
【日本の文化ですよって】日本人はなぜ「わざわざ弁当を持参し、出前サービスを使わないのか」

- 1
F1日本グランプリ、開催権剥奪か1 : 2025/04/06(日) 17:20:39.17 ID:Ark2CIeV0 https://news.livedoor.com/article/detail/28498677/ 3 : 2...
- 2
高校無償化 在日外国人も対象へ 自民公明と 維新合意 1 : 2025/04/06(日) 16:06:39.32 ID:TTF4CNMc0 自民・公明両党が日本維新の会と合意した高校の授業料無償化。 3日に開かれた衆議院予算委員会で 自民党・山田賢司衆...
- 3
へずまりゅう、石破首相に“説教” 「あなたが今やるべきことは…」「元迷惑系の自分でも分かる」1 : 2025/04/06(日) 16:01:09.60 ID:nvjEtNdP9 https://news.yahoo.co.jp/articles/9976a1bc2bb4d09910b525...
- 4
カリフォルニア州知事「外国のみんな!トランプが勝手なことしてごめん!報復関税はうち抜きにして!」1 : 2025/04/06(日) 16:32:59.62 ID:lVXvN3lw0 なに言ってだこいつ >世界5位の“経済大国”米カリフォルニア州、報復関税の適用除外を貿易相手国に要請 http...
- 5
これから刑務所に15年ぐらい収監されるんだけど、準備しとくこととか教えろ1 : 2025/04/06(日) 16:31:28.74 https://news.yahoo.co.jp/articles/7003bcbb58365907753dc88f06766d28f77...
- 6
トランプ関税対策本部 日本共産党が設置1 : 2025/04/06(日) 06:08:08.08 ID:9FnarLIk9 トランプ関税対策本部 日本共産党が設置:しんぶん赤旗 https://www.jcp.or.jp/akahata...
- 7
埼玉県警、男女の遺体を取り違えて別の遺族に引き渡し埼玉県警、男女の遺体を取り違えて別の遺族に引き渡し コノユビニュース
- 8
【画像】10代5人の乗った車が標識に激突 → 車のボディがとんでもないことになる【画像】10代5人の乗った車が標識に激突 → 車のボディがとんでもないことになる キニ速
- 9
【女子サッカー】なでしこジャパン、新体制の国内初陣は辛くもドロー…後半ATのPK弾でコロンビアに追いつく1 : 2025/04/06(日) 16:05:57.57 ID:v7A+dRex9 なでしこジャパン(日本女子代表)は6日、国際親善試合でコロンビア女子代表をヨドコウ桜スタジアムに迎えた。 昨年末...
- 10
【食】名古屋の中学校 給食は愛知県で唯一「弁当持参」か「冷めたおかずのスクールランチ」の2択 政令市でただ一つ 継続の方針なぜ?1 : 2025/04/06(日) 15:29:17.61 ID:5Dn2FDn49 ※4/6(日) 8:02 CBCテレビ 名古屋市は全国でも珍しい、「お弁当」か「業者が作ったスクールランチ」かを...
- 11
石破自民党 外国人がホテルの住所で 日本の運転免許を取得することを容認 閣議決定 1 : 2025/04/06(日) 16:10:47.18 ID:TTF4CNMc0 外国人が母国の運転免許を日本の免許に切り替えられる「外国免許切替(外免切替)」制度をめぐり、短期滞在者がホテルの...
- 12
否定会見不可避か?、Uは一体誰なのか?と、特定作業が活発。偶然なのか報告書の内容に酷似してしまった大物芸人の名前が出る始末1 : 2025/04/06(日) 12:17:20.32 ID:FQfyd8Fk0 https://news.yahoo.co.jp/articles/a96ba32e2502070102d715...
- 13
奈良市議会のハラスメント調査結果…「維新議員が怒鳴り込んできた」「赤旗の勧誘を禁止して」など悲痛な声奈良市議会のハラスメント調査結果…「維新議員が怒鳴り込んできた」「赤旗の勧誘を禁止して」など悲痛な声 冷笑速報
- 14
ミャンマー国軍、地震の救援にきていた中国赤十字のチームに発砲「中国赤十字が国軍や大使館に走行する場所を報告せず、車列が停止命令に従わなかった」ミャンマー国軍、地震の救援にきていた中国赤十字のチームに発砲「中国赤十字が国軍や大使館に走行する場所を報告せず、車列が停止命令に従わなかった」 保守速報
- 15
【悲報】女性に介抱しようと思って声を掛けた男性、無事手配されてしまう【悲報】女性に介抱しようと思って声を掛けた男性、無事手配されてしまう なんまめ
- 16
しばき隊っぽい人達、夢洲で万博中止デモ1 : 2025/04/06(日) 15:51:31.35 ID:ujE//WL00 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news 4 : 2025/04...
- 1 : 2020/03/07(土) 20:17:50.99 ID:2xn45teH9
2020-03-06 13:12
http://news.searchina.net/id/1687449?page=1新型コロナウイルスの蔓延を防ぐため、中国各地で不要不急の外出を控えるように呼びかけられている。多くの中国人が家に閉じこもり、他人との接触を極力避けるため、外売(ワイマイ)と呼ばれる食事の出前サービスを利用する人も多かったという。
食事の出前サービスは近年の中国で急成長を遂げた分野で、多くの中国人に利用されている。日本でも類似のサービスは存在するが、昼食に弁当を持参する人も多く、出前サービスを利用する人が中国ほど多くないことは中国人にとっては意外なのだという。中国メディアの新浪は3日、日本人が弁当を持参しても「出前サービスを中国人ほど利用しない理由」を分析する記事を掲載した。
記事はまず、中国では経済発展と共に人びとの生活スタイルが大きく変化しており、同時に生活を便利にする様々なサービスが提供されるようになっていると伝え、大学生や若者達の間では「外売」と呼ばれる食事の出前サービスが大人気となっており、生活になくてはならないサービスになっていると紹介
以下ソースで
- 2 : 2020/03/07(土) 20:18:20.00 ID:9gGpbikI0
- 貧しいから
- 7 : 2020/03/07(土) 20:19:28.92 ID:JoJiI6pi0
- >>2
知能が貧しい書き込み - 29 : 2020/03/07(土) 20:23:29.73 ID:Rs1RBpW50
- >>7
ほんと、単純で知能が貧しいよなw - 57 : 2020/03/07(土) 20:30:04.82 ID:RBJzFfQk0
- >>2
うん、赤貧w - 89 : 2020/03/07(土) 20:41:58.75 ID:v0xJOp6a0
- >>2
いや貧しいならまず衛生面が酷いだろうが
お前の所のトイレはキッチンか? - 97 : 2020/03/07(土) 20:44:33.91 ID:rnDYweVG0
- >>2
うん、なので日本に集らずに麗しの祖国へ帰ってね?(´・ω・`) - 3 : 2020/03/07(土) 20:19:01.07 ID:rQcjCd9j0
- >>1
コンビニがあるもん - 4 : 2020/03/07(土) 20:19:10.77 ID:3qJ92wIH0
- >>1
うぜえな。いちいち不思議がるなよ - 5 : 2020/03/07(土) 20:19:16.21 ID:BY7MPOXd0
- お弁当美味しいもん
- 6 : 2020/03/07(土) 20:19:25.24 ID:x9bbs4JU0
- 貧乏だから
- 8 : 2020/03/07(土) 20:19:35.36 ID:cMB0nPq10
- だから蔓延するんだろ
- 9 : 2020/03/07(土) 20:19:40.64 ID:UNthEnFL0
- インドも弁当文化だぞ
- 88 : 2020/03/07(土) 20:41:46.88 ID:cqnUfdyK0
- >>9
インドはカースト制だからだよ
自分よりカーストの低い料理人の作った物食べると汚れる
だから自宅からの弁当配達がサービスで発達してる - 10 : 2020/03/07(土) 20:19:45.38 ID:oib3kR330
- 花見重は作れるようになりたい
- 11 : 2020/03/07(土) 20:19:50.98 ID:CeyG4f1N0
- 出前サービスの使い回し器もうご遠慮
塗装剥げてるし - 12 : 2020/03/07(土) 20:20:15.37 ID:2vM2c6tC0
- 節約節約~
- 13 : 2020/03/07(土) 20:20:15.49 ID:GXEYpUuD0
- 近くに住んで家で食べるのが最強
- 18 : 2020/03/07(土) 20:20:53.40 ID:HkZkPCun0
- >>13
うらやましい限り - 14 : 2020/03/07(土) 20:20:20.74 ID:9AwtV59L0
- 弁当じゃないと早弁出来ないだろ!
- 15 : 2020/03/07(土) 20:20:25.20 ID:izdVy0c20
- サーチナ余裕
- 16 : 2020/03/07(土) 20:20:29.41 ID:HkZkPCun0
- 何故わざわざ出前サービスを頼むのか?
- 22 : 2020/03/07(土) 20:22:17.40 ID:vasVVw/40
- >>16
中国では冷たいご飯を食べる事は拷問に等しいらしい - 36 : 2020/03/07(土) 20:25:59.14 ID:l7vcdFtM0
- >>22
今回の騒動でも分かる、冷たい水、冷えた食い物は菌が繁殖してるから食べるなって古来からの伝統なんだろう
汚い国ならでは - 47 : 2020/03/07(土) 20:28:47.48 ID:3qJ92wIH0
- >>22
レンジって便利なもんがあるんだぜ現代は - 79 : 2020/03/07(土) 20:36:27.44 ID:Cn8UgHLR0
- >>22
日本でも「冷や飯食い」って言葉があるように、
冷たい食事は冷遇されてる象徴なんですけどね - 17 : 2020/03/07(土) 20:20:31.05 ID:tdrItm/f0
- 出前はもう廃れたよ
- 19 : 2020/03/07(土) 20:21:31.78 ID:NUaV5ENS0
- 会社に配達される弁当
- 20 : 2020/03/07(土) 20:21:48.46 ID:bc8O5WUS0
- 外で食べるおにぎりと卵焼きとウィンナーはごちそうなの
- 82 : 2020/03/07(土) 20:37:53.50 ID:wwUeC3ym0
- >>20
何故か美味さ2割増位に感じるよな - 21 : 2020/03/07(土) 20:22:03.48 ID:jHEGRzID0
- 安いからだよ
- 23 : 2020/03/07(土) 20:22:24.01 ID:J3SomHCQ0
- 中国は、朝食も外で食べる文化なんだっけ
- 56 : 2020/03/07(土) 20:30:03.00 ID:gLlc7JBU0
- >>23
3食飯炊きに疲れたのでちょっとうらやましい - 73 : 2020/03/07(土) 20:34:27.50 ID:S9CyDOsh0
- >>23
休日はめんどくさいよな 外出るなら服着なきゃいけないしさ
それぐらいなら作って食べた方がマシ - 24 : 2020/03/07(土) 20:22:45.22 ID:pGPw/G0w0
- コンビニに駆逐されたからな
- 25 : 2020/03/07(土) 20:22:59.63 ID:xcquyxGs0
- 受け取るという手間が無駄
時間を指定してその時間に受け取れるように調整して待っていなければならないだろ
まさか食品をテキトーに置いて行ってもらうなんて危険だし - 26 : 2020/03/07(土) 20:23:04.33 ID:e1TIiqdw0
- 頼むだけ頼んで金払わない不届き者が増えたからな
反グレやヤクザ者をもっと取り締まれよ - 27 : 2020/03/07(土) 20:23:11.34 ID:eeKqq7Uo0
- 兵站は重要
どこでも出前があると思うなよ - 28 : 2020/03/07(土) 20:23:14.60 ID:GFWQpApB0
- 安い賃金で人様の手を煩わせないためですわ。
- 30 : 2020/03/07(土) 20:23:42.09 ID:OVN7xHUZ0
- 流石に温暖化で宅配系にしてもらってるわ
仕事を産み出すって大事だよな - 31 : 2020/03/07(土) 20:24:44.87 ID:A+9h0weK0
- 美味しい弁当があるから
- 32 : 2020/03/07(土) 20:24:57.56 ID:Q4ZkMzFf0
- なんだっけ、中国は温かいモンを喰うのが常識だっけ? 冷めたメシは嫌とかなんとか聞いた記憶。
日本は別にそういうの無いしな。カーチャンが作ってくれた弁当とか自分で作ったおにぎりとか
昔から普通。ただの文化の違い。 - 33 : 2020/03/07(土) 20:24:59.43 ID:9IqOsw9N0
- 早弁の為だよ
- 34 : 2020/03/07(土) 20:25:11.10 ID:lNKa6fey0
- 安上がりだからに決まっておろうが
- 35 : 2020/03/07(土) 20:25:55.35 ID:+U+qQb7L0
- 高いから
- 37 : 2020/03/07(土) 20:26:06.70 ID:9AwtV59L0
- まあ、昼飯に金かけるなら飲みに行きたいな
- 39 : 2020/03/07(土) 20:26:43.83 ID:x4gY6knn0
- 衛生意識の低い中国なんかでよく出前なんてとれるな
衛生に気をつけてる日本人には無理だろ - 46 : 2020/03/07(土) 20:28:33.01 ID:l7vcdFtM0
- >>39
逆なんだよ
汚いけど熱通したばかりなら菌も死んでるだろって考え - 55 : 2020/03/07(土) 20:29:56.98 ID:x4gY6knn0
- >>46
そうなん?
でも中国だから配達する奴が汚いやん - 40 : 2020/03/07(土) 20:26:49.27 ID:trF42ltd0
- 仕出し弁当は頼めるけど
不味いから、コンビニの買ってる。 - 41 : 2020/03/07(土) 20:26:51.94 ID:87KE1ZRL0
- そりゃ、出前サービスが糞だからだろ
- 42 : 2020/03/07(土) 20:27:11.04 ID:Qnk5KNNg0
- 健康考えると弁当がええな
- 43 : 2020/03/07(土) 20:27:22.36 ID:fKSJr2nh0
- そんなもん勝手だろうが
- 44 : 2020/03/07(土) 20:28:05.87 ID:eP6sStq50
- 出前味濃いいから毎日は食えん
- 45 : 2020/03/07(土) 20:28:14.04 ID:wEn+EBLI0
- うち嫁が料理うまいから弁当毎日楽しみ
嫁からは「3食自分の作ったもので生きられるとプレッシャーかかるわ」
と言われるけど - 60 : 2020/03/07(土) 20:31:38.30 ID:OVN7xHUZ0
- >>45
早死にすんじゃね - 49 : 2020/03/07(土) 20:28:59.76 ID:RaZlt20G0
- 中国に家庭料理って概念はあるのか
- 50 : 2020/03/07(土) 20:29:02.76 ID:TGCDibjNO
- 飯時に弁当屋に行っても、電話注文の応対や出前やで、店頭買いの客の応対する余裕もないわけよ。
ドローンで弁当を配達して採算取れるとも思えんし。 - 51 : 2020/03/07(土) 20:29:06.67 ID:DvAd+MVC0
- 出前待ってる間に昼休み追わったらどうすんだよ
- 52 : 2020/03/07(土) 20:29:15.19 ID:krAH/4Z80
- 出前弁当って
素材が悪くて安いのがんばってるのは分かるけど
素材の悪さ隠すために
味付けがしょっぱいし濃いだから美味しくないw - 53 : 2020/03/07(土) 20:29:51.01 ID:fhpJQIFk0
- 短い昼休憩に
出前待ってる時間はない - 54 : 2020/03/07(土) 20:29:51.98 ID:9RxPw3Ox0
- 嫁が作るからだろ
おまえら独身?
- 58 : 2020/03/07(土) 20:30:27.50 ID:66YWU0cu0
- 欧米のリーマンも
サンドウィッチにバナナを持って出勤してるやんけ - 59 : 2020/03/07(土) 20:31:01.49 ID:J/siZd+90
- 日本も昭和まではそんな文化があったけど
人手不足とコンビニの普及で出前サービスが一回廃れたから
最近また復活してきてるけどねえ - 62 : 2020/03/07(土) 20:31:53.91 ID:fEdMufpB0
- 外食のは食べ物じゃないだろ
砂糖飲料とか - 63 : 2020/03/07(土) 20:32:12.41 ID:U/FvIot/0
- 子供の弁当は親の、若手の弁当は自身の、
それぞれ生活能力が問われるものだしな - 64 : 2020/03/07(土) 20:32:17.53 ID:VuXe+BhR0
- 夕飯の残りをお弁当にいれたりするからね
節約と無駄のなさだろう - 65 : 2020/03/07(土) 20:32:27.22 ID:9K/Xvw+j0
- 出前は個人宅とか勤め先じゃないとな?住所が定かじゃないと頼み辛いから。
今なら携帯もスマホもあるからアレだけど。 - 66 : 2020/03/07(土) 20:32:34.03 ID:RBJzFfQk0
- 好きなものを入れられるから弁当はいい
あと、お昼が楽しみで午前中を乗り切れる - 67 : 2020/03/07(土) 20:32:34.54 ID:x4gY6knn0
- 日本では大手企業では社員食堂があるし中小規模の会社でも仕出し弁当屋が入って午前中に電話したら昼前に弁当持ってくる
この記者はこんな当たり前のことも知らないの? - 74 : 2020/03/07(土) 20:34:35.31 ID:yEK7KZX80
- >>67
そういうのは自分で準備できない人のための補助としての手段なんだよ
大前提として - 68 : 2020/03/07(土) 20:32:57.13 ID:FEEOJsZj0
- 満員電車を見れば分かるだろう
人口集中しすぎて出前サービスでは昼食を捌けないんだよ - 69 : 2020/03/07(土) 20:33:13.66 ID:8O35yYjj0
- 自分で作る方が安くて栄養価も高くてカロリーも低くて美味しいから
スープジャーやクーラーバッグを使ってどんな季節でも熱いものも冷たいものも汁物も持っていけるし自由自在 - 70 : 2020/03/07(土) 20:33:26.64 ID:OVN7xHUZ0
- 一回昼休みにフランス形式イタリア料理食べに行ってなかなか全皿でなくて帰れなくて泣きそうになったことあるわ
- 71 : 2020/03/07(土) 20:33:26.87 ID:yEK7KZX80
- 運動会の弁当なんかも
豊かな家ほどしっかりしてる - 91 : 2020/03/07(土) 20:42:29.06 ID:OVN7xHUZ0
- >>71うち毎回夫婦でお重箱埋めるけど場所取りができない
- 72 : 2020/03/07(土) 20:34:22.06 ID:atC+Ldws0
- 出前って、どっちかっていうと外食の仲間だよね。だからじゃね?
あと、現状における外食に対する出前の優位性はわからんでもないけど(会社から出ないでいい)
弁当に対する出前の優位性がよくわからん。
だったら可能な限り弁当にする。 - 75 : 2020/03/07(土) 20:34:47.46 ID:rA3qNO1D0
- 出前だと海苔でアイラブユーって書いてくれないじゃん
- 96 : 2020/03/07(土) 20:43:57.83 ID:OVN7xHUZ0
- >>75
ギャグ? - 76 : 2020/03/07(土) 20:35:03.96 ID:9K/Xvw+j0
- そば、寿司、中華の出前って、俺の子供の時はあったけどね?
近くにコンビニ出来たの小学4年くらいだったし。 - 77 : 2020/03/07(土) 20:35:11.73 ID:8O35yYjj0
- 弁当は昼休みに並ばず自席ですぐ食べられて昼休みの時間がフルに活用出来るのもメリット大きいよ
- 78 : 2020/03/07(土) 20:35:48.65 ID:eP6sStq50
- 俺野菜と肉か魚を炒めたり茹でたりしたの持っていくが、一食で千円は軽く越す
- 80 : 2020/03/07(土) 20:36:44.40 ID:8XkTzoJO0
- 冷めた中華は食えたもんじゃないから定着しなかったんだろう
- 81 : 2020/03/07(土) 20:37:26.39 ID:IVP/nkLY0
- 中国は朝食だって自宅で作らず外食が基本。
弁当つくるはずがない。それに冷えた食事は基本中国人は嫌う。 - 83 : 2020/03/07(土) 20:39:54.79 ID:NkUwpk9h0
- 昼食に出前って…
みんながみんな出前してたら、お昼時に混雑するだろ - 84 : 2020/03/07(土) 20:40:28.51 ID:S9CyDOsh0
- うちの職場の中国人(といっても20年以上は日本に住んで子育てした女性たち)は
いつも物凄く美味しそうな、たまに貰うが実際にとても美味しいお弁当持ってきてる
仕事の状況によって社食も外食も行けない可能性がある(当然出前も禁止)からってのもあるが
あんなに料理上手で食事好きの人達が出前に頼るってことは
中国の出前がよっぽど美味しいんじゃね - 85 : 2020/03/07(土) 20:40:48.80 ID:6igJ313F0
- 出前は汚い
誰が作ったかわからんしなにが入ってるかわからんし - 87 : 2020/03/07(土) 20:41:39.05 ID:Eeh0O76X0
- 中学校の感覚が大人になっても残ってるから
- 90 : 2020/03/07(土) 20:42:28.76 ID:r/YEWvNx0
- 中華料理は冷えると不味い。弁当は冷えても美味い。これだけの話しだよ。
- 92 : 2020/03/07(土) 20:42:32.81 ID:vAPU/7CO0
- 中国の女は日本の女ほど働かないってことだろ。
世界一女が働く国らしいからな、日本は。
アメリカ人とか林檎の皮も剥けない女が多数らしい。 - 100 : 2020/03/07(土) 20:45:08.54 ID:OVN7xHUZ0
- >>92
いやバリキャリ女性だらけだけど、、、
どちらかというと中国男が働かなくて有名 - 93 : 2020/03/07(土) 20:43:13.79 ID:u30Ylafd0
- 美味しくて経済的だから
- 94 : 2020/03/07(土) 20:43:41.78 ID:+Na0luvF0
- 確かに冷たい飯より温かい出前の方がいいな
でも頼むのと受け取るのが面倒なんだよ - 95 : 2020/03/07(土) 20:43:57.61 ID:xm6OY0zz0
- うっせ
お前らに関係ない - 98 : 2020/03/07(土) 20:44:43.79 ID:DGZaJGQa0
- まあ中華は冷めて美味しいもの少ないし?
- 99 : 2020/03/07(土) 20:44:46.83 ID:9VQYKDuD0
- 日本も貧富の差拡大してきたけどウーバーが普及できるほどの国内格差じゃない
今風の出前はコスト的に流行らん
ウーバータイプの出前は著しい国内格差があって初めて旨味がある - 101 : 2020/03/07(土) 20:45:20.57 ID:DCg4KzGy0
- これは便利で進んでるって訳では無いわ
進んでるのは自分で食べたい物を自分で作る方だと思うけどな
中国の出前とか信用できないだろ
コメント