ニルヴァーナのコート鞄って人の命日らしいけど、この人何が凄かったの?

サムネイル
1 : 2025/04/05(土) 21:42:30.42 ID:9NMucaK00

代表曲のスメルズがボストンのパクリじゃん

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab53b639977f385bbce2ce286b6992e1ca279cb1
ニルヴァーナ、ラモーンズ… レジェンドたちとコラボした「ギャップ」の新作が買い!

3 : 2025/04/05(土) 21:43:30.05 ID:wfL7dF150
イケメンでナード
4 : 2025/04/05(土) 21:44:05.42 ID:jCGXm7130
死んで持ち上げられた
5 : 2025/04/05(土) 21:44:59.55 ID:klJTM0IC0
コベインな
16 : 2025/04/05(土) 22:04:55.72 ID:Dt7h8RNI0
>>5
これを見に来た
7 : 2025/04/05(土) 21:46:37.63 ID:YjfvE7ga0
それいったら
シド・ビシャスとかもだろ
8 : 2025/04/05(土) 21:46:46.65 ID:ClA3L9GTx
80年代に流行ってたヘビメタやハードロックをダサい音楽ジャンルに追いやった張本人
9 : 2025/04/05(土) 21:49:38.99 ID:nP6X0WRp0
カートは北島三郎のバックバンドやってたからな
11 : 2025/04/05(土) 21:49:57.09 ID:4zOPFJwuM
ロックを退化させたA級戦犯
12 : 2025/04/05(土) 21:53:59.32 ID:hGrY93Sp0
似たようなセーター買ったのに
家で着たらウォーリを探せになったのは良い思い出
ダボダボの3XLじゃなくてM買っちまったよ
13 : 2025/04/05(土) 21:55:50.84 ID:Az3fl2B80
イン・ユーテロとか中々良かったけど曲は誰が作ってたん?
14 : 2025/04/05(土) 21:58:16.50 ID:r1WURnfO0
カートがジャックパーセル愛用してたから俺も履いてる
15 : 2025/04/05(土) 22:03:19.76 ID:izG8Y+iW0
ニルヴァーナの曲はいまいち好きになれないけど
ドラムのデイ部が立ち上げたバンドの歌は好き
17 : 2025/04/05(土) 22:06:56.83 ID:0MEBERB0M
アルビニが死んだことがショックだった
20 : 2025/04/05(土) 22:08:03.51 ID:xkjrMPwv0
>>17
BIGBLACK最高だったよな
25 : 2025/04/05(土) 22:13:12.47 ID:0MEBERB0M
>>20
最高だよ
Keroseneは名曲
18 : 2025/04/05(土) 22:07:36.41 ID:V7MzU5bm0
お塩先生の前世
19 : 2025/04/05(土) 22:07:50.71 ID:wd7qgsZT0
ニルヴァーナ以降、みんなラフな格好で猫背でうつむきながら「死にてえ、おれは悩んでるんだよ」って感じのシリアスな歌を歌うのが主流になっちまったんだよな
ブラーのデーモンはそういう風潮を徹底的に馬鹿にしていた
24 : 2025/04/05(土) 22:12:29.77 ID:izG8Y+iW0
>>19
ラジオヘッドもなあわかんねえよなあアレの良さ
30 : 2025/04/05(土) 22:23:31.60 ID:nKqF2z6L0
>>24
私は好き
ニルヴァーナ別に好きじゃないけど
34 : 2025/04/05(土) 22:28:13.04 ID:izG8Y+iW0
>>30
まじかい
鬱系というかダウナー系というか
俺にはわからんちん

U2からブリンク182みてえな陽気でおバカな曲まで幅広く好むけど

21 : 2025/04/05(土) 22:08:48.75 ID:tEPpy0p30
コートニーの旦那ね
22 : 2025/04/05(土) 22:09:10.75 ID:VlwuYxQf0
かっこ∃かつ凄い人、本人は持ち上げられるの嫌がったらしいが
23 : 2025/04/05(土) 22:09:21.61 ID:CfAPHSyK0
ファッションだろ
曲はつまんねえよ
26 : 2025/04/05(土) 22:13:56.57 ID:n5gMY3MRr
ケツアゴでイケメンでメンヘラだから
27 : 2025/04/05(土) 22:17:21.05 ID:kmbR+URM0
コヴェイン、な?
28 : 2025/04/05(土) 22:20:37.89 ID:h0w7NDY+0
コバーン鮫な
32 : 2025/04/05(土) 22:26:25.02 ID:A0sH9aKn0
錆び付くより燃え尽きたいを実行したから
33 : 2025/04/05(土) 22:26:52.77 ID:8ilScN1Y0
ニルヴァーナのヘヴィな重低音でダークなサウンドはロックシーン全体を変えた感じ
35 : 2025/04/05(土) 22:28:52.93 ID:lOy1OAsD0
正直デイヴグロールの方がミュージシャンとしては上だと思う
36 : 2025/04/05(土) 22:30:11.19 ID:8ilScN1Y0
まぁその頃のキラキラとした感じのヘビメタは若者にとってリアルでなかった
そしてニルヴァーナが登場して共感する若者がたくさんいて、カートはあまりに神格化されすぎて苦しかったんかもしれないけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました