なんJ就活部🌵21卒コロナ世代

2 : 2020/04/13(月) 02:33:31.44 ID:Kyh5CZRq0
どや
3 : 2020/04/13(月) 02:33:35.87 ID:pxCY25oLp
自殺という選択肢
4 : 2020/04/13(月) 02:33:37.81 ID:Kyh5CZRq0
せや
5 : 2020/04/13(月) 02:33:42.11 ID:Kyh5CZRq0
落とすな
6 : 2020/04/13(月) 02:33:49.67 ID:Kyh5CZRq0
絶対に落とすな
7 : 2020/04/13(月) 02:33:54.93 ID:SuFsBzfYM
来世はま●こになりたい
8 : 2020/04/13(月) 02:34:11.40 ID:Kyh5CZRq0
>>7
入れられたくは無い
9 : 2020/04/13(月) 02:34:13.56 ID:B6zcLqvI0
もう合歓隠語
10 : 2020/04/13(月) 02:34:16.79 ID:2qGV1uXSF
言うて今年はweb面接で学校も延期やし当たり年やろ
24 : 2020/04/13(月) 02:35:45.14 ID:OSmjuEIo0
>>10
採用枠が大して減ってなければマジで当たり年やな
終わってみたらみたいになりそう
37 : 2020/04/13(月) 02:37:02.98 ID:CuNBhCAsd
>>10
採用枠減るのなんて来年からだからな
五輪があれば23卒は死ぬ
11 : 2020/04/13(月) 02:34:26.16 ID:SuFsBzfYM
あーま●こまじま●こ
12 : 2020/04/13(月) 02:34:28.68 ID:vfK3X1sN0
普通コロナ騒動の前に内々定貰ってるよね
13 : 2020/04/13(月) 02:34:31.86 ID:M3E1NuGp0
Webテストの計数まじわけわからんのやけど
鉛筆転がして決めてる
15 : 2020/04/13(月) 02:34:47.73 ID:B6zcLqvI0
>>13
玉手箱か?
16 : 2020/04/13(月) 02:34:52.29 ID:Kyh5CZRq0
>>13
答え写せ
14 : 2020/04/13(月) 02:34:37.04 ID:l1rB8QBx0
web面接ニコニコしとくわ
31 : 2020/04/13(月) 02:36:30.37 ID:B6zcLqvI0
>>14
これガチ重要や
理系院生なら硬い印象でもええとか書いてあった本はエアプの糞ゴミや
41 : 2020/04/13(月) 02:37:27.02 ID:nYOCJnMm0
>>31
緊張感くらいはええけどつまらんやつって思われたら終わりやな
78 : 2020/04/13(月) 02:40:33.59 ID:B6zcLqvI0
>>41
相手が一緒に働きたいと思わなきゃあかんのや
107 : 2020/04/13(月) 02:43:07.74 ID:nYOCJnMm0
>>78
ほんまそれや
自部署にくる派遣と面談することあるけどなじめそうにないやつは断ってるわ
42 : 2020/04/13(月) 02:37:35.16 ID:vfK3X1sN0
>>14
愛嬌第一や
笑い取りに行くくらいでええ
45 : 2020/04/13(月) 02:38:03.74 ID:l1rB8QBx0
>>42
人柄の良さ出してくで
56 : 2020/04/13(月) 02:38:58.55 ID:vfK3X1sN0
>>45
気負わず行くんやで
応援しとるで
61 : 2020/04/13(月) 02:39:18.76 ID:l1rB8QBx0
>>56
サンガツ
17 : 2020/04/13(月) 02:34:57.45 ID:pxCY25oLp
web面接はメイクしろ、カメラとライト買え
20 : 2020/04/13(月) 02:35:25.87 ID:Kyh5CZRq0
>>17
メイクをこの際勉強してみるか
28 : 2020/04/13(月) 02:36:08.59 ID:pxCY25oLp
>>20
メンズBBクリームとか塗ってニキビ跡と髭隠すだけでええ
32 : 2020/04/13(月) 02:36:35.79 ID:Kyh5CZRq0
>>28
画質悪いんやけど必要か?
38 : 2020/04/13(月) 02:37:05.27 ID:pxCY25oLp
>>32
カメラ買え
51 : 2020/04/13(月) 02:38:28.28 ID:qTUG7SI8r
>>32
正直ライトだけでも白く飛ばせるから印象が全然違う
18 : 2020/04/13(月) 02:35:16.77 ID:n1X73DSj0
ワイは早期選考で高みの見物や
19 : 2020/04/13(月) 02:35:19.52 ID:04X64ofn0
医療系おるか?
就活は困らないけどコロナ怖いンゴねえ
21 : 2020/04/13(月) 02:35:29.70 ID:5NJlpxHS0
役員面接なんて相手の性格ガチャやんけ
当たったこと無いわ、てかわいが悪いんやろな
22 : 2020/04/13(月) 02:35:30.86 ID:6j47woEO0
ぶっちゃけ就活どんな感じなん?落ちまくり?
27 : 2020/04/13(月) 02:36:07.77 ID:uWhN5JMod
>>22
2勝1敗3面接延期
35 : 2020/04/13(月) 02:36:47.99 ID:dF3TDSLVM
>>22
じわじわ落ちる
ESでアウト、1次面接でアウト、サイレントお祈り←
等々😢
49 : 2020/04/13(月) 02:38:25.55 ID:6j47woEO0
>>35
一次で落ちるって中々やな頑張ってくれ
85 : 2020/04/13(月) 02:41:09.73 ID:dF3TDSLVM
>>49
早期選考二次最終で決まるのに一次で落ちた無能なんだ😓
40 : 2020/04/13(月) 02:37:26.96 ID:BZzNjouM0
>>22
高望みしてたわけじゃないがESweb性格1次面接とかでどんどん持ち駒失っていく絶望感はやばい 面接もハキハキ喋ってるのに何故か落ちるし相当倍率高いんだろうなと
55 : 2020/04/13(月) 02:38:46.83 ID:B6zcLqvI0
>>22
国立理学院生ワイジ
5勝13敗
62 : 2020/04/13(月) 02:39:25.81 ID:n1X73DSj0
>>55
受けすぎやろ
84 : 2020/04/13(月) 02:41:03.89 ID:B6zcLqvI0
>>62
ワイは乱発ガ●ジや
95 : 2020/04/13(月) 02:42:04.15 ID:TrTaBWxqH
>>84
それで5つも内々定って凄いやん
110 : 2020/04/13(月) 02:43:23.51 ID:B6zcLqvI0
>>95
すまんそれは1次通過したやつや
NNTやで
70 : 2020/04/13(月) 02:39:58.80 ID:SuFsBzfYM
>>55
まじかよお前が女なら18勝やったと思うで
91 : 2020/04/13(月) 02:41:44.97 ID:B6zcLqvI0
>>70
リケ女ならそりゃ受かるやろ
103 : 2020/04/13(月) 02:42:38.70 ID:SuFsBzfYM
>>91
リケジョほんま羨ましいわ
なんでわいはリケジョやないんや?
108 : 2020/04/13(月) 02:43:10.48 ID:pxCY25oLp
>>103
でも君が女だったらもっとハードゲームでは?
123 : 2020/04/13(月) 02:44:14.59 ID:SuFsBzfYM
>>108
ワイ女装したら結構かわいいと思うよ?
129 : 2020/04/13(月) 02:44:36.76 ID:pxCY25oLp
>>123
じゃあそういう趣味の奴に飼って貰えばええやん
適材適所やで
23 : 2020/04/13(月) 02:35:41.70 ID:BZzNjouM0
あー面接受けたい暇なんだおっさんと世間話させてくれよ
25 : 2020/04/13(月) 02:35:58.99 ID:wmtQ/icta
今日ネットカフェでweb面接してくるわ
29 : 2020/04/13(月) 02:36:24.00 ID:l1rB8QBx0
役員3人ドキドキですよ
30 : 2020/04/13(月) 02:36:25.33 ID:8lr2Wo270
都会人「地方就活生はガッツさが足りないんだよ、地方だからって何か諦めてない?」

九州土人だがこれ草生えるから止めて欲しい

33 : 2020/04/13(月) 02:36:38.76 ID:YBDLtcf20
ワイ大震災世代
気の毒に思う
44 : 2020/04/13(月) 02:37:37.96 ID:N3gMbZQA0
採用枠決まってるとしてもこの状況やと減らさない訳ないよなあ…
下半期から来年以降は景気どうなるか本当にわからんし
47 : 2020/04/13(月) 02:38:08.82 ID:TuYOaRkB0
マイナビのアプリいれたんやけどリクナビのほうも入れたほうがええんか🤔
53 : 2020/04/13(月) 02:38:36.17 ID:Kyh5CZRq0
>>47
リクナビがメインや
マイナビはカス
使いづらいし登録してない企業多い
59 : 2020/04/13(月) 02:39:12.25 ID:TuYOaRkB0
>>53
サンガツ あとこれ気になったのとりあえず応募しとけばええんか🤔
68 : 2020/04/13(月) 02:39:49.05 ID:Kyh5CZRq0
>>59
せやで
落ちまくるから適当に送りまくれ
88 : 2020/04/13(月) 02:41:23.91 ID:TuYOaRkB0
>>68
サンガツ😄 野菜いやつ多いな深夜は
105 : 2020/04/13(月) 02:42:50.35 ID:Kyh5CZRq0
>>88
ちなみに送る内容はワンキャリアを参考にするとええで
わいはこのサイト知ってたらもっとインターン行けてたから
後悔してる
201 : 2020/04/13(月) 02:50:00.57 ID:TuYOaRkB0
>>105
参考にするわ🤛
48 : 2020/04/13(月) 02:38:10.33 ID:pxCY25oLp
なんか知らんが40万たまっちゃった
死に場所探しの旅行もできんしどうしよう
60 : 2020/04/13(月) 02:39:18.01 ID:dPKtUpHf0
>>48
株に全ツッパ
まだ底値かどうかわからんけどな
77 : 2020/04/13(月) 02:40:33.59 ID:pxCY25oLp
>>60
嫌だ😭
怖い
97 : 2020/04/13(月) 02:42:10.85 ID:dPKtUpHf0
>>77
でも経済の動きが知れておもろいで
104 : 2020/04/13(月) 02:42:47.92 ID:pxCY25oLp
>>97
昔仮想通貨で遊んだ経験あるしワイには無理や
常にチャートをちゃーんとチェックしないとって恐怖感に駆られる
134 : 2020/04/13(月) 02:44:55.53 ID:dPKtUpHf0
>>104
まあ性格によるわな
ワイは長期投資かつ放置派やからあんまりチャート気にせず楽しんどるで
50 : 2020/04/13(月) 02:38:27.25 ID:l1rB8QBx0
webで最終やるの本当になんなんや
今日なのにいまだに受け入れられん
52 : 2020/04/13(月) 02:38:35.07 ID:8lr2Wo270
面接に向けてダイエットとかした?
大学で太ってしまったんだが
58 : 2020/04/13(月) 02:38:59.88 ID:Kyh5CZRq0
>>52
一切してない
まあ受かるもんよ
57 : 2020/04/13(月) 02:38:59.01 ID:venp7SSF0
20卒でそこそこの学歴でガチゼミの幹事長やって夏からインターンやって外銀のインターンにも参加したけど、結局内定取れたのは一社だけで、20~30社くらい落ちたわ
一番キツイ時とか何もしてないのに涙出てたもん
63 : 2020/04/13(月) 02:39:33.77 ID:/gjprolEa
ひろゆき「来年7月に東京五輪できるとおもってんすか?w」
64 : 2020/04/13(月) 02:39:35.74 ID:tqcjWbr00
もう動きの速い企業は悲観的に見て内定減らしてるで
被害が少なければ夏場から追加募集あるかもな
65 : 2020/04/13(月) 02:39:44.44 ID:Yvv3yMNy0
多分落ちたやろなって思いながら最終面接まで来てしまって逆に落ちてる人いないんじゃないかって思い始めたわ
66 : 2020/04/13(月) 02:39:47.72 ID:venp7SSF0
だから落ちまくっても気にするなよ
特に今年はイレギュラーやし
67 : 2020/04/13(月) 02:39:48.52 ID:uWhN5JMod
内々定取れてしまうともっと高望みすれば良かったって後悔するよな
ワイ速攻で就活終わったしめっちゃ後悔してるわ
74 : 2020/04/13(月) 02:40:23.66 ID:l1rB8QBx0
>>67
まだやればええやん
90 : 2020/04/13(月) 02:41:36.33 ID:uWhN5JMod
>>74
今からのフローじゃ狭き門過ぎて無理やな
何より調べてもいないからやる気がない
受かったとこは当然去年から調べてインターン行ったりしとる
ただただ待遇がもっと良いとこ存在するやんと今になって思うだけ
76 : 2020/04/13(月) 02:40:32.78 ID:Pw7OQ5EpM
>>67
めちゃくちゃわかる インターン早期選考からの内々定で結局1社で終わったわ
80 : 2020/04/13(月) 02:40:40.43 ID:Kyh5CZRq0
>>67
わいやな
やる前は中小でもええって思ってたけど
今は大企業行きたいって思ってる
人間の欲望は止まらんな
93 : 2020/04/13(月) 02:41:52.38 ID:BZzNjouM0
>>67
これあるから難しいよな 時間が無限なら大手病で大手連打できるが望み薄だから中小に絞ってすぐ決まるパターン
69 : 2020/04/13(月) 02:39:58.74 ID:4/M9iZ5ap
やっぱイケメン高学歴って無双するんか?
71 : 2020/04/13(月) 02:39:58.86 ID:AA88G71G0
21卒やが3月から就活自粛しとるぞ��
偉いだろ��
72 : 2020/04/13(月) 02:40:01.97 ID:2i+ONOT/a
es締め切りギリギリに提出ってやばいんか?
82 : 2020/04/13(月) 02:40:48.55 ID:Yvv3yMNy0
>>72
締切数時間前やと企業によってはアカンのちゃうか
102 : 2020/04/13(月) 02:42:36.77 ID:B6zcLqvI0
>>82
ワイは昨日締め切り20分遅れで出したで
109 : 2020/04/13(月) 02:43:14.69 ID:2i+ONOT/a
>>102
通った?
120 : 2020/04/13(月) 02:43:58.22 ID:B6zcLqvI0
>>109
そんなすぐ結果来るわけないやろしらんわ
114 : 2020/04/13(月) 02:43:41.13 ID:OSmjuEIo0
>>72
全然やばくない
73 : 2020/04/13(月) 02:40:04.43 ID:9UXtdjrU0
幹部と面談一時間とかなに話せばええねん
75 : 2020/04/13(月) 02:40:27.32 ID:N3gMbZQA0
勝敗でいったらワイは0勝1敗10逃亡や
79 : 2020/04/13(月) 02:40:39.52 ID:wmtQ/icta
ワイマジで髭が濃すぎて朝剃ってもちょっと経てば青髭だらけになるんやがどうすればええんや
やっぱり面接で不潔なやつと思われるよな
83 : 2020/04/13(月) 02:41:00.85 ID:pxCY25oLp
>>79
ハンド髭剃り持ち歩いて化粧しろ
81 : 2020/04/13(月) 02:40:44.63 ID:8lr2Wo270
実際可愛い女やったらとるよな
しかもそれが理系院生とかならノータイムやろ
86 : 2020/04/13(月) 02:41:16.80 ID:Kyh5CZRq0
>>81
研究室の共有便器なのにな
87 : 2020/04/13(月) 02:41:19.42 ID:N3gMbZQA0
精神科通いの鬱民おる?
89 : 2020/04/13(月) 02:41:29.38 ID:2qGV1uXSF
わりと贔屓に見てくれた企業なんやけど
面接が過去の作品持ってこいそれ見せて一時間話せって感じで面倒やったからブッチしてもたわ
正直すまん
92 : 2020/04/13(月) 02:41:48.54 ID:pxCY25oLp
人生悲しすぎて喪女板でレスバして負けたわ
悲しい
94 : 2020/04/13(月) 02:41:54.51 ID:vFdcQCcq0
去年は学生優位すぎて
就活スレ全然立ってなかったわ
内定ない人多いんやな
96 : 2020/04/13(月) 02:42:10.83 ID:OSmjuEIo0
もっと弾増やしおけばとは思ったわ
いちいち面接の結果待ちとか一喜一憂するのがしんどい
98 : 2020/04/13(月) 02:42:17.10 ID:htbzrbEn0
説明会のアンケで面接希望出してから10日以上連絡来ないのはアンケで落とされたってことでええか
115 : 2020/04/13(月) 02:43:43.39 ID:dF3TDSLVM
>>98
2週間が境目や😡
希望をもとう
121 : 2020/04/13(月) 02:44:05.32 ID:Kyh5CZRq0
>>98
こんな時期だから分からんよ
サイレントなのかゴタゴタしてるのかわ
138 : 2020/04/13(月) 02:45:19.35 ID:vfK3X1sN0
>>98
今はどこもコロナの対応で忙しいはずや
忘れた頃に連絡くるで
99 : 2020/04/13(月) 02:42:28.55 ID:lYIEPxiJ0
22卒もweb中心な感じになるんかなあ
100 : 2020/04/13(月) 02:42:30.52 ID:lynIBMCW0
もう殺してくれ
101 : 2020/04/13(月) 02:42:36.36 ID:CuNBhCAsd
23卒ニッコマワイはどう動き始めればええんや…
111 : 2020/04/13(月) 02:43:30.19 ID:pxCY25oLp
>>101
日大か?どの学部やねん
158 : 2020/04/13(月) 02:47:11.84 ID:CuNBhCAsd
>>111
経済や

あれ?

198 : 2020/04/13(月) 02:49:56.92 ID:pxCY25oLp
>>158
経済け?
まあ頑張れ
220 : 2020/04/13(月) 02:51:23.30 ID:CuNBhCAsd
>>198
なんも返してくれなくて草
231 : 2020/04/13(月) 02:52:33.90 ID:pxCY25oLp
>>220
だって経済って今からじゃ個人の努力以外で大学の中でことないやん
今からでも公認会計士の奴入れるっけ?外部のあれ
325 : 2020/04/13(月) 02:59:26.06 ID:CuNBhCAsd
>>231
あーあれな
よう知ってるやん
簿記はやったけど宿題やらない人間だから無理を悟ったわ
106 : 2020/04/13(月) 02:43:04.19 ID:q8ng9Ubl0
エグいよなーコロナ
ほんま泣きそう
ドクターいこかな
112 : 2020/04/13(月) 02:43:32.00 ID:/fSzGvvK0
株ってインデックス?みたいなやつ買えばええんちゃうんか、日経平均とかダウと連動してるんやろ?
113 : 2020/04/13(月) 02:43:36.15 ID:S7a1XHq+0
みんしゅうとかいうクソゴミ掲示板使ってる奴おるんか?
あんなん全員中川翔子みたいなもんやぞ
126 : 2020/04/13(月) 02:44:24.92 ID:2qGV1uXSF
>>113
落とした企業荒らしてるわ
面接官の態度が悪いとかあることないこと書いてる
142 : 2020/04/13(月) 02:45:42.01 ID:A5WylEx40
>>126
116 : 2020/04/13(月) 02:43:43.99 ID:SuFsBzfYM
リケ院ジョとかいう就活において最強のステータスを持つ奴
人生に性別とかいう努力で変更不可能な要素入れるのやめろ😭
130 : 2020/04/13(月) 02:44:40.10 ID:q8ng9Ubl0
>>116
いうほどやろ
特にR &Dとかとらんで女
131 : 2020/04/13(月) 02:44:44.37 ID:uWhN5JMod
>>116
女性採用比率を上げたいとかいうガ●ジ需要があるからな
141 : 2020/04/13(月) 02:45:38.07 ID:SuFsBzfYM
>>131
男女共同参画社会(笑)
ポカホンタス女(笑)
ジャッポス(笑)
やもんなぁ
152 : 2020/04/13(月) 02:46:23.89 ID:n1X73DSj0
>>131
SDGsとかいうガバガバ目標
133 : 2020/04/13(月) 02:44:55.36 ID:Kyh5CZRq0
>>116
本当に羨ましいよな
わいらが文系行ったらさらに悪化するのにな
117 : 2020/04/13(月) 02:43:51.20 ID:N3gMbZQA0
選考停止してるから出してもいつ結果帰ってくるかわからん
ようやく結果帰ってきて落選やったらやるせないやろな
118 : 2020/04/13(月) 02:43:52.58 ID:XlACwaPb0
なんかウェブ面接ばっかになりそうなんやけど家だと家族みんないて聞かれるの嫌だしネカフェもやってんのかわからんしどこでやればいいんやろ
128 : 2020/04/13(月) 02:44:35.39 ID:Yvv3yMNy0
>>118
しゃーないから家でやったわ
どうしても家族に聞かれたくないんやったら外出してもらうとええで
119 : 2020/04/13(月) 02:43:54.09 ID:q8ng9Ubl0
中国人ほんま全員死んでほしいわ
122 : 2020/04/13(月) 02:44:05.75 ID:4xrP/QbH0
ワイ0勝8敗、諦めて公務員試験の勉強を始める
124 : 2020/04/13(月) 02:44:21.69 ID:vfK3X1sN0
修士博士進むやつ多そうやな今年
137 : 2020/04/13(月) 02:45:08.46 ID:phxQTuHva
>>124
よう言われるけどここから下がる一方やないの
延期はうざいけどここがある意味境目ではあるやろ
143 : 2020/04/13(月) 02:45:43.92 ID:q8ng9Ubl0
>>124
修士は普通進むやろ
別に進んでもなんもマイナスにならんし
博士はマジで地獄やぞ
いろんな意味で地獄や
125 : 2020/04/13(月) 02:44:23.02 ID:QM+i+jQS0
ワイ公務員専願で民間対策一切してこなかったんやが今からで間に合う?
公務員試験延期しまくりで危ういんや
127 : 2020/04/13(月) 02:44:30.94 ID:venp7SSF0
マジでこの深夜ならES添削いけるやろ
ガクチカTOEICにしてるアホたまにいるからな
153 : 2020/04/13(月) 02:46:36.15 ID:TrTaBWxqH
>>127
ガクチカでTOEIC書いてたわ
後からこれ自己PRに書くべきやなって思った
169 : 2020/04/13(月) 02:48:15.86 ID:venp7SSF0
>>153
ガクチカはとりあえずゼミ関係にしとけ
院生なら論文とかも書けるけど
132 : 2020/04/13(月) 02:44:46.97 ID:htbzrbEn0
就活なんてしたくないからあざといポーズがお似合いの可愛い女の子になって良い男捕まえたかった
135 : 2020/04/13(月) 02:44:59.73 ID:lynIBMCW0
このご時世に採用活動するようなとこはとりあえず内定出せや
136 : 2020/04/13(月) 02:45:02.78 ID:LrbUilVF0
働いてる方からするとマジでコロナでバタバタやし出社も二割以下にしろとか命令くるし採用活動が大変なの想像つく
139 : 2020/04/13(月) 02:45:26.47 ID:wmtQ/icta
ワイのガクチカ貼ってええか?添削してもらいたい
146 : 2020/04/13(月) 02:46:05.28 ID:B6zcLqvI0
>>139
画像で張るのが安全やで
149 : 2020/04/13(月) 02:46:15.26 ID:Yvv3yMNy0
>>139
ええで
ちゃんとしたとこで添削してもらった方がええと思うが
140 : 2020/04/13(月) 02:45:35.90 ID:9aybCc/np
10時からweb面接だわ
初面接なのになんも準備してない
154 : 2020/04/13(月) 02:46:38.15 ID:B6zcLqvI0
>>140
志望動機はカンペ用意しとくんや
他のは気合いで答えるんや
159 : 2020/04/13(月) 02:47:19.75 ID:9aybCc/np
>>154
そうするわ
企業側も自然体でって言うとんのやからな自然体でいくで
186 : 2020/04/13(月) 02:49:16.80 ID:B6zcLqvI0
>>159
読み上げマシーンよりはかみかみでもええから考えながら話すんや
212 : 2020/04/13(月) 02:50:56.69 ID:9aybCc/np
>>186
サンキュー自分の言葉を紡いでいくでー
144 : 2020/04/13(月) 02:45:56.10 ID:venp7SSF0
外就とかいう便利な所
コミュニティで常に🌵部やってるけど
151 : 2020/04/13(月) 02:46:22.77 ID:Kyh5CZRq0
>>144
なんやそれ
ここよりレスポンスはやいんか?
164 : 2020/04/13(月) 02:47:36.81 ID:venp7SSF0
>>151
外資就活で検索検索ぅ!
コミュニティが掲示板みたいなもんで、色々話しとるぞ
早慶以上がメインやけど
168 : 2020/04/13(月) 02:48:12.74 ID:Kyh5CZRq0
>>164
アホらしい
ガイシ狙いのやつなんかと話し合わんわ
190 : 2020/04/13(月) 02:49:27.61 ID:venp7SSF0
>>168
外資なんて名前だけや
普通にNNT部があったり、就活疲れた人集まれ~
みたいな乗りや
145 : 2020/04/13(月) 02:45:57.45 ID:q8ng9Ubl0
あーコロナ広めた奴ら全員死なねーかな
155 : 2020/04/13(月) 02:46:49.87 ID:SuFsBzfYM
>>145
ほんこれ
居酒屋とかも今やってんじゃねぇよ
生きられませんとか言うけどそのクソみたいな仕事選んだのお前だろって言いたい
170 : 2020/04/13(月) 02:48:20.11 ID:q8ng9Ubl0
>>155
そもそもまずパンデミックおこした中国に金出してほしいわ
マジで死んでほしい
196 : 2020/04/13(月) 02:49:44.78 ID:SuFsBzfYM
>>170
中国は上手く封じ込めた方やろ
こういう時に独裁は役に立つね
実際今はやってるのはほとんど欧米からの大にはだしな
213 : 2020/04/13(月) 02:50:58.88 ID:q8ng9Ubl0
>>196
封じ込めてないやろどうみても
そもそもコロナ発生の元凶が不衛生だったことやろ
238 : 2020/04/13(月) 02:53:06.10 ID:SuFsBzfYM
>>213
確かに観戦数誤魔化してたもんな
147 : 2020/04/13(月) 02:46:08.42 ID:BZzNjouM0
院リケジョとインターンで出会ったが意識高いし専門用語連打するわでキッツってなったな 理系でもあそこまでアピールしてるとこ見ると気持ち悪いと思ったわ
148 : 2020/04/13(月) 02:46:11.39 ID:2qGV1uXSF
土日に選考連絡来るとこって地雷感ハンパないな
166 : 2020/04/13(月) 02:47:58.92 ID:dF3TDSLVM
>>148
わかる
非常に有り難いんやけど何か察してしまう😓
150 : 2020/04/13(月) 02:46:21.14 ID:eDIi3iPy0
D進は覚悟ないならしたらあかんやろ
163 : 2020/04/13(月) 02:47:29.84 ID:q8ng9Ubl0
>>150
あかんけど選択肢がなければしかたなしやろ
教授がコネもってなきゃ本当の意味で人生詰むけど
194 : 2020/04/13(月) 02:49:43.65 ID:eDIi3iPy0
>>163
ワイは2年後にでも考えるわ��
156 : 2020/04/13(月) 02:47:01.20 ID:Q3pK/Tsk0
就活って最後はやっぱり人柄か?
162 : 2020/04/13(月) 02:47:27.91 ID:SuFsBzfYM
>>156
そうやろな
一緒に働きたい人が選ばれるんや
つまり美少女が選ばれるんやで
165 : 2020/04/13(月) 02:47:44.68 ID:Kyh5CZRq0
>>156
せやな
能力とか適正見たら
最終で人柄見るんや
そこだけは鍛えようの無い人間力の世界や
176 : 2020/04/13(月) 02:48:40.20 ID:pxCY25oLp
>>156
人生の積み重ねやろ

下手にプライドあって微妙に積み重ねてきたやつが1番泣くのが就活や、自分の中ではやったって思いこみたいけど現実は無情ってなるからな

逆に何も積み重ねてない無能は自分の無力を理解してるから身の丈に合った場所に早めに決めるからノーノーとしとる

157 : 2020/04/13(月) 02:47:03.78 ID:4xrP/QbH0
最悪自衛隊に入ればいいかと思うと楽になれるぞ、ワイはもうその方向に舵を切りつつある
160 : 2020/04/13(月) 02:47:20.10 ID:lBNpQlFm0
いま選考中、次面接の予定あるのがリクルーター含めて12
今日追加で10増やすけど

全部落ちたらジサツする

気持ちのいい死に方ある?😴

178 : 2020/04/13(月) 02:48:51.19 ID:dPKtUpHf0
>>160
コロナにかかった上で国会に突撃
183 : 2020/04/13(月) 02:49:08.04 ID:lBNpQlFm0
>>178
気持ちよくない😥
204 : 2020/04/13(月) 02:50:06.25 ID:dPKtUpHf0
>>183
ならテクノブレイク
188 : 2020/04/13(月) 02:49:23.30 ID:Yvv3yMNy0
>>160
テクノブレイク
161 : 2020/04/13(月) 02:47:21.11 ID:phxQTuHva
ワイみたいなロノマ民は正直延期でちょっとホットしてるやろ
185 : 2020/04/13(月) 02:49:16.29 ID:BNuxXS/K0
>>161
わかる
167 : 2020/04/13(月) 02:48:02.22 ID:wmtQ/icta
正直理系は就活の心配せんでええやろ
172 : 2020/04/13(月) 02:48:23.69 ID:KjrIEVt50
>>167
それ修士だけな
177 : 2020/04/13(月) 02:48:45.94 ID:CEpWfM5z0
>>167
役員面接控えてた早期選考でさえ採用打ち切り食らったぞ
余裕ぶってる暇などない
180 : 2020/04/13(月) 02:48:58.19 ID:Kyh5CZRq0
>>167
情報系だけど延期はあるけど中止はない
184 : 2020/04/13(月) 02:49:13.35 ID:q8ng9Ubl0
>>167
やばいやろ、昨年度卒ですら内定取り消しとかおったんやぞ
うちの大学でそういう人向けにセミナー開いとったわ
203 : 2020/04/13(月) 02:50:03.46 ID:n1X73DSj0
>>167
そこまで言えるの機電の修士くらいや
207 : 2020/04/13(月) 02:50:34.66 ID:ABdVBdYK0
>>203
これ
244 : 2020/04/13(月) 02:53:25.61 ID:B6zcLqvI0
>>203
ほんこれ
先輩の就活ノート見てるけど体育会部活でも15社受けとるで
256 : 2020/04/13(月) 02:54:12.82 ID:q8ng9Ubl0
>>203
機電やけど普通に厳しいぞ
270 : 2020/04/13(月) 02:55:10.29 ID:n1X73DSj0
>>256
高望みしすぎちゃう
293 : 2020/04/13(月) 02:56:20.65 ID:q8ng9Ubl0
>>270
そんな高望みしてないで
DENSOぐらいや
318 : 2020/04/13(月) 02:58:52.71 ID:n1X73DSj0
>>293
君の学歴知らんからどうとも言えんわ
327 : 2020/04/13(月) 02:59:40.35 ID:q8ng9Ubl0
>>318
上位宮廷や
338 : 2020/04/13(月) 03:00:50.48 ID:n1X73DSj0
>>327
マ?
就活無双出来そうなもんやのにな
360 : 2020/04/13(月) 03:02:32.76 ID:vFdcQCcq0
>>293
デンソーてインターンコースが主流やろ確か
239 : 2020/04/13(月) 02:53:14.93 ID:xcC7s7Dw0
>>167
大手見ないならな
171 : 2020/04/13(月) 02:48:21.06 ID:2qGV1uXSF
ワイ国際会議で受賞&ロボコン入賞っていう最強クラスのガクチカ持ってるけどNNTやで
結局人柄なんやろな
174 : 2020/04/13(月) 02:48:27.92 ID:SuFsBzfYM
男+コロナの不況+ブサイク+コミュ障+性格ゴミ=???
181 : 2020/04/13(月) 02:49:00.79 ID:uWhN5JMod
>>174
不況は言い訳増やしてるだけでオーバーキルやり
175 : 2020/04/13(月) 02:48:29.42 ID:M3E1NuGp0
あああむずいんじゃ
英語24問全部文章題で10分で解けるわけないやろしね
197 : 2020/04/13(月) 02:49:52.06 ID:S7a1XHq+0
>>175
gabの英語なんて出来てるやついないのでセーフ
Webは課金カンニングマンがいるからそうとも言えんけど
219 : 2020/04/13(月) 02:51:15.49 ID:M3E1NuGp0
>>197
Webテストってやっぱり足ぎりあるん?
179 : 2020/04/13(月) 02:48:52.07 ID:zopSwkEaa
関西方面で年収そこそこでいいからホワイト企業教えてクレメンス
ちな情報系の院生や
199 : 2020/04/13(月) 02:50:00.28 ID:vFdcQCcq0
>>179
島津
215 : 2020/04/13(月) 02:51:02.56 ID:zopSwkEaa
>>199
島津いいよな 医療系に興味あったら受けてたわ
182 : 2020/04/13(月) 02:49:03.41 ID:j6vEs/5f0
ワイ看護実習なくなりそう
187 : 2020/04/13(月) 02:49:18.12 ID:q3uksggN0
ワオフィードバックで熱意がないって言われたけどどうしたらええねん 熱意ってなんやねん
210 : 2020/04/13(月) 02:50:40.02 ID:OSmjuEIo0
>>187
話し方ちゃうか
正直内容とか笑顔とか意識しながら喋り方に抑揚つけるのむずいよな
226 : 2020/04/13(月) 02:52:04.77 ID:q3uksggN0
>>210
そうよな 喋りに抑揚つけたら良くなる言われたけど喋ってるだけで精一杯やしな 回数重ねて慣れるしかないんかなぁ
265 : 2020/04/13(月) 02:54:58.22 ID:OSmjuEIo0
>>226
強いて言えば会話だと意識すれば自然に熱もこもるやろ
189 : 2020/04/13(月) 02:49:24.50 ID:HxyBYORx0
公務員死亡Fランワイ、高学歴様が詰め寄りそうで焦る
208 : 2020/04/13(月) 02:50:38.08 ID:QM+i+jQS0
>>189
流石に今から対策して間に合う試験やないやろ
あれ頭の良さというよりは勉強時間に比例する試験やし
と信じたいわ
191 : 2020/04/13(月) 02:49:29.11 ID:04X64ofn0
とある研究やと人間のコミュニケーションにおける会話内容の割合って3~4割らしいね
あとは雰囲気とからしいけど、webやと雰囲気の割合が削られるから内容が通常より重視されるんかな
192 : 2020/04/13(月) 02:49:35.38 ID:pxCY25oLp
自殺ってどうやるのがええんかな
もう小さい頃からの夢は結婚と結婚式以外全部叶ったから悔いはあんまない
193 : 2020/04/13(月) 02:49:42.31 ID:XlACwaPb0
理系修士やけど第一志望の面接落ちてもう何もやる気ないわ 今からエントリーしても2次募集とかばっかだし来年はフリーターかな
227 : 2020/04/13(月) 02:52:10.08 ID:B6zcLqvI0
>>193
2次募集でもES通るで
ワイは4次募集の面接うけるで
230 : 2020/04/13(月) 02:52:29.82 ID:lBNpQlFm0
>>227
ホンマに採用あるんか?4次とか
249 : 2020/04/13(月) 02:53:54.93 ID:B6zcLqvI0
>>230
しらんわ面接してくれるなら受けるまでよ
273 : 2020/04/13(月) 02:55:22.04 ID:TrTaBWxqH
>>230
頻度にもよるやろ
一週間に一回募集しとるとこの2次と1ヶ月のとこの2次やと意味合いが違ってくるんちゃうか
269 : 2020/04/13(月) 02:55:09.14 ID:XlACwaPb0
>>227
後手でエントリーすると採用人数も狭まっていくんちゃうの?ワイ無能やからどうせ面接落とされる思ってエントリーする気失せてまうねんな
292 : 2020/04/13(月) 02:56:19.40 ID:B6zcLqvI0
>>269
そんなこと言ってもNNTやしな
195 : 2020/04/13(月) 02:49:44.56 ID:DucSJDMir
就活のサイトって個人情報登録多すぎて怖いわ
202 : 2020/04/13(月) 02:50:01.38 ID:q8ng9Ubl0
もはや一番就職しやすいのって整形することやと思い始めた
多分イケメンやったら落とされんやろ
205 : 2020/04/13(月) 02:50:24.87 ID:dF3TDSLVM
リクルーターって使うべきなん?
志望業界とか希望の社風とかで探してきてくれるんかね
218 : 2020/04/13(月) 02:51:12.15 ID:lBNpQlFm0
>>205
就活サービスのリクルーターか?
人による

企業人事のリクルーターは選考ショートカットできるから絶対いる

233 : 2020/04/13(月) 02:52:41.46 ID:dF3TDSLVM
>>218
さんがつ
駅弁なのに銀行受けたらOB来てくれて心強いんだ😲
240 : 2020/04/13(月) 02:53:18.40 ID:lBNpQlFm0
>>233
ワイも政府系からリクルーターついてくれたんだ😊
272 : 2020/04/13(月) 02:55:21.90 ID:dF3TDSLVM
>>240
リクルーターとか早慶旧帝だけの話やと思ってたから素直に嬉しいんだ🤗
206 : 2020/04/13(月) 02:50:34.17 ID:ZeWi6Ek70
なんUの方が居心地ええな
209 : 2020/04/13(月) 02:50:39.99 ID:CEpWfM5z0
理系持ち駒10個だがこれからお祈りされたり採用中止されたりして無い内定に足突っ込むと思うと先が思いやられる
211 : 2020/04/13(月) 02:50:45.18 ID:atEtSY+i0
理系も大学院って時間の無駄じゃね?
会社では研究と同じことやるわけないし
むしろ同じことをやりたいと思うがあまり足枷になって視野を狭めてしまう
216 : 2020/04/13(月) 02:51:09.07 ID:uWhN5JMod
>>211
就活難易度下げて初任給上げるための場所だぞ
262 : 2020/04/13(月) 02:54:50.29 ID:atEtSY+i0
>>216
難易度なんてせいぜい学校推薦が貰いやすくなるくらいじゃね?
ワイは最終面接でなぜ院に行かんの?って聞かれて専門性は会社で学ぶのが日本の文化と言い切って内定貰ったで
247 : 2020/04/13(月) 02:53:33.95 ID:q8ng9Ubl0
>>211
修士って研究するために行くって意味もあるけど
論文書いたり研究への姿勢だったりそういうコミュニティにおける価値観を高めてるんやろ
はっきりいって学卒と院卒じゃ色々レベルが違うわ
学卒なんて真面目に座学すら学んでるとは思えないしな
294 : 2020/04/13(月) 02:56:25.30 ID:atEtSY+i0
>>247
でも院卒1年目と学部卒3年目だと後者の方が強そうじゃね?
同い年なのに
326 : 2020/04/13(月) 02:59:26.67 ID:q8ng9Ubl0
>>294
そもそも強い弱いってなんや?
会社って別に知らないことを教えてくれる場所ではないし、大学卒業してわからないことを自分でちゃんと学ぼうとしてなければ何年やっても一緒やん
研修で社内教訓は三年間学んでるやろけど
358 : 2020/04/13(月) 03:02:27.74 ID:atEtSY+i0
>>326
プレゼン能力や社会人マナーとかやで
キャリアを2年多く積める分学部の方が良いのではということ
374 : 2020/04/13(月) 03:04:03.19 ID:zCh8QrrY0
>>358
管理職コースが何のために社会人ドクター推奨してるのか考えたほうがええで
396 : 2020/04/13(月) 03:06:31.01 ID:q8ng9Ubl0
>>358
プレゼン能力とから明らかに院卒の方が高いと思うけど
学会に出るって別に楽なことじゃないぞ
416 : 2020/04/13(月) 03:08:52.69 ID:vFdcQCcq0
>>396
今自宅研修で社員のスライド見てるけど
はっきり言ってレベル糞やわ
プレゼンに関しては大学の方が絶対レベル高い
399 : 2020/04/13(月) 03:06:54.63 ID:OSmjuEIo0
>>358
院でプレゼンや実務経験積んでる人間も普通にいるだろ
そもそも偏った年齢で取ってたら上手くいかなくなるわ
野球で高卒と大卒バランスよく取るのと同じ
214 : 2020/04/13(月) 02:50:59.32 ID:dF3TDSLVM
リクルーターやないエージェントや
217 : 2020/04/13(月) 02:51:11.38 ID:TS3xVBHI0
ガチのマジでコロナ騒動終わらんかったらワイどうすりゃええんやろなあ
221 : 2020/04/13(月) 02:51:33.56 ID:pxCY25oLp
恋人いたり非童貞処女なのに就活しとる奴はなんなん😡
何も持たざる者からさらに奪ってくのは辞めてくれ
225 : 2020/04/13(月) 02:52:03.25 ID:SuFsBzfYM
>>221
ほんこれ
222 : 2020/04/13(月) 02:51:55.47 ID:5JtXx0FD0
コロナ世代って確実に言われるやろうな
はぁーマジで運悪いわ
223 : 2020/04/13(月) 02:51:59.38 ID:Zu5etXAba
まあ開き直って長引くの覚悟しとくことやな
224 : 2020/04/13(月) 02:52:02.49 ID:lBNpQlFm0
今年28単位いるんだ😣
228 : 2020/04/13(月) 02:52:11.94 ID:CEpWfM5z0
お前ら正直なところまだ大丈夫だと慢心してるやろ?
236 : 2020/04/13(月) 02:52:53.23 ID:lBNpQlFm0
>>228
まぁ選考中やし?
0ならもっと喚いてる
243 : 2020/04/13(月) 02:53:24.45 ID:vHDjwHpJ0
>>228
推薦使う企業がまだやからな
そこ落ちたらワイは死んだ顔すると思うで
258 : 2020/04/13(月) 02:54:44.81 ID:dPKtUpHf0
>>228
2月上旬に諦めの境地に達したから今後の人生についてじっくり考えてるところやで
卒業直後の就職は選択肢から外れたし
229 : 2020/04/13(月) 02:52:13.77 ID:xRguSaFVa
お前らって人に誉められることある?🤔ワイは声低いことくらいしか誉められんわ😰
232 : 2020/04/13(月) 02:52:37.35 ID:6dzcoWzJ0
今年大変そうやな
ちな5年目
234 : 2020/04/13(月) 02:52:46.85 ID:QM+i+jQS0
人生で一番重要な就活の時期にこんな非常事態が重なるワイらどんだけついてないねん
235 : 2020/04/13(月) 02:52:50.41 ID:EJEAOdW80
持ち駒いくつある?
311 : 2020/04/13(月) 02:58:06.74 ID:dF3TDSLVM
>>235
5/10
慌てて他もエントリーして手札増やしてる😥
237 : 2020/04/13(月) 02:53:02.15 ID:S7a1XHq+0
就活ツイッターと就活YouTuberとかいうゴミ
コイツらホンマにしょうもない
245 : 2020/04/13(月) 02:53:29.62 ID:Kyh5CZRq0
>>237
こいつらわいらを不安にして金儲けしてるから見るだけ無駄や
248 : 2020/04/13(月) 02:53:40.10 ID:uWhN5JMod
>>237
リクルートにキレてYoutuber見とる奴はほんまにガ●ジやと思う
やってること一緒やし何ならYoutuberの方が悪質やろ
251 : 2020/04/13(月) 02:53:59.50 ID:xcC7s7Dw0
>>237
受験産業より嫌いだわ
254 : 2020/04/13(月) 02:54:05.30 ID:SuFsBzfYM
>>237
Fラン大学就活チャネルくらいしかまともなものがない
241 : 2020/04/13(月) 02:53:22.55 ID:pxCY25oLp
結婚式したかったなあ😭
生涯無能童貞で苦しみながら生きてくんや
281 : 2020/04/13(月) 02:55:43.43 ID:dPKtUpHf0
>>241
ソープ行ってこい
286 : 2020/04/13(月) 02:56:02.06 ID:pxCY25oLp
>>281
今やっとらんやろ草
242 : 2020/04/13(月) 02:53:23.32 ID:zopSwkEaa
ワイの友人がNTT西とオムロン通ったってイキってたけどそんなに強いんか?
ワイは島津とかダイキンの方が個人的にはすこ
342 : 2020/04/13(月) 03:00:59.84 ID:vFdcQCcq0
>>242
関関同立より下ならイキるのはわかるわ
それより上ならしょーもないとは思う
351 : 2020/04/13(月) 03:01:28.07 ID:xcC7s7Dw0
>>242
すごいやろ
364 : 2020/04/13(月) 03:02:52.68 ID:zopSwkEaa
>>351
オムロンはまだ採用人数的に分かるけど… NTT西とかは人数的にそうでもないと思ってたわ
366 : 2020/04/13(月) 03:02:54.76 ID:Kyh5CZRq0
>>242
本当に通っただけかもしれんし判断つかんな
246 : 2020/04/13(月) 02:53:32.40 ID:Vc2oBlMb0
今日最終面接や😫
250 : 2020/04/13(月) 02:53:55.82 ID:BZzNjouM0
地方で働くか都内で働くかどっちがいいんや?お前らどっち派
266 : 2020/04/13(月) 02:54:59.90 ID:xcC7s7Dw0
>>250
若いうちは都内や
282 : 2020/04/13(月) 02:55:43.96 ID:BZzNjouM0
>>266
なんでや?
303 : 2020/04/13(月) 02:57:00.70 ID:xcC7s7Dw0
>>282
遊びたいやん
461 : 2020/04/13(月) 03:13:22.03 ID:YaKDheu60
>>303
金ないと東京はつらいで
480 : 2020/04/13(月) 03:14:49.86 ID:xcC7s7Dw0
>>461
だから結婚して金いるようになったら郊外がええわ
489 : 2020/04/13(月) 03:15:52.10 ID:YaKDheu60
>>480
確かにそうやね
理想はスキルつけて地元でも働けるようなやつやけど難しいし
297 : 2020/04/13(月) 02:56:34.00 ID:xcC7s7Dw0
>>266
遊びたいやん
253 : 2020/04/13(月) 02:54:03.65 ID:Kyh5CZRq0
nttデータからの返信こない
255 : 2020/04/13(月) 02:54:07.81 ID:zopSwkEaa
就活系YouTubeとか見る意味ない 大人しくキャリセンとかの方がええわ
257 : 2020/04/13(月) 02:54:18.50 ID:pxCY25oLp
マリファナキメて面接したら受かるんかな
259 : 2020/04/13(月) 02:54:46.33 ID:Kyh5CZRq0
>>257
匂いでバレるやろ
274 : 2020/04/13(月) 02:55:21.66 ID:f4OUggz80
>>257
臭いつくから眠剤とかにしとけ
260 : 2020/04/13(月) 02:54:48.09 ID:/gjprolEa
utsuさんはアカンのか?
276 : 2020/04/13(月) 02:55:25.53 ID:xcC7s7Dw0
>>260
一番あかんわ
なんであんな信者おるんやあれ
302 : 2020/04/13(月) 02:56:49.96 ID:/gjprolEa
>>276
どこがダメなんや
見るからに有能そうやん
314 : 2020/04/13(月) 02:58:34.48 ID:xcC7s7Dw0
>>302
不安煽ってその不安に漬け込んで小銭稼ぎ
おごりたかぶりまくりのあの態度
正論言ってる時もあるやろうけどワイは受けつけないわ
496 : 2020/04/13(月) 03:17:02.83 ID:9NZ6JNPo0
>>314
不安煽ってゴミ企業に斡旋する業者より不安煽ってもっと頑張れやと言うだけのおっさんの方が万倍もマシやろ
511 : 2020/04/13(月) 03:19:06.60 ID:xcC7s7Dw0
>>496
両方ゴミ
518 : 2020/04/13(月) 03:20:42.01 ID:9NZ6JNPo0
>>511
要は腹立つから嫌いなんやろ?
それを如何にもアイツは間違ってるし悪人やと言うのはダサないか
530 : 2020/04/13(月) 03:22:49.75 ID:xcC7s7Dw0
>>518
別に間違ってるとは思ってないでアレを参考にしたり勇気付けられてる奴もおるんやろし
ワイは受験とか就職を利用してる奴嫌いってだけや
278 : 2020/04/13(月) 02:55:37.17 ID:qTUG7SI8r
>>260
あの人ウナちゃんマンに似すぎやねん
291 : 2020/04/13(月) 02:56:17.18 ID:CEpWfM5z0
>>260
ワイは割と参考にしとる
295 : 2020/04/13(月) 02:56:27.74 ID:S7a1XHq+0
>>260
アイツ就活界の西村ひろゆきみたいなもんだろ
299 : 2020/04/13(月) 02:56:39.14 ID:vHDjwHpJ0
>>260
面接とかの話はいいけど
あのおっさんのESの書き方はゴミやと思うで
335 : 2020/04/13(月) 03:00:23.04 ID:TrTaBWxqH
>>260
めっちゃ参考になったけどちょっと陰鬱すぎて見てると辛くなる
261 : 2020/04/13(月) 02:54:48.96 ID:6dzcoWzJ0
就留経験あるが質問あるかん
264 : 2020/04/13(月) 02:54:52.13 ID:luYjaps30
お前ら全員落ちますように
by受からなすぎて諦めかけてる勢
267 : 2020/04/13(月) 02:55:07.11 ID:QM+i+jQS0
ワイは8月くらいに公務員試験終えて今までバイトでコツコツ貯めてきたお金で日本のいろんな都道府県旅行する予定やったんや
それがコロナのせいで全部パーや
試験は全部延期でいつ開催されるかも分からんし最悪開催されないかもしれん
吐きそうや
268 : 2020/04/13(月) 02:55:07.23 ID:4/M9iZ5ap
面接で二つの企業からフィードバックされたんやが、
一つ目は緊張感が伝わってきたけど、悪いところは全然なかった、二つ目は自己採点で65点っていったら、え、自分に厳しいですね笑、もっと高かったとおもいますよって言われたんやがどうなんやろか
ちなどっちも一次
285 : 2020/04/13(月) 02:55:57.54 ID:B6zcLqvI0
>>268
ワイフィードバックもらったことないんやが
逆質問で聞いてるんか?
367 : 2020/04/13(月) 03:03:11.46 ID:4/M9iZ5ap
>>285
たまたまどっちもフィードバックする企業だったってだけやな
379 : 2020/04/13(月) 03:04:20.50 ID:B6zcLqvI0
>>367
なんやそうなんか
縁の無いやつにアドバイス何てせんやろし通過やないか?
287 : 2020/04/13(月) 02:56:03.79 ID:xcC7s7Dw0
>>268
いや、良いって言われてるやん
305 : 2020/04/13(月) 02:57:27.29 ID:TrTaBWxqH
>>268
嘘付く必要ないし問題ないやろ
271 : 2020/04/13(月) 02:55:12.79 ID:2qGV1uXSF
ワイの手持ち
vaio
epson
tis
あと中小2社
どんなイメージ?
283 : 2020/04/13(月) 02:55:47.81 ID:Kyh5CZRq0
>>271
tisってクソ激務って聞いたけどどうなん?
289 : 2020/04/13(月) 02:56:12.66 ID:nnRWtqBz0
>>271
ばいおってあのパソコンメーカーけ?
296 : 2020/04/13(月) 02:56:28.64 ID:uWhN5JMod
>>271
エプソンって糞田舎なのにそこそこ金貰えるしかなりコスパ良いと思う
300 : 2020/04/13(月) 02:56:40.58 ID:EJEAOdW80
>>271
少なくないか?理系?
304 : 2020/04/13(月) 02:57:16.96 ID:OSmjuEIo0
>>271
TISはワイを落としたからクソや
308 : 2020/04/13(月) 02:57:58.10 ID:wAYbbOTLF
>>304
お前昨日もいただろ
317 : 2020/04/13(月) 02:58:52.29 ID:OSmjuEIo0
>>308
ワイ以外にもこいつ毎日いるなっていうの結構いるで
279 : 2020/04/13(月) 02:55:37.72 ID:psesJKoD0
コロナ対策安倍ちゃんはようやっとるきがするけど麻生まじでムカつくわあいつ
280 : 2020/04/13(月) 02:55:39.85 ID:+8mYHDif0
持ち玉尽きたんやが今からでもエントリーできるとこあるか?
284 : 2020/04/13(月) 02:55:57.16 ID:UV3u2d2W0
nttデータ 内々定わい高みの見物
288 : 2020/04/13(月) 02:56:07.36 ID:maTi/6Iha
面接なんて相当うまくやっても『この子良いけどうちの会社には合わないね』みたいなしょーもない理由で落とされるんやから
ひたすら無心のマシーンになるしかないで
290 : 2020/04/13(月) 02:56:16.00 ID:KjxvOAWB0
製薬系ってどうなんや?
コロナでやっぱり枠減ってるのか医療系やから変わらんのかどっちなんや
309 : 2020/04/13(月) 02:58:03.96 ID:6dzcoWzJ0
>>290
製薬でMRやっとるけど根本的にシーズが少なくなってきてるのが原因
321 : 2020/04/13(月) 02:59:13.78 ID:6dzcoWzJ0
>>290
すまん答えになってなかったな
枠は減ってる
けどコロナの影響じゃないってのが答え
298 : 2020/04/13(月) 02:56:38.45 ID:TuYOaRkB0
字って今からでも綺麗になる?🤔 意識してはいても汚くなってしまうんやけど
354 : 2020/04/13(月) 03:01:46.80 ID:FS+gQh9oa
>>298
説明しづらいけど文字の左上と右下を引っ張った状態を意識すると改善するで
371 : 2020/04/13(月) 03:03:48.53 ID:vfK3X1sN0
>>298
大きさと間隔気をつければそれっぽくなるもんや
310 : 2020/04/13(月) 02:58:06.60 ID:pxCY25oLp
童貞が就活できると思うなよ😡
オスの生物にとっての最大限の自尊心である種付行為すら経験できてない無能が企業に選ばれるわけないやろ😭
320 : 2020/04/13(月) 02:58:57.43 ID:SuFsBzfYM
>>310
4ねよ性差別者
323 : 2020/04/13(月) 02:59:18.03 ID:CEpWfM5z0
>>310
特技:ピアノ
で誤差程度のアドバンテージつけられへんか?
ちな情報系
334 : 2020/04/13(月) 03:00:20.93 ID:Kyh5CZRq0
>>323
耳がいいから音声解析できますって言えるな
329 : 2020/04/13(月) 02:59:55.11 ID:atEtSY+i0
>>310
できたで
多分僻地に飛ばされる電力会社だから童貞量産企業なんやけど
353 : 2020/04/13(月) 03:01:30.17 ID:vHDjwHpJ0
>>329
僻地に飛ばされる電力会社なんて一つぐらいしか浮かばないんやけどええとこ入ったな
推薦使ったんか?
381 : 2020/04/13(月) 03:04:24.81 ID:atEtSY+i0
>>353
推薦やで
選考日数が早いし少なくて快適やったで
387 : 2020/04/13(月) 03:05:24.00 ID:XloxXCYz0
>>381
ええな 面接どんなこと聞かれた?
403 : 2020/04/13(月) 03:07:19.87 ID:atEtSY+i0
>>387
一次は部門の志望度と各部門の印象
最終は人物系の質問が中心だけど原発についてどう思う?や石炭火力について知ってることは?があった
428 : 2020/04/13(月) 03:10:05.18 ID:vHDjwHpJ0
>>403
ワイ自由で受けるんやけど筆記は4機の問題ばっかりなんか?
467 : 2020/04/13(月) 03:13:48.48 ID:atEtSY+i0
>>428
4機がなんかわからんが強電科目は回路 機器学 制御 電力学 電磁気の簡単な問題が出てきた
あと会社特有の発電方式についての時事選択問題が出てきたわ
とにかく会社のホームページでどんな発電やってるか調べることが大事やな
501 : 2020/04/13(月) 03:17:45.61 ID:vHDjwHpJ0
>>467
サンガツ制御なんてもう何にも覚えてないで
4機は直流変圧誘導同期や
516 : 2020/04/13(月) 03:20:10.27 ID:atEtSY+i0
>>501
あーそういうことか
でも5問の中から4問答えろ的な出題だから4機答えなくてもいけるで
あと制御はブロック線図出たからとりまフィードバックを復習すると良いで
389 : 2020/04/13(月) 03:05:35.23 ID:vFdcQCcq0
>>381
アドバイスやけど事業所をくるくる回った方が幸せやで
間違っても本社は絶対に行くな
418 : 2020/04/13(月) 03:09:17.41 ID:atEtSY+i0
>>389
マジか
本店勤務が目標の一つだったのに
474 : 2020/04/13(月) 03:14:31.11 ID:vFdcQCcq0
>>418
毎日終電でもいいならいくとええで
誇張抜きで終電通いやでこの時期に
495 : 2020/04/13(月) 03:16:38.87 ID:atEtSY+i0
>>474
残業少ないよとか言ってんのは現場だけなのか…
サンガツ
312 : 2020/04/13(月) 02:58:24.93 ID:irt8uGnMM
呪われた11卒から10年かw
313 : 2020/04/13(月) 02:58:28.36 ID:w0CSr4If0
みんな数ヶ月前までこんなんなると思ってなかったやろうなぁ😢
319 : 2020/04/13(月) 02:58:53.67 ID:3+SperKR0
Fラン文系だとどの程度の企業に行ければ勝ち組なんや?
349 : 2020/04/13(月) 03:01:23.93 ID:bfZXNd6T0
>>319
これワイもしりたい
322 : 2020/04/13(月) 02:59:17.83 ID:maTi/6Iha
うっさんは基本煽りガ●ジなのに
面接官とレスバすんなよとかesなんざ最終面接に行く頃には点数に書き換えられてるぞとか
割とまともな事もたまに言うからたちが悪いんや
esとかウ●コやし
324 : 2020/04/13(月) 02:59:23.49 ID:s0u8+Gje0
化学科j民おる?
化学メーカー以外で有利なとこ教えてくれ
331 : 2020/04/13(月) 03:00:09.68 ID:B6zcLqvI0
>>324
ワイも知りたいンゴ
化学ばっかり受けて瀕死や
332 : 2020/04/13(月) 03:00:10.61 ID:xcC7s7Dw0
>>324
研究が自動車材料系やからかもしれんが、自動車部品に就職した先輩多いわ
333 : 2020/04/13(月) 03:00:20.59 ID:TgrGBXG/0
>>324
金属系なら希少価値そこそこあるで
411 : 2020/04/13(月) 03:08:22.17 ID:s0u8+Gje0
>>333
金属系受けたけどESで落ちたわ
中小だからびっくりしたわ
341 : 2020/04/13(月) 03:00:51.23 ID:BZzNjouM0
>>324
機械系 案外化学の知識が求められたりするらしいって噂を教員から聞いたホントかどうかは謎
359 : 2020/04/13(月) 03:02:32.21 ID:B6zcLqvI0
>>341
ワイジが受けた機械はESで死ぬか最終面接で死ぬかやな
ちゃんと対策すればいけるかも
462 : 2020/04/13(月) 03:13:24.46 ID:fxdYttzRd
>>324
ワイは食品系と一緒に受けてるで
486 : 2020/04/13(月) 03:15:42.34 ID:6dzcoWzJ0
>>462
食品はやめとけ
328 : 2020/04/13(月) 02:59:46.56 ID:TuYOaRkB0
就職するなら関東圏ええよな ワイはこれまで大学4年間田舎で過ごしてきて憧れが募りまくっとる
344 : 2020/04/13(月) 03:01:02.13 ID:Kyh5CZRq0
>>328
わいは田舎に憧れてる
就職先の名古屋行くんや
372 : 2020/04/13(月) 03:03:50.52 ID:TuYOaRkB0
>>344
田舎なんもええとこないぞ😞 日本海側だと常に天気悪いし
330 : 2020/04/13(月) 02:59:57.18 ID:G2asq1ava
ワイ新卒1年目なんやけど今年の就活ってやばいのか?
337 : 2020/04/13(月) 03:00:43.25 ID:dPKtUpHf0
>>330
就活どころかリストラも結構発生するんちゃうか?
355 : 2020/04/13(月) 03:01:47.94 ID:G2asq1ava
>>337
ワイ1ヶ月在宅やけど給料出てて課題出されてるだけやで
まあその課題もやらずにゲームやってるけどバレへんねん
368 : 2020/04/13(月) 03:03:18.80 ID:dPKtUpHf0
>>355
企業によっては今回の騒動で逆に儲けてるとかもありそうやからな
ITか?
336 : 2020/04/13(月) 03:00:26.44 ID:7I4vv/TD0
12卒の初就職おじも混ざってええんか?
339 : 2020/04/13(月) 03:00:50.71 ID:wAYbbOTLF
二年前卒業した奴にマウント取られてうぜえんじゃ
学部卒のゴミが
340 : 2020/04/13(月) 03:00:51.07 ID:LrbUilVF0
utsuさんってFランネトウヨじゃん
343 : 2020/04/13(月) 03:01:01.47 ID:maTi/6Iha
就活YouTuberなんてゆとリーマンだけ見てゲラゲラ笑っとけばええねん
不安煽りしかせんで
345 : 2020/04/13(月) 03:01:04.46 ID:HsxLLWHL0
ノンサーノンゼミでバイトは休業中やぞ資格もなにもなし
彼女と同棲できてることだけが唯一の救いや
352 : 2020/04/13(月) 03:01:29.84 ID:wAYbbOTLF
>>345
しね勝ち組上級が
356 : 2020/04/13(月) 03:01:55.24 ID:pxCY25oLp
>>345
😡💪
346 : 2020/04/13(月) 03:01:06.68 ID:S7a1XHq+0
エンタメ系に行くヤツおるけ?
347 : 2020/04/13(月) 03:01:17.27 ID:vfK3X1sN0
ワイは学会で東京行って満員電車で過呼吸起こしたから都会は諦めたわ
348 : 2020/04/13(月) 03:01:21.31 ID:Pw7OQ5EpM
インフラ業界の内々なんやがお前らのインフラへのイメージどんな感じ?
357 : 2020/04/13(月) 03:02:08.80 ID:n1X73DSj0
>>348
体質が古い
老害の巣窟
361 : 2020/04/13(月) 03:02:42.91 ID:dF3TDSLVM
>>348
圧倒的安定感
わいは旧道路公団受けてる
362 : 2020/04/13(月) 03:02:50.90 ID:6dzcoWzJ0
>>348
給料そこそこ遣り甲斐なし
363 : 2020/04/13(月) 03:02:51.70 ID:xcC7s7Dw0
>>348
昭和脳
癒着
談合
賄賂
373 : 2020/04/13(月) 03:03:58.12 ID:TrTaBWxqH
>>348
安定アンド安定やろ
ここ数年は平和すぎてあれやったけどコロナショックが起こった今ではめっちゃ羨ましく感じる
365 : 2020/04/13(月) 03:02:53.08 ID:S7a1XHq+0
電博民おるか?
369 : 2020/04/13(月) 03:03:24.51 ID:mKPF33/y0
ワイもインフラみたいな安定職付きたいンゴ
375 : 2020/04/13(月) 03:04:06.60 ID:a0ZXDm/MF
web面接って布団の上に正座でもよろしいか?
布団とコタツしかワイの部屋無いんやが
376 : 2020/04/13(月) 03:04:08.92 ID:4b0fZHrU0
今度某鉄鋼メーカーのWeb面接やるけど
25分×2とかキツすぎるやろそんな話すことないぞ
517 : 2020/04/13(月) 03:20:29.51 ID:EJEAOdW80
>>376
かかるにってなんや
525 : 2020/04/13(月) 03:21:46.67 ID:B6zcLqvI0
>>517
複数の面接官と別にお話や
発言の一致を見てるで多分
533 : 2020/04/13(月) 03:23:10.13 ID:EJEAOdW80
>>525
そこまでするとは恐ろしい
538 : 2020/04/13(月) 03:24:08.45 ID:4b0fZHrU0
>>525
なるほど
おんなじ話するんならべつにええわ
あんまり違うこと聞かれたらしんどくなる
377 : 2020/04/13(月) 03:04:08.90 ID:SmqAfU66a
webテストとかやる意味ないやろ
解答集に代行に蔓延しとるわ
人脈ないワイは両方できず詰んでる
386 : 2020/04/13(月) 03:05:05.37 ID:B6zcLqvI0
>>377
解答集マッマに検索させて解くんや
395 : 2020/04/13(月) 03:06:11.92 ID:SmqAfU66a
>>386
人脈ないのに解答集なんてどこで手に入れるんや
398 : 2020/04/13(月) 03:06:47.32 ID:B6zcLqvI0
>>395
グぐれば売っとるぞ
498 : 2020/04/13(月) 03:17:28.65 ID:SmqAfU66a
>>398
そんなん信用できないやろ
何か偽物で回ってるらしいやん
何かオススメのやつとかあるか?
509 : 2020/04/13(月) 03:18:51.24 ID:B6zcLqvI0
>>498
しらんわ
ワイはなんJで拾ったやつと研究室にあったやつしか持っとらん
528 : 2020/04/13(月) 03:22:37.09 ID:SmqAfU66a
>>509
そのどっちかはちゃんと使えてるんか?
378 : 2020/04/13(月) 03:04:19.33 ID:Pw7OQ5EpM
まぁワイの言ってるインフラは通信やから電力とか鉄道様には頭上がらんわ
380 : 2020/04/13(月) 03:04:24.10 ID:HsxLLWHL0
宅建取ろうと思うんやけどないよりマシよな?
面接官的には頑張ったねって思われるやろか?
383 : 2020/04/13(月) 03:04:50.19 ID:maTi/6Iha
機械メーカーって3kやし人気ないから取り合えず通すかって所が多い
esと最終で決める感じ
5年に1回くらい大口の取引来たり溶鉱炉に落ちたりフッ酸浴びて溶ける奴おるから数字より多めに取る
392 : 2020/04/13(月) 03:05:39.04 ID:B6zcLqvI0
>>383
こっわ
385 : 2020/04/13(月) 03:05:02.84 ID:8+GrhDkPa
Utsuさんって基本的に啓蒙だから見なくていいのが理想だと思う
ただたまにオッサンってこんな感じの観点あるよとかICT業界ってこうだぞみたいな裏話とか
特に子会社とは、会社の将来性とはみたいな具体的な内容について語ってる動画は普通に有益
388 : 2020/04/13(月) 03:05:25.21 ID:4b0fZHrU0
そもそもwebテストとESなんて答え見なくてもまず落ちんわ
なお面接で落ちる模様
394 : 2020/04/13(月) 03:06:07.85 ID:B6zcLqvI0
>>388
ワイかな?
面接ほんまうんこや
421 : 2020/04/13(月) 03:09:28.11 ID:4b0fZHrU0
>>394
みつめあうと素直にお喋りできない陰キャなのを恨むわ
人の顔見てたら話が飛ぶねん
434 : 2020/04/13(月) 03:10:44.56 ID:B6zcLqvI0
>>421
鼻見て鼻くそ鼻毛チェックや
460 : 2020/04/13(月) 03:13:10.52 ID:4b0fZHrU0
>>434
そんなことしてたら余計話浮かばないわ
元々からだのどこか動かさないと話が出てこないタイプなんや
468 : 2020/04/13(月) 03:14:04.40 ID:B6zcLqvI0
>>460
手動かすタイプなんやな
ワイは逆に動けなくなるタイプや
449 : 2020/04/13(月) 03:12:15.03 ID:TuYOaRkB0
>>421
分かるわ 助手席だとバイト先の人とも結構話せるのに正面で喋ると全然口回らんわ
457 : 2020/04/13(月) 03:12:58.29 ID:OSmjuEIo0
>>421
web超有利やん
494 : 2020/04/13(月) 03:16:24.60 ID:4b0fZHrU0
>>457
1回やったけど余計どこ見たらエエのかわからんくなってうんちだったわ
もちろん落ちた
507 : 2020/04/13(月) 03:18:31.22 ID:OSmjuEIo0
>>494
デスクトップに目が行くような画像用意しとくんやで
自分が話すときだけそこを見るんや
390 : 2020/04/13(月) 03:05:35.65 ID:M3E1NuGp0
難しい事とかしきたりとか嫌いや
一度きりの人生やし死ぬときに今まで振り返って納得いける人生ならそれでええわ
391 : 2020/04/13(月) 03:05:37.27 ID:mKPF33/y0
医療器具メーカーも安定なんかな そもそもどういうメーカーがあるのか知らんが
409 : 2020/04/13(月) 03:08:03.62 ID:qTUG7SI8r
>>391
狭き門やで簡単には入れない
419 : 2020/04/13(月) 03:09:18.79 ID:mKPF33/y0
>>409
こんなことなら単位互換で医学の授業とればよかったわ
393 : 2020/04/13(月) 03:05:57.15 ID:HsxLLWHL0
てか今年公務員試験とかどうなるんやろな?
警察とかもうすぐやろ?
397 : 2020/04/13(月) 03:06:37.62 ID:G2asq1ava
あと就活コンサル(YouTuber然り)を信用しないほうがいいぞ
理由はたくさんあるけどお前らの人生なんだからてめえ自身と向き合って考えろ
405 : 2020/04/13(月) 03:07:30.92 ID:mKPF33/y0
>>397
そもそも仕事がうまくいってる奴が就活コンサルなんかになるわけないからな
400 : 2020/04/13(月) 03:07:02.85 ID:ZVsSjlu20
明日第1志望の二次面接や
407 : 2020/04/13(月) 03:07:41.19 ID:B6zcLqvI0
>>400
2次面接って深堀なんか?ワイ対策知りたい
417 : 2020/04/13(月) 03:08:52.72 ID:ZVsSjlu20
>>407
わいの受けるとこは深堀りやって聞いた
事業内容とかはかなり調べたで
424 : 2020/04/13(月) 03:09:51.16 ID:B6zcLqvI0
>>417
はえーワイ説明会見てないやつとかあるしあかんかもしれんな
410 : 2020/04/13(月) 03:08:08.93 ID:dF3TDSLVM
>>400
応援するで~💪😊
431 : 2020/04/13(月) 03:10:24.61 ID:ZVsSjlu20
>>410
ありがとう
NNTやし緊張で寝られんわ
401 : 2020/04/13(月) 03:07:16.34 ID:Kyh5CZRq0
わいが適当に受けてた企業をふと調べたら平均年収700万越えの超優良企業だった
一次は適当に受けてたのに
次の最終はめちゃくちゃ緊張しそう
402 : 2020/04/13(月) 03:07:17.10 ID:TgrGBXG/0
3月中旬から推薦の更新がピタっと止まってて草生えるわ
せっかく去年上回るペースやったのに
406 : 2020/04/13(月) 03:07:38.73 ID:xcC7s7Dw0
>>402
取り下げすらある
415 : 2020/04/13(月) 03:08:49.75 ID:B6zcLqvI0
>>402
これくそやけど今募集してるって意味やから自由応募で残弾補充や
404 : 2020/04/13(月) 03:07:24.94 ID:mO4ABt/I0
コロナ世代言うても今年は大丈夫やろ
影響出るのは来年からや
408 : 2020/04/13(月) 03:07:48.46 ID:Tk22EZAE0
ワイ20卒、5月半ばまで自宅研修で無限にサボってしまう模様
412 : 2020/04/13(月) 03:08:25.65 ID:dPKtUpHf0
>>408
リストラされんように気をつけるんやで
429 : 2020/04/13(月) 03:10:07.34 ID:Tk22EZAE0
>>412
マジで怖いわ
一応課題はこなしとるけど手を抜いてやってたし覚えとらん
432 : 2020/04/13(月) 03:10:33.39 ID:xcC7s7Dw0
>>429
どんな課題なんや?
455 : 2020/04/13(月) 03:12:40.83 ID:Tk22EZAE0
>>432
仕事の予備知識のテキストとか資格用のテキストやな
469 : 2020/04/13(月) 03:14:07.44 ID:xcC7s7Dw0
>>455
就職しても大学みたいなことさせられるんやな
492 : 2020/04/13(月) 03:16:07.08 ID:Tk22EZAE0
>>469
まぁFラン文系が行くようなとこやしそんなもんやろ
マジでいつまでたっても学生気分や
413 : 2020/04/13(月) 03:08:34.85 ID:SuFsBzfYM
友達すら一人もいないのに就活なんか出来るわけないよね
414 : 2020/04/13(月) 03:08:38.62 ID:jTvQGN1+a
正直世の中が学卒取りたがらない理由もわかるけどな
ワイは地方国立理系やけど研究室入るまでまともに大学で勉強したこととかなかったで
日本の教育方針が悪いといえばそうだけど学卒ってほぼ高卒四年目や
もちろん一部は真面目に座学受けてものにしてる奴もいるんやろけど
450 : 2020/04/13(月) 03:12:15.64 ID:TrTaBWxqH
>>414
わかるわ
学部って自分から何かせんと何も得られんのやけど小中高と受験や習い事を受け身でしかやってこなかった奴には難しいしそれに気づくのは院に入ってからなんよな
420 : 2020/04/13(月) 03:09:25.25 ID:TuYOaRkB0
就活ってもし失敗したらどうすんの
425 : 2020/04/13(月) 03:09:55.29 ID:lynIBMCW0
>>420
自殺やほ
427 : 2020/04/13(月) 03:10:01.17 ID:pxCY25oLp
>>420
自殺か醜く生きる
451 : 2020/04/13(月) 03:12:31.48 ID:dPKtUpHf0
>>420
金が欲しけりゃバイトなり自衛隊なり行けばいいし、やりたいことあって環境が許すならニートでもええんちゃう?
422 : 2020/04/13(月) 03:09:46.52 ID:MpmJoX0l0
NNTおるか~?
423 : 2020/04/13(月) 03:09:47.75 ID:maTi/6Iha
うっさんは良いこと語ってるメリットの部分は参考にしてええで
悪いこと語ってるネガティブな部分は不安煽り目的が強いので話し半分に聞くべき
426 : 2020/04/13(月) 03:09:57.78 ID:Ss1To1vT0
NNT多そうやし、院の倍率上がりそうやけど大丈夫なんやろうか
430 : 2020/04/13(月) 03:10:17.01 ID:6dzcoWzJ0
ぶっちゃけ第一志望受からんくても同じ業界で実績積んで転職すりゃええねん
肩肘張ってると受かるもんも受からんようになるで
433 : 2020/04/13(月) 03:10:35.96 ID:pxCY25oLp
でも就活でジサツする奴って年間に20人もいないんだよな
宝くじ当てる並みにレアケースやぞ
438 : 2020/04/13(月) 03:11:08.88 ID:mKPF33/y0
>>433
自殺してるやつってやっぱ大半が社会人なのか それはそれで怖いな
459 : 2020/04/13(月) 03:13:05.44 ID:pxCY25oLp
>>438
悲しいけど人間っていつか壊れるんだよね
薬じゃ治らないよ
475 : 2020/04/13(月) 03:14:33.89 ID:6dzcoWzJ0
>>438
前の会社で何でもないことで怒鳴られたり胸倉掴まれたりしてたけどその時って朝飯も喉通らんくて体重勝手に減ってったで
こんな奴山程おるから自殺者多いのもなんか分かるわ
454 : 2020/04/13(月) 03:12:39.96 ID:q8ng9Ubl0
>>433
そりゃ実際死なないやろ
人間はどんなに死にたいと思ってもなかなか4ねないし
就活ごときで死ぬのなんてよっぽどプライド高くないと無理だわ
ジサツする奴って本当に何もなくなって死ぬからな
435 : 2020/04/13(月) 03:10:50.66 ID:nnRWtqBz0
公務員試験延期やし
民間も選考延期やし
どこもいけなかったら学部事務室前腹切りたいわ
436 : 2020/04/13(月) 03:10:55.58 ID:hR6vxmcy0
マイナビのツールからエントリーシート出すやつおる?
期日一週間前やし確認しとこて提出みたら企業オリジナルの設問とか合って草生えたわ
何回自己アピール背あかん寝ん
442 : 2020/04/13(月) 03:11:30.13 ID:Kyh5CZRq0
>>436
当たり前や
企業オリジナル質問ないところはやばい企業しかないぞ
448 : 2020/04/13(月) 03:12:08.42 ID:B6zcLqvI0
>>436
あれ先にかいてたガクチカとかとエピソード被るしほんまゴミや
437 : 2020/04/13(月) 03:10:56.97 ID:BZzNjouM0
プレゼン資料で会社のレベルが知れるからな 質が低いと企業ですらこんなもんかと落胆するから資料はしっかり作って欲しい
439 : 2020/04/13(月) 03:11:09.67 ID:UV3u2d2W0
総合職だけの平均だと考えて平均年収っていくらあればええ方なんや?
443 : 2020/04/13(月) 03:11:37.21 ID:xcC7s7Dw0
>>439
メーカーなら650やな
452 : 2020/04/13(月) 03:12:31.81 ID:UV3u2d2W0
>>443
ほえそんなもんなんや
466 : 2020/04/13(月) 03:13:43.09 ID:xcC7s7Dw0
>>452
すまん総合職平均なら700は欲しい
一般職含めてかと思ってた
478 : 2020/04/13(月) 03:14:43.87 ID:UV3u2d2W0
>>466
サンガツ!!
456 : 2020/04/13(月) 03:12:44.69 ID:Kyh5CZRq0
>>439
800あったら嬉しい
700で十分
600でもう少し欲しいけど妥協点
500で嫌やーって感じやな
463 : 2020/04/13(月) 03:13:25.41 ID:UV3u2d2W0
>>456
サンガツ
参考になるわ
476 : 2020/04/13(月) 03:14:42.31 ID:uWhN5JMod
>>439
職場と福利厚生次第やろ
700でも東京で家賃補助無しとかなら地方都市の500くらいだぞ
483 : 2020/04/13(月) 03:15:30.82 ID:UV3u2d2W0
>>476
それもそうやな
441 : 2020/04/13(月) 03:11:16.05 ID:Yvv3yMNy0
二次面接で「10年後の自販機はどうなってると思う?」て聞かれた時ヒヤっとしたわ
444 : 2020/04/13(月) 03:11:41.26 ID:Kyh5CZRq0
>>441
富士電機か?
447 : 2020/04/13(月) 03:12:02.30 ID:Yvv3yMNy0
>>444
ちゃう
445 : 2020/04/13(月) 03:11:49.51 ID:boI0YkQL0
ワイは今週中に大本命の結果が来るんやけど、怖くてほんまに寝れへんしこの週末書こうと思ってたES1枚も書けなかった
446 : 2020/04/13(月) 03:11:53.82 ID:4b0fZHrU0
勉強面のこと聞かれたら詰むから開き直って受験の話でもしてやろうかな
それならペラペラ喋れるし
453 : 2020/04/13(月) 03:12:35.25 ID:pxCY25oLp
>>446
知り合いは大学の話しても受け悪いから中高の生徒会の話ばっかしたら受かりまくるようになったとか言ってたし頑張れ
458 : 2020/04/13(月) 03:13:03.81 ID:G2asq1ava
>>446
適当に嘘つけるだろ
あと聞かれたら嫌なことは手短に触れるかまず質問されないようにしろ
477 : 2020/04/13(月) 03:14:43.17 ID:4b0fZHrU0
>>458
1回そこそこ進んだ選考で嘘を死ぬほど深堀りされてすげえ嫌な思いしたことあるんや
493 : 2020/04/13(月) 03:16:23.93 ID:G2asq1ava
>>477
アドリブが無理なら嘘つくのはキツいかもな
でも面接にも制限時間があるからなるべく弱点を攻撃されないように外らせ
506 : 2020/04/13(月) 03:18:12.76 ID:4b0fZHrU0
>>493
面接のあの粗を探されてる感じがすげえ苦手なんよな
普段コミュニケーション能力で困ったことはほぼなかったから自分が面接苦手とは思わなかった
522 : 2020/04/13(月) 03:21:03.43 ID:maTi/6Iha
>>506
そら面接室で裸にされて取り調べされるようなもんやし
『最後に質問はありますか?』なんて『今から処刑するけど言い残す事はありますか?』やぞ

でも面接なんざ何度落ちても死なんから
マシーンになるんや

534 : 2020/04/13(月) 03:23:23.85 ID:G2asq1ava
>>506
良い会社は多分お前の粗ではなくて良いところを探そうとするはずや
おそらく最終面接に近づくにつれてパーソナリティな部分も見てくれるから功績は嘘もつきつつ面接は自然体で臨むことがええと思う
面接はメンタル面でどうにかなることがたくさんある
513 : 2020/04/13(月) 03:19:27.40 ID:YaKDheu60
>>477
嘘ってどのレベルの?
サークル入ってないのにサークル運営してたとかそのレベルか?
524 : 2020/04/13(月) 03:21:20.93 ID:4b0fZHrU0
>>513
プレゼンやったときにワイはサボり散らかしてたのに中心人物だったっていっただけや
531 : 2020/04/13(月) 03:23:06.78 ID:YaKDheu60
>>524
ええ
そのレベルでもバレるって怖いな
464 : 2020/04/13(月) 03:13:34.95 ID:2dqqjDn30
持ち駒2やけどこの土日に鬼滅の刃見てたンゴねぇ…
465 : 2020/04/13(月) 03:13:42.91 ID:S7a1XHq+0
リクルート「企業はん、優秀な学生取りたいならええ方法ありまっせ!」
リクルート「学生諸君、最近の就活ではSPIなるものがあるぞ」
470 : 2020/04/13(月) 03:14:08.71 ID:r6uYnqBHd
1年くらい彼女のヒモをやりながら勉強するのを結構真面目に考えてるわ
471 : 2020/04/13(月) 03:14:20.72 ID:TuYOaRkB0
ボランティアやったことないけど嘘ついてやったことにしてもええんか🤔
479 : 2020/04/13(月) 03:14:43.90 ID:B6zcLqvI0
>>471
ええでコロナボランティアや
472 : 2020/04/13(月) 03:14:21.20 ID:boI0YkQL0
大本命に打ち砕かれたニキおらんか?
481 : 2020/04/13(月) 03:15:22.43 ID:YaKDheu60
お前ら何を基準に企業選んでんの?
ワイはやりたいことないから自分でもできそうな仕事+給料やわ
484 : 2020/04/13(月) 03:15:41.31 ID:xcC7s7Dw0
>>481
待遇と勤務地
490 : 2020/04/13(月) 03:16:01.79 ID:Kyh5CZRq0
>>481
大企業やな
上から順にエントリーしてる
497 : 2020/04/13(月) 03:17:27.15 ID:vfK3X1sN0
>>481
わいもやりたいこと特にないから年間休日と福利厚生しか見んかったわ
505 : 2020/04/13(月) 03:18:03.99 ID:YaKDheu60
>>497
一緒やね
やりたいことないとそうなってしまうが志望動機やらスッカスカになって悲しい
504 : 2020/04/13(月) 03:17:59.56 ID:9nLtJIYVM
>>481
雰囲気やな
真面目そうな会社は無理
510 : 2020/04/13(月) 03:19:06.60 ID:G2asq1ava
>>504
その選び方めっちゃええと思うで
説明会の時点で新興宗教じみてたり、採用担当が嫌なやつと感じたら辞退したほうが身のためだぞほんまに
519 : 2020/04/13(月) 03:20:43.33 ID:CEpWfM5z0
>>481
上流~下流まで一括で開発を請け負うか否か、要するに元請けか否か
自分の興味ある分野に携われるか

本音軸は給料と福利厚生

526 : 2020/04/13(月) 03:22:02.33 ID:TrTaBWxqH
>>481
openworkでランキングの上から選んでるわ
532 : 2020/04/13(月) 03:23:08.76 ID:hR6vxmcy0
>>481
業務内容と人
金は生きていければエエ
482 : 2020/04/13(月) 03:15:26.05 ID:mKPF33/y0
履歴書とかってほんまに無駄なことやと思うわ 学歴だけと面接だけで判断した方がマシやろ
491 : 2020/04/13(月) 03:16:05.24 ID:pxCY25oLp
>>482
そんなことしたら日本人の7割近くが面接にすらたどり着けなくなっちゃう😭
499 : 2020/04/13(月) 03:17:29.05 ID:maTi/6Iha
>>482
むしろ何度も面接するのが無駄やろ
es書かせて試験受けさせて突破した奴だけ面接で掘りまくるのが理想や
でもそれだと企業側のキープくんが居なくなるから何度も面接しとる
512 : 2020/04/13(月) 03:19:10.27 ID:mKPF33/y0
>>499
ワイは試験したくないから学歴だけで通せ😡
523 : 2020/04/13(月) 03:21:20.17 ID:S7a1XHq+0
>>512
マーチ以下だけど通りました!とか言ってるヤツみると自分が通っててもラリアットしたくなる😁
485 : 2020/04/13(月) 03:15:41.65 ID:0O2p5fkU0
採用打ち切りってどうなるんや
一次面接受かったのに企業からやっぱ無しでとか言われるんか?
487 : 2020/04/13(月) 03:15:43.46 ID:maTi/6Iha
基本的に嘘はバレて掘り下げ食らうから0を1にしたらあかんで
1を100にするんや
502 : 2020/04/13(月) 03:17:50.42 ID:G2asq1ava
>>487
これを言いたかったわ
バイトやってないのにバイトリーダーやってますはボロがでるけど、平バイトなのにバイトリーダーやってるって嘘はなんとかいける
515 : 2020/04/13(月) 03:19:46.35 ID:B6zcLqvI0
>>502
見たこと聞いたことあるものにしとくのが無難やな
488 : 2020/04/13(月) 03:15:50.67 ID:qrp7vPN20
utsuさんの言うsesについては本当なのか?
500 : 2020/04/13(月) 03:17:33.81 ID:mKPF33/y0
バイトの履歴書でスポーツ経験とか趣味とかの欄があったけどあそこ全く見られなかったし会社もあんま見てないんやないか?
503 : 2020/04/13(月) 03:17:55.39 ID:S7a1XHq+0
マーチとか早慶とか結局強いヤツが限られた枠をかっさらってる印象やわ
陰キャは生き残れんやろ
508 : 2020/04/13(月) 03:18:45.23 ID:4/M9iZ5ap
よく優秀な奴が結果的に高学歴やったとかいうけど、Fランと東大くらい開きがあれば見分けられそうやけどFらんとマーチくらいだったら面接だけで違いそんなないやろ、つまりそういうことよな
520 : 2020/04/13(月) 03:20:47.80 ID:lynIBMCW0
あー死にたい
521 : 2020/04/13(月) 03:20:48.60 ID:TrTaBWxqH
昨日ES書くと決めたのに結局書き終わってないわ
ちな持ち駒0
527 : 2020/04/13(月) 03:22:35.51 ID:Kyh5CZRq0
>>521
そんなもんや

1日1社にいエントリーシートだすの目指そう
一ヶ月で30社や

541 : 2020/04/13(月) 03:24:17.25 ID:TrTaBWxqH
>>527
一度ガクチカと自己PRが完成すればそう難しくないはずなんやけどな…
3月まで就活何もせず研究してたガ●ジやからしゃーないな
529 : 2020/04/13(月) 03:22:45.74 ID:9NZ6JNPo0
別にアホほど給料なくてもええけど仮に専業の嫁抱えても子供作れるくらいの給料は欲しいよなあ
そんな十数年後見越して会社選ぶのも無理な話やけど
537 : 2020/04/13(月) 03:24:06.48 ID:CEpWfM5z0
>>529
その自信はどこから来るんだ

ワイなんかデートすら未経験なまま一生を終えそうだ

535 : 2020/04/13(月) 03:23:29.51 ID:1odm1UIjr
休日85とかいう会社あったけどあれなんや
社員の人にキツくないかっていったらそんなにキツくないっていうしバグってるんかこの社員
539 : 2020/04/13(月) 03:24:13.70 ID:lBNpQlFm0
>>535
持株会社で全員役員待遇なんやろ
540 : 2020/04/13(月) 03:24:13.95 ID:xcC7s7Dw0
>>535
それで金が並ならバグってるな
544 : 2020/04/13(月) 03:24:48.56 ID:maTi/6Iha
>>535
休日130とかアピールしてる会社も入ったら
実質75とかやぞ
サジェストにホワイト入れるのに必死な会社とかすべからくヤバい
536 : 2020/04/13(月) 03:23:40.98 ID:EGclqpNz0
他の業界のことはよくわからんけどそんなに面接のテクニック的なことって重要なんか?
ワイはITやけど最低限のコミュ力チェックされた後はエンジニアと技術の話するだけだったから楽やったわ
542 : 2020/04/13(月) 03:24:30.76 ID:ZVsSjlu20
二次面接って一次と志望動機全く同じこと言っていいんか?
545 : 2020/04/13(月) 03:25:09.12 ID:lbqRLqZL0
>>542
逆に同じこと言わないでどうすんねん
543 : 2020/04/13(月) 03:24:45.13 ID:EJEAOdW80
大手の子会社ってどうなんや?福利厚生は大手と同じらしいけど給与とどこまで昇進できるのかがわからん

コメント

タイトルとURLをコピーしました