
世界最大の豚肉生産会社、食肉供給不足を警告-新型コロナで工場休止

- 1
「マイナ保険証」、コピーは無効 修学旅行に別書類準備を1 : 2025/04/13(日) 19:07:51.49 ID:BTj+jJZT 2025/04/13 https://nordot.app/1284068566061482665 マイナ保険証...
- 2
【ぬかよろこび報】米大統領「スマホンは関税除外」→商務長官「半導体関税に含む」関税復活/(^o^)\1 : 2025/04/14(月) 04:33:11.37 ID:sxA7Oea20 https://nordot.app/1284155910978208374 スマホは半導体関税に含まれると米商...
- 3
群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ 愛国ちゃんねる
- 4
【アイドル】“新生”日向坂46、14thシングルセンターは小坂菜緒 二~四期生が全員選抜1 : 2025/04/14(月) 02:01:52.79 ID:NYE7Fndd9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c645fc087e1c7f8e6bce...
- 5
石破茂さん、“賃金の女子枠”設立に意欲 #悲報石破茂さん、“賃金の女子枠”設立に意欲 #悲報 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 6
万博 一生に一度は入ってみたいくら寿司は8時間待ち1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/14(月) 01:58:57.57 ID:6mAA+vgi0 会場では、回転ずし「くら寿司」の店舗が、正午前にもかかわらず予約できるのが...
- 7
群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ1 : 2025/04/13(日) 22:14:58.96 ID:xc2VcDf79 東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/398255 2025年4月13...
- 8
【画像】愛子さまって愛嬌あるよな、俺たちにも優しくしてくれそうな器量もあるしお父さんからお嫁さんにどうって言われたらどうする?【画像】愛子さまって愛嬌あるよな、俺たちにも優しくしてくれそうな器量もあるしお父さんからお嫁さんにどうって言われたらどうする? 冷笑速報
- 9
万博のガンダムすごすぎwww横浜のを完全に超え [4/13]万博のガンダムすごすぎwww横浜のを完全に超え [4/13] 国難にあってもの申す!!
- 10
【共同通信世論調査】現金給付に反対55%【共同通信世論調査】現金給付に反対55% 顔面キムチレッド速報
- 11
識者「関税騒動は結局中国の1人負けだ。アメリカは孤立しなかった」識者「関税騒動は結局中国の1人負けだ。アメリカは孤立しなかった」 反日うぉっち!
- 12
ワイ「ジョジョ面白くて6部まで読んじゃったw!お、7部は世界線が違うのかぁ!」1 : 2025/04/14(月) 02:54:43.40 ID:5k0HavOm0 ワイ「じゃあ読まなくてもええかな 」 これなんでなんやろ 4 : 2025/04/14(月) 02:57:25....
- 13
【悲報】万博リング、雨漏り【悲報】万博リング、雨漏り コノユビニュース
- 14
万博のトイレ、糞すぎて炎上万博のトイレ、糞すぎて炎上 ニュー速JAP
- 15
【衝撃】札幌ドーム「日ハム抜けても2年で黒字化できたわw馬鹿なネット民は無視安定!」←これの実態www(※画像あり)【衝撃】札幌ドーム「日ハム抜けても2年で黒字化できたわw馬鹿なネット民は無視安定!」←これの実態www(※画像あり) NEWSぽけまとめーる
- 16
努力だけじゃどうにもならなかった。年収340万円・就職氷河期に泣いた47歳会社員、老親の介護で再び立ち止まる…“努力だけじゃどうにもならなかった。年収340万円・就職氷河期に泣いた47歳会社員、老親の介護で再び立ち止まる…“ 大東亜速報
- 1 : 2020/04/13(月) 17:53:40.70 ID:FaVedeFj9
米スミスフィールド、サウスダコタ州の食肉工場を一時閉鎖
工場が動かなければ食料品店の在庫維持は不可能-CEO世界最大の豚肉生産会社である米スミスフィールド・フーズは、従業員の新型コロナウイルス集団感染を受け、米国内の主要工場を無期限で閉鎖する。同社は米国各地で相次ぐ食肉加工施設の閉鎖で国内の食肉供給が「危険なほど限界」に近づいていると警鐘を鳴らした。
同社は12日に出した文書で、米国内生産の4-5%を占めるサウスダコタ州スーフォールズの豚肉加工施設の操業休止を明らかにした。同施設の従業員200人余りの新型コロナ感染を州当局者が報告したのを受けた措置。米国の食肉加工業界では既に数百人の感染が確認されており、複数の工場が閉鎖もしくは生産量削減を余儀なくされている。
スミスフィールドのケン・サリバン最高経営責任者(CEO)は発表文書で食肉加工業界の工場閉鎖が増えていることについて触れ、「われわれの工場が動かなければ食料品店の在庫維持は不可能だ」と述べた。
食肉加工施設での感染者数の増加は従業員の安全をめぐる懸念も高めている。食肉大手JBSとタイソン・フーズが所有する加工施設では従業員の死亡が報告されており、一部では労働条件に抗議するストライキも行われた。食肉加工施設は生産ラインが近接しがちで、感染を防ぐために他人との距離を保つのが難しい。
香港株式市場に上場する万洲国際(WHグループ)傘下のスミスフィールドは当初、サウスダコタ州の施設を3日間閉鎖する計画だった。しかし、同州のノーム知事が少なくとも14日間に延長するよう要請。同社は施設再開について、地方自治体や州当局、連邦当局からさらなる指示を受けた上で決めるとしている。
食料サプライチェーンでは他の場所でも労働者の新型コロナ感染は始まっている。世界中の食肉工場や農場、倉庫や加工施設での感染症例は今後、まず間違いなく増え続けるとみられる。
スミスフィールドのサリバンCEOは「国として厳しい選択を迫られている。新型コロナ感染症に直面しても食料を生産するかしないかだ」と語った。
2020年4月13日 13:25 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-13/Q8PFOUDWX2PV01- 2 : 2020/04/13(月) 17:54:10.13 ID:LlbY3Oee0
- 日本ッて豚肉の自給率8割くらいだっけ?
- 27 : 2020/04/13(月) 18:08:15.22 ID:qvKKBf0a0
- >>2
2018年度の肉類自給率は牛肉36%、豚肉48%、鶏肉64%だとさ - 36 : 2020/04/13(月) 18:12:10.41 ID:LlbY3Oee0
- >>27
ありがとうございます
まぁまぁ多いんだ - 3 : 2020/04/13(月) 17:54:28.03 ID:3/CgncYd0
- 豚がないなら牛を食べればいいじゃない
- 4 : 2020/04/13(月) 17:55:11.57 ID:zHZ1XsiG0
- >>1
日本も相当ヤバイよこれ - 9 : 2020/04/13(月) 17:56:39.85 ID:3/CgncYd0
- >>4
肉がなければ野菜を食べればいいじゃない - 33 : 2020/04/13(月) 18:11:33.45 ID:57tF38Dn0
- >>4
日本には和牛があるw - 38 : 2020/04/13(月) 18:13:02.95 ID:07Rklv0X0
- >>33
お前が和牛買えよ
言い値でな。 - 47 : 2020/04/13(月) 18:17:43.12 ID:dh1iKMhl0
- >>4
シーチキンやサバ缶
干した魚とかも主流になるのかも
ポルトガルでは干し鱈を戻してコロッケに入れるたとか、工夫すりゃある
よくくうねるマルタって漫画に載ってた - 64 : 2020/04/13(月) 18:24:38.12 ID:YGotcLkh0
- >>47
魚はとれないよ
中華がキティレベルでとってる上に - 48 : 2020/04/13(月) 18:17:48.38 ID:j+HR6c2G0
- >>4
和牛があまってるからちょうどいいんじゃない? - 5 : 2020/04/13(月) 17:55:39.04 ID:iTq2BxYx0
- 豚コレラってどうなった?
- 6 : 2020/04/13(月) 17:55:42.24 ID:4U8EsjR+0
- >>1
イスラム教徒の俺には関係のない話だなw - 7 : 2020/04/13(月) 17:55:53.50 ID:L97MmEdD0
- トンカツ好きだけど仕方ない
神戸牛余ってるらしいし、しばらくビフカツ食うわ - 8 : 2020/04/13(月) 17:56:32.02 ID:BarNHiMs0
- ぶぅぶぅ、命助かる
- 10 : 2020/04/13(月) 17:57:14.32 ID:TQaHsmB20
- こういう時、本来なむなむの豚は 餌をもらって延命になるのかね?
- 11 : 2020/04/13(月) 17:58:01.28 ID:xi1bPHas0
- 来年には日本でもスーパーの棚が空になり始めるのか。
- 12 : 2020/04/13(月) 17:58:15.95 ID:u4viuN7N0
- アメリカ>カナダ>日本
豚肉はアメリカ産が一番美味い - 16 : 2020/04/13(月) 18:01:00.44 ID:78/oMe0S0
- >>12
いや、それは無い米国の豚肉は牛肉以上に硬い
- 23 : 2020/04/13(月) 18:05:23.35 ID:AJN7XMUA0
- >>12
成長ホルモンでチンポふにゃふにゃ - 13 : 2020/04/13(月) 17:58:37.99 ID:AR8Y1sfi0
- 輸入肉ではなく国産肉食えよ
政府は日本国民一人当たり早く30万円配れっての - 41 : 2020/04/13(月) 18:14:04.66 ID:S8rchO500
- >>13
カナダ産は安い。特売で100g50円で買ってる。 - 14 : 2020/04/13(月) 17:58:54.32 ID:MBIu1msu0
- 秋からは穀物がやばいだろ
今年の冬から来年は食糧不足必至だな - 24 : 2020/04/13(月) 18:05:55.03 ID:L97MmEdD0
- >>14
飼料なんてほぼ海外産だから国内の牧畜もやばいわな
肥料も来なくなったら農業もヤバイ。収穫量1/3とかになる - 43 : 2020/04/13(月) 18:16:04.61 ID:8jWaBHIh0
- >>14
米食わせるんだよ米 - 15 : 2020/04/13(月) 18:00:14.49 ID:quYya10A0
- 豚肉値上がっちゃうなぁ
スタグフレーション起きそうじゃん… - 17 : 2020/04/13(月) 18:01:14.64 ID:Zt4B7K4C0
- カナダの方が日本さんより美味いし安いし
- 18 : 2020/04/13(月) 18:03:07.02 ID:Z8sw260B0
- こう言うのはヤバいな
- 19 : 2020/04/13(月) 18:03:24.59 ID:8M3EVnZy0
- 閉鎖中は豚さん餌もらえるのか心配だ
- 20 : 2020/04/13(月) 18:03:32.27 ID:/r7axoK/0
- やはり牛肉券だな
- 21 : 2020/04/13(月) 18:05:01.88 ID:g8q6MpWa0
- >>1
キタキタ
食糧難時代 - 22 : 2020/04/13(月) 18:05:14.41 ID:G0NO3ihw0
- 肉を食わず、大豆を食おう
- 34 : 2020/04/13(月) 18:11:36.42 ID:BRtfxGII0
- >>22
ほとんど輸入だけど - 25 : 2020/04/13(月) 18:07:19.07 ID:C/3AMbT00
- これが一番怖いわ食糧難…
- 40 : 2020/04/13(月) 18:14:00.19 ID:/EPkTppx0
- >>25
北海道を敵に回したら終わる - 26 : 2020/04/13(月) 18:07:48.19 ID:6kD7B9A30
- アメブタ、ブラ鳥は成長促進剤がヤバいんだろ
国産もだいぶ安くなったし - 28 : 2020/04/13(月) 18:08:26.61 ID:tPDmoIo00
- 日本には和牛があるから
- 29 : 2020/04/13(月) 18:09:16.77 ID:ZbMC9IJ/0
- 衛生管理どないなっとんねん?
- 30 : 2020/04/13(月) 18:09:54.86 ID:I0aCUMjB0
- お~~~~~、いよいよお肉券配布だな
- 32 : 2020/04/13(月) 18:10:23.95 ID:1+1AmVy40
- ほぼ地元北海道産だけで賄える @北海道民
- 35 : 2020/04/13(月) 18:11:41.25 ID:q45sNvBN0
- 地産地消目指してるから、冷凍食品以外は地元産の鶏・豚しか食べてないな
それでもこうなると、値段が上がってしまうのかな - 37 : 2020/04/13(月) 18:13:02.09 ID:Mn1jg4TSO
- 一方、日本では和牛が余ってる
- 39 : 2020/04/13(月) 18:13:50.69 ID:hi21MIqI0
- >>1
肉がなくなっても困らないわ
だが、魚と野菜がなくなれば困る - 50 : 2020/04/13(月) 18:18:29.16 ID:saxzEeBr0
- >>39
農家と漁師が自粛開始
選果場や魚市場が閉鎖
物流が麻痺どれかが起こっても末端は死が待つだけだな
- 42 : 2020/04/13(月) 18:15:26.97 ID:IbspH39J0
- マジかよ 東北と北海道が 動いていれば何とかなるだろう
- 44 : 2020/04/13(月) 18:16:39.06 ID:14mSx7mN0
- 豚肉はカナダ産と国産しか買わんから別に良いや
- 45 : 2020/04/13(月) 18:16:51.62 ID:iRDssB9r0
- 豚がダメなら
和牛を食べればいいじゃない - 46 : 2020/04/13(月) 18:17:13.56 ID:IbspH39J0
- インドも米の輸出規制してるから 食糧危機もあるかもな
- 49 : 2020/04/13(月) 18:17:59.97 ID:iCOvuGTE0
- 最近はアメ産豚肉多いからマジでヤバそう
- 51 : 2020/04/13(月) 18:18:36.20 ID:PjIB3vdj0
- これは国産牛がほっこりニュース
- 52 : 2020/04/13(月) 18:18:39.86 ID:cb22WjVr0
- やばっ!矢場とん行っとかないと!
- 53 : 2020/04/13(月) 18:19:25.14 ID:CtIgzZOH0
- 和牛余ってんだろ
ちょうど良かったじゃん - 54 : 2020/04/13(月) 18:19:38.55 ID:IbspH39J0
- 米を日本一生産しているのは東北だから東北が被害を受けなければ大丈夫
米と味噌漬けのような物があれば何とか動ける - 55 : 2020/04/13(月) 18:19:57.82 ID:dh1iKMhl0
- ハムとか買い溜めに限りあるし、本当に肉が貴重品の時代が来るのか
卵あれば幸せだし、高くても肉ちょっとで我慢だな
最近スーパーは肉皆んな買ってるよな - 56 : 2020/04/13(月) 18:21:24.62 ID:zD2U3G4B0
- 肉はなくてもちっとも困らん
いい機会だやめちまえ - 63 : 2020/04/13(月) 18:24:30.54 ID:6rFM8VtG0
- >>56
肉を食べてた人達が、野菜食べ出すと
野菜が足らなくなるよ。 - 57 : 2020/04/13(月) 18:22:03.40 ID:lvOvesHj0
- アベ「豚肉がないなら鶏肉を食べればいいじゃない」
- 58 : 2020/04/13(月) 18:22:11.69 ID:upct7eJR0
- 豆腐屋の株買っとくかな
- 59 : 2020/04/13(月) 18:23:06.26 ID:6rFM8VtG0
- >>1
連鎖倒産だな。
養豚業者は、豚の餌代が入らなくなり廃業。
一度廃業すると、復活はほぼ無理。 - 60 : 2020/04/13(月) 18:23:16.69 ID:W3IuC92I0
- よし買い占めに行こう
- 61 : 2020/04/13(月) 18:23:38.90 ID:IbspH39J0
- おにぎりが あるだけでも だいぶ違う
江戸時代のようだ … - 62 : 2020/04/13(月) 18:23:47.50 ID:qvKKBf0a0
- 豚肉の消費量のうち52%が輸入肉で、数量というか重量?ベースだと、
アメリカ、カナダ、デンマークの順で輸入が多くて、そのアメリカで
輸入量の約3割らしいから、消費量全体の15%程度がアメリカンポークか - 65 : 2020/04/13(月) 18:24:46.11 ID:4VYK6YTx0
- 豚にエサ上げなくても良くなるから
これから大豆とコーンを食べよう。大豆ミート食べてみたい
コメント