
【21卒】苦悩する就活生「家にいるだけ 、Web面接、OBOG訪問・説明会は中止、選考日程も延期」対応に苦慮【氷河期?】

- 1
キムタク、キムタクしてるだけで評価が上がり続ける・・・・1 : 2025/04/06(日) 19:40:21.90 ID:EOK4+S6i0 木村拓哉、愛犬とのコミュニケーションのコツ語る 「何事にも本気なキムタクは流石」視聴者も納得 https://n...
- 2
エヴァやナデシコの脚本家、クルド人狩りを扇動 「クルド人が差別だと言ってきたらウルトラチョップしろ!」1 : 2025/04/06(日) 23:37:09.65 ID:zjZjGPvUd https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E5%AE%8...
- 3
週刊文春、大物タレントUが関西弁であることをうっかりバラしてしまう1 : 2025/04/06(日) 23:16:33.76 ID:hztJ5F0H0 https://greta.5ch.net 2 : 2025/04/06(日) 23:17:05.89 ID:L...
- 4
Z世代あまりにも無能が多すぎて新卒一括採用中止する企業続出1 : 2025/04/06(日) 21:56:27.11 ID:SFQ2moL/0 学生を一時期に同じ条件や待遇で採用する画一的な仕組みを見直す企業が増えている。国際競争が激化する中、自社に必要な...
- 5
【米国】学校の「スポーツチーム名」の変更を求め、女子生徒の親が学校を提訴…「スパルタンズ」の何が問題?1 : 2025/04/06(日) 21:54:05.85 ID:krFdmpsP9 4/6(日) 13:40配信 ニューズウィーク日本版 https://news.yahoo.co.jp/arti...
- 6
【自民党】岸田前首相、東南アジア歴訪へ 5月上旬にも、脱炭素推進1 : 2025/04/06 20:33:23 ??? 自民党の岸田文雄前首相は、5月上旬にもインドネシアとマレーシアを訪問する方向で調整に入った。 東南アジアなどとの脱炭素の連携枠組み「アジア・ゼ...
- 7
【秋田市長選】新人の沼谷純氏が当選確実…現職の多選を批判1 : 2025/04/06(日) 20:20:18.00 ID:QzPcIHGH9 秋田市長選は6日、投票が行われ、新人で前県議の沼谷純氏(52)(無=立憲民主推薦)が当選を確実にした。 市長選...
- 8
【参院選】大学教授が出馬意向 オール沖縄要請1 : 2025/04/06(日) 20:41:12.90 ID:QzPcIHGH9 夏の参院選沖縄選挙区(定数1)を巡り、沖縄大教授の高良沙哉氏(46)が6日、那覇市で記者会見し、無所属で立候補す...
- 9
【続報】ドクターヘリを海上で発見 長崎・対馬沖1 : 2025/04/06(日) 19:42:39.07 ID:KODsVIbq0 第7管区海上保安本部(北九州市)などによると、6日午後、長崎県対馬市の東方沖でドクターヘリコプターが一時、消息不...
- 10
手越祐也、「イッテQ!」2時間SP出演決定 4年ぶり復帰から2度目の出演へ 4月13日放送1 : 2025/04/06(日) 21:17:37.02 ID:4VGeNIJq9 https://news.yahoo.co.jp/articles/49ed51fdd9cd43feb60e4c...
- 11
フジテレビの番組、やばい…中居正広擁護派の橋下徹と古市を討論させて、フジテレビのやったことを正当化しようとしてしまう…1 : 2025/04/06(日) 21:34:09.06 ID:Pql3iIxk0 古市憲寿氏「もうフジテレビに来ることはないと…」日テレ系番組に電撃移籍後にまさかのUターン https://ne...
- 12
赤ワインって日本人の口に合わないと思うんだけど、みんな無理して飲んでない?1 : 2025/04/06(日) 21:29:47.35 ID:eToLCNRX0 赤ワインにがん予防効果はあるの?→最新研究でわかった衝撃の結論 ● 赤ワインはがん予防に つながらない? 赤ワ...
- 13
東野幸治、被害女性アナの上司Fアナの名誉回復願う「週刊誌でバッシングもあった。結果そうではなく板挟み…親身に相談に乗っていた」1 : 2025/04/06(日) 21:11:55.23 ID:4VGeNIJq9 https://news.yahoo.co.jp/articles/3818da457a8fde9e079114...
- 14
【岸和田市長選】新人の佐野英利氏が当選確実…女性問題で不信任の前市長、N党の立花氏らから支援を受けるも無念の敗北【岸和田市長選】新人の佐野英利氏が当選確実…女性問題で不信任の前市長、N党の立花氏らから支援を受けるも無念の敗北 いろんなネットニュース速報
- 15
暇空茜さん、裁判への出廷を宣言wewrwtwywuwiwowpw@w暇空茜さん、裁判への出廷を宣言wewrwtwywuwiwowpw@w 冷笑速報
- 1 : 2020/04/17(金) 23:13:17.64 ID:KnQ//PIg9
新型コロナウイルスの感染拡大は、就職活動中の大学生らにも暗い影を落としている。3月からの企業説明会は中止が相次ぎ、今月7日の緊急事態宣言後は選考を延期する一部企業も出てきた。大学も閉鎖されるケースが多く、例年通りのサポートは難しい状況だ。16日、緊急事態宣言の対象地域が全都道府県に拡大する方向となり、内定が得られない学生らの苦悩はますます深まりそうだ。
「暇なのはとても不安」
「2月下旬からインターンシップ(就業体験)や説明会の中止が増え、本来なら忙しいはずのこの時期に暇なのはとても不安だ」
都内の私立大4年の男性(22)は、大学の授業延期も重なり、アルバイトと就活塾に通う以外は予定のない日々が続いている。グループディスカッションが個人面接に変更されるなど、対策が無駄になってしまうケースもあった。「いつ内定がもらえるのか」と焦りばかりが募る毎日だ。
首都圏の私立大4年の男性(21)も企業の選考延期が相次ぎ、次回の面接日程も伝えられていない。「家にいるだけの毎日」という。大学施設内は立ち入り禁止となり、就活の相談窓口も閉鎖。エントリーシートの指導や面接練習なども受けられない。
男性は「OB訪問で会うのも会社で禁止されていると先輩から聞いた。前回、最終面接を受けてから日が空いているので練習したいのに、待つ以外のことができない状況だ」と話す。
ウェブで情報収集
大規模な合同企業説明会はほとんどが中止となり、個別の会社説明会も中止になっているところが多い。オンライン形式の説明会やウェブ面接を導入する企業も出始めている。
都内の私立大4年の女性(21)は、中止となった合同説明会などの代わりにウェブで開催される企業個別のライブ配信などで情報を収集している。「直接足を運ぶと移動時間を考えないといけないが、オンラインなら(予定を)詰め込める。ウェブだからこそ効率的にできている部分もある」と前向きにとらえる。
一方、座談会やOB訪問など社員と直接会話できる機会がなくなっていることへの懸念もある。「実際の社員と会ったときのように雰囲気が分からない」と不安を漏らした。
大学側も試行錯誤
緊急事態宣言後、多くの大学は学生の立ち入りを禁じ、職員も在宅勤務となるケースが増えた。学生へのサポートが思うようにできず、試行錯誤している。
学生への手厚いサポートが人気を集める明治大。通常は対面での相談業務を行っていたが、感染拡大後の今月1日から主にオンラインのビデオ通話システムによる個別対応に移行。さらに緊急事態宣言後は同システムで、スタッフ1人が複数の学生に同時対応する方法に切り替えた。個別の模擬面接ができなくなり、別の方策を検討中という。
採用日程見直し7割以上
就職情報会社「リクルートキャリア」が3月27~29日に企業の人事担当者約1200人に実施した調査では、複数回答で76・0%が採用日程を見直す方針と回答した。一方で、内定を出す時期については28・2%が「変更した・する」とし、26・9%が「変更しない」、44・9%が「検討中(分からない)」とした。
同社の就職みらい研究所の増本全(ぜん)所長は「採用は競争なので(企業側は)内定時期は変えたくないが、このままでは昨年通りのタイミングは無理なため、検討中の割合が高い」と分析する。
採用数については45・5%が「変更しない」、19・3%が「減らす」、24・5%が「検討中」とした。
苦悩する就活生「家にいるだけ」 説明会中止や選考延期…対応苦慮 2020.4.17 06:55
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankeibiz.jp/econome/amp/200417/ecb2004170655003-a.htm- 2 : 2020/04/17(金) 23:13:46.49 ID:bNjRiFXU0
- 甘えるな
- 3 : 2020/04/17(金) 23:14:00.64 ID:LqYti6Y10
- 氷河期はこんなもんじゃねーよ
- 5 : 2020/04/17(金) 23:14:32.15 ID:fsVOLUpI0
- まぁ今は少子化だからまだマシ
- 6 : 2020/04/17(金) 23:14:38.16 ID:nL4+IUdF0
- 仕事をえらばなけりゃすぐ就職できるよ。
- 7 : 2020/04/17(金) 23:14:46.87 ID:ed61xLp/0
- 自己責任。
お前らが言ってきた事が現実になってよかったな - 8 : 2020/04/17(金) 23:15:02.77 ID:q78COyr40
- 就活そのものが出来ないから氷河期とはまた違う意味でヤバイな
まあ諦めろ
というか大学も行けんだろうから留年しとけ - 9 : 2020/04/17(金) 23:15:07.10 ID:EC1fj0AU0
- 採用担当してるけど今年暇すぎ
学内説明会も就職セミナーも会社説明会も全部中止
今年の就活生は大変だと思う - 10 : 2020/04/17(金) 23:15:25.04 ID:nAkjG4w00
- 氷河期世代は100社ぐらい手書きでエントリーしてた
今のガキは甘いな - 11 : 2020/04/17(金) 23:15:26.76 ID:14JcoB+X0
- 自己責任
- 12 : 2020/04/17(金) 23:15:40.56 ID:nVZn2WeD0
- トンボ鉛筆の佐藤から偉そうに言われるからな
就活生は覚悟しておけよ!!!!! - 13 : 2020/04/17(金) 23:16:21.47 ID:URGjgdhU0
- 若者とジジババと子供連れ馬鹿家族が何も考えずに出歩き自粛期間が伸び就職氷河期が再来!
- 14 : 2020/04/17(金) 23:16:43.02 ID:7GBU2jmc0
- 努力したら乗り越えられる
5年後10年後に20年後にまともな奴は正規で結婚して家ぐらい買ってるからと煽られないように死ぬ直前まで努力しろ - 15 : 2020/04/17(金) 23:16:44.46 ID:14JcoB+X0
- 「甘ったれているだけ。仕事など選ばなければいくらでもある。他の人を見てごらんなさい。優秀な人はちゃんと就職できているでしょ?自己責任。努力不足」
- 16 : 2020/04/17(金) 23:16:45.30 ID:ed61xLp/0
- 氷河期世代が自己責任ならこれも自己責任だよな
- 17 : 2020/04/17(金) 23:18:18.08 ID:14JcoB+X0
- ネットの発達でどんな些細な情報でも簡単に手に入れる&発信することが出来る時代というだけで、正直「つよくてニューゲーム」だと思うぞ今の子たちなんて
- 29 : 2020/04/17(金) 23:30:00.08 ID:1wrDkvAR0
- >>17
敵も全員二周目だけどな - 18 : 2020/04/17(金) 23:18:28.43 ID:3j2MSNAk0
- 普通なら空いている時間で資格入手するけどな
経済学部なら8月の税理士試験狙い目 - 19 : 2020/04/17(金) 23:18:57.69 ID:Ym6+2/t30
- コロナ前コロナ後で人気企業がガラッと変わりそうだな
- 21 : 2020/04/17(金) 23:19:59.24 ID:14JcoB+X0
- >>19
スーパーやホームセンター、医療用品メーカー、物流関連が人気職になったら面白いなw - 53 : 2020/04/18(土) 00:38:38.21 ID:wzCpTcQR0
- >>21
花王やオムロン、テルモ、ニプロあたりは元々人気なんじゃないか? - 20 : 2020/04/17(金) 23:19:53.25 ID:bR7D96V60
- ようこそ氷河期の仲間へ!
コロナが流行した時に社会に出る様なタイミングで生まれてきた事、それすら自己責任なんだぜ!
国家資格取って3カ国後話せてプログラミングも出来れば仕事があるから就職できないのは甘えって言われるんだぜ! - 22 : 2020/04/17(金) 23:21:06.48 ID:jANZiNX20
- それでも今の若者は恵まれてる
初代氷河期は完全に棄民だったからな - 23 : 2020/04/17(金) 23:23:18.37 ID:O559heEg0
- ここで苦慮してんのは社会人向いてないだけじゃね
フリーターも気楽で良いぞ - 24 : 2020/04/17(金) 23:25:57.05 ID:noiZiyZ20
- 学歴が意味をなさない世界になりそうな気がする…
- 25 : 2020/04/17(金) 23:27:19.27 ID:TDuM49Zr0
- マスク会社立ち上げたら?
- 26 : 2020/04/17(金) 23:27:32.64 ID:f1XhV4Pa0
- ついに俺にも氷河期の後輩ができたか
- 27 : 2020/04/17(金) 23:28:00.04 ID:bqZXSE9l0
- CAになりたかった奴は絶望的だなw
- 28 : 2020/04/17(金) 23:28:18.78 ID:ryMHNkyV0
- 自己責任だ、甘えんなカス
- 30 : 2020/04/17(金) 23:30:48.18 ID:CIqCVpU40
- 12卒はそれどころじゃなかったんだが
大不況だったうえに震災で中止延期だらけあまり知られてないが10卒~12卒は労働者の6割強が未だに非正規
- 31 : 2020/04/17(金) 23:34:10.03 ID:1qoq5ggq0
- 「本当の世界」と対面できるわね
若者偉い偉~い、高い高~い♪、ではない、
本物の現実にじかに触れるわよ - 32 : 2020/04/17(金) 23:34:25.96 ID:rIBer7400
- 2009卒
+ 2012卒
= 2021卒はいここ問題出ますよー
- 34 : 2020/04/17(金) 23:35:53.04 ID:jiOpDal50
- まあ氷河期1年目ならまだマシかと
- 35 : 2020/04/17(金) 23:40:31.83 ID:2goaiVVx0
- 失われたなんとかの最初の方の氷河期のオッサンだけど、今回の理由みたいなので氷河期になるなんて、今まで想像した事なかったよ。リーマンみたいなのはそのうちって想像したけどさ~。
ともかく生きてりゃそこそこ良い事あるから、とりあえず生きとけ。 - 36 : 2020/04/17(金) 23:40:42.35 ID:fw+GtnYv0
- 21卒の就活は相当厳しいだろうね
おそらく厳選採用、即戦力限定でかなりの就職浪人を出すだろうね - 37 : 2020/04/17(金) 23:41:34.54 ID:o5ibT1w20
- 文字通り氷漬けやん
- 39 : 2020/04/17(金) 23:42:44.78 ID:2zz1dnyw0
- 今年と来年は地獄だろうな
- 40 : 2020/04/17(金) 23:54:29.44 ID:H6xYS43Z0
- 家の息子は就職して勤務地の近くに部屋借りて来週から実務に就く予定だったけど、
連休明けまで自宅待機だそうだ。只で給料貰えると喜んでいたけど、先行きに不安しか
感じないわ。 - 41 : 2020/04/17(金) 23:58:01.50 ID:ACs9S09c0
- 家から出ずに就活できるなんてラッキーじゃん。スーツは上だけ着とけば下半身丸出しでもいいんだぜ?
家に居るのが苦痛なら会社に居ても苦痛だろ。会社行ったら行ったで、コロナ危険なのに呼び出すブラック!と愚痴るの目に見えてるし。
まあどうせ採用されても今は一切何の役にも立たないんだし、静かにくたばれや。 - 42 : 2020/04/17(金) 23:59:08.16 ID:f0rXQva/0
- コロナに関して、若者は大丈夫!って言われてたけど、しわ寄せが来ちゃうね。
- 43 : 2020/04/18(土) 00:15:39.83 ID:WeYVovio0
- まあ氷河期が異常すぎただけで、これは普通の不況て感じ
- 44 : 2020/04/18(土) 00:20:56.43 ID:VaVmtlb70
- 2年間は地獄
土方でもやれ - 45 : 2020/04/18(土) 00:24:53.00 ID:+gMfbRmN0
- >>44
不況時は土方の仕事が一気に止まる上位はAI、それ以外は小売か物流
その3つは需要が止まらない - 46 : 2020/04/18(土) 00:27:59.25 ID:0S30aveV0
- 「第2氷河期」世代
「コロナ渦期」世代
「アベノマスク」世代どれか選べ
- 47 : 2020/04/18(土) 00:31:23.00 ID:VwEGWmER0
- 1年生まれるのが早いか遅いか、浪人するか留年するかで、人生変わるからな。
- 48 : 2020/04/18(土) 00:32:25.64 ID:OAb/CBgg0
- 努力不足
自己責任 - 49 : 2020/04/18(土) 00:33:16.04 ID:jKQ1jd5M0
- 安心しろ
来年からも家にいるだけだ - 50 : 2020/04/18(土) 00:36:09.50 ID:XbbAhLrU0
- むしろ今から対面で面接やってるようなところで働きたいと思うことが凄いよな
- 52 : 2020/04/18(土) 00:38:04.22 ID:fmvmwh1C0
- 留年したらいいだろ
来年もコロナ続けばまた留年しとけ - 54 : 2020/04/18(土) 00:43:46.44 ID:zCFYfpdn0
- その昔マスゴミは就職氷河期は自己責任って言ってたな
コメント