
未だにコンビニとかで現金使ってる奴wwwwwwwww

- 1
新入社員の退職理由「飲み会」急増1 : 2025/04/13(日) 22:32:30.56 ID:wOgZP9R60 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/13(日) 22:32:57.75 ID:...
- 2
【NIKE】あれほど盛り上がった「スニーカーノミクス」はなぜ終焉を迎えたのか? 「スニーカーカルチャーは終わった」1 : 2025/04/13 22:22:07 ??? 世界的なスニーカー離れ 数年前にスニーカーが流行していたころ、人々はランウェイや会社でもスニーカーを履いていた。コレクターたちは最新モデルを手...
- 3
【山口】被害者の戸籍付票の写し、市が加害者側に誤交付…転居費など85万円賠償へ 萩1 : 2025/04/13(日) 20:47:05.64 ID:JGSJ0TfK9 ※4/13(日) 10:02配信 読売新聞オンライン 山口県萩市が、住民票の写しなどの交付が制限されている被害...
- 4
大阪・関西万博 入場ゲート付近「携帯つながりにくい」受け「QRコード表示用Wi-Fiを準備」博覧会協会1 : 2025/04/13(日) 22:02:22.23 ID:JGSJ0TfK9 ※4/13(日) 21:37 カンテレNEWS 大阪・関西万博を運営する博覧会協会は13日、万博の初日に、入場者...
- 5
ホワイトハウス報道官「iPhoneはアメリカでの製造に移行できる」 トランプ氏の夢「メイド・イン・USA」1 : 2025/04/13(日) 22:07:44.46 ID:sUMeqpHg9 トランプ氏の夢「メイド・イン・USA」iPhone、現実の試練に直面 米アップルのスマートフォン「iPhone」...
- 6
「世界で嫌われている国」ランキング、1位中国、2位アメリカ1 : 2025/04/13(日) 21:18:55.50 ID:2ddLUp3+0 https://news.yahoo.co.jp/articles/8afa9dd9ce2bacf57ac0eb...
- 7
ETC障害、2万4000人が支払い申し出、ジャップの民度が高すぎる1 : 2025/04/13(日) 22:13:46.63 ID:2E5S6xOK0 これは素直に誇らしい https://greta.5ch.net/ 51 : 2025/04/13(日) 22:...
- 8
【大阪万博】日有吉弘行、万博会場で「有吉の壁」ロケも「全然できてなかった」「作業員がIQOS吸いまくってて」1 : 2025/04/13(日) 21:53:27.84 ID:LhupUXfH9 スポニチ[ 2025年4月13日 20:42 ] https://www.sponichi.co.jp/ente...
- 9
芸人の歌で一番の名曲wwww1 : 2025/04/13(日) 21:43:52.41 ID:JQ7en+Ov0 ヤマザキ一番 5 : 2025/04/13(日) 21:45:15.66 ID:rz4f/Fil0 うなずきマー...
- 10
為替円安「物価高の原因」、円を強くしていくこと大事=自民政調会長1 : 2025/04/13(日) 14:02:32.76 ID:alMZaFOI9 為替円安「物価高の原因」、円を強くしていくこと大事=自民政調会長 | ロイター https://jp.reute...
- 11
【朗報】万博のトイレ、攻略サイトができるwww【朗報】万博のトイレ、攻略サイトができるwww ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
- 12
「みすみす国民民主に…」ガバナンス不全の維新、新旧執行部に亀裂1 : 2025/04/13(日) 21:05:03.58 ID:cQRwhnaT9 日本維新の会で、党内の亀裂が深まっている。現執行部が、ガソリン価格引き下げに向けた与党との協議で国民民主党に先を...
- 13
停戦後のウクライナ、欧州部隊のドニプロ川西側への展開を米提案…露側は「根本原因の除去」を繰り返し主張1 : 2025/04/13(日) 20:49:11.61 ID:cQRwhnaT9 【ワシントン=淵上隆悠】ロシアによるウクライナ侵略の停戦後に欧州各国が部隊を派遣する構想をめぐり、米政府高官がウ...
- 14
大阪万博会場に現れた空飛ぶ車が未来を先取りした超技術だと話題に1 : 2025/04/13(日) 21:17:08.95 ID:wZjSmEzz0 まるでSFに出てきそうなデザイン それがイメージ図そっくりな姿で登場!! http://5ch.net 2 : ...
- 15
旧統一教会 韓国に”500億円”巨大宮殿をオープン1 : 2025/04/13 20:09:45 ??? 先月、解散が命じられた旧統一教会を巡り、その本部がある韓国の加平(カピョン)で「白亜の宮殿」ともされる巨大な教団施設がオープンし、式典が公開さ...
- 1 : 2020/04/14(火) 12:00:37.660 ID:LhNYaI9O0
- あれ何なの?
- 2 : 2020/04/14(火) 12:01:07.654 ID:QSpST/Z80
- 年配者なら仕方ないあと小銭無くしたい人
- 3 : 2020/04/14(火) 12:01:18.813 ID:iHVuYfPI0
- 何って人間だろ
- 4 : 2020/04/14(火) 12:01:29.593 ID:QZYjyS0gK
- 八割がた現金だが?(田舎もん)
- 5 : 2020/04/14(火) 12:01:35.093 ID:qrmsUrCX0
- クレカ使ってる
paypay払いとか難しそうで俺には無理っぽい - 6 : 2020/04/14(火) 12:01:51.709 ID:BM6Ct18l0
- なにつかっていいかわからなくて
- 8 : 2020/04/14(火) 12:04:40.946 ID:LhNYaI9O0
- >>6
カードか電子マネーかスマホでよくね?
1秒かからないし小銭ジャラジャラの煩わしさから解放される - 7 : 2020/04/14(火) 12:04:12.446 ID:H/ZPP9bw0
- コンビニなんて現金で払えば金額的に損するのになんでなのかねw
- 9 : 2020/04/14(火) 12:05:53.601 ID:LhNYaI9O0
- >>7
キャッシュレスだと値引きされるもんな - 16 : 2020/04/14(火) 12:09:09.785 ID:H/ZPP9bw0
- >>9
ポイントと無料クーポンや割引クーポンもらえたりするからね現金で払う意味が全くない - 19 : 2020/04/14(火) 12:11:06.283 ID:LhNYaI9O0
- >>16
あとクレカのポイントも貰えるしな - 21 : 2020/04/14(火) 12:13:30.284 ID:H/ZPP9bw0
- >>19
そそ
使い方によってはクレカポイントと別にコンビニのポイントも貰えたりするよね
こう言った簡単な手続きでできることをせずに損してる人達って本当の情弱だよね - 24 : 2020/04/14(火) 12:16:03.192 ID:LhNYaI9O0
- >>21
何でなんだろうな
カードによっては貯まったポイントでガソリン入れたり出来るのに
割とマジで損してると思う - 26 : 2020/04/14(火) 12:19:28.414 ID:3fwu1/hpd
- >>24
結局現金の人って脳が老化してるから面倒な手続きをしたがらないからだな - 28 : 2020/04/14(火) 12:21:39.757 ID:LhNYaI9O0
- >>26
手続きなんて簡単なのにな - 10 : 2020/04/14(火) 12:06:11.472 ID:tEeYQg67p
- 小銭減る場合もあるんだが
- 12 : 2020/04/14(火) 12:07:32.653 ID:dxA1+3wmp
- クレカかQR決済にしてるけど楽
- 14 : 2020/04/14(火) 12:08:01.896 ID:AJywrPG30
- 現金使うとレジの中国人や東南アジア人は見下した目で見てくるんだよなぁ
- 17 : 2020/04/14(火) 12:10:13.329 ID:LhNYaI9O0
- >>14
海外はほぼキャッシュレスなんだっけ>>15
必要なものは現金でもカードでも買うだろ - 15 : 2020/04/14(火) 12:08:37.468 ID:H7+5Od0N0
- クレカは使いすぎ防止の理由であんま使わん
- 18 : 2020/04/14(火) 12:10:16.156 ID:RkI0qURDd
- >>15
クレカじゃなくてコンビニならチャージ式が主流だが? - 20 : 2020/04/14(火) 12:12:48.367 ID:Ju9GFqLe0
- 年取るとコンビニいかなくなるから
自販機は電子だけど - 22 : 2020/04/14(火) 12:13:30.688 ID:J9eIXAJDd
- 現金主義貫いたほうが金銭感覚麻痺しないぞ
- 25 : 2020/04/14(火) 12:18:12.651 ID:LhNYaI9O0
- >>22
財布から直で出ていく方が使ってる実感があるってやつ?
それって支出の管理出来ないって言ってるようなもんだよなぁ - 23 : 2020/04/14(火) 12:15:33.333 ID:cy3IYf1ra
- ここを見ると現金にしようと思う不思議
- 27 : 2020/04/14(火) 12:21:14.350 ID:a/FZ2njLM
- 働け
- 29 : 2020/04/14(火) 12:21:50.263 ID:P+IS9JaL0
- バカ「俺は現金主義!」
給料は銀行振込
水道・ガス・電気は口座引落 - 31 : 2020/04/14(火) 12:24:46.680 ID:LhNYaI9O0
- >>29
現金で買ってた物が口座引き落としになるだけなんだけどな - 30 : 2020/04/14(火) 12:22:08.165 ID:Ju9GFqLe0
- 医療系と駐車場で小銭いるんだわ
- 32 : 2020/04/14(火) 12:25:19.642 ID:H/ZPP9bw0
- >>30
業務で小銭いるなら銀行行って用意するだろwコンビニで小銭作るってバカなのかなw - 33 : 2020/04/14(火) 12:25:39.992 ID:LhNYaI9O0
- >>30
駐車場もほとんどキャッシュレス対応してない? - 38 : 2020/04/14(火) 12:28:39.661 ID:Ju9GFqLe0
- >>33
大学病院だけど最近ようやく医療費を電子払いに対応したぐらい田舎なんや - 46 : 2020/04/14(火) 12:32:53.674 ID:LhNYaI9O0
- >>38
使えないところは仕方ないわな>>40
まぁキャッシュレスを知ってる身としてはモヤモヤするよな - 48 : 2020/04/14(火) 12:35:32.082 ID:LWXoRO0Rd
- >>46
店舗側を知ってる身としては利益率低い商品で電子マネー使ってる人を見るとモヤモヤする - 34 : 2020/04/14(火) 12:26:21.772 ID:OszX35gtp
- そんな気になる?
- 35 : 2020/04/14(火) 12:27:57.609 ID:LhNYaI9O0
- >>34
まぁ気になるよね - 37 : 2020/04/14(火) 12:28:34.443 ID:OszX35gtp
- >>35
なんで? - 39 : 2020/04/14(火) 12:29:19.966 ID:LhNYaI9O0
- >>37
コンビニとか行くと割と見るし
なんでメリットを捨てて現金貫くのかなって - 40 : 2020/04/14(火) 12:30:22.870 ID:H/ZPP9bw0
- >>39
てか財布から小銭出したりもらった釣り銭数えたりしてるの見てるとバカなのかな?と思うし邪魔だよな - 41 : 2020/04/14(火) 12:30:35.277 ID:P+IS9JaL0
- どちらが正しいとか偉いというわけでもないんだよな
ただ、キャッシュレスしない奴のしない理由がバカだというだけでキャッシュレスにもコストやらリスクやらはある
それを理解した上で、メリット・デメリットを比較して「使わない」という判断をした
ってんならいいんだよ - 42 : 2020/04/14(火) 12:31:54.373 ID:p8Qa6NK70
- データより現金が好き
ブラックカードビンタより札束ビンタの方が絶対気持ちいし - 49 : 2020/04/14(火) 12:36:07.681 ID:LhNYaI9O0
- >>42
札束バサりたいのはちょっと分かるけど
コンビニとかスーパーぐらい電子マネーでよくね?>>43
現金が早いは絶対に無いな - 43 : 2020/04/14(火) 12:31:58.264 ID:LWXoRO0Rd
- 電子マネー使ったらお店が損するからお布施のつもりで現金使ってるし現金の方が早いまである
- 45 : 2020/04/14(火) 12:32:21.965 ID:9JsP194nM
- 500円以内は交通系ICでそれ以外は現金やわ
- 50 : 2020/04/14(火) 12:36:16.106 ID:jvE4EC6Qr
- とりあえずPayPay始めてみた
- 52 : 2020/04/14(火) 12:37:25.622 ID:WWj4NnzuH
- ナナコ思ったより使いよい
クレカ介さなくてもatmでチャージ出来るの良い
- 54 : 2020/04/14(火) 12:38:12.355 ID:boGi4xKrd
- 現金崩したいねん
- 56 : 2020/04/14(火) 12:39:14.978 ID:3fwu1/hpd
- 各コンビニはお得な電子マネー用意してるんだから使わないとかなり損だよね。月5000円コンビニで使って年間6万円で無料弁当やジュースなどもらえてさらにポイントももらえる。
クレカ連動ならクレカ側のポイントとキャンペーンで年間万単位で得なのに使わない意味が分からない。 - 57 : 2020/04/14(火) 12:42:42.294 ID:LhNYaI9O0
- >>56
正直メリットしかないよな - 58 : 2020/04/14(火) 12:44:06.402 ID:h32IRJuRa
- 得じゃない事=損ってなんなんだろうな
中間はないのか?
コメント