文科省「通信制高校サポート校は学校ではありません!」JR「なら通学定期券禁止な?」大問題に

サムネイル
1 : 2025/03/30(日) 10:20:01.05 ID:HdjS3CzU0
45 : 2025/03/30(日) 10:21:01.35 ID:Cf+99wP/0
高校野球も通信校出禁にしとけよ
47 : 2025/03/30(日) 10:21:25.31 ID:TNFNkvs6M
>>45
これ
明らかに趣旨が違う
55 : 2025/03/30(日) 10:23:32.20 ID:E24qqbgqM
>>45
これ
46 : 2025/03/30(日) 10:21:13.79 ID:HdjS3CzU0
文科省「サポート校は学校ではありません」

JR「それなら通学定期券対象外になります」

国会「お前らバカなの?」

JR「それなら1年間は延長します」

文科省「引き続きやってくれ」
48 : 2025/03/30(日) 10:21:53.54 ID:zHIjSaCFd
通信制なのに定期必要なくらい通うの
49 : 2025/03/30(日) 10:21:57.69 ID:QAZOorox0
通信にしかいけないような落第者を税金で賄う必要派ないわな
60 : 2025/03/30(日) 10:24:18.59 ID:CV+aq6S60
>>49
通信制から東大はじめ国公立大学に進学する子もいるけど
64 : 2025/03/30(日) 10:25:36.85 ID:YPil61PX0
>>60
そりゃいるでしょ
そう言えばいいみたいな論理好きなの?
51 : 2025/03/30(日) 10:22:38.45 ID:r/aMGgVCd
実際はそこらへんのサラリーマンに売ってそう
52 : 2025/03/30(日) 10:22:59.42 ID:iCXWevUsd
こいつらが無駄に安く乗ってるせいで一般旅客が運賃値上げの憂き目に合う
53 : 2025/03/30(日) 10:23:30.79 ID:kqvR9AIp0
夜間学校ならまだしも通信制に何で定期券必要なん?
54 : 2025/03/30(日) 10:23:32.18 ID:YPil61PX0
社会から逃げ
通信制に逃げた
56 : 2025/03/30(日) 10:23:44.00 ID:oVr54Uxl0
通信制なんだからオンライン入学式と卒業式でいいだろ
学校がある必要もない
57 : 2025/03/30(日) 10:23:54.40 ID:/IEQo4Wy0
通学を学割に変えれば終わるだろ…
58 : 2025/03/30(日) 10:24:03.88 ID:ML0y57LZM
全員発達のゴミ
59 : 2025/03/30(日) 10:24:07.31 ID:guvwEf3R0
いじめられて転校したんなら、いじめた奴らを転校させればいい
61 : 2025/03/30(日) 10:24:28.17 ID:kOX0ghdl0
そりゃそうだろ…
なんで塾通いに通学定期券出さなあかんのよ

他ならぬ文科省の決定したことだろうが文句はそっちに言えっての

67 : 2025/03/30(日) 10:26:25.67 ID:vK0LcpnX0
>>61
そういや予備校通いの浪人生って定期どうしてんの?
62 : 2025/03/30(日) 10:24:53.09 ID:s/1enTt40
文科省じゃなくて厚労省管轄の学校あるよね
63 : 2025/03/30(日) 10:25:30.93 ID:EWvd2P1m0
文科省はまさに無能な働き者だな

官僚が無能アスペだから仕方ないけど

65 : 2025/03/30(日) 10:25:47.92 ID:d8V83ElW0
そんなとこいくって子ガチャ失敗だな
66 : 2025/03/30(日) 10:26:22.82 ID:HdjS3CzU0
でも実際さ、サポート高校の実態なんて
補助金もらって生徒からも糞高い学費
事務局には死んだ目をした若い女1人

教員募集には、
教員免許必要ありません!
ネイルアート、茶髪、服装自由!

若い見た目が良い女ばっかりを採用し、
校長として教育未経験のうさん臭いジジイが1人いるだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました