【経済】「米コロナ失業でCOBOLの古兵が大忙し」絶滅すると言われ続けて60年。なぜいまだにCOBOL?

1 : 2020/04/18(土) 08:43:22.66 ID:COUR4GaW9

失業給付金の申請者が史上最悪の1680万人に達して全米で業務システムがクラッシュ! 化石のプログラ
ミング言語COBOLを操る古参プログラマーが現場の最前線に駆り出され、「こんなこともあるんだな…」
「コロナって計り知れないな…」とIT業界を驚嘆させています。

COBOLは1959年、インターネットが生まれる遥か以前のメインフレーム時代に生まれたコンピュータ言語
です。大学で教わるようなものではなく、使いこなせるのは現場で覚えた生き残りの人たちだけ。完全
自動処理ではなく、手動で実行する処理も多く、早くから「死にゆく言語」と言われてきました。

早くから、というか、開発の翌年には開発チーム自身が「そんなに長続きしないだろう」と冗談でCOBOLの
墓石(写真)をつくっていたほどなのですが、これがなかなか廃れなくて、今だに「銀行システムの43%
対面取引の80%、ATMの95%」(Reuters)はCOBOLなんですね。

なぜいまだにCOBOL?
本当になんで?って思ってしまいますけど、金融、官公庁の業務システムは365日24時間のミッション
クリティカルな業務を扱う巨大組織なので、よっぽど悪いところがないと置き換えられないんですね。

それに、COBOLからJAVAへの移行には膨大な手間と費用もかかります。たとえば2012年に移行したオースト
ラリア・コモンウェルス銀行の場合、5年の歳月と10億豪ドル(約680億円)もの費用がかかりました。

それなんかはまだいいほうで、英TSB銀行は買収時に脱COBOLしたら、何日も業務停止となって3億3000万
ポンド(約444億円)の事業損失を出してしまったうえに、システムのメルトダウンに乗じた詐欺の餌食と
なって、そちらでも4910万ポンド(約66億円)もの被害を出してしまい、カスタマーからの苦情が204,000件
集まって、その対応用の新規採用で1億2200万ポンド(約164億円)、顧客補償で1億2500万ポンド
(約168億円)のマイナスとなって頭取が辞任。今も完全には立ち直っていません。

そういうのを聞くと恐ろしく恐ろしくて迂闊に移行できない気持ちもよくわかりますよね…。

(一部抜粋)
レス1番の画像サムネイル
https://www.gizmodo.jp/2020/04/an-old-computer-system-is-keeping.html

2 : 2020/04/18(土) 08:44:42.12 ID:xN310LAc0
新しい言語ができると古い言語はなくなるとか言われてたど、シェアが下がっただけでなくなることはないんだね。
COBOL勉強しようかな
3 : 2020/04/18(土) 08:45:49.75 ID:4wOk7JRn0
異種言語レビュアーズ
4 : 2020/04/18(土) 08:46:11.82 ID:8vl151PD0
だって完全置き換えなんて出来ないんだもん
システムが簡単でバグも無くなって枯れきってんだから、そうそう変えられないよ
5 : 2020/04/18(土) 08:47:05.44 ID:gAjHc4EX0
FORTLANって結局大学で使っただけ、でもbacicは良く使ったから無駄じゃなかった
6 : 2020/04/18(土) 08:47:07.71 ID:NimPRsP10
俺もcobolの古参だけど、今はこどおじ
7 : 2020/04/18(土) 08:47:35.51 ID:EkJ+z7+h0
銀行の基幹システムとか、何十万行もあるんだろ。おいそれと手は着けられんわな。
8 : 2020/04/18(土) 08:48:12.69 ID:tyIG3q2+0
GOTO だらけの言語?
63 : 2020/04/18(土) 09:19:54.12 ID:5LtYlsZ80
>>8
30年程前に扱ってたけど、基本GOTOは禁止だったな。
PERFORM推奨だった。
9 : 2020/04/18(土) 08:48:18.78 ID:xYV5kGT/0
Javaなんて覚えても、COBOLと同じ仕事をさせられて終わり、ってこと
10 : 2020/04/18(土) 08:49:09.84 ID:nUrBLbRs0
自社システムは全部saasにしてしまってIT担当社員1人と協力会社くらいで十分
12 : 2020/04/18(土) 08:50:24.27 ID:xN310LAc0
むしろ、COBOLが廃れて、使える人が減るならセキュリティ的にも新言語より安全じゃん
銀行業界はCOBOL勉強会開いて囲い込みしちゃえば?
13 : 2020/04/18(土) 08:51:26.64 ID:QarKfbeU0
ベーシックのfor nextがいまだに解らん、使ってるけどw
14 : 2020/04/18(土) 08:52:02.51 ID:HCQ2Z7PH0
困ってないんでしょ?
じゃ、今はそのままでもいいんじゃねーの
ただCOBOL使いもいずれ居なくなるからね
更新はしないといけないから
計画だけはしといた方が良いと思うけど
15 : 2020/04/18(土) 08:52:32.56 ID:80DYHYRV0
金融系のバッチの組みやすさとか異常だからな。
16 : 2020/04/18(土) 08:53:13.81 ID:aDgO4pR10
業務のオンライン化が始まった頃の主流言語で
UIは古くさいけど使えてしまうから
システム屋が建て増し違法建築状態をヤバいと思っても
他は危機感持てないからなあ
18 : 2020/04/18(土) 08:55:37.94 ID:uiiIBEtG0
ぎゃくに

ハッキングされないから安全やな

19 : 2020/04/18(土) 08:57:31.42 ID:l/JGEBWh0
増改築しまくった挙げ句
謎の巨大建築物誕生
30 : 2020/04/18(土) 09:03:06.76 ID:xyZu9eQQ0
>>19
サクラダファミリアみたいな?
20 : 2020/04/18(土) 08:58:13.80 ID:TcfjGdR+0
基本情報の試験でCOBOL選んで意味的にこんなのかなーって選択肢を選んだら8割取れた思い出。
21 : 2020/04/18(土) 08:58:22.46 ID:gUgYyS6D0
COBOLって言語として何かいいところあるもんなの?
33 : 2020/04/18(土) 09:04:07.95 ID:TxIYVXA60
>>21
超簡単。
60 : 2020/04/18(土) 09:18:45.16 ID:gUgYyS6D0
>>33
パッと見だとCの方が簡単に見えるけど慣れの問題なのかな
44 : 2020/04/18(土) 09:09:23.63 ID:OqHWWILs0
>>21
人が読みやすく構文がガッチリしてるので、レビューしやすく不具合があぶり出しやすい。

結果的に誰が書いても同じようなコードになるので、他人が書いたコードでも意図が分かりやすく保守性に優れる。

59 : 2020/04/18(土) 09:17:39.75 ID:SQfK7TxP0
>>21
無い
22 : 2020/04/18(土) 08:58:22.54 ID:OdAXawd10
プログラム仕様書が整備されてればなんとか…
23 : 2020/04/18(土) 08:59:23.07 ID:J4voQ6o60
つーか今まで使えてるんなら堅牢なんだろ?
使えるなら使いっぱでええやんか。言語とか根幹に関わるものをコロッコロ変えすぎなんだよIT系は。
31 : 2020/04/18(土) 09:03:12.24 ID:6ajqR8e+0
>>23
機能追加無しなら今どきの環境だってそうそう変えないよ
24 : 2020/04/18(土) 08:59:52.50 ID:/8e+4yS20
>>1
みずほ銀行のサクラダファミリアシステム統合に終わりは有るのかななあ
25 : 2020/04/18(土) 09:00:47.35 ID:UNeKht8t0
あのぅ…オレCOBOLしかわからないんだけど…
JAVA覚えようとしたけど全くわからなく挫折しました!
28 : 2020/04/18(土) 09:02:22.57 ID:GitcKc5S0
>>25
同じく
26 : 2020/04/18(土) 09:01:01.11 ID:tEkea1tc0
COBOLって数値はBCDで扱ってるんだっけ?
27 : 2020/04/18(土) 09:01:10.74 ID:fDUdV/HT0
コピペ
ボクが勤めていた会社はIBMの汎用機も使っていて、そちらでもCOBOLは大活躍。新入社員研修の時は、なんと手書きでコーディングをして、
それを「パンチャーさん」という人に渡して打ち込みをしてもらい、打ち込まれたコードを呼び出してデバッグするという今では考えられないようなオペレーションをしていました。
コンパイルをするたびに、膨大な紙が出力されて、それを読んでデバッグするなんてこともやっていました。
29 : 2020/04/18(土) 09:03:02.27 ID:GitcKc5S0
>>27
そうそう
しかも当時は記録媒体がオープンリールのテープだから遅い遅い
32 : 2020/04/18(土) 09:04:07.34 ID:MJsrxraF0
オブジェクト指向COBOLとかあんのな
34 : 2020/04/18(土) 09:04:42.03 ID:sHbriLLw0
日本もひどい。
全銀協や新幹線のCOMTRACなど20世紀の遺物が使い続けられて手を入れられない。
35 : 2020/04/18(土) 09:05:38.21 ID:ItIimuUT0
結局どんな言語でも開発統合環境次第なんだよなぁ。
ホスト上でJAVA開発やるってなったら
COBOL以上に大変になるわ。
36 : 2020/04/18(土) 09:06:01.84 ID:j6MnuO0oO
ふるつはものw
37 : 2020/04/18(土) 09:06:04.66 ID:3WgmQ7Y+0
懐かしい。アイデンティフィケーションディヴィジョンから始めたっけ。
38 : 2020/04/18(土) 09:06:23.35 ID:ZaiEodR10
cobolっていうのはAS400のことかい?
40 : 2020/04/18(土) 09:07:41.35 ID:tEkea1tc0
金利関係だろうな
0.1が表現できる言語ってそんなに無いからな
41 : 2020/04/18(土) 09:08:02.50 ID:2sc2bBJj0
よく無限ループ書いたっけな~ ヾ(^^:;)…
42 : 2020/04/18(土) 09:08:56.40 ID:/BkUjDU50
はやりの言語で基幹系システム作ると、数年でメンテ出来なくなって詰むよ。
43 : 2020/04/18(土) 09:09:19.66 ID:iDRNpAM90
あーあれね、知ってる知ってる(知らない)
45 : 2020/04/18(土) 09:10:01.68 ID:NBH1TLf30
まぁ伝統工芸品みたいなもんだ
モダンになって一定のシェアがあればいいんじゃない?

とか思ってたら基本情報から外されちゃうんだな

48 : 2020/04/18(土) 09:11:57.27 ID:GRt8HXJs0
めちゃくちゃCOBOL簡単じゃん
49 : 2020/04/18(土) 09:12:28.35 ID:W6COgVDr0
むしろ、なんでCOBOLが死ぬと判断したのかを知りたいわ
自治体クラスのオンライン、バッチを汎用機系+COBOLより安定して行える環境なんてないのに
なんでせや開発者が自虐的になる必要があるんだか、堂々と機能拡張した後続環境を出せよ、マジで意味わからんわ
基幹は基幹、最新技術と最新環境を使う共有系は別に構える、でいいじゃんか
50 : 2020/04/18(土) 09:12:44.66 ID:WZhgtRyf0
COBOLをなめるなよ♪
51 : 2020/04/18(土) 09:12:55.07 ID:ky30DkGP0
おっちゃんが始めた30年前でも既に将来はない扱いだった
特に得意というわけではないが、いまや仕事はCOBOLばっかり
今さら学ぼうって人なんていない(つか20年前位からだが)のでちょっとヤバイ状況
52 : 2020/04/18(土) 09:14:15.28 ID:2QwBg2WW0
なんたらかんたらディビジョン
53 : 2020/04/18(土) 09:14:48.00 ID:+kxA9bc40
COBOL高校で習ったけど、さっぱり理解できずに、プログラマー諦めた。
54 : 2020/04/18(土) 09:15:16.14 ID:jP2lZRcs0
金融系などは間違った場合の影響が許されない規模なのでシステムを入れ換えるリスクを嫌う
55 : 2020/04/18(土) 09:15:23.81 ID:p/hpe6du0
銀行とかのシステムをJAVAで組むメリットってなに?
58 : 2020/04/18(土) 09:15:56.98 ID:0goFNuZA0
金回りに絡む事務処理を他の言語に置換
しようにも日常的にやってる業務の定義
自体が例外処理の山になるので性能出ないし
現状維持以上に金がかかるようなことを
誰がやりたがるのか聞きたい。
61 : 2020/04/18(土) 09:19:05.41 ID:q7TJ03qn0
意外と最強言語だったりしてな
62 : 2020/04/18(土) 09:19:49.49 ID:wkLprpkP0
ダメな奴のオブジェクト指向よりはマシ。
Javaとかは上級プログラマが基本クラス書いて兵隊に継承させて業務アプリ作らせるのが正解だけど
64 : 2020/04/18(土) 09:20:06.02 ID:Ee6ld9cP0
昔がいきんじに
67 : 2020/04/18(土) 09:21:07.46 ID:Ee6ld9cP0
>>64
ミスった。
昔外勤時にCOBOLソース見たことあるけど絶対に書きたくないと思った。
66 : 2020/04/18(土) 09:20:19.02 ID:/BkUjDU50
COBOL自体は簡単だし、一本一本はそんな多機能じゃないんだけどね~
その分、JCLとJOBネットまで理解してやっと業務がわかる。
69 : 2020/04/18(土) 09:22:13.30 ID:hlmRGt9t0
これマジか・・・ガクブル

ENVIRONMENT DIVISION

70 : 2020/04/18(土) 09:22:44.98 ID:ejq6VnUI0
単純だからわかりやすいし、バグもあ、多分これだとあたりつけやすい。
それに、これだけまだ使われてるのだから、別に今も使える人多いだろ。
71 : 2020/04/18(土) 09:22:57.45 ID:MCY6OO2T0
銀行運用部にもいたから分かるが運用が堅牢を支えてる
コーダーはこういう世界を知らない
72 : 2020/04/18(土) 09:23:39.79 ID:S9prPHov0
自宅用のコボルのコンパイラってまだ買えるの?
73 : 2020/04/18(土) 09:23:40.81 ID:N/r4VGjx0
引きこもってたら日本語すら怪しくなってきた
74 : 2020/04/18(土) 09:24:05.83 ID:nXaFAhm00
とりあえず言語は何であれ、注釈無しのコードは読みたくない

コメント

タイトルとURLをコピーしました