不登校を無理やり学校に行かせる意味ってないよね

記事サムネイル
1 : 2025/04/08(火) 23:43:24.632 ID:4G6sFs6v0
学校に無理やり行かせてみたところで別に社不が治って陽キャになる訳じゃないよね
むしろより拗らせるよね
2 : 2025/04/08(火) 23:44:13.679 ID:0sMtiAIs0
意味不明な甘えいってんじゃねえぞ
学校くらい行け
4 : 2025/04/08(火) 23:45:47.341 ID:zBCA2OFd0
>>2
俺は学生じゃなくて大人だ
子供の頃不登校で無理やり行かされてたけど今思うとなんの意味もなかったなと思って
10 : 2025/04/08(火) 23:50:58.974 ID:Iy/3iLd20
>>4
行った先で何もアクション取らずに逃げ続けたお前が悪い
普通の知能してたら気付くし理解してなくても自然と社会性が身につくよ
3 : 2025/04/08(火) 23:44:21.843 ID:d+SwOdbra
学校を連れてこいよな
5 : 2025/04/08(火) 23:46:10.598 ID:fOXy4kLE0
陽キャ=善
陰キャ=悪
とかいう風潮は何処から来てんの?
6 : 2025/04/08(火) 23:48:24.076 ID:zBCA2OFd0
>>5
陽キャは適当に言っただけだ
無理やり学校に行かせたところで別に本人の為になることないよねって事を言いたい
7 : 2025/04/08(火) 23:50:10.135 ID:hXeGI6oq0
高校と大学は通信制があるし仕事も在宅でできるあるからな
不登校は不登校のままで良い
8 : 2025/04/08(火) 23:50:11.094 ID:hx9l3hrV0
不登校をほっといたら、引きこもりの無職に退化する
9 : 2025/04/08(火) 23:50:29.736 ID:djNeJvwf0
大人には子どもに教育を受けさせる義務がある
声掛けや行かせようと試みるのは義務を履行してる真っ当な行為
そしてそれに流されるならそこまで深刻な不登校じゃない
11 : 2025/04/08(火) 23:51:35.232 ID:K3zjh5AB0
人によるとしか
多少無理に行かせることで普通に行けるようになる奴もいるし
12 : 2025/04/08(火) 23:52:15.609 ID:fOXy4kLE0
無理やり行かせたところで本人の為にならないという主張をするなら行かせないほうが本人の為になる理由と道理を聞かせて
16 : 2025/04/08(火) 23:54:13.196 ID:hx9l3hrV0
>>12
「無理やり行かせる」の逆は
「無理はさせない」だと思うぞ

無理なく行ける方法を探せばよい
行かせないほうが良いと言ってるわけじゃない

23 : 2025/04/08(火) 23:58:21.567 ID:NmP4o/6×0
>>12
無理やり嫌な学校に行ったりせずにその間自分のやりたいこと追求してた方がスキルが身について将来の仕事に役立つこともあるかもしれないだろ
28 : 2025/04/09(水) 00:00:57.015 ID:RO+YRyWW0
>>23
かもしれない
とかいうふんわりぼんやりした意見は要らんのよ
それを言い始めたら無理やり行かせたら途中から覚醒するかもしれないとか何でもありじゃん
31 : 2025/04/09(水) 00:02:00.032 ID:Zx7ge8ru0
>>23
そんな奴が自主的に何かするかもしれないって言う願望の時点で当たる事のないギャンブルにかけるのと一緒
13 : 2025/04/08(火) 23:52:49.062 ID:e5Y/HyxD0
不登校になった理由による
14 : 2025/04/08(火) 23:52:51.915 ID:czBLX9D00
学校は訓練だからな
家に引きこもってたって1ミリも成長せん
15 : 2025/04/08(火) 23:53:45.349 ID:jx1/33yJ0
天才の場合は不登校で良いと思うぞ
Google作ったラリーページも不登校の方が効率良く勉強できるから高校まで学校通わなかった
大学は通ったが
17 : 2025/04/08(火) 23:54:25.714 ID:Iy/3iLd20
まず学校=勉強するだけの所って思ってる奴いるけど
社会性を身につける場所だからな?
それすら出来ないのに社会出て出来ると思ってる方が怖いよ
ドッグランでボッチになってる犬と一緒だぞ
21 : 2025/04/08(火) 23:58:08.076 ID:NmP4o/6×0
>>8>>14>>17
不登校になるって時点でそいつには社会不適合者の素質があるだろ
そんな奴を学校に無理やり行かせたぐらいで成長して社会性が身につくことはなくないかって話
一時的に無理やり行かせたところで根本的解決になってないし意味無くないか
18 : 2025/04/08(火) 23:55:11.578 ID:fOXy4kLE0
学校に行かなくていいと勉強をしなくていいは全然別だからな?
22 : 2025/04/08(火) 23:58:12.677 ID:e5Y/HyxD0
>>18
某元少年革命だか冒険家名乗ってたのがいい例だわな
19 : 2025/04/08(火) 23:56:55.030 ID:w8UXRyVw0
ただの甘えだろう
何かあっても何もできない弱者の出来上がり
20 : 2025/04/08(火) 23:58:03.313 ID:Iy/3iLd20
何が怖いってそれで取り返しのつかないモンスターになったらそうなったことを親や周りのせいにするマジモンになる事だからな
逃げたお前が悪い
24 : 2025/04/08(火) 23:59:02.001 ID:pZHzvohH0
都合上保健室登校してたけど来る子はみんな朗らかだったな一緒に試験勉強もした
25 : 2025/04/09(水) 00:00:23.075 ID:qZ1MlPJZ0
一時的な不登校なら大人も見逃すだろうけど
味を占めてその立場から論陣張り出すのは許されない
27 : 2025/04/09(水) 00:00:55.942 ID:kBGTWGGr0
俺が言いたいのは「学校に行かなくても大丈夫」ってことじゃなくて「学校くらいでつまづく様なダメな奴を無理やり学校に行かせたところでダメな奴はダメなままだから意味無い」ってことね
29 : 2025/04/09(水) 00:01:53.954 ID:WgfribS70
不登校をなくす絶対的な方法があるなら既に国が取り入れてるのさ

そんな方法はないの

ないものを前提に話をするな

32 : 2025/04/09(水) 00:03:09.357 ID:qZ1MlPJZ0
いわゆる天才とか例外とか言われるタイプの子どもは論陣を構築する時間をキャリアアップに使ってるわけで
うだうだ文句言ってるやつは凡人で典型だよ
34 : 2025/04/09(水) 00:06:02.076 ID:Zx7ge8ru0
>>32
仮にその天才だとしたら既に才能発揮して違う道で活躍し出してるんだよなぁ
超ごく一部の天才と呼ばれる有名人が実は発達障害でって言って自分も発達障害っぽいから何かしら凄い才能があるに違いないと思い込むファッション発達と一緒の思考なんだよな
35 : 2025/04/09(水) 00:08:40.579 ID:cWF9Ow4V0
既に不登校になってるなら引っ張り出さない方が良いだろうけど
37 : 2025/04/09(水) 00:12:02.832 ID:WKTc5q0C0
>>35
それでもいいけどそのまま大人になっても救いようがない大人になるだけよ
36 : 2025/04/09(水) 00:09:57.566 ID:z9hdPHaj0
小中の義務教育はしっかり通うべきだな
99%の人間が通うのにそれをしないというのは機会損失が計り知れない
もちろん病気とかいじめみたいな例外はあるがな

コメント

タイトルとURLをコピーしました