【東京】新型コロナで業績悪化 タクシー会社が約600人解雇へ

1 : 2020/04/08(水) 19:19:37.69 ID:QMIOXmqK9

都内を中心にタクシー事業を展開するロイヤルリムジングループが新型コロナウイルスの感染拡大による業績の悪化を理由に、グループ会社の従業員およそ600人を解雇する方針を決めたことが分かりました。会社側は、「感染拡大の影響が終息すれば再雇用したい」としています。

レス1番の画像サムネイル

タクシーやハイヤー事業を展開するロイヤルリムジンによりますと、都内にあるグループ会社6社の従業員合わせておよそ600人を全員解雇する方針を決め、このうち4社の従業員にはすでに解雇の意向を伝えたということです。残りの2社の従業員についても順次、解雇を伝えるとしています。

8日は感染リスクを下げるため東京・江東区の公園で従業員向けの説明会が開かれ、ロイヤルリムジンなどを経営する金子健作社長がおよそ80人の従業員を前に「悩んだ結果、多くの方にとってベストだと思い、重い決断をしました。失業給付をもらいながら感染しないよう休んで命を守ってほしい」と話しました。

ロイヤルリムジングループは、東京オリンピック・パラリンピックで来日する外国人観光客が増加することを見込んでタクシーと運転手を増やしていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、売り上げが例年の半分程度にまで落ち込んでいるということです。

ロイヤルリムジンは「緊急事態宣言が出され、今後さらに売り上げが落ち込むことが予想され、休ませて休業手当を支払うより解雇して雇用保険の失業給付を受けたほうがいいと判断した。現状では事業を継続させるのは1年ほどが限度だが、感染拡大の影響が終息すれば再雇用したい」としています。
運転手「あまりに突然」「致し方ない」

レス1番の画像サムネイル

説明を聞いた65歳の運転手の男性は「きのう、同業者から電話があり、解雇されることを知りました。あまりにも突然で驚いたとともに、事前にもっときちんと説明すべきだったのではと会社に対し不信感が募りました。大変厳しい状況なのは理解できるものの、本当に従業員のことを考えたうえでの決断なのか、完全には納得できていません。やり慣れた仕事ですし、仲間も多いのでいずれは復職したい気持ちはありますが、会社を信用できない気持ちもあり、複雑な思いです」と話していました。

また64歳の運転手の男性は「きのう突然同僚から連絡をうけて驚くとともに、これからどうやって生活していけばいいのか不安になりました。新型コロナウイルスの感染が拡大するにつれ、7万円ほどだった1日当たりの売り上げは5万円、3万円と次第に減っていき、直近では1万円以下になりました。そういう大変厳しい状況なので社長の今回の判断については致し方ないと思っていますし、ある程度は納得しています。私は運転手という仕事が好きなので、いったんは解雇という形になりますが、また、この職場に戻れるような日が来ることをせつに願っています」と話していました。
社長「これ以上給料下がれば失業給付も減る」

レス1番の画像サムネイル

ロイヤルリムジンなどを経営する金子健作社長は「解雇は重い決断だった。感染のリスクと戦いながら命を懸けてこの仕事をやるにはそれなりの対価が必要だと思うが、従業員の給料が下がるのがみていられなかった。3月になって売り上げは日に日に悪化の一途をたどる状況で、今ここで決断すれば、なんとか会社を存続することができ、再生できるギリギリのタイミングだった」と話しました。

そのうえで、従業員に予告なく突然、解雇を通告したことについては「想定を超えるスピードで売り上げが悪化していて、これ以上従業員の給料が下がれば解雇した際の失業給付も減ってしまうので今しかないという判断だった」と述べました。
雇用維持には「助成金」も

全文はソース元で
2020年4月8日 18時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200408/amp/k10012375941000.html

2 : 2020/04/08(水) 19:20:26.62 ID:Wu/woXdV0
クレイジータクシー!
3 : 2020/04/08(水) 19:20:55.99 ID:7Uv7lqzn0
自殺者出るぞー出るぞー
4 : 2020/04/08(水) 19:21:07.64 ID:2Yp+c+VK0
陽性患者運搬係りになればいいのに
5 : 2020/04/08(水) 19:21:12.51 ID:QtAJBmih0
タクシードライバーで解雇される人、人生で何度目なんだろうな?
6 : 2020/04/08(水) 19:21:31.13 ID:laLpwoRJ0
タクシー本来は運転のプロのはずなのに、
糞みたいな運転するやつ多過ぎ

車線跨いで走るの、業界のルールなんかな

64 : 2020/04/08(水) 19:28:58.82 ID:a+Z7LkH80
>>6
足立走り
7 : 2020/04/08(水) 19:21:42.67 ID:98WAjUr40
5000円以下だと態度悪くなる運転手大杉
8 : 2020/04/08(水) 19:21:44.66 ID:Xq8V61jZ0
「当面雇用保険で食っていって。おさまったら戻ってくれ」
94 : 2020/04/08(水) 19:31:54.54 ID:C1v3ncQC0
>>8
再就職する予定の人が対象です
就職活動しない人にはあげません
148 : 2020/04/08(水) 19:38:54.60 ID:OFwH5dGU0
>>94
失業保険給付なんて就活してるふりしてればいいから、到底蹴られる企業に応募してもいいぞw
144 : 2020/04/08(水) 19:38:10.25 ID:NrHuRKGy0
>>8
なんか景気良くなったら戻ってきてくれ言ってたよねw
誰が自分の首斬った会社に戻るかよ
ここ、多分景気良くなってさあ募集するぞ言ってもこなくて人手不足倒産するんでね?
9 : 2020/04/08(水) 19:21:46.72 ID:49qw1aH80
安倍「金ない奴は勝手に自殺してろ」
10 : 2020/04/08(水) 19:21:47.44 ID:pC6h4Znm0
雇用の受け皿と言われたタクシー業界が真っ先に動いた
11 : 2020/04/08(水) 19:22:13.49 ID:3veDBNpT0
この社長は従業員に優しいな!
有能社長で素晴らしい!!
12 : 2020/04/08(水) 19:22:19.60 ID:+UzuNhBw0
雇用助成金もらえるだろ。
前から解雇を狙ってたんじゃねえの?
132 : 2020/04/08(水) 19:36:03.79 ID:b+aTxdih0
>>12
リーマンショックのあと
助成金で維持するより切った方がいいと言われた俺様が素通りしますよ
客先常駐が終わったやつから
順番に首切っていったらしいからなwww
13 : 2020/04/08(水) 19:22:22.91 ID:x4KA1waw0
ざまぁww
14 : 2020/04/08(水) 19:22:24.27 ID:VjScHcEv0
関西じゃ絶対できないな
糾弾会行きになる
336 : 2020/04/08(水) 20:01:01.88 ID:GpTiqZ+60
>>14
いえいえ、みんなで順番に失業する手口は関西某所が始まりでしょ
15 : 2020/04/08(水) 19:22:27.70 ID:1qicHnXj0
宅配やればいい
需要あるよ
40 : 2020/04/08(水) 19:25:37.02 ID:62PSoLzx0
>>15
宅配じゃ50万稼げないだろ
16 : 2020/04/08(水) 19:22:32.34 ID:N1/3ImTl0
補助金や融資を考えても事業継続は難しいだろうしな
17 : 2020/04/08(水) 19:22:33.97 ID:tt3morGd0
悪くない選択かも?
いじめて自己都合で辞めさせるよりも。
アメリカの一時解雇みたいな感じ?
31 : 2020/04/08(水) 19:24:20.79 ID:BUWOB8Pk0
>>17
失業保険と30万貰って順次再雇用だしな
252 : 2020/04/08(水) 19:52:37.68 ID:zIJcCaOB0
>>17
すごい賢いよね
タクシー運はレベル低いからよく分かってないかもだけど
18 : 2020/04/08(水) 19:22:34.23 ID:QxWS5WOH0
補償が無いから仕方ないね。経団連自民日本マンセー
19 : 2020/04/08(水) 19:22:45.87 ID:BtFjonMQ0
今まで多すぎだったんだよ、タクシー
21 : 2020/04/08(水) 19:23:01.32 ID:gfYApDKI0
路頭に迷う

南無

130 : 2020/04/08(水) 19:35:56.11 ID:bCs8krn70
>>21
とりあえず会社都合、
失業保険を貰える人は多い。
22 : 2020/04/08(水) 19:23:17.71 ID:VUv4bP8s0
は じまった な
23 : 2020/04/08(水) 19:23:28.35 ID:LIPDmLER0
電車止めればタクシーは儲かると思うんだけど
除菌さえしっかりやれば電車寄り安全でしょうに
236 : 2020/04/08(水) 19:50:56.77 ID:DbNtd/HH0
>>23
ほんと、その通り。満員電車は三密なのに。今こそタクシーの出番だよ。
国が補助金出してでも換気対策しっかりしたタクシー移動推奨すればいいのに。
296 : 2020/04/08(水) 19:57:23.59 ID:QGA328Bc0
>>236
お前さんは電車で口開くんかいな
電車で独り五月蝿い奴は嫌われるで。
327 : 2020/04/08(水) 20:00:12.92 ID:DfulnIuq0
>>296
せきくしゃみくらい誰でもするだろ
今花粉症とかの人はかなり多いぞ
24 : 2020/04/08(水) 19:23:31.07 ID:PBD8lTYh0
NHKみたけど、休業補償払いたくないから一時解雇で失業手当受給させる、収まったら再雇用とか完全に不正需給じゃん!
5ちゃんの力でこういうの防げないのか?
34 : 2020/04/08(水) 19:24:41.83 ID:ZU6pN22E0
>>24
同意だわ。こんなの許してたらあっという間に予算が吹っ飛ぶぞ
81 : 2020/04/08(水) 19:30:56.65 ID:49qw1aH80
>>24
国も払いたくないんだから
97 : 2020/04/08(水) 19:32:05.33 ID:ZworoMtR0
>>24
なんやねん5chのちからて
126 : 2020/04/08(水) 19:35:41.31 ID:ZU6pN22E0
>>97
卒アルとかから身元調べるか、サイトでF5連打してサーバーダウンさせるかとかじゃね?
145 : 2020/04/08(水) 19:38:15.46 ID:abbzn67t0
>>126
この会社の社長の雑コラ
作るとかじゃね?
135 : 2020/04/08(水) 19:36:51.10 ID:C1v3ncQC0
>>24
雇用調整助成金という制度がある
休業中の給料6割保証を国が負担してくれる
期間の制限があるから見通しが立たない今は微妙だが
214 : 2020/04/08(水) 19:47:04.18 ID:f2OMjUZ40
>>24
不正でも何でもないだろw
従業員のために使える制度は何でも使うべき
225 : 2020/04/08(水) 19:48:52.97 ID:XrCSvUec0
>>24
世の中は5チャンだけで出来てるんじゃないんやで
287 : 2020/04/08(水) 19:56:16.00 ID:pXftDlFH0
>>24
別に普通でないか?
人手が要らなくなったから解雇
人手が欲しい時期になったら再雇用
会社も従業員も守る素晴らしい手法だろ
330 : 2020/04/08(水) 20:00:33.58 ID:lGIz89OD0
>>24
雇用調整助成金は、遅すぎる期限も6月30日までだし
それなら、失業保険のほうが早くて、期間も長い
366 : 2020/04/08(水) 20:05:17.87 ID:N3QHpscL0
>>24
不正?
馬鹿は書き込むなよ
25 : 2020/04/08(水) 19:23:31.31 ID:IBL5S5z10
グレタ「よし、排ガス削減に貢献したな」
26 : 2020/04/08(水) 19:23:31.89 ID:M4wk4BHv0
なるほど
会社都合でな
27 : 2020/04/08(水) 19:23:42.78 ID:RUAp1X9p0
タクシーは三密だもんな、、、、 (´・ω・`)

ドライバーさんたちお気をつけてガンガレ!!

33 : 2020/04/08(水) 19:24:38.70 ID:pC6h4Znm0
>>27
密室、密接はあるけど、密集は無いだろ。
280 : 2020/04/08(水) 19:55:29.44 ID:7LNC+rdS0
>>33
三密って当初は全部集まるのはダメって感じだったけど
今はどれか一つでもダメに変わってない?
128 : 2020/04/08(水) 19:35:55.35 ID:69sG7s160
>>27
外気吸気に変えればいいのに
28 : 2020/04/08(水) 19:24:10.25 ID:3veDBNpT0
おまえらこの社長の従業員優遇意図をわかってないな
29 : 2020/04/08(水) 19:24:16.71 ID:ejXqtPH50
1回解雇しとけば30万貰えるだろうな
52 : 2020/04/08(水) 19:27:18.50 ID:VUv4bP8s0
>>29
無職は対象外だぞw
30 : 2020/04/08(水) 19:24:17.71 ID:wfUM/3qe0
よっしゃー!
32 : 2020/04/08(水) 19:24:31.94 ID:FXYrqqT90
雇用保険を浪費しないでくださいな
35 : 2020/04/08(水) 19:24:54.62 ID:AC6tnUsa0
とりあえずベストな選択なんじゃない
36 : 2020/04/08(水) 19:25:01.98 ID:jeuVclTV0
まだ序の口
37 : 2020/04/08(水) 19:25:02.48 ID:bOAGzseG0
本当の意味での「レイオフ」だな
38 : 2020/04/08(水) 19:25:22.59 ID:kcEeDS4Q0
いやこれは 素晴らしい男の決断
従業員は減る前の給料をベースとした給付を
11ヶ月貰える
39 : 2020/04/08(水) 19:25:31.60 ID:Wp+2Jn660
>>1
> 休ませて休業手当を支払うより解雇して雇用保険の失業給付を受けたほうがいいと判断した。  
  
    ∧_∧
   ( `・ω・´)   < これは、 定着する!!
   (m9   )
41 : 2020/04/08(水) 19:25:57.54 ID:M4wk4BHv0
この会社の社長の温情やな
43 : 2020/04/08(水) 19:26:06.87 ID:arNIvnlq0
バスタクシー業界だからできるんだろうな
よその業界じゃまず無理
44 : 2020/04/08(水) 19:26:20.02 ID:CE8Uh6/e0
いや、雇用保険貰って半年じっとしてたほうがいいでしょ
ドライバー高齢者多いんだから
感染者出たら死人出る可能性あるし
45 : 2020/04/08(水) 19:26:21.21 ID:bTtAPfAw0
可哀想にでも仕方ない
今タクシーに乗るなんて危険だもの
46 : 2020/04/08(水) 19:26:40.01 ID:AgendUeI0
よかった。これで人手不足解消するな
移民入れないでいいわ
47 : 2020/04/08(水) 19:26:42.31 ID:PGdOXsXK0
会社都合だから失業保険やん
49 : 2020/04/08(水) 19:27:04.94 ID:PBD8lTYh0
これ、完全に失業手当と30万円の給付金目当ての偽装解雇だぞ!
企業の責任放棄して、国に従業員養わせて落ち着いたら再雇用して( ゚Д゚)ウマーとか…
絶対にこういうの許しちゃだめだって!
105 : 2020/04/08(水) 19:33:12.49 ID:49qw1aH80
>>49
国が責任放棄してんだから仕方ない
50 : 2020/04/08(水) 19:27:08.03 ID:nSDrkXXa0
はるほどなー
51 : 2020/04/08(水) 19:27:15.50 ID:eR3JPkba0
会社都合なら失業給付も即だし、給付期間も延びるし
英断だろう。
53 : 2020/04/08(水) 19:27:26.33 ID:kcEeDS4Q0
しかしこれを認めると
全ての業種で追随されて
東京都破産するやん
71 : 2020/04/08(水) 19:29:37.57 ID:VUv4bP8s0
>>53
クハンダ
クハンダwww
54 : 2020/04/08(水) 19:27:27.62 ID:S5SRgRLD0
電車止めたら速攻600人雇わないとなw
55 : 2020/04/08(水) 19:27:42.21 ID:PGdOXsXK0
てか仕事してた方が収入少ないからむしろ解雇の方が有り難いよ
56 : 2020/04/08(水) 19:27:58.95 ID:jeEubtrj0
60以上のやつだとつぶしも効かない
ホームレス蔓延の予感
95 : 2020/04/08(水) 19:31:55.20 ID:VUv4bP8s0
>>56
そして殆どのドライバーが60以上というねw
57 : 2020/04/08(水) 19:28:13.76 ID:PjuXUJXR0
会社都合で従業員は失業保険+30万もらう。

会社は200万貰って無利子で金借りる。

3か月したら、また雇う

58 : 2020/04/08(水) 19:28:22.43 ID:6iYz67xK0
給料が下がったところで吹っ飛ばれるよりはまだましか
59 : 2020/04/08(水) 19:28:23.70 ID:jeuVclTV0
休業補償60%の9割を国が補助ってのは無駄と言ってるね
会社は仕事ねえのに6%の給与を払うよりは、解雇の方が得
従業員は60%の休業補償より解雇されて30万

だから一律給付しかねえってのに

60 : 2020/04/08(水) 19:28:28.52 ID:kcEeDS4Q0
元の給料が35万だと
21万かける11ヶ月で232万
45万人やられたら1兆円だ
61 : 2020/04/08(水) 19:28:40.30 ID:PGdOXsXK0
ほとぼり冷めた頃に他の会社行けばよろしい タクシーなんてそんなもんよ
62 : 2020/04/08(水) 19:28:55.31 ID:NiYL0Zrs0
🎰BOSS?
63 : 2020/04/08(水) 19:28:55.54 ID:2zi093jd0
>>1
ちゃんと安倍ちゃんが対策を用意してくれたのに解雇って
65 : 2020/04/08(水) 19:29:15.01 ID:bD0O5wWW0
まあ、風俗やライブハウスに補償とかと比べりゃ数兆倍マシ

タクシードライバーは激務薄給だからこういう措置はどんどん使うべき。

66 : 2020/04/08(水) 19:29:16.48 ID:w5lSM4aX0
所謂レイオフだろ。普通の事なんだか。何がいけないのか?
67 : 2020/04/08(水) 19:29:18.49 ID:GoODLco40
配送やれ
68 : 2020/04/08(水) 19:29:20.52 ID:46bTcbtZ0
30万と失業保険両方もらえるのけ?
78 : 2020/04/08(水) 19:30:41.91 ID:kcEeDS4Q0
>>68
そう
だから仲間想いの社長
解雇は退職と違って会社の損なのに
自分が泥を被って仲間に最大の金を残した
69 : 2020/04/08(水) 19:29:32.75 ID:v4GXPvqj0
会社都合だからすぐに給付対象になるからな。こんな時に知らない人なんか乗せたくないだろうし。しかも このタクシーの運転手らは給付金も貰えるんじゃねえか? 最高だな
70 : 2020/04/08(水) 19:29:35.79 ID:Ou9PoTeG0
東京都と国がお金だして、
感染対策して、自家用車のない=電車通勤してる医療従事者や介護従事者を
送迎すればいいのに。
ここにはお金かけてかまわんって
75 : 2020/04/08(水) 19:30:21.99 ID:K+PT442e0
>>70
財務省『やだ』
72 : 2020/04/08(水) 19:30:04.10 ID:w6Fqgnbp0
>>1
雇用保険出るしな
3か月後に雇ってもらう約束だろ
73 : 2020/04/08(水) 19:30:06.92 ID:/btOyMmM0
コロナ専門タクシーでいいじゃん
74 : 2020/04/08(水) 19:30:19.90 ID:nyTwINFd0
宅配ピザ屋が募集してたよ!
ピザの配達頑張って
76 : 2020/04/08(水) 19:30:29.46 ID:mNAgWvbx0
従業員にとっては得な話だろ。むしろ怒るのは失業保険を出す国の方だ。
77 : 2020/04/08(水) 19:30:42.34 ID:qyOKv00i0
タクシー運転手の人生なんてこんなもんさ
79 : 2020/04/08(水) 19:30:49.53 ID:J/HwLlnX0
アベノリスクktkr
80 : 2020/04/08(水) 19:30:54.60 ID:KOHH7ksX0
これタクシーなのか?
82 : 2020/04/08(水) 19:31:01.05 ID:jUeS1j6k0
ここまで給料が下がってるところの平均の6割の給付なら生活不可能じゃないかな?
83 : 2020/04/08(水) 19:31:15.00 ID:sNW9HAs30
タクシー乗ったら乗務員募集中て書いてたのに。
84 : 2020/04/08(水) 19:31:16.54 ID:vJMoOjaw0
アカン・・・
85 : 2020/04/08(水) 19:31:19.86 ID:I6YIbn4c0
極めて優秀な経営者だな
やってる事は最善中の最善
86 : 2020/04/08(水) 19:31:27.16 ID:TZRV84540
西洋占星術でも四柱推命でも
2020年は産業革命以来の大変革らしい
価値観がごっそり変わって物質主義的な社会は崩壊するらしいよ!
87 : 2020/04/08(水) 19:31:29.24 ID:WV7afqFP0
最悪自給自足できる農家にでもなればいい
今なら研修生として食事と宿泊施設込みで技能習得できるぞ
88 : 2020/04/08(水) 19:31:30.71 ID:459NHJ7Z0
素晴らしい社員想いの社長だね
106 : 2020/04/08(水) 19:33:18.09 ID:FxE7SqyK0
>>88
ドライバーの迅速な解雇で
物流業への労働力の移動も期待できるしな
89 : 2020/04/08(水) 19:31:34.42 ID:CFNNDWfD0
これは上手い手かもしれないな
コロナが収束する時期次第だけど最小ダメージかも
90 : 2020/04/08(水) 19:31:34.86 ID:slqqJbwA0
社長の生演奏が金子某…あっ(察し
91 : 2020/04/08(水) 19:31:38.43 ID:yJ6q4CHa0
賢明な判断だよ。
会社都合の場合、失業保険は増額されるし、
政府からの30万ももらいやすくなる。
121 : 2020/04/08(水) 19:35:14.23 ID:VUv4bP8s0
>>91
だから30万は働いてる奴ら前提だから貰えねーつーのw
133 : 2020/04/08(水) 19:36:26.25 ID:AL/UI5CL0
>>91
どういう形であれ解雇だと履歴書の傷になる
149 : 2020/04/08(水) 19:38:54.56 ID:7hf5c0Oj0
>>133
何言ってんだこいつ
タクシーの履歴書なんて犯罪歴でも採用だアホ
151 : 2020/04/08(水) 19:39:14.66 ID:1Y3OraaJ0
>>133
お前、バカか。
事情が事情だけに何の問題もない
92 : 2020/04/08(水) 19:31:42.25 ID:uYfo95080
深夜都心でキチゲェ運転してる運転手共ざまあ

チェッカーおめえの事だよ

93 : 2020/04/08(水) 19:31:43.38 ID:ViaXqkH10
アベガー政府ガー言ってる暇あったらこれくらいうまいことやらんとな
96 : 2020/04/08(水) 19:32:03.94 ID:qCUSKevb0
1日7万の稼いで12勤務の6割バックだと月給50万ぐらいか
ボーナスないんだろうけど、オマエらより稼いでそうだなw
100 : 2020/04/08(水) 19:32:51.46 ID:xkKfoVOF0
安倍「知らないもん」
101 : 2020/04/08(水) 19:32:52.32 ID:8Y+roilD0
>>1
あらま、結構大きくなかったか
102 : 2020/04/08(水) 19:32:53.27 ID:JrDq8jKp0
10年間無事故無違反なら個人タクシーなって解雇とは無縁になれたのに
103 : 2020/04/08(水) 19:32:58.08 ID:+sMi8Rpi0
さっさとAIにしろとあれほど
104 : 2020/04/08(水) 19:33:03.61 ID:Zo+/BmvV0
こればっかりはなあ
107 : 2020/04/08(水) 19:33:23.34 ID:5SJZ+vq90
安倍の所為でめちゃくちゃだよ
109 : 2020/04/08(水) 19:33:26.06 ID:1Y3OraaJ0
再雇用するって言ってるから、実質的にはレイオフで、雇用保険が出るから、客が激減したまま営業を続けるしかない個人タクシーとかよりは恵まれていると考えることもできる
116 : 2020/04/08(水) 19:35:01.21 ID:8Y+roilD0
>>109
そうね、大変だが一年後には落ち着いてるだろうし
110 : 2020/04/08(水) 19:34:04.91 ID:d6v1kXvT0
正しい判断だね。
111 : 2020/04/08(水) 19:34:09.98 ID:fvwtt23H0
毎月高い社保払ってるんだからこれはアリだろ
つか失業保険+30万なら半年は大丈夫だな
112 : 2020/04/08(水) 19:34:13.67 ID:jeuVclTV0
とはいえ、解雇して社会が復活したら同業内で再雇用されるのは当然の流れ
飲食もサービス業全般も
いきなり全員の仕事量は戻らないから、能力高いやつから行き場が見つかっていく

で、使える奴の再雇用は早い者勝ちで、同業他社より遅いと能力高いのを総取りされるかもしれない
ここでもチキンレースが行われる日が来る

113 : 2020/04/08(水) 19:34:20.58 ID:AL/UI5CL0
宅配ドライバー人いないんだからそちら応募すればいいじゃん
114 : 2020/04/08(水) 19:34:50.15 ID:f6wT86pw0
「退職金と政府の30万円を早く貰えるように」って明言して再雇用の意向まであると匂わせたら
ナマポ目当ての偽装離婚みたいに罪に問われないの?
美談とは思うけど
115 : 2020/04/08(水) 19:34:59.69 ID:f8+A6qsW0
路頭に迷ったおっさんの最後の食い扶持だろタクシーて
どうするんだよ
293 : 2020/04/08(水) 19:56:53.61 ID:+soU5CGt0
>>115
タクシーもダメだった時の最後の受け皿が介護。
117 : 2020/04/08(水) 19:35:09.49 ID:BewnjXiq0
30万と失業保険で食いつなぐしかないよな
その期間でコロナが終息すればいいが
118 : 2020/04/08(水) 19:35:11.19 ID:cgVeEkbv0
実は64歳以下と65歳以上では失業給付金は全然違う。
64歳以下で会社都合なら3ヶ月またず在職期間に応じて6ヶ月以上給付があるが
65歳以上では高年齢求職者給付金という一時金になる。
そのかわり60~64歳以下の年金は一部しか受け取れないが
65歳以上は年金全額もらえる。
119 : 2020/04/08(水) 19:35:11.78 ID:qmkgfMVO0
タクシーって日本だと割と軽視されてるけど観光で食ってくこと決めたんなら有る程度保護しないといけないと思うんだよな
特に来年まだオリンピックするなら
和牛券とか配るくらいならタクシー券でも配ったほうがましだったろ
満員電車の緩和にもなるし
120 : 2020/04/08(水) 19:35:13.32 ID:1Y3OraaJ0
雇用保険も前月の給与で決まるから、会社も従業員もwin-win
122 : 2020/04/08(水) 19:35:23.43 ID:PuC8X4qy0
雲助死亡
123 : 2020/04/08(水) 19:35:24.11 ID:a+hzijKt0
これはさすがに会社にも同情するわ
まさかオリンピックが延期になるとは思わないし
ドライバー増やすのはしょうがないよ
124 : 2020/04/08(水) 19:35:29.46 ID:jUeS1j6k0
平均は二万未満になってるから年収は100万以下だが?500万もらうなら毎回7万ぐらいは必要。
125 : 2020/04/08(水) 19:35:40.48 ID:DzeWXw1U0
このまま休業補償払ってたら会社がもたないだろうから
賢明な判断だな。
よく考えたら会社も従業員もWinWinの関係。
127 : 2020/04/08(水) 19:35:54.54 ID:46bTcbtZ0
就職活動実績なんてどうにでもなる
テキトーな求人に応募しとけばええ
171 : 2020/04/08(水) 19:40:55.44 ID:duxcQKORO
>>127 実績って職安によって違うんだな。ウチの方は職安のパソコンで求人欄検索するだけで実績にカウントされるから楽だったわ
129 : 2020/04/08(水) 19:35:55.68 ID:tnKsQGrW0
失業保険は働いた期間によって給付日数が変わるし、金額も人によって違い、多い訳じゃない。
もちろんボーナスもないし、一般的に貯金がないと失業保険だけではきつい。
会社はみんなの為だというが、会社の為以外のものではない。
会社は再雇用したとしても全員は無理。
237 : 2020/04/08(水) 19:51:03.87 ID:CFNNDWfD0
>>129
それでも最善手だぞ
ジリ貧を続けて完全に詰むより将来の可能性を残せただけマシ
131 : 2020/04/08(水) 19:35:59.76 ID:2ZCzpY110
何となくこれは、早期に決断したこの会社の勝ちな気がする、国も失業保険が増えたら額を減らすとかやりかねないし
136 : 2020/04/08(水) 19:37:00.34 ID:g016VqbbO
クリニックとかエステのお姉さんたちも解雇されまくってる
137 : 2020/04/08(水) 19:37:03.20 ID:EZjitjMq0
レイオフみたいなものなのかもしれないが
アメリカはものすごい勢いで雇用の流動化が起こってるよな
138 : 2020/04/08(水) 19:37:16.28 ID:I9Uafy4w0
いらない業界はどんどん無くなっていくな
168 : 2020/04/08(水) 19:40:36.35 ID:VUv4bP8s0
>>138
そもそも運送系はもうすぐA.I.にとって替わられる業種だからな

会社的にも渡りに船だろw

コロナ以外の死人が激増するぞw

139 : 2020/04/08(水) 19:37:28.56 ID:HTk3g5q90
東京駅付近タクシー止まり過ぎだろ
お客乗らないんだから営業所に停めてろよ
周辺地域の排ガスが環境にも悪いって
140 : 2020/04/08(水) 19:37:43.44 ID:NcWQS7As0
うわ…こりゃ自殺者出るわ
141 : 2020/04/08(水) 19:37:43.98 ID:JJsLWJsb0
1月後
車売ってたりしてな・・・
142 : 2020/04/08(水) 19:37:49.25 ID:yNyt4RaM0
許認可事業なのに勝手なこと出来るのか?
こんなことが許されるなら、バスや電車も会社都合で止まっちゃうぞ。
143 : 2020/04/08(水) 19:38:01.26 ID:xG7j9IpX0
これがベストの選択だな
会社は人件費がういて助かり、従業員は雇用保険で助かる
両方とも生き残ることができる
146 : 2020/04/08(水) 19:38:32.08 ID:Y3F4P+7U0
国が補助金は会社の持ち出しが必要だから首にするしかないわな
従来の数割補填を会社負担なしで渡せれば首は切らずにほぼ済むのにね
実質営業停止で給与振り込む業務だけで済むのだから
147 : 2020/04/08(水) 19:38:54.58 ID:8/ah6KN90
TVでやってたけど都立公園に呼び出して解雇通告とは…いろいろやりきれないなぁ
タクシーからトラック運転手は難しそうだし大変だ。
150 : 2020/04/08(水) 19:39:09.33 ID:7VXVOjdt0
渋谷とか電車嫌ってタクシー増えてるイメージだけどな
153 : 2020/04/08(水) 19:39:30.51 ID:5Z2NChlk0
>>1
この600人ひとつだけ言えることがある

恨むなら安倍を恨め

154 : 2020/04/08(水) 19:39:33.96 ID:7uMqSgJg0
補填やら補助金目当てだろ
155 : 2020/04/08(水) 19:39:35.42 ID:ggweOgm00
完全に自己責任。失業したバカは次の職を探せ
156 : 2020/04/08(水) 19:39:46.27 ID:8SPDMjYZ0
TVで見たけど公園に集められて大きな声でクビを言い渡されてたw 公開処刑そのもの
157 : 2020/04/08(水) 19:39:48.77 ID:7LNC+rdS0
最低だな
倒産するならいいけど
また働いてくださいって頭下げるのか?
158 : 2020/04/08(水) 19:39:49.94 ID:oGlA80bd0
悪くないが、同じ会社で再雇用だと縛りがあった
気がする
159 : 2020/04/08(水) 19:39:53.42 ID:B95ZqCTU0
首になる前の給料で失業保険の金額変わるんだね
160 : 2020/04/08(水) 19:39:53.89 ID:NerqHbqQ0
>>1
アホノマスク野郎の被害者がまた600人
161 : 2020/04/08(水) 19:39:56.08 ID:jUeS1j6k0
アメリカの失業は身分の移動はないけど日本は完全消滅しかない。
164 : 2020/04/08(水) 19:40:22.34 ID:BUWOB8Pk0
ゴーストタウンでタクシー走らせても意味無いし、経営者は有能

誰も損しない

165 : 2020/04/08(水) 19:40:24.70 ID:wxQx5hWM0
ガッチリマンデーのあの社長のとこはどうなんだ
166 : 2020/04/08(水) 19:40:30.66 ID:AjQLr4TiO
この人たち、次はどこで働くの、、、
工場?
167 : 2020/04/08(水) 19:40:32.27 ID:qiVOpEiV0
会社は雇用調整助成金の5分の1も負担しなくて済んで、会社の存続と会社に残った人の給料が出せるってことかな
これで社長とか役員とか株主に報酬が出てたら糞だな
170 : 2020/04/08(水) 19:40:47.73 ID:2uNV1Pnq0
ひどいなー前例作ったよ、この会社
追従するのがゴロゴロ出てくるぞ
172 : 2020/04/08(水) 19:40:57.24 ID:JJsLWJsb0
日交も続け
173 : 2020/04/08(水) 19:40:59.18 ID:wNkp8ZXn0
これめっちゃいい決断だろ
会社も一時的に休業できるし、
なによりも歩合制の社員が会社都合解雇で失業保険すぐ貰えるし
しかも再雇用までしてくれるってめちゃくちゃいい会社じゃん
パワハラで自己都合で辞めさせる会社ばっかりなのに
194 : 2020/04/08(水) 19:44:10.69 ID:x0U6eNM00
>>173
これに尽きるな
文句言ってる奴はアホ
200 : 2020/04/08(水) 19:45:45.21 ID:VUv4bP8s0
>>194
一ヶ月で収まる保証なんてどこにもないけどなwww
230 : 2020/04/08(水) 19:49:53.87 ID:wNkp8ZXn0
>>200
会社都合なら最低3か月でる
年齢、就業年数によっては最大11か月
しかも会社都合にすることによって企業は助成金受けられなくなるデメリットもある。
それでもなお決断したんだからよくやっただろう
174 : 2020/04/08(水) 19:41:00.37 ID:Vl1GCGNR0
たとえ緊急事態宣言が終了しても、再雇用出来る状況に戻れる保証は無いけどなw
175 : 2020/04/08(水) 19:41:08.73 ID:fvwtt23H0
補償がないならこうなるよっていう素晴らしいお手本
176 : 2020/04/08(水) 19:41:28.98 ID:ChOVlLKF0
船清で新年会した同業を恨め
177 : 2020/04/08(水) 19:41:57.06 ID:jUeS1j6k0
だいたい1割は月末までもたないといわれてるし。
178 : 2020/04/08(水) 19:42:01.36 ID:OnD+wUkh0
ひでええ 仲間が増えるよ やったね たえちゃん
マジでセコい犯罪増えるだろうな
179 : 2020/04/08(水) 19:42:01.77 ID:+nHEr6i10
もはやコロナ禍というより安倍禍といっていいわ
180 : 2020/04/08(水) 19:42:11.90 ID:OhExihae0
このタクシー会社が悪いわけじゃないな
181 : 2020/04/08(水) 19:42:18.46 ID:W0Wzkk670
夜の街もなきゃ空港行く客もいないとかいうタクシーには地獄の展開だからなあ
182 : 2020/04/08(水) 19:42:18.61 ID:BewnjXiq0
どの道会社潰れるかもしれんしな
183 : 2020/04/08(水) 19:42:30.50 ID:4Cauiqev0
ランサーズによると失業者叩きを引き続きお楽しみ下さい
184 : 2020/04/08(水) 19:42:39.52 ID:h3JCPyly0
いやこれは良い手だよ
失業保険もらったほうが確かに良い
185 : 2020/04/08(水) 19:42:43.30 ID:/DmQhJpd0
会社都合だから待機期間も一週間程度だな
186 : 2020/04/08(水) 19:42:50.13 ID:02/oQhiG0
新コロナの経済絨毯爆撃進行中だからな。
無職も自営も中小も大企業だって影響無い人は居ない。
ニートも他人事と笑ってられるのは今のうちだけ。
187 : 2020/04/08(水) 19:43:04.48 ID:dBkJUAA90
俺たち2ちゃんねらーの力でタクシーの運ちゃんを助けてあげないか?
189 : 2020/04/08(水) 19:43:26.33 ID:E49Vt5gJ0
これは英断
手取り十万とかまで落ち込んでるんだから失業手当てを貰わないと生活できない
190 : 2020/04/08(水) 19:43:29.09 ID:xPwwv6zF0
>>1
この人たちは30万の対象なわけ?
191 : 2020/04/08(水) 19:43:31.87 ID:dYg3mVz40
失業保険給付ととコロナ給付金が貰えてラッキーだな
192 : 2020/04/08(水) 19:44:04.35 ID:cC6zE88V0
歩合制職業は大変だな(ハナホジ
193 : 2020/04/08(水) 19:44:09.50 ID:Ion4fx6I0
雇い続けると社保の会社負担が大きい
従業員にとっては会社都合での退職だと待機期間が1週間になる、それに加えて国保と市民税の減免を受けられるのが大きい
195 : 2020/04/08(水) 19:44:26.80 ID:ggweOgm00
他のおんぼろ企業も決断急げよ
196 : 2020/04/08(水) 19:44:30.47 ID:2ZCzpY110
中小も追随すべきだな影響出そうな職種はとくに
197 : 2020/04/08(水) 19:44:48.78 ID:OnD+wUkh0
大日本帝国じゃないんだろ?
あいつら、警察や安全パトロールとともに
しょっちゅう空で街中を走ってるじゃん
212 : 2020/04/08(水) 19:46:57.79 ID:JJsLWJsb0
>>197
やろうか
つまみ食いもできそうだし
198 : 2020/04/08(水) 19:44:49.01 ID:XJdriQI10
ウーバーイーツやれ
人運ぶよりメシ運んだほうが需要ある
216 : 2020/04/08(水) 19:47:39.43 ID:qiVOpEiV0
>>198
最近近所で配ってる奴がいるけど交通マナーが酷い
あいつが感染したら地域一帯にばら蒔く事になるんだな
219 : 2020/04/08(水) 19:48:02.27 ID:VUv4bP8s0
>>198
カーナビ操るのが精一杯だし殆どが基礎疾患持ちだぞwww
199 : 2020/04/08(水) 19:45:28.93 ID:gIexrPb60
介護やれよ介護職
国が介護資格取得バックアップしてやれよ
人手不足解消のチャンスじゃねえか
210 : 2020/04/08(水) 19:46:48.89 ID:MhxPg4AT0
>>199
ハロワの職業訓練にある
249 : 2020/04/08(水) 19:52:25.47 ID:qiVOpEiV0
>>199
介護は向き不向きがあって雇用の調整弁にすると事件が増える
201 : 2020/04/08(水) 19:45:48.51 ID:+fRUXwsJ0
みんな同じ手口を使ったら失業保険破綻するだろ
202 : 2020/04/08(水) 19:45:52.57 ID:1Y3OraaJ0
失業保険受給額が給与の半額以下ということはないので、30万の対象でないと思われる
203 : 2020/04/08(水) 19:45:56.02 ID:zFlRp05k0
→いったん解雇して失業保険
つか、雪積もってる間仕事が無くなる北の方とか普通に昔からよくあるケースだぞ
それで春になると再雇用する 年に何日勤務してないと駄目だとか最低限の条件はあるけどね
204 : 2020/04/08(水) 19:46:01.73 ID:XrCSvUec0
他の会社もこれやった方がよくね?
解雇なら直ぐに失業手当支給されるし
騒動が収まったら再雇用
205 : 2020/04/08(水) 19:46:05.87 ID:c0PRn/wq0
コロナ終息まで自宅待機を言い渡されるよりは良いかな、
一旦辞めて他の仕事探しても言い訳だし

会社の方は年取り過ぎた運転手でも再雇用すんのかね

206 : 2020/04/08(水) 19:46:14.82 ID:/DmQhJpd0
再雇用なら再就職手当は諦めたほうがいいな。結構デカいけど。
208 : 2020/04/08(水) 19:46:29.33 ID:/BDMogxk0
会社はタクシーの固定費だけは払うんだな
いくら掛かるのか
倒産するんじゃね?
209 : 2020/04/08(水) 19:46:38.66 ID:JgCCSod30
タクシーは再就職しやすいからいいんじゃね
213 : 2020/04/08(水) 19:47:01.71 ID:/lRMVkf70
そらそうだよな。タクシー業界も以前のようには戻らないかも知れんしな。人材が不足するほどの仕事じゃないし一旦切っておいて、また状況見て雇用するのが正解。
215 : 2020/04/08(水) 19:47:28.27 ID:jUeS1j6k0
すでに二週間休業を交代でやる輪番制を決めてるところもあるから、都内のタクシー台数は減るよ。
218 : 2020/04/08(水) 19:47:56.42 ID:fyPJGizU0
失業保険→ナマポで将来安泰
220 : 2020/04/08(水) 19:48:10.09 ID:wdAMojeC0
真似する企業が出そうな気がするね
そしたら失業保険の適用とか変わりそう
231 : 2020/04/08(水) 19:49:57.50 ID:zFlRp05k0
>>220
真似も何も昔からよくある手法
これでも昔より給付額は減ってたはず
221 : 2020/04/08(水) 19:48:19.21 ID:B9PJrQZo0
けっこう稼ぐからな
タクシー
222 : 2020/04/08(水) 19:48:19.99 ID:g+r7yCtg0
計画的解雇だろ
今はまともに働くより失業手当を得たほうが収入安定するから
状況が落ち着いたら再雇用
223 : 2020/04/08(水) 19:48:42.07 ID:Wp+2Jn660
  ピコーン
   ∧_∧
   <丶`∀´∩     半年後、新会社に移行するニダ!!!!!  
   {つ  ノノ
   ( ヽノ
   し(_)
224 : 2020/04/08(水) 19:48:50.63 ID:45hHlD6c0
タクシーは運転が乱暴だし渋滞も緩和されるから減ってくれてマジ助かる
226 : 2020/04/08(水) 19:49:09.09 ID:Uf2QKUCt0
どうせ金子って在日朝鮮人やろ
228 : 2020/04/08(水) 19:49:29.33 ID:V37/gNtE0
会社都合で30日分 失業保険で最低3ヶ月か
3ヶ月でコロナは治まるかな
しかし600人解雇ってすげえな
242 : 2020/04/08(水) 19:51:21.30 ID:Av3QUZZv0
>>228
うまくやれば失業給付2年貰えるからね
失業者増えれば無理になる
今辞めるのは一つの手
244 : 2020/04/08(水) 19:51:40.75 ID:VUv4bP8s0
>>228
まだまだ増えるだろうな
安倍ちゃんは先手を打って70まで働けるようにしたかいがあったってもんだw
229 : 2020/04/08(水) 19:49:29.90 ID:QCn4xN9b0
東京オリンピック・パラリンピックで来日する外国人観光客が増加することを見込んでタクシーと運転手を増やしていました
232 : 2020/04/08(水) 19:50:02.59 ID:OgYMXq9s0
運転席と後部座席を完全分離してキャッシュレス払い(スマホ決済)のみに
したら運ちゃん安全じゃないの?
234 : 2020/04/08(水) 19:50:08.74 ID:XrCSvUec0
現金給付渋ってるからこんなことになるんだよ
235 : 2020/04/08(水) 19:50:15.80 ID:OnD+wUkh0
ひたすら金を求める守銭奴なゲス共が貧乏人をいたぶる世の中だから
多分、不条理で犯罪が増える世の中になる思う
238 : 2020/04/08(水) 19:51:05.60 ID:2n0dulxl0
失業給付は会社が払うんじゃないぞ
239 : 2020/04/08(水) 19:51:09.40 ID:OzYT0U1L0
600人の解雇はスケールが大きい。

頑張ってくれとしか言えない。

240 : 2020/04/08(水) 19:51:13.95 ID:wLJY5M740
こんな悲惨なニュースが飛び交ってても株価が維持されてるのはどう考えたらいいのか
更なる暴落の前触れなのか
241 : 2020/04/08(水) 19:51:18.93 ID:UFm5OMHM0
助成金と失業保険は財源は同じ
唯一潤沢な財源
243 : 2020/04/08(水) 19:51:37.34 ID:lvh9e4fM0
30万の支給金貰えるように無職にしたのか
245 : 2020/04/08(水) 19:51:46.86 ID:kTtvmPtz0
基本給+歩合制から一気に解雇キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
246 : 2020/04/08(水) 19:51:50.52 ID:Yu0ax0Lz0
もう「つもり」で経済回すしかないんじゃね? 
まず国が国民から税金頂いたつもり、企業も業績上げたつもり、社員も働いたつもり
買い物したつもり、インフラも使ったつもり、すべてつもりで実際にお金を動かすわけよ
247 : 2020/04/08(水) 19:51:55.63 ID:8iKRDTpc0
再雇用されるならいいじゃん
失業保険も出るでしょ
戻れるなら給料いらないから仕事休みたい
248 : 2020/04/08(水) 19:51:58.94 ID:VgQmOXpG0
>>1
退職金、ちゃんと貰っとけよー

再雇用されずに、退職金もらいっぱぐれても知らんぞー

250 : 2020/04/08(水) 19:52:26.64 ID:uNbKzR4N0
しゃーなしだろ、失業保険貰った方がいいじゃねえか会社都合なんだし期間も長い
251 : 2020/04/08(水) 19:52:31.17 ID:JphacBSQ0
これからも倒産やリストラが続々出てくるぞ
どうしてくれんの安倍
253 : 2020/04/08(水) 19:52:47.20 ID:Y47uvnys0
来年のオリンピックどうすんの?
254 : 2020/04/08(水) 19:52:48.87 ID:kTtvmPtz0
デリヘルの運転手とかいけるんちゃうん?
255 : 2020/04/08(水) 19:53:03.28 ID:ehFF7Kg+0
安倍『自己責任。努力不足。俺を見習え。』
256 : 2020/04/08(水) 19:53:21.44 ID:jRnv0hte0
もうボロボロ
安倍と麻生のせいで
294 : 2020/04/08(水) 19:57:04.00 ID:/DmQhJpd0
>>256
麻生「俺が金配っても誰も何に使った覚えてないムキー」
257 : 2020/04/08(水) 19:53:25.29 ID:OzYT0U1L0
日本の大手自動車メーカーが従業員6000人を一時帰休だそうだ。
スケールが大きい。
258 : 2020/04/08(水) 19:53:25.39 ID:45fuRp1l0
解雇じゃ無くて退職強要じゃないかw
おかしいと思ったよ
259 : 2020/04/08(水) 19:53:26.96 ID:KQ469NaN0
賢いやり方だよな
すでに出来てる制度利用すりゃいい
260 : 2020/04/08(水) 19:53:45.17 ID:cgm/iV1A0
タクシーのマナーをみるとある意味痛快ではある
262 : 2020/04/08(水) 19:53:55.20 ID:DN0FJNsM0
まあ、人のいない町でタクシー流してるより失業保険もらってた方が収入になるかもな
会社都合で退職になるんだろ
263 : 2020/04/08(水) 19:53:59.85 ID:4huyXZQX0
タクシーの運転はマジで糞
失業してもなんも同情できん
264 : 2020/04/08(水) 19:54:01.01 ID:Rfll5mTQ0
タクシーって雇用の受け皿的な要素あったのに
これは・・キツイな
265 : 2020/04/08(水) 19:54:11.16 ID:99Od50K/0
こういう苦しい状況見てると
年金もらえてコロナの死亡率が低い
60歳台がラッキーエイジかもな
266 : 2020/04/08(水) 19:54:31.78 ID:K1sro6hw0
この社長は有能
このままズルズルいくよりは絶対良い
267 : 2020/04/08(水) 19:54:37.65 ID:gEdFd7kP0
ますます人手不足が加速し、移民推進がはかどるなw
268 : 2020/04/08(水) 19:54:40.53 ID:DfulnIuq0
そりゃ家出るなと言われてるのにタクシーは使わんよな
運転手と1対1の濃厚接触だし
269 : 2020/04/08(水) 19:54:51.37 ID:lGIz89OD0
そりゃそうだ
商工会議所で、休業補償給付や政策金融公庫の話聞いてきたけど
これするぐらいなら、解雇か諦め倒産したほうが、ダメージが少ないんだよね
経団連のお友達以外の、中小零細は知らねってい政府の通達ね
271 : 2020/04/08(水) 19:55:01.65 ID:K/UL2yos0
あb「僕は収入減ってないけどね」
272 : 2020/04/08(水) 19:55:04.27 ID:iQKW/BDp0
大量解雇することで都内のタクシー台数も減少するわけで
仕事継続する他社のドライバーも売上確保の恩恵があるし

ナイス判断だよ

273 : 2020/04/08(水) 19:55:07.84 ID:tSPao0H90
自動運転の時代を待たずに、コロナで終わったか
274 : 2020/04/08(水) 19:55:10.31 ID:NFWPMCl60
アベが言う自己責任ですよね、ってコトをアベに行動で示せばいいと思うよ
275 : 2020/04/08(水) 19:55:11.44 ID:KQ469NaN0
会社都合なら
待機なしで1年近く8割方貰えるし
いい考えだよ
276 : 2020/04/08(水) 19:55:16.69 ID:cC6zE88V0
タクシー業界にとっては今年はオリンピック特需がある予定だったから
このコロナショックは夢にも思わなかっただろうなw
316 : 2020/04/08(水) 19:59:22.78 ID:VUv4bP8s0
>>276
オレは雲助大嫌いだから痛快であるw

再雇用なんて夢見るなよw
間違いなくバックれるし
何軒かは倒産統廃合するからなw

277 : 2020/04/08(水) 19:55:21.59 ID:IK1+GPPa0
解雇ならばすぐに失業給付もえらるからいんじゃないのか?
離職票も仮で手続きできるし。
279 : 2020/04/08(水) 19:55:25.80 ID:UFm5OMHM0
平均賃金が下がる前に解雇したほうが得
281 : 2020/04/08(水) 19:55:30.98 ID:+j7MeDYO0
うわああああ
合法的に30万もらえるううう
282 : 2020/04/08(水) 19:55:37.98 ID:C4f3LIET0
ジャップ逝ったああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
283 : 2020/04/08(水) 19:55:39.89 ID:jzMx7oOU0
樹海が賑わうだろ?
これ
284 : 2020/04/08(水) 19:55:55.44 ID:38frjlqF0
>>1
中国人の責任。
中国人は土下座謝罪し
賠償金払え!
285 : 2020/04/08(水) 19:56:04.89 ID:MhxPg4AT0
厚生年金の方は免除無し猶予のみだけど失職後は国民年金が一部免除になるから
本人負担分を考えるとトクかもしれん
286 : 2020/04/08(水) 19:56:11.22 ID:l0fVcbvP0
グループ代表は解雇予告手当てを出さないと明言した。労働基準法違反だ。
348 : 2020/04/08(水) 20:02:11.04 ID:gRb/rMgH0
>>286
会社が残ってるなら少額訴訟
口座知ってるなら押さえちゃえ
288 : 2020/04/08(水) 19:56:17.77 ID:jOBxpQxS0
都心だと頑張れば頑張るほど金掴めるらしいな
俺なら大型で全国回りたいわ
289 : 2020/04/08(水) 19:56:25.67 ID:HZCHm8H90
ふだんは国がマスク工場持ってて休業状態でこういうとき再稼働させる。
で失業者などをどんどん投入させればマスク増産出来る仕組みを作っておくべき
今後富士山噴火もあり得るかもだし
300 : 2020/04/08(水) 19:57:41.57 ID:uNbKzR4N0
>>289
今回の件ではっきりしたのはマスクや防護服や試薬や機材は戦略物資だということ
今後はマスクや防護服等はいざというときに量産にすぐ入れる設備を作っておかないといけない
290 : 2020/04/08(水) 19:56:29.10 ID:2zi093jd0
雇用調整助成金制度があるのに強制解雇に踏み切った売国企業はコロナ後に重税を課せばいい
291 : 2020/04/08(水) 19:56:40.80 ID:GNgQSq3a0
横山やすし「タクシー運ちゃんなんか江戸時代でいうたら駕籠かきや」
292 : 2020/04/08(水) 19:56:53.29 ID:kWDLew120
金子 金子ねえ ルーツはあっち系か
295 : 2020/04/08(水) 19:57:15.46 ID:4Ht1ZbbA0
これってマジで安倍のせいだよなあ・・・
297 : 2020/04/08(水) 19:57:27.33 ID:9iAQ/N6N0
むしろ羨ましい
俺も解雇されて11ヶ月遊んで暮らしたい
299 : 2020/04/08(水) 19:57:29.33 ID:I+eUiZoA0
なにこの偽装離婚みたいな
337 : 2020/04/08(水) 20:01:03.95 ID:kWDLew120
>>299
雇用の定めがある業種でも職安には雇用期間永年で届出してる会社って
結構あんだぜ
逆に言うと失業手当の給付期間が長くなるからまだ良心的だが
グレーだな
301 : 2020/04/08(水) 19:57:56.02 ID:KQ469NaN0
雇用助成金含め
雇用保険破綻するな
302 : 2020/04/08(水) 19:57:58.46 ID:ledC0eKf0
30万貰えるやん!
303 : 2020/04/08(水) 19:58:15.82 ID:YNvRwlZr0
ああなるほど、会社都合なら雇用保険で失業給付が一か月以内にもらえるな
景気がよくなったらまた戻ってくればいい
305 : 2020/04/08(水) 19:58:25.75 ID:V37/gNtE0
東京でこれだと 観光で稼いでる地方の経済はコロッと死んでしまうな
夏祭りの中止 花火中止でどんどん死んでいく
344 : 2020/04/08(水) 20:01:25.94 ID:YNvRwlZr0
>>305
昔から、疫病も地震や洪水に並ぶ災害だしなあ
今回のタクシーの運ちゃんみたいに、雇用保険で飢え死にしないセーフティネットがあるだけマシ
307 : 2020/04/08(水) 19:58:54.56 ID:AMiIr6Gr0
マスク作れよ
308 : 2020/04/08(水) 19:58:59.67 ID:n1CLuJZw0
飲食店も解雇しだすのかな
時短営業や休業がめっちゃ増えてるし
319 : 2020/04/08(水) 19:59:36.44 ID:4mVGGXlm0
>>308
雇用保険入ってないと駄目だよ
362 : 2020/04/08(水) 20:04:39.18 ID:VUv4bP8s0
>>319
だから風俗嬢やホスト
ライブハウスの連中は鼠のように慌てふためいているわけだw
309 : 2020/04/08(水) 19:59:03.61 ID:EYbLSMbJ0
トゥクトゥクなら問題なさそうだけど寒い時期は辛い。一長一短。
310 : 2020/04/08(水) 19:59:06.19 ID:4mVGGXlm0
来月までにコロナが終わるかわからないからこそ解雇の方が賢いかも
312 : 2020/04/08(水) 19:59:13.91 ID:uhpiueVF0
なんかその、、題名だけでコメントする奴結構いるのな
313 : 2020/04/08(水) 19:59:15.85 ID:bU4UTjhW0
ジジババ守るために現役世代が経済苦で追い込まれて、今後はその救われたジジババ達をこれまた現役世代が介護していかなきゃいけないってどんだけ罰ゲームなの
314 : 2020/04/08(水) 19:59:16.67 ID:vqpTKHJb0
失業保険破綻
315 : 2020/04/08(水) 19:59:22.65 ID:nCKdvt560
一割の負担もケチる様な経営者とか。
317 : 2020/04/08(水) 19:59:24.43 ID:8XmyBkMw0
予告なしの解雇はびっくりする。
自分も会社都合の整理解雇だったが、三十年前に、いきなりひと月分の給料を渡されて解雇されたことがあった。
こんご、いろんな会社でこういう〝コロナ解雇〟が出てくるのではないか。
318 : 2020/04/08(水) 19:59:30.20 ID:99fXjG190
ひでーなあ数年前のどこぞの糞派遣切りみたいやん、タクシーの運ちゃん舐めすぎやろ糞が!
320 : 2020/04/08(水) 19:59:38.51 ID:QmJ8smJ60
元々五輪終わるまで頑張る言うてた奴ら多かったろ
321 : 2020/04/08(水) 19:59:43.37 ID:KQ469NaN0
くそ面倒な手続きもいらないし
これはうまい
322 : 2020/04/08(水) 19:59:45.23 ID:AdKSNcqu0
売上が半分以下になってるからら給料保証額が半端なくなってるから 
毎月毎月、相当な金ないと払えないから
失業保険とナマポの方がマシだな
323 : 2020/04/08(水) 19:59:45.51 ID:f4yrWy7J0
要は濡れ手で泡を狙った会社だろ
バブルみたいな存在だしオリンピック開催したとしてもすぐ潰そうとしたべ
この手の姑息な社長は
324 : 2020/04/08(水) 20:00:02.74 ID:kTtvmPtz0
これ車売って現金化するんか?
325 : 2020/04/08(水) 20:00:04.08 ID:hs8JbfgR0
雲助www
328 : 2020/04/08(水) 20:00:16.30 ID:cgm/iV1A0
落ち着いたら再雇用したいとかなめてんな金子w
329 : 2020/04/08(水) 20:00:21.80 ID:ye0nhRJ40
たぶんここの説明文書回ってたけど、助成金とかすぐ出ない
もたもたしてる間に給料がどんどん下がって、失業手当も当然減っていく
それより今のうちに会社都合で解雇するってのは、従業員側にも悪くない決断だと思うよ
332 : 2020/04/08(水) 20:00:42.88 ID:pKgxzJGt0
即座に失業給付出るから良いやろ
333 : 2020/04/08(水) 20:00:45.46 ID:UFm5OMHM0
会社は助成金もらえなくなるのを
覚悟で解雇だからすごいわ
356 : 2020/04/08(水) 20:03:25.38 ID:KQ469NaN0
>>333

いらねえだろ
税金、社会保険負担背負うなら
一旦解散もあり

334 : 2020/04/08(水) 20:00:52.73 ID:Xyek1+l00
たった600人かよ
供給過多にもほどがあるから90%減くらいでいいわ
335 : 2020/04/08(水) 20:00:59.50 ID:0E8p0kgq0
一時解雇して失業保険で凌ぐのが会社も運転手もウインウイン
338 : 2020/04/08(水) 20:01:06.48 ID:zElff9sP0
社宅多いけど追い出されるのが痛いんじゃない
339 : 2020/04/08(水) 20:01:07.34 ID:XNHPhyQF0
失業給付目当てか 再雇用は必ずしたれ
340 : 2020/04/08(水) 20:01:09.76 ID:VeYoQNPM0
今回の国のやり方の穴をついた感じ
タクシーなんてしばらく客なんて見込めないから
341 : 2020/04/08(水) 20:01:12.56 ID:NHo+7ROE0
【訴訟】定年後の再雇用、「同じ仕事なのに年収が800万減ったのは違法」 日本IBMの60代男性2人が提訴
343 : 2020/04/08(水) 20:01:22.48 ID:gJv0ZUBj0
2月の始めに使って以来、使ってない。
というのもその時の運ちゃんがゲホッゲホッゲホッズビビーとかブチかましてたからな。
馬鹿じゃね?
345 : 2020/04/08(水) 20:01:41.24 ID:eQ7r1j1k0
このまま雇用して会社が潰れると失業手当はでるが、再雇用がないよ
346 : 2020/04/08(水) 20:01:53.71 ID:KQ469NaN0
合法だからな
飲食店も続け
354 : 2020/04/08(水) 20:03:20.38 ID:YNvRwlZr0
>>346
雇用保険加入させてないと無意味だけどね
363 : 2020/04/08(水) 20:04:48.57 ID:KQ469NaN0
>>354

加入してないのは非正規だから解雇
正規は会社都合の失業保険でいいよ

347 : 2020/04/08(水) 20:02:01.79 ID:QvYaR/Cn0
日本でも始まっちまったな
いつまで続くかな
349 : 2020/04/08(水) 20:02:17.61 ID:elIv0A0G0
ここの社長の有能さと従業員を大事にしてる感が垣間見える
350 : 2020/04/08(水) 20:02:21.19 ID:l0fVcbvP0
再雇用なんて期待していない。
解雇予告手当てを貰えればよい。
351 : 2020/04/08(水) 20:02:22.61 ID:BewnjXiq0
今なら30万ゲットだしな
359 : 2020/04/08(水) 20:04:18.03 ID:bkVtR0Nn0
>>351

30万のGETは良いがーーーーーーーーーーーーーそのあとどうするの!せいぜい3ヵ月では30万は!!

352 : 2020/04/08(水) 20:02:47.54 ID:K3IZebe60
とりあえず人手が足りない物流や農家、スーパーの手伝いお願いしたい
353 : 2020/04/08(水) 20:03:17.88 ID:J5xVvXRo0
日経は上がってますけどね
357 : 2020/04/08(水) 20:03:27.07 ID:7jS9I6lK0
中国人向けタクシーは
大体運転手も中国人
358 : 2020/04/08(水) 20:03:43.16 ID:23CvjTL70
普通のタクシー会社じゃなく明らかに上級向け観光、外国人メインの会社だぞここ。
368 : 2020/04/08(水) 20:05:20.91 ID:Wp+2Jn660
>>358   ”ロイヤルリムジン” グループ だもんなw
360 : 2020/04/08(水) 20:04:29.83 ID:TxRsUEd50
30万貰えって事かな
いつ配るかわからんけどあれ
364 : 2020/04/08(水) 20:04:49.72 ID:dPz7fu8N0
退職金貰えるの
365 : 2020/04/08(水) 20:05:14.51 ID:7qieELVX0
な~~んだ!そんなもんだと思ったよ。とある奴隷は会社の補償があるとかほざいてたけど負け犬の遠吠えだったんだ。わろた!(爆笑)
367 : 2020/04/08(水) 20:05:18.95 ID:HOliKeKg0
こういうの見るとキャバクラホスト風俗も解雇でいいと思うよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました