【富士通】渋谷区が27万8000円で買ったアローズタブ、全く役に立っていないと判明

1 : 2020/04/14(火) 06:53:08.99 ID:tEdYLFqcM

https://www.businessinsider.jp/post-210903

「もう学校は頼りにならない」

「もう学校は頼りにならないので、新学期から使うオンラインの教育サービスを調べています。先生は何をしているんだろうと素朴に疑問です」

練馬区の小学4年生の母親(40代)は気持ちを「切り替えた」という。

2017年9月から全児童に1人1台タブレットが配布(通信費も区が負担)されている渋谷区の保護者(30代)も、

「タブレットに宿題プリントが送られては来ますが、それを家でやるのみ。授業が行われているわけではない」

緊急事態宣言下で、基本は「各自で自宅学習」。家庭で子どもの勉強を見るには、家庭ごとに状況も異なり、限界がある。
教材の購入やオンライン学習環境の整備も「各家庭の努力次第」となる以上、教育格差は開く一方だ。

https://buzzap.jp/news/20200131-arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/

◆1台27万8000円の「ARROWS Tab」
まず見てもらいたいのがNEWSポストセブンの
『小中学校のパソコン1人1台 「1台27万円」のケースも』という動画ニュース。

渋谷区が「1人1台」を実現するために24億7200万円(1台あたり27万8000円)を投じ、富士通の「ARROWS Tab」を3年リースしたという内容です。

2 : 2020/04/14(火) 06:54:58.05 ID:WC5I6Y77a
>タブレットに宿題プリントが送られては来ますが、それを家でやるのみ。

これもうFAXでいいだろ

3 : 2020/04/14(火) 06:55:01.76 ID:iF1aYz/W0
その値段で3年リースかよ
いい商売だなあ
羨ましいわ
13 : 2020/04/14(火) 06:59:29.18 ID:WaCMqq3W0
635gかあ
腕の筋肉がムキムキに成りそうだな

>>3
安倍友利権+3年間のサポート料金コミなら、こんなもんだろうな

4 : 2020/04/14(火) 06:55:28.07 ID:3OoOGUE10
メール配信のためだけに24憶円
6 : 2020/04/14(火) 06:56:24.04 ID:9ZTyQO6G0
富士通は詐欺商法しかしないからな
9 : 2020/04/14(火) 06:57:25.97 ID:RVnWhWo5p
>>6
富士通を買うのはどうかと思うが流石に見切発車した側が悪いと思うぞこれは
7 : 2020/04/14(火) 06:57:04.83 ID:ukWrZDPa0
国は一台45000円で導入させようとしている
10 : 2020/04/14(火) 06:58:29.88 ID:apHOVCNp0
何をするためのタブレットなの?
11 : 2020/04/14(火) 06:58:36.93 ID:a7VJYhqsp
富士通使ってるやつはソフトバンクのこと二度と悪く言うなよ
12 : 2020/04/14(火) 06:58:38.94 ID:BLeNXYcld
そら国際的競争力なくなりますわ

こんな税金ウマーお仕事あったら

14 : 2020/04/14(火) 07:00:26.96 ID:pBPq9aWud
27,800円の間違いだろ?
15 : 2020/04/14(火) 07:01:57.11 ID:Aj2O42740
富士フイルムは頑張ってるのに
16 : 2020/04/14(火) 07:02:08.58 ID:lFu+gqfLM
これが通る世界で生きてる公務員ってすごいな
俺関係無いって安部しながらのうのうと生きてられるとか同じ人間と思えない
17 : 2020/04/14(火) 07:02:32.92 ID:xZaScIMba
俺の親の会社が留守番電話機能すらついていない電話機を
オリックスから月3,000円でリース契約してたのを思い出した
親曰く、電話料金が月3,000円で済むと思っていたらしい
営業マンにそう思わせるような説明されて、騙されたんじゃないけど騙されたんだな
即解約させたが、まあ情弱相手の詐欺紛いの商売はおいしいよね
18 : 2020/04/14(火) 07:02:40.68 ID:6FLNZg52d
ちゃんと競争させなかったせいでここまで没落したんだぞ
今さえ良ければと始めた派遣やらエコ家電から自民は学ばない
それをネット世論マスメディア世論で塗りつぶして来た結果が現状だ
それを今まで見て見ぬふりしてた国民も悪いがいつまで続けるつもりだ
22 : 2020/04/14(火) 07:03:55.47 ID:Pab91KVLd
>>18
正論だわ
国も企業も成り立たなくなりつつあるのにな
19 : 2020/04/14(火) 07:03:23.34 ID:xSfyNYGn0
地獄の安倍政権
20 : 2020/04/14(火) 07:03:31.66 ID:G1mwJW+GH
これはハードではなくソフトの問題
ネット教育のノウハウを持った奴が一人も居ない
24 : 2020/04/14(火) 07:04:25.37 ID:L/mUrMae0
4万で防水タブあるだろ
25 : 2020/04/14(火) 07:05:06.70 ID:uhBt6aXNp
27万円ならMacBok Pro の一番上のクラスが買えるやないかいwww
32 : 2020/04/14(火) 07:09:16.89 ID:zG1wW/gK0
>>25
親に没収されそう
27 : 2020/04/14(火) 07:06:17.46 ID:PeAXzBm3r
在庫処分がぼったくり価格だもんな、笑えんわ
29 : 2020/04/14(火) 07:08:01.24 ID:vwMYyZL2r
各自治体各学校の人材の優劣が浮き彫りに
30 : 2020/04/14(火) 07:08:18.23 ID:E7kGakIQ0
富士通ってこうやってるから赤字出しても潰れないんだろうな
31 : 2020/04/14(火) 07:08:51.62 ID:OeX6fJaG0
それこそベネッセあたりに協力頼めばいいのに
33 : 2020/04/14(火) 07:09:19.37 ID:W0+p0Z9R0
そりゃそうだよ
富士通だもん
34 : 2020/04/14(火) 07:09:40.77 ID:zSemBsPcM
火消し「サポートガー、ホシュヒガー」

当時の露骨なネトサポに笑ったよね

35 : 2020/04/14(火) 07:09:42.59 ID:m6l3/mJ7p
ゴミタブ高額で買わせるのは詐欺に近いやろ
36 : 2020/04/14(火) 07:10:26.48 ID:YgOyCvXja
サポートがどうとか言ってた擁護民どしたー?
38 : 2020/04/14(火) 07:10:49.22 ID:zG1wW/gK0
MacBook Airでええやん
大量購入ならかなり割り引いてくれるだろうし
39 : 2020/04/14(火) 07:11:22.92 ID:psiKmpwe0
タブはアイパッドがええな
40 : 2020/04/14(火) 07:11:47.46 ID:/N6bTfYur
何年間かの保守点検とか通信費用も含まれているんでしょ、確か。
そこまでボッタクリではなかったはず。
問題なのは新しいシステムを全く活用できていないであろうところ。
41 : 2020/04/14(火) 07:11:57.22 ID:aOp+3b8c0
公務員どもに金を与えるとこうなる
てめえの給料からだせよバカ
43 : 2020/04/14(火) 07:12:10.78 ID:E9Tsv8ko0
横並びでやらんとうるさいんじゃね
44 : 2020/04/14(火) 07:12:37.00 ID:u4oWlITo0
富士通は学校を憎んでるのでは無いかと思うほど、教育市場にゴミを投入するからな。
45 : 2020/04/14(火) 07:12:42.46 ID:kklFwayHd
NECと富士通はタブレットの中身もLenovoなの?
46 : 2020/04/14(火) 07:12:52.25 ID:rcGOD4i00
ITゼネコンは失業者を大量に生産するだけだから
もういらんだろ
富○通 I○M ○立 N○C N〇〇データ

こいつらをエコヒイキしてたら日本のITは絶対に伸びない

47 : 2020/04/14(火) 07:13:22.25 ID:kklFwayHd
>>46
ほんまそれ
ゴミだらけだな
48 : 2020/04/14(火) 07:13:58.30 ID:u4oWlITo0
NECはソフトウェアが真のゴミだからな。
49 : 2020/04/14(火) 07:14:04.24 ID:bjC5iV0D0
ファイアタブレットでいいだろ
50 : 2020/04/14(火) 07:14:40.46 ID:kklFwayHd
仕事で関わった中で富士通日立NTTデータは本当にキチゲェ度高かった
あと京セラ系統
51 : 2020/04/14(火) 07:15:03.94 ID:C3T/P3xh0
日本だとオンライン教育って東進みたいな大企業が馬鹿高い授業料取ってやるもんだろってイメージあるからな
公務員はやる気ないんだろうな
53 : 2020/04/14(火) 07:15:16.71 ID:vadw5aP70
こんなゴミを保守するより壊れたら新品交換する方が安いだろ
本体価格の何倍ぼってんだよ
54 : 2020/04/14(火) 07:15:52.20 ID:QfiBbmHTM
頑丈なスマホに買い換えようとおもったんだけど、ARROWSだめなの?
61 : 2020/04/14(火) 07:17:45.71 ID:Vh/CDX9c0
>>54
富士通社員は社割のARROWSじゃなくてiPhone使ってるぞ
56 : 2020/04/14(火) 07:16:04.20 ID:kni34hq/0
ひでえ話
57 : 2020/04/14(火) 07:16:14.30 ID:Vh/CDX9c0
FIRE10インチで足りるし、拘るなら1番安いiPadにしとけよ
58 : 2020/04/14(火) 07:16:27.26 ID:xw1/gHjhM
たいほできないの?
59 : 2020/04/14(火) 07:17:06.86 ID:P/j+VjWma
ジャップ企業のなんか買うから
60 : 2020/04/14(火) 07:17:23.01 ID:tLjq5to2M
買った時点で目標達成
62 : 2020/04/14(火) 07:17:45.88 ID:AYnuS1F90
2万7千円で
63 : 2020/04/14(火) 07:17:54.19 ID:DwFuZP7Ud
公務員の仕事ってこんな雑でいいんか
64 : 2020/04/14(火) 07:18:26.37 ID:L1mFzgOWD
でもさ、これのおかげで俺らは3年落ちの27万8000円のアローズタブを1万円で買えるようになるんだぜ?
渋谷区民に感謝しようよ
ごちそうさまですって。
65 : 2020/04/14(火) 07:18:49.93 ID:w3OCJXqwa
回線代(月5000)混みだぞ
三年だから18万だな
66 : 2020/04/14(火) 07:19:07.52 ID:nl3ZZ0FH0
NECとか不死痛とかのPC使わされるのって苦痛だよな
癒着してゴミみたいなシステム一式を買わされるんだろ?
病院とかってやたら不二痛が多いんだよな
レノボかレッツノートにしてくれよ
73 : 2020/04/14(火) 07:21:17.34 ID:Vh/CDX9c0
>>66
病院は3D扱わない限りスペックいらんだろ
サポート電話ラインが多い富士通は悪くないぞ
67 : 2020/04/14(火) 07:19:33.58 ID:s7tRIXD9a
デジタルファックス
68 : 2020/04/14(火) 07:19:46.46 ID:RUwVWOs20
教員も暇なんだから知恵を絞れよ
70 : 2020/04/14(火) 07:19:59.39 ID:1YRrGIhJ0
何かやろうとすると税金ハイエナがウジャウジャと
そりゃIT化なんて無理ですわ
71 : 2020/04/14(火) 07:20:34.70 ID:O6NMRuBo0
もはや寄生虫商売でしか生きられない富士通NEC
72 : 2020/04/14(火) 07:20:51.90 ID:noT/2uL00
ぼったくりって言うけど6年保証とか込みなんだろ
74 : 2020/04/14(火) 07:21:40.23 ID:zG1wW/gK0
一応はこれ3年のLTE通信費も込みなのか
どの程度の契約なんだろ通信
速度など
格安シム並みなら家にWi-Fiあるやつはそっち使った方がいいわな
75 : 2020/04/14(火) 07:22:05.92 ID:W0+p0Z9R0
富士通製で学んだ小僧が日本のITを担うw
76 : 2020/04/14(火) 07:22:43.43 ID:XdxFVSnR0
27万て
1クラス分か?
78 : 2020/04/14(火) 07:23:05.00 ID:W0+p0Z9R0
日本はIT放棄してるから
79 : 2020/04/14(火) 07:23:49.07 ID:Os+25QC+M
酷いボッタクリだな
80 : 2020/04/14(火) 07:23:50.52 ID:uhBt6aXNp
こんな低品質なものを使わされたちびっ子は
富士通だけは要らんって育つんだろうなw
81 : 2020/04/14(火) 07:24:12.66 ID:Pg8sB+ym0
3年分のLTE使い放題だけで15万てとこかね、サポート含めたリースならそんなもんだぞ
82 : 2020/04/14(火) 07:24:25.28 ID:6QRQcVFma
中華タブレットの方がよくね?
83 : 2020/04/14(火) 07:24:41.98 ID:W0+p0Z9R0
もうFAXでいいだろ
プリントやるだけなんだろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました