【悲報】財務省「一律現金給付10万円だと12兆円もかかる。日本は借金まみれ。これ以上借金してもいいのか?」

1 : 2020/04/08(水) 18:20:46.17 ID:2YX2laMD0

何も言い返せんかったわ・・・

2 : 2020/04/08(水) 18:21:10.65 ID:e/GPO2uo0
ソースなしゴミスレ
3 : 2020/04/08(水) 18:21:14.15 ID:1yjqFys10
黒田の博打に何兆使ったっけ?あ?
230 : 2020/04/08(水) 18:42:49.52 ID:SGBsfxuVH
>>3
文字通り一瞬で溶けて無くなってたけど
あれとこれはどう違うんだ?
同じ予算だろ?
4 : 2020/04/08(水) 18:21:34.74 ID:e5F2L+xv0
飛行機買うなや
5 : 2020/04/08(水) 18:21:51.50 ID:F1mpuvfHd
しらねーよ
6 : 2020/04/08(水) 18:21:54.06 ID:LUsKZjt90
俺は嫌な思いしてないからヤレェ
7 : 2020/04/08(水) 18:21:56.74 ID:qQRaiQ4z0
借金して遊んでたじゃん
8 : 2020/04/08(水) 18:22:06.90 ID:YpIpTivv0
いいに決まってるだろ
9 : 2020/04/08(水) 18:22:07.60 ID:nOVicovQp
今日もユニクロだけえらい事なってたな
10 : 2020/04/08(水) 18:22:16.79 ID:XtiQCmZP0
金持ちの税金を増やせカス
11 : 2020/04/08(水) 18:22:19.67 ID:m43oiNFox
何を今更
12 : 2020/04/08(水) 18:22:38.89 ID:4vgtax7e0
コロナでも俺の給料は下がらないんだわ by安倍
47 : 2020/04/08(水) 18:25:29.42 ID:qf7SZSiX0
>>12
だから金は配らねえ

何が先手先手だしまえりに殺されてれば良かったこんな役立たず

13 : 2020/04/08(水) 18:22:45.09 ID:/RVT1lYg0
つMMTw
14 : 2020/04/08(水) 18:22:49.95 ID:de30aJiTM
総額108兆円規模のなかから12兆円で何が悪いの
24 : 2020/04/08(水) 18:23:46.99 ID:q5e8rolY0
>>14
その殆どが大企業への貸付金だしな、後でお金戻ってくるから
236 : 2020/04/08(水) 18:43:02.24 ID:W3OjFoWy0
>>24
後で(50年後)
15 : 2020/04/08(水) 18:22:59.72 ID:2YX2laMD0

財務省「条件絞って30万円だと3兆円で済みます」
16 : 2020/04/08(水) 18:23:12.62 ID:ECPx5umB0
生活必需品は値上げしてるし、コロナの影響受けてない世帯なんてないから、
やっぱ全員に給付金配ったほうがええよな
17 : 2020/04/08(水) 18:23:13.48 ID:NPZqzRLN0
いつか必ず死ぬんだからジジババに無駄に金かけるのやめろ
18 : 2020/04/08(水) 18:23:29.02 ID:K13s9OPGa
どんどんやれ
19 : 2020/04/08(水) 18:23:32.63 ID:YiuxWL4Cd
金貰えるんならそんな事知ったことじゃない
20 : 2020/04/08(水) 18:23:33.22 ID:giz6UN600
年に100万も200万も税金払ってるんだから
返せよ!何ネコババしてんだ?
21 : 2020/04/08(水) 18:23:33.74 ID:2YX2laMD0

https://mainichi.jp/articles/20200328/ddm/002/010/056000c

ソースはちゃんとあるぞ

64 : 2020/04/08(水) 18:26:53.93 ID:HD3BCnfAa
>>21
有料部分誰か貼って
22 : 2020/04/08(水) 18:23:38.96 ID:Y/NGUfiS0
株に使う12兆円を使えば良いのでは��
23 : 2020/04/08(水) 18:23:41.06 ID:mbuWd2en0
今しないでいつするの
25 : 2020/04/08(水) 18:23:52.85 ID:Ac9XOE+S0
お小遣いみたいなもんだな
26 : 2020/04/08(水) 18:24:05.70 ID:DKSkfkxQ0
社畜が死ぬまで何十年もかけて返していくんだよ

永遠減らない借金をな…

27 : 2020/04/08(水) 18:24:12.14 ID:Gv5r0JoV0
議員と公務員除いて配ればよい
28 : 2020/04/08(水) 18:24:17.44 ID:K7QuSNE/M
君こないだの日経維持のために何してた?
29 : 2020/04/08(水) 18:24:18.88 ID:7ieMtA9/0
借金って言うか、お金刷るだけだろ?
30 : 2020/04/08(水) 18:24:19.76 ID:WiD2Tver0
よく国賊として財務省が槍玉に挙げられるけど実際のとこどーなのさ
39 : 2020/04/08(水) 18:24:56.67 ID:K7QuSNE/M
>>30
国賊じゃなきゃなんなのさ
31 : 2020/04/08(水) 18:24:25.16 ID:nL4vbcIa0
なので金は配布しませんがオリンピック終了後に消費税は20%にします
32 : 2020/04/08(水) 18:24:39.48 ID:LsSkbD5A0
重要なのは債務のGDP対比だから
GDPがそれだけ伸びれば歳出も増えてくるから無問題
48 : 2020/04/08(水) 18:25:32.23 ID:LsSkbD5A0
>>32
訂正
歳入が増えてくる
借金の絶対額は問題ではない
債務とGDPを拡大し続けてきたアメリカが良い例
34 : 2020/04/08(水) 18:24:42.94 ID:T1J/SKqk0
一万円でもいいわ
だったら1兆で済むやんけ
35 : 2020/04/08(水) 18:24:43.09 ID:tysEaTqr0
そもそも借金をしないとお金が生まれないんだから
借金しなけりゃ破綻するだけだぞ
36 : 2020/04/08(水) 18:24:50.78 ID:4OlvO0JQa
上級企業が10~1%むしりとろ
37 : 2020/04/08(水) 18:24:52.22 ID:wta3T+Wq0
借金があると殺人合法になるのか
38 : 2020/04/08(水) 18:24:56.44 ID:DIJk0byRd
給付金はいらない
かわりに消費税を下げろ
リーマン越えてるぞ
50 : 2020/04/08(水) 18:25:59.23 ID:4OlvO0JQa
>>38
まぁそれが一番楽だろな
小売店が値札変えるのなんて日常茶飯事だし
40 : 2020/04/08(水) 18:24:56.88 ID:EBIj2PWZx
金持ちからは税金で回収できるだろ
41 : 2020/04/08(水) 18:25:08.93 ID:Yw7BeylR0
去年だけでどうでもいい外国になんぼバラ撒いたか言ってみろボケ
42 : 2020/04/08(水) 18:25:09.39 ID:/hajx7R6d
真水の39兆あるんだから大丈夫だろ
ほか削れ
43 : 2020/04/08(水) 18:25:12.63 ID:+EwLmmWu0
いいよ!
44 : 2020/04/08(水) 18:25:16.13 ID:jTPbpKpN0
じゃあ5万払えよ
45 : 2020/04/08(水) 18:25:18.09 ID:RRem7gA20
公務員320万人と政治家は配らなくていいんだよ?
46 : 2020/04/08(水) 18:25:22.01 ID:MwfGHNxG0
麻生4ね
49 : 2020/04/08(水) 18:25:43.06 ID:Rgl73T9Ea
大体いま現金配ったところで半グレマスクに流れて外車の代金にでもされるだけだろ
経済なんて回んねえんだよ
51 : 2020/04/08(水) 18:26:01.18 ID:/6p0hqaO0
財務省解体して金作ればええ
52 : 2020/04/08(水) 18:26:04.46 ID:2HorljRs0
資本主義さんの考えた数字が大きいと強いんだゾ!の為に自分の命を削るだけの人生は辛いのです
53 : 2020/04/08(水) 18:26:06.11 ID:E6rkKltla
しね無能
54 : 2020/04/08(水) 18:26:08.20 ID:BVP12pfi0
え?経済対策100兆円とか言ってるじゃん。
8回もできるぞ。
55 : 2020/04/08(水) 18:26:13.39 ID:82BudWoN0
毎年借金増やしてるのに現金給付の時だけ躊躇するのかよ
56 : 2020/04/08(水) 18:26:16.26 ID:btCQPHg90
いいぞ
今使わなきゃ返せなくなるレベルで経済落ちる
57 : 2020/04/08(水) 18:26:17.68 ID:0HofLcoY0
どこにそんなに費用がかかるのか?
年金受給者や生活保護受給者、中学生や小学生、新生児にも給付するつもりか?
マイナンバーで紐付けされた口座で上記の者以外の口座に振り込めばいいじゃん
63 : 2020/04/08(水) 18:26:52.88 ID:4OlvO0JQa
>>57
例外を作っちゃダメ

あれは?これは?ってどんどん増えるから一律

58 : 2020/04/08(水) 18:26:18.01 ID:mzBoHIyIa
政府は何にどう税金使ってるか明確にしろ一切隠さずに
60 : 2020/04/08(水) 18:26:29.57 ID:oLA3WmZJ0
家計簿経済学
61 : 2020/04/08(水) 18:26:36.98 ID:+ml/+bVEM
通貨発行権があるんだから円を刷れ
財務省自身が国債によるデフォルトは無いって言ってんだから国債も発行しろオラァ🐙💢💢💢💢
62 : 2020/04/08(水) 18:26:45.18 ID:JFvS4u6K0
17兆も年金ぶっこんでなかった?
65 : 2020/04/08(水) 18:27:01.52 ID:IMfuy3T8a
誰に対しての借金?
66 : 2020/04/08(水) 18:27:19.21 ID:WwbZQ+KI0
上級フレンドへの配布と株価操作には湯水のように使うくせに一般国民には1円も使いたくないってのが最高にジャップだね
67 : 2020/04/08(水) 18:27:25.26 ID:TlYjTiNxr
経済成長して自然税収増目指すのが良くない?真面目にジャパンの舵取りしてよー
68 : 2020/04/08(水) 18:27:31.35 ID:dD0Nf93J0
赤字国債発行して日銀に買わせる簡単なお仕事です
69 : 2020/04/08(水) 18:27:33.22 ID:6a5pf45K0
日銀でこっそり刷ればバレないから
70 : 2020/04/08(水) 18:27:33.49 ID:HaK0M6eK0
他に減らすところが本当にないのかどうか検証してみましょ
71 : 2020/04/08(水) 18:27:37.51 ID:EkZlqb0w0
財務省「自国通貨建て国債で破綻した国はない!」
72 : 2020/04/08(水) 18:27:41.42 ID:yzoRhSxTM
いいよ
73 : 2020/04/08(水) 18:27:44.70 ID:Df4Rtcoja
1000兆借金して未だに借金し続けてるのに12兆円でビビる意味がわからん。
76 : 2020/04/08(水) 18:28:30.27 ID:lPJoGfnS0
次の確定申告で余裕あるやつから返してもらえばいいだけじゃん。
77 : 2020/04/08(水) 18:28:32.84 ID:nSPPohrn0
誤差範囲
78 : 2020/04/08(水) 18:28:37.11 ID:6mSczmNl0
一律9万でよいです
79 : 2020/04/08(水) 18:28:40.23 ID:FfsAuJusM
今借金しないと、後でもっと借金することになるぞ
80 : 2020/04/08(水) 18:29:07.25 ID:r5RPoLJ6a
ネトウヨさんが日本の借金は国民から借りてるだけだから問題ないって言ってたの嘘なんですか?
96 : 2020/04/08(水) 18:30:57.13 ID:R81kzSXv0
>>80
麻生が言ってた
国民に借金して国民に配るのの何が悪いんだよな
むしろ一番正しい借金だろ
81 : 2020/04/08(水) 18:29:09.79 ID:6BPFyyXeM
いいよ
いまさらなんなのさ
82 : 2020/04/08(水) 18:29:17.45 ID:T8EzH5ww0
だから確定申告してるんだろ、何のための制度だよ
83 : 2020/04/08(水) 18:29:17.46 ID:R81kzSXv0
安倍政権になってジャンジャン大盤振る舞いしてただろ
俺らにだけ出来ない理由は何だ?黙って輪転機回しゃいいんだよ
84 : 2020/04/08(水) 18:29:20.29 ID:hPornbvK0
年金半年分ぐらいじゃないのか
85 : 2020/04/08(水) 18:29:22.22 ID:dXbJJELz0
お友達とか海外には気前よくバンバンばらまくくせに
86 : 2020/04/08(水) 18:29:32.91 ID:Ctah4twir
まず公僕は無給でいいな
87 : 2020/04/08(水) 18:29:52.40 ID:K23Zo6u30
株に総合課税強制するだけで数兆の税収ができるだろ
88 : 2020/04/08(水) 18:29:55.45 ID:Gm/UNBTwa
馬鹿が8年ばら蒔いた何のリターンもない金に比べたら12兆なんて屁でもねえだろ
89 : 2020/04/08(水) 18:29:56.03 ID:XQkLQIsU0
いいからやれよ糞ゴミ安倍晋三
90 : 2020/04/08(水) 18:30:11.09 ID:shLHjHk80
外交には毎度毎度バラまいてんのにか
91 : 2020/04/08(水) 18:30:11.09 ID:hEq1Ckks0
え?俺は借金なんてしてないけど?え?何言ってるんです?は?なにそれこわい
92 : 2020/04/08(水) 18:30:16.95 ID:doCBB/Tp0
金を配ると品切れが増えるのを懸念してるのだろうかと思う
93 : 2020/04/08(水) 18:30:27.81 ID:67IOr3I/0
国民を守るのに必要なお金です
省益を守るためにケチる場面じゃありません
94 : 2020/04/08(水) 18:30:31.36 ID:Fq4kFd0N0
数万人が生活保護に転落して恒久支出になるよりマシ
95 : 2020/04/08(水) 18:30:47.94 ID:ZiYJlJ7/0
天下り財団法人を壊滅させたらいい
97 : 2020/04/08(水) 18:31:05.88 ID:eJglCKuR0
いつも無駄遣いして借金増やしてるくせに何言ってんだよ無能
98 : 2020/04/08(水) 18:31:19.31 ID:23N01F+E0
いまさら12兆ぐらい増えたところで何だってんだ
99 : 2020/04/08(水) 18:31:21.57 ID:mL0dUW3S0
108兆の内の1割やん
100 : 2020/04/08(水) 18:31:30.63 ID:tw9QpI6X0
お前が毎年予算増やして来たんちゃうんか
101 : 2020/04/08(水) 18:31:31.93 ID:K/rtQcM+0
>>1
国民の借金じゃなくて国の借金なんだからいくらでも金刷れるだろ4ねヴォケ
102 : 2020/04/08(水) 18:31:36.04 ID:nWGGGI2o0
海外へ逃げられない富裕層への緊急の増税したらどうだ
103 : 2020/04/08(水) 18:31:40.18 ID:d+NWzkMGM
割合で考えろ
既に1000兆あるところで10兆増えたところで余裕だろ
80万円ぐらい配っとけ
1090兆ぐらいになってもバレないわ
104 : 2020/04/08(水) 18:32:02.97 ID:beqCUZ640
昨日の安倍論法で思ったが困ってない奴から税金取れば良いんじゃ年
105 : 2020/04/08(水) 18:32:07.46 ID:APK8y/EP0
つーか今ばら撒かないでいつばら撒くのよw
これ以上の状況あるか?
106 : 2020/04/08(水) 18:32:19.03 ID:F17lAHZL0
やっす
107 : 2020/04/08(水) 18:32:29.17 ID:psodXSC9M
国民に対する借金だろうが
108 : 2020/04/08(水) 18:32:31.09 ID:pfkCild20
先進国の韓国もアメリカも欧州もそいつらの財源どこからって聞いてくればいいじゃん
109 : 2020/04/08(水) 18:32:32.42 ID:qDYsOD7Up
108兆は何に使うの?
110 : 2020/04/08(水) 18:32:32.60 ID:vvhYNRykM
バカだな
てめーらの給料減らせばいいんだよ
111 : 2020/04/08(水) 18:32:36.78 ID:RG/E1U7v0
すでに何百兆もあるんやろ
今さら10兆20兆増えたかてナンボのもんじゃい
112 : 2020/04/08(水) 18:32:37.00 ID:FfsAuJusM
財務省はこの国をどうするつもりなのか
118 : 2020/04/08(水) 18:33:20.87 ID:tysEaTqr0
>>112
世界で唯一の衰退国にするだけでは飽き足らず
世界の危機に乗じて日本人を虐殺したいんだろうな
113 : 2020/04/08(水) 18:32:44.14 ID:S+QTjoZLp
そもそも日本の借金は無問題って政府が言ってんじゃん
114 : 2020/04/08(水) 18:32:50.12 ID:2y+suElp0
国債発行すりゃいいじゃん はい論破
115 : 2020/04/08(水) 18:32:57.09 ID:HjiRds/w0
株はお友達が損すると困るからね
116 : 2020/04/08(水) 18:32:58.96 ID:UffzHkDI0
財務官僚を皆殺しにしろ!
117 : 2020/04/08(水) 18:33:16.35 ID:F17lAHZL0
毎日ぶっ込んでるギャンブル代より少ねえじゃん
119 : 2020/04/08(水) 18:33:21.97 ID:YLjbGjJSr
なら潰れろ
120 : 2020/04/08(水) 18:33:25.50 ID:dSmvuQzcM
毎年毎年借金増やしてるのに国民に配る話になると突然躊躇するのか
121 : 2020/04/08(水) 18:33:28.63 ID:PLlfP76S0
子供は4万、年金生活者は1万とかになるから
12兆円までいかない。所得税回収を無視しても9兆円ぐらいだろう
122 : 2020/04/08(水) 18:33:29.92 ID:6cqwwkKya
株価維持にいくら使ったか言ってみろや
123 : 2020/04/08(水) 18:33:33.35 ID:sa8ttEmJ0
一律3万で手を打とう
124 : 2020/04/08(水) 18:33:40.18 ID:3SJEj+yI0
たった12兆円
125 : 2020/04/08(水) 18:33:40.69 ID:a3PqLpBh0
は?何嘘っぱち垂れ流してんだ?糞が!安倍晋三よりコイツら役人をぶっ56さなアカンな!
126 : 2020/04/08(水) 18:33:46.56 ID:RrMWhd1E0
市町村のイベントやめて
公務員給与削れば余裕だろ
127 : 2020/04/08(水) 18:33:52.35 ID:dBf8mqyi0
すでに1000兆だろ?12兆増えたところでどーってこねーよ、多分
128 : 2020/04/08(水) 18:34:04.99 ID:HSzrXqHTd
借り入れ限度額まで借りてもOKみたいな風潮気持ち悪い
返すのは自分たちじゃないからか
129 : 2020/04/08(水) 18:34:18.68 ID:Xues/SaXa
株で大損してるのよりよっぽどいいぞ
130 : 2020/04/08(水) 18:34:22.09 ID:xTJFS1hk0
1000兆円借金してて12兆円すらくばれないとか糞だなこいつら
死罪だわ
131 : 2020/04/08(水) 18:34:22.28 ID:hEq1Ckks0
1000兆あんだろ?今更ちょっと増えても変わんねーよ
132 : 2020/04/08(水) 18:34:22.90 ID:buqynflgd
安倍ちゃん「総額108兆円の経済対策を準備します」

そのたった1割じゃん

133 : 2020/04/08(水) 18:34:23.35 ID:kUP5vmB+0
お札刷ればいいってわけじゃない理由をかんたんにたのむ!
136 : 2020/04/08(水) 18:34:29.99 ID:FfsAuJusM
お金が足りないなら公務員の給与削減すればいいのでは?
東日本大震災では削減したやっただろ
152 : 2020/04/08(水) 18:36:00.57 ID:KVtWzJkB0
>>136
昨日の会見で総理が議員と公務員は給与下がらないって言ったからなあw
給付金が一律でない理由は崩せない
181 : 2020/04/08(水) 18:38:35.70 ID:FfsAuJusM
>>152
俺たちの賃金に影響無いからってホント草生えた
給与削減して影響出るようにすれば10万撒けるのにな
137 : 2020/04/08(水) 18:34:32.57 ID:KVtWzJkB0
今年度の税収どうするの
138 : 2020/04/08(水) 18:34:47.25 ID:g4qjrVht0
世界一仕事が出来ない、責任感のかけらもない
税金泥棒の蛆虫公務員を
最低賃金にすれば解決
辞めてもらった方が世の中のためだ
退職金無しで辞めろやカス
139 : 2020/04/08(水) 18:34:52.58 ID:wkYEl3+u0
ネトウヨが国債は借金じゃないつってたからOK
169 : 2020/04/08(水) 18:37:34.29 ID:K/rtQcM+0
>>139
国民の借金ではない、だな
そこは右左関係ねーから
140 : 2020/04/08(水) 18:34:54.76 ID:p1Sr9QqeM
一律10万円の申請書に外出自粛同意書も兼ね備えさせて、不要不急の外出や都道府県間の移動した場合は10万没収する旨を記載すればいい
142 : 2020/04/08(水) 18:35:03.54 ID:x1HVwTDs0
じゃあ108兆円の財源は?
143 : 2020/04/08(水) 18:35:07.16 ID:DTz3PvWIa
一律10万はいらんから無職に30万だけは頼んだぞ安倍くん!
もし出来たらアベノセイダーズ嫌儲支部を設立しようぞ!
144 : 2020/04/08(水) 18:35:09.27 ID:KByA/Ohp0
しろよ
145 : 2020/04/08(水) 18:35:09.94 ID:lpHcki8ed
ジャンプしたら出てくるだろが
146 : 2020/04/08(水) 18:35:23.70 ID:fngvP6PT0
JKリフレのさばらしておいてよく言えるなあ…
147 : 2020/04/08(水) 18:35:33.76 ID:HdQWRNKbM
コロナ対策に100兆使うんだろ
楽勝だからさっさとやれ
148 : 2020/04/08(水) 18:35:40.84 ID:/fTUOsHf0
ぶっちゃけいくら借金しても変わらんだろ
日銀刷るだけだし
あとでインフレするんだから返すときにはもっと低い価値になってる
162 : 2020/04/08(水) 18:36:35.39 ID:tysEaTqr0
>>148
というかインフレさせる以外に債務を減らす方法なんて無いんだよね
だって「借金をしないとお金が発行されない」んだから
149 : 2020/04/08(水) 18:35:54.29 ID:eDK1cntB0
予算108兆とったんだから別にいいだろ
150 : 2020/04/08(水) 18:35:56.66 ID:g6zVu5bMp
まてまて、戦後最長好景気の話はどこ行った?w
151 : 2020/04/08(水) 18:35:57.35 ID:Br4FTj6t0
すでに1000兆円も国債出してんのに、
この緊急事態にそれが10兆円増えたからなんなんだよ?
154 : 2020/04/08(水) 18:36:02.68 ID:VPRFr6Lza
財界のためなら国民が死んでも構わないスタイル

クソ銭ゲバ

155 : 2020/04/08(水) 18:36:03.26 ID:N/8cs0M5M
安倍は財政黒字化を掲げていたはずだよな?
何勝手に引っ込めてんだクソ下痢野郎
156 : 2020/04/08(水) 18:36:12.87 ID:Ea1pGwjm0
公務員の給料を2割を数年間減らすだけで達成可能
157 : 2020/04/08(水) 18:36:19.21 ID:7lO1g0yWF
日銀の株介入やめれば賄えるじゃん
158 : 2020/04/08(水) 18:36:22.12 ID:RftQ5gmGr
ネトウヨって
麻生と財務省は別だと思ってるよなw
159 : 2020/04/08(水) 18:36:32.80 ID:VqIdnXQW0
金持ちから取ればいいだろ。逃げ場ないんだから
160 : 2020/04/08(水) 18:36:33.45 ID:hwZvpPwX0
お前らが給料とりすぎてんだろ
161 : 2020/04/08(水) 18:36:34.07 ID:buqynflgd
麻生が総理時代にリーマンショック対策(正確には選挙対策)として国民にバラまいたのに選挙に負けて野党に転落したから
逆恨みして絶対に国民一律には配らない、ってのが先に決まってるから
そこと辻褄を合わせるために官僚が四苦八苦してこんな変な配り方になってるんじゃないの?
163 : 2020/04/08(水) 18:36:49.26 ID:zvTYVzKMa
5万でいいよ
164 : 2020/04/08(水) 18:36:49.96 ID:GqcQ+m8F0
いいぞ
デフォルトするまで全力でやれ
165 : 2020/04/08(水) 18:37:03.76 ID:VPRFr6Lza
安倍なんて軽いから重宝されてる神輿に過ぎない

本物の邪悪は財界と経団連

166 : 2020/04/08(水) 18:37:05.89 ID:fngvP6PT0
なあ
MMT理論があるから大丈夫って言ってなかった?
189 : 2020/04/08(水) 18:39:10.62 ID:K/rtQcM+0
>>166
もちろん財務省はMMT批判してるぞ
都合が悪いからなw
167 : 2020/04/08(水) 18:37:06.00 ID:jF26zdv10
株とか大企業への貸付は帰ってくるからと踏んでるんだろーが一律給付でも税金で帰って来るだろうがよ、とにかく下々にカネを行き渡らせたくない理由がなんかあんのか?
168 : 2020/04/08(水) 18:37:21.70 ID:XQkLQIsU0
財務省の超エリートさん達はこの30年間遊んでたの?
188 : 2020/04/08(水) 18:39:10.51 ID:tysEaTqr0
>>168
消費税を3%から10%まで引き上げただろ
増税が出世に繋がる財務省ではそらもう大成果よ
森友で安倍ちゃん庇って出世もしたしな
203 : 2020/04/08(水) 18:40:26.68 ID:PLlfP76S0
>>168
30年前は金融機関との接待で遊びすぎて
バブル崩壊後にバッシング報道出てきた。のーぱんしゃぶしゃぶ
170 : 2020/04/08(水) 18:37:38.34 ID:derN40k20
年金受給者ナマポ無職に配る必要なし
所得納税者に一律給付して今年度年末調整と確定申告の時に前年所得比で全額所得税に上乗せして全額~0割回収

これだけでいいのでは

198 : 2020/04/08(水) 18:40:01.49 ID:de30aJiTM
>>170
ナマポに配らないのは当然だがなんで年金受給者に配るなになるのかさっぱりわからんわ
171 : 2020/04/08(水) 18:37:38.87 ID:dhd1s6o0r
借りろよマジで
172 : 2020/04/08(水) 18:37:40.00 ID:q5e8rolY0
お前ら上級に金が入る時はいくらでも借金するくせになw
173 : 2020/04/08(水) 18:37:59.47 ID:T7zmvtsIr
出し渋るときか?
174 : 2020/04/08(水) 18:38:13.88 ID:x40XfnER0
緊急事態なんでそこは惜しみなく使うべきでしょう
不安なら米国債売ってさ
現政権を生贄にして
175 : 2020/04/08(水) 18:38:14.45 ID:R81kzSXv0
物価が上がらない上がらないと嘆いていただろ
金刷りまくればカネの価値が下がって物価が上がるだろ望むところだろう?
176 : 2020/04/08(水) 18:38:15.24 ID:xulAzFz10
借金って言っても日本人に渡してんだからいいだろ
177 : 2020/04/08(水) 18:38:20.92 ID:2Fmz2SM10
108兆出すんだろが
余裕じゃねえかよ
178 : 2020/04/08(水) 18:38:32.85 ID:rAEPROZp0
今のうちに米国債かドル買っとくべきかな?
180 : 2020/04/08(水) 18:38:35.74 ID:7p9y5Q3kM
今までの借金の責任者出せよ
こういうときのためにとっておけばよかったのに
182 : 2020/04/08(水) 18:38:40.21 ID:EZlVP0ZA0
株価操作で幾ら溶かしたんでしたっけ?
183 : 2020/04/08(水) 18:38:53.35 ID:75Welwye0
でも安倍友企業にはもっと出すだろ
184 : 2020/04/08(水) 18:39:00.13 ID:1VILj3yn0
余裕だろバカ
185 : 2020/04/08(水) 18:39:06.51 ID:rMv0yQZ40
現状の日本の借金すでに1100兆円
それこに借金12兆円加えてとんでもないピンチになるんか?
258 : 2020/04/08(水) 18:44:57.46 ID:zkkf9L+s0
>>185
むしろほとんどが生活必需品用の消費に回るから
景気少し良くなるまであるぞ日本の場合
186 : 2020/04/08(水) 18:39:09.45 ID:MZVXdUBw0
安倍晋三や麻生太郎や二階俊博や森喜朗みたいに
数年後には死んでいるかもしれない連中が国を動かしているのっておかしくね?
あいつら将来の日本のことなんて何も考えていない。ただ今が良ければいい政治をしている
そんな爺に国を任せているからおかしい政策ばかり続いているんじゃねえの?
187 : 2020/04/08(水) 18:39:09.48 ID:u9vohoUA0
国民のためにお金使わないからいつまで経っても健全化しないんだよ
190 : 2020/04/08(水) 18:39:15.10 ID:Q7Jwg9PM0
おいっ、俺は30万もらえるんだよ!!!
全員10万なんて反対!反対!ゼッタイ反対!
191 : 2020/04/08(水) 18:39:15.37 ID:SSa/z37y0
いうても借金まみれじゃない
193 : 2020/04/08(水) 18:39:30.35 ID:GXYjHh+S0
あれETFの介入瞬間で6兆円増やしてなかったっけ??
194 : 2020/04/08(水) 18:39:38.38 ID:K8yRW0Chd
ETF12兆円は?
195 : 2020/04/08(水) 18:39:47.89 ID:CmIj2mT00
郵貯に1600万以上貯金してるから800万くらい下ろさんとあかんわ
196 : 2020/04/08(水) 18:39:59.42 ID:uSLbjZBd0
いや、今まで無駄にしてきた金の詳細を出せや
197 : 2020/04/08(水) 18:40:00.45 ID:SI6+tTlNa
外国にプレゼントする額減らせ
200 : 2020/04/08(水) 18:40:18.10 ID:Rw5yvMxWa
余裕だろ
国債でいいんだよ
201 : 2020/04/08(水) 18:40:19.62 ID:x+eAmAIS0
1000兆以上借金があるなら12兆増えたところで誤差だろ
202 : 2020/04/08(水) 18:40:20.32 ID:SV52CHS00
国の借金はいい借金だから問題ない!んじゃなかったの??
204 : 2020/04/08(水) 18:40:36.37 ID:4s3kILFS0
いいに決まってる
ここで産業を殺したら再起不能だ
205 : 2020/04/08(水) 18:40:39.52 ID:fngvP6PT0
ETFとか枠増やしまくって躊躇なく投入したじゃん
あれは何?
207 : 2020/04/08(水) 18:40:50.22 ID:mfdFFHdF0
毎年借金増やしてんだから一緒だろ
210 : 2020/04/08(水) 18:41:08.79 ID:xtSlYtwod
政治家の給料10年間半額にしろよ
あと議員年金も全額没収でいいわ
211 : 2020/04/08(水) 18:41:09.60 ID:fDCW+lqQ0
なんで今更そんなこと気にするの
212 : 2020/04/08(水) 18:41:19.20 ID:zRtwG4bx0
アベノミクスで好景気って言ってたよな
何年も「緩やかに回復している」「緩やかに成長している」って言ってるよな
241 : 2020/04/08(水) 18:43:34.05 ID:R81kzSXv0
>>212
麻生の「減税したってカネのない奴は使うカネがないから意味がない」発言もそうだが、あいつらすっかりその設定を忘れてる
213 : 2020/04/08(水) 18:41:26.43 ID:9VgH1JFH0
またこれか?
日本だけリーダーシップが無い
214 : 2020/04/08(水) 18:41:29.69 ID:hLV80Czr0
公務員のボーナス全面カットで捻出できる額
215 : 2020/04/08(水) 18:41:39.32 ID:2vCrGtXH0
12兆×10ヶ月
これでいいんだよ
216 : 2020/04/08(水) 18:41:41.15 ID:DVQGYn0c0
とりあえずオリンピックやめろよw
218 : 2020/04/08(水) 18:41:52.52 ID:YXnBFdP70
株に12兆円早々に突っ込んでるの国民は知らないんだろうな
アホばっか
219 : 2020/04/08(水) 18:41:56.82 ID:n0Qz2cZxa
「世界的にも最大級の経済対策」と言われると「安倍さん太っ腹!」と思った国民も多いかもしれないが、これは完全に“詐欺”だ。
この「108兆円」には通常、事業規模には含まれないとされる納税や社会保険料の支払い猶予分の26兆円だの、新型コロナとはまったく関係なく昨年末に策定した台風被害を受けた補正予算の未使用分9.8兆円も含めたものだからだ。
現に、新型コロナ対策として国が直接財政支出するのは39兆円といわれているが、いわゆる“真水”は108兆円のうち20兆円。しかも国債発行は16兆円そのなかで現金給付に使われるのはたった6兆円にすぎない。
戦後最大の危機だというのに国民を騙すことしか考えていない安倍政権。
7年間ずっと騙されてきた国民は今回も騙されて安倍を支持するのだろう。
国民のためのに政治が出来るのは支持母体に大企業がいないれいわ新選組山本太郎ただ1人。
220 : 2020/04/08(水) 18:41:56.97 ID:4s3kILFS0
毎月10万配ってちょうどいい
221 : 2020/04/08(水) 18:41:59.89 ID:pnfkMM/d0
毎年100兆円規模の予算組んでるのに何を言ってるんだ
222 : 2020/04/08(水) 18:42:00.61 ID:GAxb2G8h0
じゃあ一切補償無しで100万人ぐらい自殺者出ればいいんだ
ってか毎日中央線止まりそう
224 : 2020/04/08(水) 18:42:18.09 ID:o/goIAxH0
借金まみれと言いつつ財政優遇で建てられた加計学園
何と財務省主導ですw
無駄遣いは許さん省庁とは?
225 : 2020/04/08(水) 18:42:25.49 ID:Wm68YzOY0
必要な借金だろ糞が
226 : 2020/04/08(水) 18:42:28.76 ID:7gR1E+3gr
今更借金が12兆増えたところで大して変わらねえんじゃねえの
いや差額だから9兆か
227 : 2020/04/08(水) 18:42:29.62 ID:MjcoNDrC0
いい加減国が財政均衡を目指すとか言う天動説やめろよw
実際国際の格付けについて海外にはそう説明してんじゃん
バカなジャップ国民でもいい加減気づくよ
228 : 2020/04/08(水) 18:42:33.96 ID:pEZerm4c0
※借金を1円も返してない奴の発言です
229 : 2020/04/08(水) 18:42:43.75 ID:uoK+ya3H0
何故借金まみれなのに公務員にボーナス出るのか
231 : 2020/04/08(水) 18:42:54.70 ID:U6YStZB50
ほーん
じゃあ100兆あれば毎月いけるな
232 : 2020/04/08(水) 18:42:54.74 ID:l3fpg39r0
ユニコロナ最高
233 : 2020/04/08(水) 18:42:54.81 ID:ytNDNsOCa
国民からの借金だろゴミ
234 : 2020/04/08(水) 18:42:59.79 ID:4DBVOaij0
溶けた年金分ぐらいやん
235 : 2020/04/08(水) 18:43:00.60 ID:WlxQD/rZ0
いやいや、金の問題じゃなくてスピードの問題って言ってたやん
そのスピードも一律に比べるとくっそ遅くなってるけど
237 : 2020/04/08(水) 18:43:14.19 ID:oYiah+Mq0
ゲリノミクスの果実の増税と布マスクを味わえよ
238 : 2020/04/08(水) 18:43:22.12 ID:VXPl2ytbr
金は命より重い!
とか本気で思ってるんかい
239 : 2020/04/08(水) 18:43:26.76 ID:w91hnkS3M
株にぶち込むのはいいんだ
240 : 2020/04/08(水) 18:43:28.32 ID:2eKoykz+0
借金してるのは政府であって国民ではないんだが?お前らは国民から金借りてんだから返せよ
244 : 2020/04/08(水) 18:43:41.38 ID:ZdO2ECTYa
黒田1年分じゃん!
245 : 2020/04/08(水) 18:43:42.93 ID:nqQ7zkfy0
別にいいよおれば困らないし
247 : 2020/04/08(水) 18:43:49.86 ID:h8cC8E2U0
けど、財務省自身が「いくら借金増えても日本は絶対に破綻しない」って言っちゃってんのよね

山本太郎の動画で見たわ

248 : 2020/04/08(水) 18:43:52.58 ID:TlNwujas0
海外にばらまく金はあるのにな
249 : 2020/04/08(水) 18:43:54.71 ID:B3/7mz900
今まで散々無駄遣いしたくせに何言いやがる
250 : 2020/04/08(水) 18:44:07.22 ID:pIW3rPAN0
国の借金減らしたら貧乏人の腹が膨れるか馬鹿
251 : 2020/04/08(水) 18:44:20.97 ID:8rRFV8Tj0
議員はボランティア 公務員は最大800万円まで
252 : 2020/04/08(水) 18:44:23.86 ID:fngvP6PT0
さすがに今年のボーナスは止めろよ
企業は自粛で業績にダメージ被ってんだからよ
253 : 2020/04/08(水) 18:44:29.31 ID:ZkvyvxAG0
108兆円に騙されているが
この経済対策のために発行する国債は16兆円ほど
水増し数字で騙されている国民
254 : 2020/04/08(水) 18:44:30.95 ID:ouZEO4sf0
じゃあ安倍がいくら使ったのか
255 : 2020/04/08(水) 18:44:36.13 ID:h4FK9ehM0
日銀券刷るだけちゃうん?
256 : 2020/04/08(水) 18:44:43.07 ID:VPRFr6Lza
下々に金を配るほど利口だったら日本は落ちぶれてねえよ
富の再分配をしない精神性の低さが日本を衰退させた
共同体の価値無し
257 : 2020/04/08(水) 18:44:51.25 ID:h+7xC7+B0
いくら税金払ってんだ国民はよ
259 : 2020/04/08(水) 18:44:57.94 ID:wHgmfA9H0
一律まず配って、あとで特別税で徴収すればいいと思うの
260 : 2020/04/08(水) 18:45:05.99 ID:9V0SZOcm0
今更その程度増えても誤差みたいなもんだろ
261 : 2020/04/08(水) 18:45:13.41 ID:BgxZjpR2M
無意味な株価維持にあんなにつぎ込んでどうしてこれが出来ないの?
262 : 2020/04/08(水) 18:45:19.23 ID:wLeyF2G10
でも公務員は給料下がらないんでしょう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました