被災者だと感じている人が6割余りに上りました。経済的な復興の実感が乏しい人ほど自分が被災者だと感じていて、専門家は「経済の問題が立ちゆかない状況にあることが非常に重要な課題として残っている」と指摘しています。
NHKは、去年12月からことし1月にかけて、岩手・宮城・福島の被災者や原発事故の避難者など4000人余りを対象にアンケートを行い、48%に当たる1965人から回答を得ました。
この中で、自分が被災者だと意識しなくなった時期について尋ねたところ、今も被災者だと感じている人が有効回答の62%に上りました。
阪神・淡路大震災から10年で専門家が行った同様の調査では、兵庫で被災者と意識していた人は25%で、岩手・宮城・福島と比べおよそ2.5倍の開きがあります。
今回の調査では、今も被災者だと感じている人のうち、「地域経済が震災の影響を脱した」と回答した人が4%にとどまるなど、経済的な復興の実感が乏しい人ほど今も被災者だと感じている割合が高くなりました。
自由記述で、福島県南相馬市の70代の女性は、「駅通りの商店が次々と閉鎖しさみしい。若者が戻ってこなく、町全体が活性化するのはまだ遠いと感じる。昔の当たり前の普通の暮らしができるのは、あと何十年後になるのか」と書きました。
アンケートの分析にあたった社会心理学が専門の兵庫県立大学の木村玲欧教授は、「9年たっても家計の問題も地域経済の問題も戻っていないのが特徴で、経済の問題が立ちゆかない状況にあることが非常に重要な課題として残っている。自分が被災者だという意識を脱して元の日常に戻るためには、生活再建をしっかり考え、対策をとっていかなければならない」と指摘しています。
復興の実感に差
今回の調査では、自分が被災者だと感じている人とそうでない人の間で経済的な復興や地域コミュニティーの再生の実感に大きな差が見られました。復興実感を項目別に尋ねる設問で、「地域経済が震災の影響を脱した」、「家計への震災の影響がなくなった」、「地域の活動がもとに戻った」と回答した人の割合は、いずれも被災者だと感じている人のほうがそうでない人より30ポイント以上低くなりました。
一方で、「すまいの問題が最終的に解決した」、「地域の道路がもとに戻った」、「地域の学校がもとに戻った」と回答した人の割合は、いずれも10ポイントから20ポイントの差にとどまりました。
自由記述で、岩手県陸前高田市の50代の女性は、「大事なことは建物中心の再建ではなく、身近な生活や心の安定。直後は混乱し、自分の周りに対応するのが、ほとんどの人が精いっぱいだったと思う。その状況が、今の現実の生活とはかけはなれた『復興』というものになっていると思う」と書きました。
岩手県宮古市の70代の男性は、「ハード面での整備は、一定の展望が開ける情勢になったと判断できる。一方、震災の影響により減少した人口や縮小した地域経済そして、破壊された地域コミュニティーは、元に戻らない状況が続いており、見通しは極めて暗いと言わざるをえない」とつづりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200307/k10012319071000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004
2020年3月7日 17時28分- 2 : 2020/03/07(土) 18:06:04.93 ID:HZVVkYGE0
- うるせぇこっちは15年間介護やってんだよ!
被災どころじゃねーぞ - 3 : 2020/03/07(土) 18:06:08.36 ID:0IVO03GO0
- どそまで古事記なんだよお
- 4 : 2020/03/07(土) 18:08:08.69 ID:y/PVoAfa0
- パチンコやるからだろ
- 5 : 2020/03/07(土) 18:08:14.50 ID:fSJ4S0K60
- 甘えるな 5年で2回被災とか 次に水害が来たとかあるのに
いつまでも被災者ぶるなよ - 6 : 2020/03/07(土) 18:08:34.57 ID:4mPA5RmhO
- オリンピックの高額費用を福島に回せば良かったのに。
そのオリンピックは無観客、はたまた中止の危機。馬鹿かと
何が復興五輪だ!?大馬鹿自民党! - 7 : 2020/03/07(土) 18:08:47.14 ID:zkueXiEw0
- とにかくいつまでも被害者でありたい根性かよ
- 25 : 2020/03/07(土) 18:25:47.00 ID:gDLrueN60
- >>7
日本統治下の被害者面を戦後4世代経ても続けてる民族もおりまして - 8 : 2020/03/07(土) 18:10:16.16 ID:uD21kWs00
- 何とかしてもらうばっかりで何とかする努力が殆ど無いからだろう
- 9 : 2020/03/07(土) 18:11:29.95 ID:VXkpfxCM0
- そりゃ被害関係の大半は原発が持ってったから
阪神淡路は100%被災者向け - 10 : 2020/03/07(土) 18:13:07.65 ID:HXb0p1IQ0
- >>1
こいつらは震災を言い訳にしてるだけでやる気がないアホだろ
10年もあればゼロからいくらでも始められるわ - 29 : 2020/03/07(土) 18:33:48.41 ID:d9fdcLGl0
- >>10
頭わいてんのか?
原発すらなんともなってねーけど引きこもりには理解でにないのか? - 11 : 2020/03/07(土) 18:13:25.75 ID:zmCasFOu0
- 元の生活に戻るわけがない。
震災があったのは事実で、それでたくさんの事が変わった。
なのに自分だけが元に戻れるなんてありえない。
ならば、新しい生活に入るしかないだろ。 - 12 : 2020/03/07(土) 18:14:32.09 ID:jrEuV4bf0
- 原子力に詳しい元総理が原発爆破して付いたマイナスイメージがねぇ…
- 13 : 2020/03/07(土) 18:16:02.31 ID:QG8GhWXJ0
- 津波で自宅全壊の宮城県民だが、沿岸部から内陸部に移り住み家を持った
貧乏だが被災者という意識はない未だ被災者気取りの人を見るけど、内心白い目で見ている
- 14 : 2020/03/07(土) 18:16:07.75 ID:Ehza/AFp0
- 今でも一番の被災者だと思ってるからな
始末におえん - 15 : 2020/03/07(土) 18:16:45.85 ID:TswaGufS0
- 70代の女性は、
「昔の当たり前の普通の暮らしができるのは、あと何十年後になるのか」と書きました。もうちょっと冷静になれよ、
そのころには死んでて、震災も復興も関係どうでもよくなっているだろう。 - 16 : 2020/03/07(土) 18:16:46.41 ID:JZE9qFKo0
- 元の生活って東電の原発受け入れて僻地に利権作って遊んで暮らしてた頃の生活でしょ、それは無理だよ
- 17 : 2020/03/07(土) 18:17:07.52 ID:SghGv8mK0
- 戻るほうが変だよ。
変化することが当たり前でしょう。 - 18 : 2020/03/07(土) 18:19:22.66 ID:AHT7CUgw0
- 福島はチェルノブイリよりやべえだろ
九年で放射能解決してない
原発まだまだ延々と作業中で - 21 : 2020/03/07(土) 18:21:33.60 ID:6qu82YIJ0
- >>18
チェルノは石棺失敗でこれからまた始めるんだぞ - 19 : 2020/03/07(土) 18:19:58.02 ID:KMLGshrX0
- 元に戻すんじゃなく新しく作らないと発展しないだろ
もっと前向きなれよ - 20 : 2020/03/07(土) 18:20:54.71 ID:6qu82YIJ0
- 神戸だって未だに「復興未だ道半ば」とか言ってんだから
神戸が言い終わって10年たつまでは言ってていいよ - 22 : 2020/03/07(土) 18:21:43.50 ID:uuIxveDI0
- 2004年の大阪人なんて震災のことなんて忘れてタコ焼き食ってたぞ
- 23 : 2020/03/07(土) 18:24:05.37 ID:blGhbhk10
- コロナのお陰で被災者アピールやってももう無理だよ
補償金いっぱい貰って毎日パチンコ三昧いい加減にしろ - 24 : 2020/03/07(土) 18:25:27.18 ID:cCqUx0VD0
- 弁当が冷たい
- 26 : 2020/03/07(土) 18:26:29.53 ID:bl599iKV0
- マジな話し
福島県て 原発とったら
なんかある? - 27 : 2020/03/07(土) 18:31:25.23 ID:1Nd1ZsGu0
- 家2軒、高級外車3台 買ったやつ知っとるよ
- 28 : 2020/03/07(土) 18:31:42.61 ID:tWRfVH4a0
- 氷河期世代で震災被害者が一番かわいそうだなw
- 30 : 2020/03/07(土) 18:33:58.67 ID:OvhiLZrO0
- 被災地以外の地方都市は反映しているのに、被災地だけが、という状況じゃない。
日本全体、特に地方都市は人口減少や産業衰退が進んでいる。
「以前と同じレベルまで戻らないと」という復興は、今の日本からみれば
ぜいたくかも。 - 31 : 2020/03/07(土) 18:42:05.37 ID:rTbQ8EKs0
- >>1
完全に元に戻るわけねーだろ
少しはテメーらでも努力しろ
震災派国のせいじゃねーよ - 32 : 2020/03/07(土) 18:43:52.47 ID:H3M9bEXK0
- 流石に無能過ぎるというか補助金漬けになると抜け出せ無くなる奴か
- 33 : 2020/03/07(土) 18:43:57.47 ID:2behSUXy0
- 津波被災地は嵩上げしただけで茶色い地面丸出しの土地が目立つから
なくしてしまったものが目に付きやすいんだろうな - 34 : 2020/03/07(土) 18:46:58.91 ID:ca2BR5Lh0
- 福島は永久立ち入り禁止区域設定して国が移住費用出して終わりにすりゃ良かったんだよ
漏れてませんだのコントロール出来てますだのウソついてるから住民だっていつか帰れるって錯覚するんだろ
今は避難状態て思えば被災者意識も取れねぇわな - 35 : 2020/03/07(土) 18:49:50.61 ID:185DJMXh0
- 日経の下げで財産失った奴も被災者って事で良いのか?
- 36 : 2020/03/07(土) 18:51:13.54 ID:04DbvTv30
- あと1万5千年くらいだよ!がんばって!
- 37 : 2020/03/07(土) 18:51:49.31 ID:ZGloSl980
- 復興税とかやっちゃう国だぞ再起なんて無理無理
- 38 : 2020/03/07(土) 18:53:17.91 ID:DxldNLHN0
- 悪いけど今それどころじゃない
- 40 : 2020/03/07(土) 18:56:40.80 ID:uYKAI4A40
- 額に被災者マークでも書いとけよ
- 41 : 2020/03/07(土) 18:58:02.77 ID:eliE/RpB0
- >>1
復興特別税取っといてそれはないわ
税金が有効に使われてないなら意味ないよね
早よやめろ - 42 : 2020/03/07(土) 19:00:26.95 ID:eliE/RpB0
- 津波がまた来るとわかりきってる土地をかさ上げして土建屋に金流すとか、狂った政策やってるからいつまで経っても金が足りないんだろう
あんな滅びゆく土地、放棄させれば良かったんだ
というか、もともと人が住んでいい土地じゃない - 43 : 2020/03/07(土) 19:03:21.82 ID:6Jz+dtVT0
- >>1
もともと過疎地域なのにいつか元に戻ると思う思考に呆れるなぜ二度と元には戻らないという前提から出発しないのか
- 44 : 2020/03/07(土) 19:04:30.43 ID:M5HOg13d0
- 戻らないのではなく、衰退しているのだ
震災は関係ない - 45 : 2020/03/07(土) 19:05:18.30 ID:QY712C7u0
- いつまで他人に頼るつもりなの
- 46 : 2020/03/07(土) 19:06:03.42 ID:XZpU4Hit0
- 被災地であろうがなかろうが
田舎なんてまともな人間は出ていく
すたれるのは当然
それを被災のせいにして被害者ヅラするのが田舎の馬鹿の思考回路、チョンと同じ - 47 : 2020/03/07(土) 19:06:45.82 ID:2behSUXy0
- そもそも人がいっぱい死んでるから元に戻りようがないのよ
家族と過ごした温かい日々も近所の仲間たちと楽しく飲んだ夜も返ってこない - 48 : 2020/03/07(土) 19:07:46.34 ID:L/d2woE+0
- 9年経って
安倍政権で7年経って
まだこの状態
無能 - 49 : 2020/03/07(土) 19:08:47.24 ID:L/d2woE+0
- 阪神淡路大震災じゃもう復興してたはず
- 51 : 2020/03/07(土) 19:10:29.90 ID:Ho1GGNnk0
- >>49
あいつら人口が震災前に戻らないと復興じゃないってさ
元より豪華なインフラ貰ってんのに - 50 : 2020/03/07(土) 19:09:25.50 ID:Ho1GGNnk0
- 阪神淡路は3年も甘えてなかった
- 52 : 2020/03/07(土) 19:10:39.06 ID:v98UzVeI0
- もう戻る気もないのに、いつになったら戻れるんだって言ってるだけだろコイツら
- 53 : 2020/03/07(土) 19:13:35.62 ID:R+8QkMKD0
- >>1
住民のやる気がないからねぇ
もらった金をパチンコで食い潰したくせに、未だに被災者気分とは恐れ入ったわ - 54 : 2020/03/07(土) 19:18:46.94 ID:qzIGdTpj0
- 10年やそこらだと家とか固定資産持ってたら厳しいよね
30年くらいかかりそう - 55 : 2020/03/07(土) 19:19:09.26 ID:Z79JKSWe0
- 震災乞食いい加減うざいヨナ
日本中不景気なので互いに頑張らなければならんのに
コイツラは乞食するだけ - 56 : 2020/03/07(土) 19:25:46.70 ID:HYbLg85F0
- 震災後は生活が変わって当然だということを
そろそろ受け入れないとな
どうやっても過去に戻るわけがない - 57 : 2020/03/07(土) 19:34:09.01 ID:WxNli/nQ0
- 9年も時間があったら自分の生活を立て直す努力をするでしょ普通…
特に原発周辺住民は生活費を補助してもらって慰謝料も貰ってるんだからさ
どんだけ怠ければ気がすむんですか? - 58 : 2020/03/07(土) 19:37:27.48 ID:gBbB5Afo0
- “今も被災者だと感じている”
→ 意訳「もっと金よこせ」 - 59 : 2020/03/07(土) 19:37:53.18 ID:49jtmst00
- あの震災の後にも地震や台風災害で家や家族が流された人もいるのに
いつまで可哀想をカツアゲするんだろう
北海道の地震の時に親戚が心配でツイッター検索したら北海道地震関連のタグつけて
「東北のことを忘れないで」とつぶやいてる人がいてドン引きしたわ - 105 : 2020/03/07(土) 20:51:03.79 ID:mjJ+vXN50
- >>59
うわあ…( ´゚д゚) - 60 : 2020/03/07(土) 19:37:59.53 ID:2behSUXy0
- 原発事故のせいで農業漁業が立ち直るチャンスを潰されてるんだよな
津波だけならこうはならない - 61 : 2020/03/07(土) 19:40:24.80 ID:RfcPRn1q0
- 限界集落が早く来ただけ
- 62 : 2020/03/07(土) 19:41:54.62 ID:Nax+T+KG0
- 被災者「生涯生活の面倒みろ」
- 63 : 2020/03/07(土) 19:42:04.02 ID:7nujbprA0
- チョンと蝦夷は同族
- 66 : 2020/03/07(土) 19:44:23.97 ID:lAucFCPO0
- ずっと東京や埼玉に寄生する気満々ということか
- 67 : 2020/03/07(土) 19:46:09.79 ID:PA0+J3JK0
- 全て誰かが戻してくれる訳じゃありませんよ?
自分で区切りを付けて下さいね - 101 : 2020/03/07(土) 20:38:16.76 ID:mjJ+vXN50
- >>67
つまるところは、己の心の有り様だからな… - 68 : 2020/03/07(土) 19:46:56.23 ID:2behSUXy0
- あの津波でPTSDっぽくなってる人もいるからな
一度被災してしまったらずっと被災者の記憶が消えない
そんな意味だと思うけどね - 69 : 2020/03/07(土) 19:47:44.04 ID:TwMmTeFL0
- いまさら自分で働いて生活費を稼ぐなんて生活には戻れないだろう
働く意欲どころか働くという概念すら失っている
3日やればやめられない古事記を9年続けてるんだぜ - 70 : 2020/03/07(土) 19:52:21.66 ID:N9DmURmD0
- 津波が来る高度の所にもう一回街を一から作るのは賛成出来ないし
原発はちっとも安全じゃないから補助金が貰える生活は戻らないし
現実が見えてるから若者は戻ってこないんだよ
元の生活は幻の上にあったんだ - 71 : 2020/03/07(土) 19:53:18.14 ID:txtA8Vva0
- 阪神淡路では復興してた
とうほぐ土人は他人に寄生するだけで自分では何もしないクズ - 76 : 2020/03/07(土) 19:56:03.02 ID:N9DmURmD0
- >>71
原発のことさえなきゃまだマシだったと思う
土地嵩上げぐらいいくらでもやっただろうが
いくら「安全です、食べて応援」って言い続けたところで
ただちに健康に影響ないとか言い続けた政府の言うことだからな - 72 : 2020/03/07(土) 19:53:25.29 ID:VRANL8pO0
- 実際津波でやられた所まだ更地だし海産物はベクれてるから子供連れ来ないし工事はオリンピックに人取られて遅れまくってるし復興は遠い
- 78 : 2020/03/07(土) 20:00:49.13 ID:J1uN+Uur0
- >>72
福島の農産物、水産物から放射能は検出されていませんよ
放射脳って辛いですね - 96 : 2020/03/07(土) 20:30:14.05 ID:TyMHhBst0
- >>78
なんでまだあの辺の漁業は試験操業なんだよw - 79 : 2020/03/07(土) 20:06:42.89 ID:/IwS2BBX0
- >>72
ベクれてないって言ってるの嘘なのwww - 73 : 2020/03/07(土) 19:54:56.42 ID:PPp5YjEr0
- 放射能と高齢化が止めを刺した
- 74 : 2020/03/07(土) 19:54:57.48 ID:J1uN+Uur0
- すっかりタカリぐせがついたな
復興と利権維持を勘違いしている東北土民はもう助けなくていいよ
復興利権でモラルハザードを起こしているから - 97 : 2020/03/07(土) 20:30:54.46 ID:TyMHhBst0
- >>74
現状回復してやれよ東電 - 75 : 2020/03/07(土) 19:55:02.55 ID:uNIWDFOw0
- 原発こじき 「ワロタ」
- 77 : 2020/03/07(土) 19:59:13.76 ID:z0GrNz6F0
- >>1
アンダーコントロール=口封じ
復興五輪=震災忘却
ウソ、大げさ、紛らわしい、安倍チョンカス自民党 - 80 : 2020/03/07(土) 20:08:47.54 ID:DqYiF1zG0
- たった9年しか経ってないのに被災者をバッシング
日本人の民度の低さがまた証明されてしまった - 81 : 2020/03/07(土) 20:15:23.05 ID:PHP2OjBi0
- もともと家計も地域経済も下向きだったのは忘れてるような気がする。
- 88 : 2020/03/07(土) 20:19:35.07 ID:Iw2Y+2+R0
- >>81
災害のタイムマシン効果と言って
大災害はその場所の未来が一気にやってくる
東京は大震災や空襲で焼けたことで30年短縮された
未来がやってきて栄えた、福島はその逆で30年後の没落が
前倒しでやってきただけ - 82 : 2020/03/07(土) 20:17:14.37 ID:Iw2Y+2+R0
- 真面目に放射能事故を起こした場所から引っ越すべきだと思う
- 83 : 2020/03/07(土) 20:17:31.18 ID:i2xrOAfa0
- 甘やかすとロクでもないな。
- 84 : 2020/03/07(土) 20:18:23.94 ID:49jtmst00
- ニホンジンノミンドガー
- 85 : 2020/03/07(土) 20:18:24.56 ID:8v4oKXff0
- とりあえず、原発周辺と浜側人間は屑
- 86 : 2020/03/07(土) 20:18:32.93 ID:0LLLc21J0
- 一言で言うとやる気がないんだろうな
- 87 : 2020/03/07(土) 20:18:54.90 ID:RKT7smjb0
- 阪神と比べれば
いかに、甘えてる
かがわかる
もうほっとけ - 89 : 2020/03/07(土) 20:20:16.89 ID:KFwK/72K0
- 自然災害が多い国でいつまで甘えるつもりなのか
さすがにもう同情する人もいない - 90 : 2020/03/07(土) 20:23:25.48 ID:Iw2Y+2+R0
- 東北は震災あろうがなかろうが人口減少と高齢化で
地域は衰退したそれを震災のせいにするのは間違ってる - 91 : 2020/03/07(土) 20:23:42.77 ID:dEAMtQtx0
- 生保もらってたほうが楽だもんな
- 92 : 2020/03/07(土) 20:24:46.48 ID:lgGJfc3K0
- そもそも過疎地が加速されただけだからな
日本全体の問題 - 93 : 2020/03/07(土) 20:27:21.69 ID:Iw2Y+2+R0
- >>92
2050年の姿が前倒しでやってきただけで
どちらにしろこうなった。
70歳の人にすれば2050年にはお迎えが来てるだろうから
不本意だろうけど - 104 : 2020/03/07(土) 20:47:33.79 ID:mjJ+vXN50
- >>93
30年後の世を語っても( ・ω・)鬼が笑うぞね - 94 : 2020/03/07(土) 20:27:34.49 ID:PYGdL9Jv0
- まあな
- 95 : 2020/03/07(土) 20:29:11.76 ID:+iab9ZKY0
- 海外にはカネをバラまく
- 98 : 2020/03/07(土) 20:31:37.83 ID:Y2bfSZwN0
- こいつらが過疎問題に本気で向き合ってなかっただけ
自分の生きているうちはギリ大丈夫って思ってたか考えてもなかったんだろ?
ちょうど良い機会だし、いい年した立派なジジイババアなんだから、残った若者と一緒に過疎改善策や地域資産の向上策を考えろよ - 99 : 2020/03/07(土) 20:33:14.99 ID:zknhONQo0
- コジキ根性って言うんだよお前ら4ねよ
- 100 : 2020/03/07(土) 20:37:34.89 ID:3VxRwvdC0
- 阪神大震災経験したけど、9年経ったんだからもういいんじゃない?震災前に戻ることはないんだし。東北東北聞くのが鬱陶しくなってる・・
- 102 : 2020/03/07(土) 20:38:22.77 ID:FVkAEWHZ0
- まじで乞食うざいわ
さっさとコロレ! - 103 : 2020/03/07(土) 20:46:31.06 ID:dEAMtQtx0
- 働きたくない生保くれ
家賃払いたくないから仮設に住ませてくれ - 106 : 2020/03/07(土) 20:56:16.07 ID:XZ6drdsZ0
- ポルトガルもリスボン地震で凋落はさてからずっと今のポジション
自然災害ってそういうもの
一度失った富を取り戻すことは難しい - 107 : 2020/03/07(土) 21:00:02.04 ID:3bQrW6/30
- 復興公営住宅とか言って立地のいいとこに団地みたいな箱建てて安い家賃で住んでるから
周囲のマンション住民からめちゃ白い目で見られてるよ - 108 : 2020/03/07(土) 21:00:38.54 ID:lgGJfc3K0
- ちなみにコロナで日本の斜陽が加速された
つまりはそういうことだ - 109 : 2020/03/07(土) 21:00:48.60 ID:I04oPAKQ0
- 地震とかいつあったっけか
- 110 : 2020/03/07(土) 21:02:34.59 ID:txtA8Vva0
- 関西は自力でも発展できるが無能なとうほぐ土人は寄生するしか能がない劣等民族
ノーベル賞とは無縁なのも頷ける - 111 : 2020/03/07(土) 21:07:34.77 ID:J3qrbR8c0
- 震災前は原発補助金
震災後は補償金でぬくぬく - 112 : 2020/03/07(土) 21:09:45.06 ID:TW+8Pvdy0
- チェルノブイリは石棺でシェルターでシールド
福島もしないと
プルトニウムは半減期は何億と先だろう
- 115 : 2020/03/07(土) 21:12:04.78 ID:3Ldqn1Ei0
- そりゃ安倍は緊縮財政やってんだから当たり前だ。
国民が馬鹿すぎるから財界とズブズブの政権に騙されてるんだよ - 116 : 2020/03/07(土) 21:12:11.10 ID:+7OfMdsn0
- 節目だからこういう記事が出てくるのも仕方ないとはいえ
反感買ってる背景にはつい先日の
「東北には感染者が出ていない」発言もあると思う - 118 : 2020/03/07(土) 21:14:01.38 ID:2behSUXy0
- 津波の検証はきちんとしてほしいね
南海トラフの被害を最小限に食い止めるためにもな - 119 : 2020/03/07(土) 21:14:11.66 ID:F4s6wamY0
- 9年たっても税金で保証してくれってやつか
- 124 : 2020/03/07(土) 21:22:41.10 ID:nZcFK2EB0
- 死んだ土地にいつまでしがみついておる
(^。^)y-.。o○地方公務員が肥え太るだけや
コメント