【新型ウイルス】感染拡大でバイト収入減少 大学生など経済的不安4割に

1 : 2020/04/12(日) 12:18:18.06 ID:kRBquZrl9

新型コロナウイルスの感染拡大で大学生などのおよそ4割がアルバイトによる収入が減り経済的な不安を訴えていることが、学生団体のアンケートで分かりました。

アンケートは、奨学金制度などの改善を目指す学生団体、「高等教育無償化プロジェクトFREE」が先月8日から、今月10日まで行い、大学生や大学院生など149人が回答しました。

それによりますと、ウイルスの感染拡大に伴いアルバイトの収入が減少したと回答した人が37.6%、収入が減ったことで学費が確保できないと回答した人が6.7%で、経済的な影響を受けている学生が合わせて44.3%に上ったということです。

自由記述では「両親から仕送りをもらっておらず、奨学金で生活費をみずから支払っているため学生といえど収入がないと今後も含め生活が困難になる」とか、「バイトがなくなり学費の支払いに不安がある。親の仕事にも影響が出ていて(大学を)続けられないかもしれない」などといった切実な訴えがつづられています。

団体は、「アルバイトが無くなれば大学で学ぶ機会を失う人も出てくる。困っている学生はたくさんいるので、一人一人の実態に即した支援が必要だ」と話していました。
1日の食費 500円ほどに抑える学生も
新型コロナウイルスの感染拡大でアルバイト先の業績が悪化し、生活に影響が出ている学生もいます。

浜松市の大学に通う米田凌さん(22)は親からの仕送りの5万円と月に7万円ほどをアルバイトで稼いで生活してきました。
しかし、ことし2月からアルバイト先の居酒屋の仕事が減りはじめ、先月は2日しか仕事がなく、収入は2万円にまで減りました。
このため、1日の食費を500円ほどに抑えなければならず、今は即席ラーメンやレトルト食品を食べてしのいでいるということです。

国はウイルスの感染拡大を受け、今月から雇用を維持するための助成金を拡充し、企業がアルバイトに休業手当を支払った場合も費用の一部を助成することにして利用を促していますが、アルバイト先からは休業手当は出せないと言われ、仕事が減った分の補償はされていないということです。

米田さんは来年、大学院に進学しようと考えていましたが、このままでは入学金すらためられないのではないかと不安を感じています。

米田さんは、「お金のやりくりがぎりぎりの状態で、それがいつまで続くのか、いつまで耐えられるのか分かりません。大学院も諦めたくはないけれど、今よりもひどい状況になったら就職しなければならず、先行きが見えないので不安です」と話していました。
年々厳しくなる学生の生活環境
大学生をめぐる生活環境は、家庭の収入の減少や学費の値上げなどを背景に年々厳しくなっています。

厚生労働省によりますと、一世帯当たりの平均所得は、平成元年は566万7000円でしたが、平成29年度は551万6000円で、15万円余り減っています。

一方、大学の学費は上がり続けています。
国立大学の年間の授業料を国が定める標準額でみますと、平成元年度は33万9600円でしたが、今年度は53万5800円とおよそ20万円増えています。
また、私立大学は平成元年度は平均で57万584円でしたが、平成30年度は90万円4146円で30万円以上増えました。

文部科学省によりますと、物価上昇に加え学習環境を整えるためのパソコンなどのICT機器の導入などコストの上昇が主な原因で、今後も学費の上昇傾向は続くとみられるということです。

学生団体のアンケートでは回答したおよそ8700人のうちアルバイトで得た収入を生活費に充てている学生が5割に上っています。
専門家「雇い主は制度使ってバイト学生に補償を」
アルバイトの労働問題に詳しい指宿昭一弁護士は、「現在は多くの学生がアルバイトを生活や学費のため必要不可欠なものと位置づけていて、無ければ生活できないし、学業を続けられない人も多く、補償が行き渡るようにすることはとても大事だ。ただし、活用できる助成金制度を知らなかったり、知っていても手続きが面倒でやらなかったりする会社が多いので、結果として補償されていないケースが多い」と指摘しました。

そのうえで、「飲食店はふだんからアルバイトに頼って経営しているわけで、こういう時にアルバイトの生活を守ることはとても大切なことだ。中小企業であれば、解雇を行わなければ休業手当の90%が雇用調整助成金で支払われるので、きちんと制度を使って、補償すべきだ」と話していました。

2020年4月12日 12時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200412/k10012382731000.html
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/04/12(日) 12:19:21.93 ID:CinwULIy0
東京都の大学生の二割は風俗でバイトしてるもんな

風俗自粛でバイトない

4 : 2020/04/12(日) 12:19:49.81 ID:McLLTsec0
学生に金渡すと動き回るからダメだ
14 : 2020/04/12(日) 12:22:14.34 ID:R9dGbx4k0
>>4
これな
しかも必ずつるんで大騒ぎする
22 : 2020/04/12(日) 12:23:37.31 ID:C7oUSu3/0
>>4
おまえは4ねや
5 : 2020/04/12(日) 12:19:52.46 ID:61+K7bUl0
例えば前期オンライン休校になるなら前期授業料半額以下でいいだろ
通信教育の学費を参考に相場を知るがいい
6 : 2020/04/12(日) 12:20:04.82 ID:8IKs0A1Y0
勉強しろよ
7 : 2020/04/12(日) 12:20:22.96 ID:dbiQG1eV0
レッドパージしろよ
8 : 2020/04/12(日) 12:20:28.75 ID:xGjmCw+P0
以下、貧乏自慢が続きます
9 : 2020/04/12(日) 12:21:29.33 ID:BohZn+S00
無理やり大学いかないで
手に職つけるべき
43 : 2020/04/12(日) 12:36:54.97 ID:6+IRcfjg0
>>9
手につけるべき職が今やほぼないんだぜ
49 : 2020/04/12(日) 12:40:22.67 ID:lqrAX0qJ0
>>43
屋根瓦とか大工とか伝統工芸とか残すべき職業はいっぱいあると思う
うちの子にも薦めたけど大学いった
56 : 2020/04/12(日) 12:52:22.78 ID:6+IRcfjg0
>>49
そういった仕事も今じゃ閑古鳥よ
というか普通の家を建てるのすら今や困難な場合すら出てきてる
なんせ多くの材料が海外で製造されてたりするからな
10 : 2020/04/12(日) 12:21:33.96 ID:ZYnRYl0m0
そうだね君たちが感染しても重症化しねえよバーカバーカって動き回った結果だね
親が解雇されて失業したらもう退学だね
こうなることを予想できないんだから大学行っても意味ない知能だよ(´・ω・`)
11 : 2020/04/12(日) 12:21:36.12 ID:CZCRYF6k0
>>1
大学行って遊んでるからだろ
必死で働いてればお金に困らない筈だぞ
13 : 2020/04/12(日) 12:21:52.66 ID:V9eaHi9g0
家のソファーで犬でも抱いてコーヒーなど飲んで過ごしては?
16 : 2020/04/12(日) 12:22:38.05 ID:yMJias+W0
>>13
こたつ最高やで?
15 : 2020/04/12(日) 12:22:26.01 ID:yqqSY/9s0
安倍のおかげ
17 : 2020/04/12(日) 12:22:42.03 ID:4wiG9qv50
コロナ不況か
18 : 2020/04/12(日) 12:22:43.71 ID:6AqLIFgj0
キリギリスは死すべし!
19 : 2020/04/12(日) 12:23:08.59 ID:/3ZBHFPE0
そのうち親もヤバイ状況になるぞ
20 : 2020/04/12(日) 12:23:16.61 ID:4aj0ZqSF0
世帯主でないので30万円は貰えません
21 : 2020/04/12(日) 12:23:34.73 ID:eXOFnaYO0
恨むならウェーイwwwを恨め
23 : 2020/04/12(日) 12:24:49.78 ID:e47LGrq10
競馬で儲ければいいじゃん
24 : 2020/04/12(日) 12:24:55.98 ID:2Qi+d2lM0
>大学生など経済的不安4割に

銀行的には、ここで当社のリボ分割払いのご利用のお勧めだな

25 : 2020/04/12(日) 12:24:59.89 ID:flUkyeY20
まあ それも運命だからw
安い貸しアパートの一室で
一人でコロナって死んでくださいw
ご愁傷様ですw
26 : 2020/04/12(日) 12:25:04.96 ID:NnXWXeP20
おっちゃんの頃はスマホとかで自動的に一万円消えてゆく大学生活やなかったかし
携帯電話維持概念が違うから
今どきの学生悲鳴を共有できない。
39 : 2020/04/12(日) 12:34:51.62 ID:/L2wQawK0
>>26
でもおっさんの若い頃はみんなタバコ吸ってたから
それで毎月1万くらい飛んでたんちゃうん?
42 : 2020/04/12(日) 12:36:05.91 ID:SBg1Inpl0
>>26
車も親に払ってもらってたわ
27 : 2020/04/12(日) 12:25:06.26 ID:QTE/ITW30
ぜんぶ安倍が悪い
28 : 2020/04/12(日) 12:25:29.23 ID:BOMQG7590
安くJD食える日が近くなる?
29 : 2020/04/12(日) 12:26:29.29 ID:gQhpW+Ex0
勉強しろよ馬鹿
30 : 2020/04/12(日) 12:27:24.29 ID:7p1fHWCw0
氷河期は自己責任だったし今回も自己責任になるんじゃないのかな…
32 : 2020/04/12(日) 12:28:06.59 ID:DKv6vUCS0
大学が、少子高齢化の元凶だと思うね。
18で社会に出て、20で遊んで22で結婚。

役人の天下り教授先なんて、不要不急だよ。

33 : 2020/04/12(日) 12:28:25.06 ID:nOew2vNW0
というわけで大学も閉鎖されたし地元に疎開してバイト
35 : 2020/04/12(日) 12:31:11.04 ID:zZ0r4KI30
>>33
くんなボケ
34 : 2020/04/12(日) 12:30:11.57 ID:YFrSr01Y0
経済的に無理なら
大学行く必要ないんだぞ
47 : 2020/04/12(日) 12:39:00.53 ID:/3ZKnTsZ0
>>34
ほんとこれなんだよ
貧乏人が背伸びするから奨学金返せないとかそんな事態になる
36 : 2020/04/12(日) 12:33:28.77 ID:wmqOdtmi0
大学やめて働けよ
37 : 2020/04/12(日) 12:34:43.14 ID:yZyrkpJX0
どうせ遊ぶ金やろ?
学校辞めて田舎帰れや
38 : 2020/04/12(日) 12:34:50.15 ID:+1+O3PSE0
東京名物 風俗パパ活があるだろ
甘えるな
40 : 2020/04/12(日) 12:35:18.96 ID:4DZHu+TS0
俺の嫁のパート先の学生は寮も閉鎖されたらしいからな
実家に帰ってんのかどうしてんのか知らんが
中にはヒャッハー!する奴も出てくるだろうね
41 : 2020/04/12(日) 12:35:35.85 ID:gnvGTgBk0
バイトの心配より大学がずっと閉まってることを心配しろ
44 : 2020/04/12(日) 12:37:05.53 ID:092TbMcK0
ソープに泊まり込めば月収450万保証だぞw
46 : 2020/04/12(日) 12:37:42.35 ID:/3ZKnTsZ0
これ学生にとっては切実だよな
バイト先が軒並み休業だし
パパ活が流行るんだろうか
48 : 2020/04/12(日) 12:39:29.11 ID:LOX66YT20
>>46
パパも自粛。
コロナになったら、行動を探られる。

パパ活してることがバレたら
離婚、解雇案件だからねぇ。

50 : 2020/04/12(日) 12:42:27.81 ID:YBlQRRmE0
自分が少し前に仕事で行った大学は、講義なくてほぼ人がいない。
いるのはそれなりの高度な研究開発等をしてるような、ごく一部の人だけっぽい。
使ってる機材も企業と同等レベルだし。もちろん維持費などにも金かかるだろうからね。
51 : 2020/04/12(日) 12:46:33.50 ID:Ub2OMR9z0
大学生に30万は与え過ぎw
54 : 2020/04/12(日) 12:50:05.89 ID:LOX66YT20
>>51
そもそも給付支給条件に大学生のアルバイトでは当てはまらないだろ?

在学中に起業してるとかじゃないと。

59 : 2020/04/12(日) 13:00:46.15 ID:o7wcY/bY0
>>54
世帯主でバイト首になったのなら行けるはずや
(^。^)y-.。o○
52 : 2020/04/12(日) 12:48:50.80 ID:swL+FhZ/0
螢雪に耐え勉学に励めよ
53 : 2020/04/12(日) 12:49:23.84 ID:o7wcY/bY0
いま、一番大切な事は日本民族殲滅を企む壺三統一教会一味と無能官僚共を倒し日本人の為の政府を打ち立てる事やな
(^。^)y-.。o○
55 : 2020/04/12(日) 12:51:33.38 ID:qGMRjYAB0
どうせ9割はポンコツなんだからさっさと辞めて農業でもやれよ
57 : 2020/04/12(日) 12:55:59.15 ID:zW75dBdH0
働きながら学費稼いでる苦学生にはたまらんな
たった一年で天国から地獄
58 : 2020/04/12(日) 12:58:28.26 ID:9fFt2NRj0
バイトしてる暇があったら研究進めて国難対策方法開発しろよ
理系でも文系でもできる事だ
60 : 2020/04/12(日) 13:04:40.60 ID:Zq5HVI1D0
あーあ、またオヤジ狩りとか路上強盗が増えちゃうよ
自粛なんてアホだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました