
増える「Fラン私立文系大学」は必要なのか…親に言われ大学入るもノースキルで卒業し”ホワイトカラーもどき”にしか就けぬ現実

- 1
【長野県】飯田の水門衝突事故 死者は計3人に 1人が意識不明の重体 4人は技術専門校の訓練生「どうしてこういうことが起きてしまったのか、信じたくない」校長が悲痛1 : 2025/04/24 22:21:13 ??? 長野県飯田市で乗用車が水門に衝突し1人が死亡した事故で、新たに2人の死亡が確認され、1人が意識不明の重体となっています。 飯田市松尾清水の天竜...
- 2
ガソリン暫定税率、早ければ来年4月に廃止? 3党協議で自民が言及1 : 2025/04/24(木) 22:38:33.13 自民、公明、日本維新の会の3党は24日、ガソリン税の上乗せ分に当たる「暫定税率」の廃止に向けた税制の実務者協議を開いた。 自民はこれまで廃...
- 3
【謎】大阪のエスカレーター乗ったら何故かみんな右端に乗って突っ立ってる…1 : 2025/04/24(木) 22:06:06.69 ID:HxsVuMRo0 怖い… 2 : 2025/04/24(木) 22:06:22.67 ID:nzwji5qg0 キモいよね 3 :...
- 4
バカリズムのフジ冠番組「1カ月放送休止」の“異常事態” 徹底リサーチに定評も「製作費締めつけ」が足かせに1 : 2025/04/24(木) 22:21:46.59 ID:+PjiT+Mw9 バカリズムのフジ冠番組「1カ月放送休止」の“異常事態”徹底リサーチに定評も「製作費締めつけ」が足かせに 新年度を...
- 5
アイドル「ホコリって普段触らない所だから溜まるんだし、触らない所をわざわざ掃除する必要ある?」1 : 2025/04/24(木) 20:23:43.90 ID:6Nidv8QD0 ももクロ・佐々木彩夏、ズボラな私生活告白「ほこりがたまってるってことは普段触らない所っていうことなので…」 「も...
- 6
【札幌脱輪タイヤ直撃事故】運転の男に執行猶予付き判決…今も意識不明の被害女児の父親は憤り1 : 2025/04/24(木) 21:46:10.96 ID:bqBQQU3B9 ※2025/04/24 18:04 保存して後で読む 札幌市西区で2023年11月、不正改造された軽乗用車から...
- 7
【政治】ガソリン暫定税率、早ければ来年4月に廃止? 3党協議で自民が言及1 : 2025/04/24(木) 21:48:48.55 ID:bqBQQU3B9 ※4/24(木) 20:22 毎日新聞 自民、公明、日本維新の会の3党は24日、ガソリン税の上乗せ分に当たる「...
- 8
【中国】「海洋強国」掛け声の下で空母増強進める 海軍創設76年、3隻目空母が年内就役か1 : 2025/04/23(水) 20:07:18.63 ID:EfvINIV/ 試験航行を行う中国3隻目の新型空母「福建」=2024年5月(新華社=共同) 中国人民解放軍海軍は23日、創設76年...
- 9
パキスタン政府は、インドとの貿易を即時停止すると発表した1 : 2025/04/24(木) 20:19:26.42 ID:HiRtjMmU0 【速報】パキスタン政府は、インドとの貿易を即時停止すると発表した https://www.jiji.com/jc...
- 10
上野東京ラインを川口駅に停車で基本協定締結。川口駅と東京駅がますます身近に1 : 2025/04/24(木) 20:33:09.14 ID:bAWYSTzU0 埼玉県川口市とJR東日本は、「上野東京ライン」を今後、川口駅に停車させるため、ホームや自由通路などを整備するとし...
- 11
弥助の話って日本人(信長)は白人と違って黒人を差別せず、対等に扱ったって美談だと思ってたんやが1 : 2025/04/24(木) 20:59:55.30 ID:NQs6rXqs0 アサクリシャドウの件でチー牛やまんさんが大騒ぎしたせいで、一変してしまった 日本人はめちゃくちゃ黒人差別すると思...
- 12
【緊急】核戦争、このあとすぐ!インドvsパキスタン1 : 2025/04/24(木) 21:19:10.33 インドの観光地をイスラムテロリストが襲撃して26人死亡 ↓ インドブチ切れ。パキスタンの仕業だと国交断絶 ↓ パキスタンも西部の独立運動を...
- 13
【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘1 : 2025/04/24(木) 20:56:22.52 ID:bqBQQU3B9 20代女性、腕を切断…運転する車が横転、地面とドアに挟まれて 車は軽トラ、最大積載量350キロのはずが…積んだ食...
- 14
千葉の中学校「今年の修学旅行は万博に行きます!」→保護者に反対されて奈良に変更1 : 2025/04/24(木) 20:48:50.24 ID:e9/Dw2OO0 大阪・関西万博会場で地中の廃棄物から可燃性のメタンガスが発生している問題を受け、 千葉県一宮町の教育委員会が24...
- 15
KDDI、新宿駅ホームで歩きスマホしながら1Gbps超の超高速ミリ波5G通信に成功、どういう用途だよ…1 : 2025/04/24(木) 18:34:44.86 ID:srkATPXl0 KDDIとJR東日本、新宿駅でミリ波5Gエリア拡大の実証に成功 列車内でも1Gbps超 KDDIとJR東日本は...
- 16
ほんで、こういう指で四角形作るポーズはなんていうんだよ? 橋本環奈ちゃんもやってたけど1 : 2025/04/24(木) 20:22:20.94 ID:2guqsALy0 https://www.famitsu.com/article/202504/40685 2 : 2025/04...

- 1 : 2025/02/19(水) 22:17:23.24 ID:XOwbMFie9
(中略)
「Fランク大学」とは、大手予備校の偏差値が35未満の大学、または「ボーダーフリー大学(BF大学)」と呼ばれる大学を指す。つまり、基本的に名前を書けば誰でも入れる大学のことだ
(中略)
少子化が進んでいるにもかかわらず、こうした大学は近年みるみる数を増やしている
(中略)
厚生労働省の「一般職業紹介状況」によると、製造や建設などの現場では人手不足が深刻化する一方、文系事務職(ホワイトカラー)は求職者が求人を17万人上回っている現状がある。ここ30年で高卒就職者は7割減ったのに対し、大卒就職者が4割近く増えたことが一因だ。
大学進学率が年々上昇し、「四大卒なんだから当然ホワイトカラーだよね」という共通認識のもとで個々人が就職先を選んだ結果、“人手過多”となる職種が生まれるミスマッチが起きつつあるのだ。上述したように、本来必要である職種に必要な人員が配分されていない現状は大きな問題だろう。
「四大ブランド」に惹かれ、漫然とFラン大学に入学する人たちがそのまま過酷なノルマが課されるソルジャー営業職など「ホワイトカラーもどき」の職種に駒を進めている現状は、いかがなものか(中略)
学生を見ていて思うのは、親から「大学を出てほしい」と言われて来ている人が多いということです。
「MARCH」とか「関関同立」レベルの大学に通う学生は、まだ積極的に大学に行きたいと思って入学しています。でも、それ未満の大学の学生は親に「大学ぐらい出てね」と言われたから入学したというレベルの人も多いのではないでしょうか(中略)
「エッセンシャルワーカー」は人手が足りていないのに、Fランでも四大卒ということで「ホワイトカラーっぽい就職」を志望する人が過剰になっています。市場とミスマッチが起きている現状については、どのようにお考えですか。
【鈴木】神戸学院大の総合リハビリテーション学部はまさにエッセンシャルワーカーと呼ばれる人たちを輩出するんですけど、ド文系の学部よりも本当はそっちの定員を広げたほうがいいと思いますね
(中略)
都会のビルの中で働くことだけが仕事ではないと、ある種あきらめさせるのも大学教員の役割になっているように感じます。
いままでは高校の先生がそれをやっていたのですが、ここまで大学進学率の上昇に伴ってとにかく大学に押し込むことが高校の仕事になってしまいました。ド文系で歴史とか哲学とかやりたい人は、いわゆる「偏差値が高い大学」で研究に取り組むのはいいと思います。でも、他の大多数の人は専門職大学のように、職に結びつく内容を学ばないと10年後、20年後、厳しい現実に直面するのではないでしょうか
(中略)
僕の地元の愛知県でも、例えば豊田高専なんかは、下手なその辺の大学卒よりいい会社に就職するんですよ。トヨタ自動車とかデンソーとか。
こうした実態も相まって、とりあえず猫も杓子も大学というのはちょっと違うんじゃないか、という流れもそろそろ出てくるのではないでしょうか(中略)
冒頭にあげた「ホワイトカラーもどき」であるが、この層が近年激増しており、その結果、地方のエッセンシャルワーカーの働き手がいなくなってきているというのは序盤にデータで示した通りだ。
事務職大余り時代のいまでさえ、Fランク大学卒業者が職にありつくのは難しいことではない。
ただ、早期から専門領域を絞り、工業高校や専門学校へ進学した人と比較すると、その後の人生は芳しくないように見受けられる。私の出身である愛知県豊田市では、公立の小中でそれなりの成績をとっていた人でも、積極的に豊田高専やトヨタ工業学園に進学していた。彼らは大学卒ではないが10代のうちから実践的な技能を身につけ、トヨタ自動車やデンソーといった一流企業に就職する人も少なくない。県内の私大文系に進学した他の同級生たちと比較しても、確実にいい暮らしをしている。
反対に、Fラン大卒「ホワイトカラーもどき」組の“予後”は厳しい。中学時代に後の専門職組と同程度の成績をとっていた人の中にも、Fラン大への進学者は少なくない。彼ら(特に文系)は4年間のモラトリアム期間を謳歌し、何のスキルも持たないまま地元の中小企業の営業職(ウォーターサーバー、不動産が多い。いずれも過酷なノルマを課される)に就くことになる。
いわゆる「ノースキル文系」である彼らの中には、パワハラやセクハラが横行する労働環境に晒され、数年単位での転職を繰り返す者も少なくない。こうした「ソルジャー営業」が肌に合っている人であればいいのだが、多くの場合は経済的にも技術職組に劣後している- 3 : 2025/02/19(水) 22:18:33.94 ID:n7UVjyzK0
- 実質4年制の職業訓練校にしたらいいんだよ
- 4 : 2025/02/19(水) 22:19:06.59 ID:3z4Y3XRK0
- 日本国民は明らかに知能が低下してるよね
- 5 : 2025/02/19(水) 22:19:07.28 ID:AiunVZ0Y0
- 必要ないよ
ブルーカラーは必要 - 6 : 2025/02/19(水) 22:19:29.49 ID:S8WPN6Oz0
- 団塊jr期以降は存在意義無いやろなあ
- 8 : 2025/02/19(水) 22:19:56.54 ID:7uyLeZx30
- >>1
とりあえず奨学金借りて大卒なのに非正規で働いてるのは終わってる。 - 9 : 2025/02/19(水) 22:20:05.33 ID:jvqiatRu0
- 事務職舐めてんだろ
- 10 : 2025/02/19(水) 22:22:04.58 ID:2qV+v1kD0
- 自民のお友達に教授の肩書きにプレゼントする必要あるからな
そしてJDからのゴルフ接待も - 11 : 2025/02/19(水) 22:22:24.68 ID:DieGzFzc0
- 旧帝()理系卒という設定の自称高学歴老人がいっぱい湧くスレ
- 149 : 2025/02/19(水) 22:47:02.45 ID:R1EwjRjM0
- >>11
実際には自分がなりたかったモノのフリをしてる産廃みたいな連中なんだろね
悲しく哀れなモンスター - 166 : 2025/02/19(水) 22:49:28.94 ID:ZnbNPI1a0
- >>149
>実際には自分がなりたかったモノのフリをしてる産廃みたいな連中なんだろねそれはF欄大学の教員のことだな、研究力も教育力もあまり無い
論文かけずに年齢だけとって、企業や官庁で厄介払いされたのがF欄教授でやってくる、まあ、なんにもしないわ - 191 : 2025/02/19(水) 22:52:51.59 ID:gIC3Ofbv0
- >>166
元罪務省の時計大好きおじさんのことか?w
彼はキャバ嬢みたいな見た目の娘が通うFランク大の教授をやってるらしいが…wwwあーいう無駄な名ばかり大学は専門学校化するべきwww
- 12 : 2025/02/19(水) 22:22:34.70 ID:RPb1XgLj0
- もうすぐ車がダメになるからそこからが地獄
- 13 : 2025/02/19(水) 22:22:58.80 ID:IoF3ZvHx0
- だから大学の無償化なんてのは絶対にやってはいけない政策なのね
- 14 : 2025/02/19(水) 22:23:16.71 ID:Hau00jkK0
- 事務やるよりソルジャー営業の方がワンチャンあってええやん
fランからの事務なんかずっと安月給やろ - 15 : 2025/02/19(水) 22:23:23.62 ID:8Qq7mCjH0
- 金があるなら好きにすりゃいいけど、人手不足で給料がガンガン上がってる時代に奨学金返済が苦しい程度の仕事にしか就けないなら大学行く意味ない
- 16 : 2025/02/19(水) 22:23:28.77 ID:1SvX3/H70
- 市場原理だよ
大卒の生涯年収>高卒の生涯年収
これが続く間はFランは減らない - 20 : 2025/02/19(水) 22:24:43.95 ID:iOXarULv0
- >>16
大正義トヨタさま
高卒平均年収850万円 - 24 : 2025/02/19(水) 22:25:40.89 ID:1SvX3/H70
- >>20
一番いい所で1000万行かないのか - 21 : 2025/02/19(水) 22:24:50.16 ID:G+LWxtu10
- >>16
Fラン卒の生涯年収の統計もあった方がいいな - 17 : 2025/02/19(水) 22:23:29.38 ID:9I6VG/vz0
- 大学を国がランク付けしてから、
上のランクから学費補助をしろよ
F欄大学なんて、高卒が4年間遊び呆けた劣化品だぞ - 18 : 2025/02/19(水) 22:23:51.11 ID:+TxB1UQV0
- ホワイトカラーの給料おもっくそ下げりゃいいじゃん
- 22 : 2025/02/19(水) 22:24:54.87 ID:1SvX3/H70
- >>18
人手不足だから下げる訳にもいかない - 68 : 2025/02/19(水) 22:35:19.87 ID:AiunVZ0Y0
- >>18
総務経理庶務とかのコスト部門のホワイトカラーはそのとおりだね - 19 : 2025/02/19(水) 22:23:54.18 ID:taQ5ui/N0
- デジドカならまだ大量募集してるよ
- 23 : 2025/02/19(水) 22:25:12.10 ID:+mYw0wJf0
- 氷河期世代ならFランどころかニッコマの学生でも垂涎の的だった特別なスキルを求められない事務の正社員
しかしこれからは、そうした誰でもできる事務の正社員は壊れ倍率を勝ち抜くことは求められない一方で
何歳になっても年収300万、むしろ加藤智博が事件を起こすきっかけになった非正規のライン工は
高校を卒業したばかりでも年収500万が期待でき、20代後半のピークで600万いく(その後加齢による体力の衰えとともに下がるが50代でも400万強)という
時代になるだろう。つまり事務の正社員は安月給の代名詞になり、現場で働く非正規の方が高給ということに。
当然Fランの学生でもあえて非正規という選択が増えていく。 - 30 : 2025/02/19(水) 22:27:13.09 ID:1SvX3/H70
- >>23
外国人入れていけばそこまで上がらないだろうなあ - 25 : 2025/02/19(水) 22:25:59.11 ID:v9FrAR800
- そりゃFランなんて高い金を出して人生の夏休みを謳歌する場所故に遊んでばかりで何も身につかないし、バカ学生を量産するだけだからな。
まともな大学に行けないなら高卒か専門で専門職に就く方が断然良い。 - 36 : 2025/02/19(水) 22:29:30.76 ID:VxlcD4uT0
- >>25
高卒のねたみ? - 87 : 2025/02/19(水) 22:38:07.90 ID:v9FrAR800
- >>36
まともな大学に行けないなら、と言ってるだろ。
要はFランでゴミみたいな職にしか就けないような無能なら、大学に行く意味は全くない。 - 26 : 2025/02/19(水) 22:26:28.36 ID:IAxC8w490
- 愛知産業大学を除籍された俺が来ましたよ
- 27 : 2025/02/19(水) 22:26:44.60 ID:GZiWv+At0
- 大卒にスキルなんて期待してないし無いだろ
あるとしてもワードエクセルパワポCAD少し使えてとブラインドタッチできるくらいだろ
現場じゃ全く役に立たん。サンダー持ち方やドリルの研ぎ方溶接棒の送りに旋盤の刃先合わせとか出来て製品作れてスキルって言えるんだけどな - 28 : 2025/02/19(水) 22:26:59.17 ID:S8WPN6Oz0
- あっFラン卒でもコミュ力異常に高い奴は営業の数字叩き出してある程度出世出来るよ😁
- 29 : 2025/02/19(水) 22:27:02.22 ID:gwEDsA9u0
- 日大レベルのゴミは専門学校にした方がいい
- 31 : 2025/02/19(水) 22:27:19.35 ID:5iqU7itj0
- このつまらない記事書いた人はどこの大学出たの?
- 32 : 2025/02/19(水) 22:27:46.59 ID:lvzn+iMA0
- 単なるFランじゃ意味ないけど医者や薬剤師の資格を取れば一応問題ない
- 43 : 2025/02/19(水) 22:30:49.11 ID:bfzdHfjQ0
- >>32
とれんの?Fランが - 44 : 2025/02/19(水) 22:31:14.20 ID:lvzn+iMA0
- >>43
極めて難しい - 50 : 2025/02/19(水) 22:31:48.97 ID:vKlR0RaW0
- >>32
そんな奴迷惑なだけ。
バカ歯学部出て虫歯じゃない歯を削って金儲けしてるだけ - 86 : 2025/02/19(水) 22:38:04.99 ID:gIC3Ofbv0
- >>50
東北地方にある某県名の大卒の歯科医がヤブ医師で酷い目にあったよ。歯を削られる度に痛むし、銀歯もまともに被せられないし、飲めない薬を予め申告してたのに全く把握すらしてないしで。結局は近所の別の人気の歯医者に通い直したら、削られても傷まない歯、きちんと被せてくれた銀歯と歯医者さんには感謝しかないわw
ついでに親知らずも抜いて貰った。 - 34 : 2025/02/19(水) 22:29:00.08 ID:IS3+yTjT0
- 親にお金があるならF大選択もありじゃね?
問題は、奨学金借りてまでもそんな大学出る人々よ
やべーよ - 35 : 2025/02/19(水) 22:29:09.90 ID:KmRJFrI20
- 無駄な大学進学がホワイトカラー偏重を呼び、エッセンシャルワーカーを減少させているんだよね。
大学は無償化するべきではないし、維新の主張する高校無償化は土木系とかエッセンシャルワークに直結する分野に限定するべきだよ。
高校・大学はより高度で専門的な分野学ぶ場所。普通科のような大学進学だけを目指すような学科は無用だともいえる。>>1
- 37 : 2025/02/19(水) 22:29:39.05 ID:+zCJCguw0
- 底辺高校卒としてはDQNが底辺高校に行く方が無駄やと思う
手に職を付ける為に高校じゃなく専門学校に行かしてトラック、重機、美容師、とか免許を取らした方がいいと思うけどな - 38 : 2025/02/19(水) 22:29:39.73 ID:VyE80o/w0
- 頭が良かろうが集団・組織に入れば馬鹿になる
政治家や官僚を批判したことない奴は居ないだろ? - 39 : 2025/02/19(水) 22:29:40.94 ID:smpBFpVx0
- Fランの薬学部なら薬剤師になれるやろ知らんけど
- 40 : 2025/02/19(水) 22:30:24.92 ID:crWXf/w/0
- お金あるなら大学に行っとけ
大学はマジで楽しい
社会人になったらお金は貯まるけど青春時代の大学生活は味わえないあと高卒と大卒って同じ会社でも何か人種的に違うんだよな
- 41 : 2025/02/19(水) 22:30:30.25 ID:oSEgza6x0
- 文系は廃止でいいとは思うね
- 45 : 2025/02/19(水) 22:31:15.04 ID:VQS4UZdR0
- でもだからってブルーカラーに就きたいエッセンシャルワーカーになりたいなんて思う若者はいないわけで
Fランでももどきでもホワイト寄りに就けるならってなるでしょう - 54 : 2025/02/19(水) 22:32:27.85 ID:bfzdHfjQ0
- >>45
イスが無けりゃ諦めるでしょ
これからAIが爆発的に伸びるからな
10年後はぜんぜん違う世界になってる - 46 : 2025/02/19(水) 22:31:19.42 ID:JLBIgKW10
- 学者と天下り 中国人のためにある存在
- 47 : 2025/02/19(水) 22:31:34.45 ID:ReU57SmW0
- 大卒を増やした所で大卒向けの仕事が増えるわけではないからな
結果として昔なら中卒高卒がやっていた仕事をFラン大卒がやるようになるわけだ - 57 : 2025/02/19(水) 22:32:46.97 ID:1SvX3/H70
- >>47
第三次産業の仕事は増えてるよ - 48 : 2025/02/19(水) 22:31:41.79 ID:ZrA8ncf80
- カルチャーセンターレベルで大学と言えるのかね
- 49 : 2025/02/19(水) 22:31:46.34 ID:neme8ejB0
- だって上越市で働けなくなっちゃうから・・・
- 51 : 2025/02/19(水) 22:32:00.60 ID:5EzGX3Md0
- 部外者からすると
偏差値40前半とかの大学でどんな勉強してるのか
実際かなりの謎ではある - 53 : 2025/02/19(水) 22:32:18.77 ID:8/Pe6kXe0
- Fランよりも通信か夜間大学の方がコスパは良いよな
そういうのを持っている大学って大体戦後に苦学生にも門戸を開いま名門だし - 55 : 2025/02/19(水) 22:32:29.79 ID:0u2udgzY0
- 胡散臭い無駄なホワイトカラーを増やして、現場系の仕事は軽視して人手不足にさせてる原因になってるよな
工場も軽視してものつくり空洞化
東京一極集中も胡散臭いホワイトカラーだらけになっていく日本を象徴している - 56 : 2025/02/19(水) 22:32:31.74 ID:KVmB3VSL0
- ニットウコマセンはF欄あつかいだろうな。
それ以上でも、推薦入学組もF欄扱いだろうな。 - 58 : 2025/02/19(水) 22:32:50.00 ID:JLBIgKW10
- 文系がダメだと長年言われたけど理系もダメだから日本の産業はダメになったんだろ
- 59 : 2025/02/19(水) 22:33:22.55 ID:gIC3Ofbv0
- 日東駒専以下の二流大学〜三流四流は専門学校化するべきだよな。
政府から年間100億円もの多額の税金が無駄にプレゼントされてるらしいし、いくら増税しても税金の無駄遣いされちゃあたまらないよなぁー - 61 : 2025/02/19(水) 22:33:28.83 ID:gz3EwRLX0
- 安倍晋三 成蹊大学
小泉進次郎 関東学院大学
松井一郎 福岡工業大学Fラン卒でも立派な人はいるよ
- 63 : 2025/02/19(水) 22:34:15.49 ID:lvzn+iMA0
- >>61
立派の使い方間違えてねーか? - 66 : 2025/02/19(水) 22:34:39.43 ID:Pk/d3x+20
- >>61
成蹊とあまり変わらない偏差値卒だが
Fランではない - 82 : 2025/02/19(水) 22:37:36.46 ID:odp1says0
- >>61
立派とは? - 116 : 2025/02/19(水) 22:42:18.05 ID:gIC3Ofbv0
- >>61
コネ世襲議員ばかりwww - 117 : 2025/02/19(水) 22:42:18.51 ID:SnbvaZFX0
- >>61
成蹊はFランではないぞ
日東駒専以上、マーチ未満辺り
まぁどっちにしろ安倍は上級枠のエスカレーターだから偏差値語る意味もないけど - 62 : 2025/02/19(水) 22:33:52.82 ID:bfzdHfjQ0
- 実務系の高校と国立高専のみ無償化でいい
特に高専は力入れろ。税金突っ込んで - 65 : 2025/02/19(水) 22:34:22.07 ID:x/1zm+kJ0
- 底辺体育会系もホワイトカラー目指すのはやめてほしい
自慢の体力生かせる仕事をしろよ - 69 : 2025/02/19(水) 22:35:50.80 ID:1SvX3/H70
- >>65
商社とか体力いるよ - 67 : 2025/02/19(水) 22:34:45.20 ID:KsD17iUJ0
- 高卒の妄想
大卒>高卒高卒になりたいのならそのトヨタ高専とやらに通って現場職に就きなさい
- 70 : 2025/02/19(水) 22:35:52.86 ID:yxwD1bXz0
- 邪魔だから社会に出てくるなよ
- 71 : 2025/02/19(水) 22:35:56.01 ID:WCt8teXY0
- BFきらきら学部卒ブルーカラーの俺は40歳年収850万だけどうまくいったほうなのかな
みんなどんな感じなんだろか - 72 : 2025/02/19(水) 22:35:56.41 ID:fbXvVwFv0
- 文系学部は不要
- 73 : 2025/02/19(水) 22:36:15.85 ID:mDQMMAkz0
- Fラン出るなら高卒の方がマシでは?高卒なら家庭の事情で進学を断念等と言い訳できるが、Fラン出ると「正真正銘のバカ」が確定するだけだよね?
- 85 : 2025/02/19(水) 22:38:02.91 ID:1SvX3/H70
- >>73
企業は大学出てると育ちのいい家庭の子と見てくれるんだよ - 110 : 2025/02/19(水) 22:41:39.45 ID:mDQMMAkz0
- >>85
えっ育ちのいいFラン卒は仕事に対してハングリー精神さえないバカで最悪では? - 121 : 2025/02/19(水) 22:43:16.10 ID:1SvX3/H70
- >>110
でも高卒のように会社に損害を与えるような事をするリスクは少ないでしょ? - 74 : 2025/02/19(水) 22:36:24.06 ID:Q/MtKMdo0
- ポンジョ行った知り合いの同級生みんな不動産やら観光やらの過酷営業なってジョブホッパーらしい…
- 103 : 2025/02/19(水) 22:40:16.82 ID:9I6VG/vz0
- >>74
ボンジョは早稲田OBと結婚するのが一番の就職 - 245 : 2025/02/19(水) 23:00:55.10 ID:uByD4pYA0
- >>74
まじでFランのモデルだな - 75 : 2025/02/19(水) 22:36:26.34 ID:d4ZbScmd0
- 4年間の費用500万とその時間働いていた場合を考えると、合計で1000万円以上は損してるね
- 76 : 2025/02/19(水) 22:36:27.69 ID:noiKU4rt0
- イヤイヤ何言ってるんだ
Fラン行くのは中高でもボトム層だよ
登校拒否してて大学で再デビューとかな大学レジャーランド幻想なんてもう古い
学費を稼ぐためにバイトする学生も多い - 77 : 2025/02/19(水) 22:36:28.62 ID:Ch2DO8AJ0
- あと10年もすれば
ホワイトカラーの仕事の9割は
AIがやるんじゃないかな - 78 : 2025/02/19(水) 22:36:42.68 ID:i/tZebTE0
- 無能は理系に行っとけってこったな
- 79 : 2025/02/19(水) 22:37:09.84 ID:A/JMlysL0
- ニッコマあたりもダメだろうよw
- 80 : 2025/02/19(水) 22:37:13.86 ID:Jqt+MiG20
- Fラン卒に限らず、ほとんどの事務仕事してる人は、みんなホワイトカラーもどきだよ!
- 81 : 2025/02/19(水) 22:37:17.12 ID:0u2udgzY0
- 中抜きが仕事というホワイトカラーだらけになっていく日本
- 83 : 2025/02/19(水) 22:37:38.04 ID:+mYw0wJf0
- 正直なところ逆境界知能(IQ115以上)に入っていない多数派への教育は
IIC(「言われたことを」「言われた通りに」「ちゃんとやる」)最重視でいいのでは?労働市場の需給を考えればそうなる。
- 92 : 2025/02/19(水) 22:39:05.30 ID:lvzn+iMA0
- >>83
言われたことを言われたとおりにやって日産が潰れかかってるが - 84 : 2025/02/19(水) 22:37:55.54 ID:pigwjzal0
- Fランが滅んだら残った大学で新たな序列が生まれるだけの話
- 88 : 2025/02/19(水) 22:38:11.01 ID:KlN8b2Hm0
- 理系だったけど結局氷河期だったから1年非正規を経験したな今は良い時代だろ
- 90 : 2025/02/19(水) 22:38:34.31 ID:yxNju9qO0
- 昔と今を比べれば分かる
必要ない - 93 : 2025/02/19(水) 22:39:12.77 ID:Bof2jOGZ0
- 外国の大学を出た外国人が有り難がられるようになるんだろうな
- 94 : 2025/02/19(水) 22:39:19.14 ID:s9YExTTf0
- 大学無償化したらFランとかも無償化か
税金無駄遣いってか税金いくらあっても足らないわな - 95 : 2025/02/19(水) 22:39:20.92 ID:i/tZebTE0
- タクシーは大日本帝国
- 96 : 2025/02/19(水) 22:39:30.08 ID:RJwwa9GT0
- Fランだけど暇つぶしに始めた株にハマってファンダの勉強に簿記1級取ったけど、バリューは儲からんから仕手株の需給読みを始めて大学3年の今8000万位だ
就職する意味なさそうだな - 98 : 2025/02/19(水) 22:39:38.94 ID:1uIqYN9+0
- 大学生アルバイトが日本の産業支えているなら何も言えないと
思うよ。俺的には。 - 99 : 2025/02/19(水) 22:39:40.26 ID:KsD17iUJ0
- Fランは知名度のある大卒に敵わない
高卒はFランと比べるられることすら叶わない
求人条件が大卒なのだもの。天才でも高卒は不要です - 104 : 2025/02/19(水) 22:41:01.03 ID:3QyfW7cy0
- >>99
そうでもない
大卒底辺<<<<高卒上位昇進でもこう言える
大卒資格の優位は絶対ではない - 138 : 2025/02/19(水) 22:45:21.14 ID:KsD17iUJ0
- >>104
スタートラインに立てるなら学歴は関係ないよ
多くの会社では大卒しか募集していないで高卒が有能だろうと無能だろうと別世界の話
高齢だと高卒もいるのかな?入社すれば学歴はどうでもいい - 100 : 2025/02/19(水) 22:39:54.67 ID:ZnbNPI1a0
- 地方の私立大学では、工学部情報学科や建築学科は文型方式入試とかやってて
数学サッパリの文系でも入れるよ、もともと理系でも凄いバカしか来ないので大差がない - 111 : 2025/02/19(水) 22:41:49.55 ID:5EzGX3Md0
- >>100
そういう所はどうやって勉強進めるのか謎過ぎて
大学で高校の勉強やり直すのかねえ - 136 : 2025/02/19(水) 22:45:09.04 ID:ZnbNPI1a0
- >>111
情報工学科でもUNIX入門とかの授業が10年前に廃止されたらしいよ、マウス操作しかできなさそう。
理系といいながら、数学は中学生レベルが大半ですね。公文式やらせたら分布は小5からよくできて中3レベル。 - 175 : 2025/02/19(水) 22:50:42.99 ID:5EzGX3Md0
- >>136
それじゃ仕事ないよなあ - 205 : 2025/02/19(水) 22:54:37.79 ID:9I6VG/vz0
- >>111
アホ大学は、
4月5月は中学程度の英語の授業をやって、
そのあと夏休みまでは高校程度の英語の授業をやるとか - 101 : 2025/02/19(水) 22:40:10.32 ID:mpTF3TLC0
- >>1
エッセンシャルワークの待遇を改善すりゃいいだけの話でしょ
この社会にその必要性が理解出来ないのならこのまま事態が進行して社会丸ごと痛い目にあって身を持ってその必要性と重要性を学習すればいい - 108 : 2025/02/19(水) 22:41:34.15 ID:1SvX3/H70
- >>101
多分改善はないよ。移民を入れる流れになる - 127 : 2025/02/19(水) 22:44:20.75 ID:mpTF3TLC0
- >>108
それで事足りるのならばそうすれば良い
この議論自体、不要 - 102 : 2025/02/19(水) 22:40:15.48 ID:SMNIcyP40
- 「もどき」でイイんやで
それにも成れないヤツがたくさん - 105 : 2025/02/19(水) 22:41:10.29 ID:XDu9Y2530
- マーチ地方駅弁が大学として最低ライン
あとは無職の扱いでいい - 106 : 2025/02/19(水) 22:41:15.11 ID:5Ob6AVU80
- 定員割れしたら税金で外国人留学生の補助するんだろ。自民が作った仕組み
- 109 : 2025/02/19(水) 22:41:39.38 ID:QvcXlylW0
- マーチ卒でもソルジャーだろ
電通あたりだとコネ無し入社組なら東大卒でもソルジャーだよ - 112 : 2025/02/19(水) 22:41:49.91 ID:MS8Ai4xB0
- 今の日本で一番貴重な若い労働力を無駄に遊ばせてるだけのTHE国賊だよ
世の中の仕事の大半に学士号なんかまったく必要ないんだから選考で学歴を使ってる企業を締め上げてやめさせるのがいい
中卒高卒で早く独立して世帯持つのがかっこいいってキャンペーン張って20年言い続けなきゃ世の中変わらんよ - 132 : 2025/02/19(水) 22:44:46.57 ID:1SvX3/H70
- >>112
そんな無理するより移民入れた方がいいと思うの - 152 : 2025/02/19(水) 22:47:32.82 ID:gIC3Ofbv0
- >>132
移民は国を衰退させるだけ。国の中に外国の飛び地を作るだけの売国行為にしかならない。 - 113 : 2025/02/19(水) 22:41:51.24 ID:aoPTFKXA0
- >>1
偏差値35て…w
平均が50やぞw
必要な理由があるなら聞きたいなwww - 114 : 2025/02/19(水) 22:42:01.12 ID:Q5pCTpaM0
- AI相手だろうが人間相手だろうが問題点や嘘や誤りやポカを見抜いて業務を進めながら周りを巻き込んで新たな提案を形に出来なきゃホワイトカラーは上に行けないもんよ
右から左にコピペしてきたようなのはそうゆう訓練出来てないからダメだね - 115 : 2025/02/19(水) 22:42:01.74 ID:sdzcZei80
- 自業自得だろ
- 118 : 2025/02/19(水) 22:42:44.96 ID:i/tZebTE0
- 灘・筑駒・開成レベルは圧倒的に理系が多いが
その下からは文系が多いんだよなあ
おまえらほとんどFラン文系~引きこもりやろ
発狂して私文叩きしたり理系上げしてるがw - 119 : 2025/02/19(水) 22:43:04.92 ID:xHtOj6jS0
- Fラン出すのに親がむっちゃ金出したくせに、
全然そのかかった金に見合った収入を得られない
これだな
俺の知り合いなんか、一回も働いたことないわ - 144 : 2025/02/19(水) 22:46:16.46 ID:AiunVZ0Y0
- >>119
金持ちはFランでも自由にすれば良い
貧乏人が奨学金や風俗勤務の金で大学に行ったり私学助成金を国が出してるのがおかしい - 202 : 2025/02/19(水) 22:54:15.21 ID:R1EwjRjM0
- >>144
金持ちはFラン行って遊んでても良いんだよね
それで親から貰ったモノで悠々と暮らしながら俺も若い頃はバカだったとか笑い話にでもしてたら良い
貧乏で特に学びたい事もない頭の悪い人が好きでもない勉強して微妙な大学行って
奨学金とかいう借金背負って焦って探した非正規雇用で生活苦しいですなんてのは訳わからん - 215 : 2025/02/19(水) 22:56:03.34 ID:EzqyWvgR0
- >>202
全く良くない
できる人脈もクソみたいなもんだし
金があるなら寄付金で入れるいい大学に行くべき - 155 : 2025/02/19(水) 22:48:03.80 ID:v9FrAR800
- >>119
何とか職にありつけても、名ばかり大卒職の低賃金労働だったりすることが多いからな。 - 120 : 2025/02/19(水) 22:43:13.86 ID:jOwjoUpY0
- fランの具体的な学校名は?
- 124 : 2025/02/19(水) 22:43:23.40 ID:97WXO03P0
- 払った授業料は一生かかっても稼げない金額だったとか
- 125 : 2025/02/19(水) 22:43:31.13 ID:KNOswWUb0
- 教育利権で無駄大学増やし、現業不足と晩婚化で超少子化誘導し、過剰な社会保障で老人長生きさせてきた自民党。
莫大な税金使って超少子高齢化誘導とかまじウケるわ。 - 126 : 2025/02/19(水) 22:43:56.87 ID:NzuGymaL0
- どうせサービス業か超零細にしか就職できねーのにな
- 128 : 2025/02/19(水) 22:44:21.54 ID:vYDZZmD40
- 求職者が多くてあまってるなら文系事務職の初任給下げりゃいいんだよ
下げても集まるだろ - 130 : 2025/02/19(水) 22:44:38.13 ID:QSG/lHrs0
- 昔の専門学校とか専修学校が大学になってるよね。
- 131 : 2025/02/19(水) 22:44:43.40 ID:3efk4N1a0
- Fラン大学の存在、大学卒業してから知った
- 134 : 2025/02/19(水) 22:44:56.97 ID:mDQMMAkz0
- ここで必死にFランを擁護してる人って多分自分もFラン卒だよね?
- 161 : 2025/02/19(水) 22:49:04.90 ID:KsD17iUJ0
- >>134
Fランですが職に就くことができました
米も5,000円ならまだ安いと感じられてよかったです😁
無能な私には感謝しかありません🙇 - 135 : 2025/02/19(水) 22:45:05.38 ID:1uIqYN9+0
- 今は労働力をどんどん外国人に依存する時代だし、大学生アルバイト
無しではやっていけない業種が増えていそう。さて、・・・。 - 137 : 2025/02/19(水) 22:45:21.02 ID:MlRcW35h0
- 高卒で大手に就職しても
すぐ辞めるから
どっちも同じだよ
(´・ω・`) - 139 : 2025/02/19(水) 22:45:43.22 ID:S+Ox50yL0
- ん?日本の理系様は今なにしてんの?
- 140 : 2025/02/19(水) 22:45:44.36 ID:cvdB8oAN0
- Fラン大学卒がやらない仕事をベトナム人やグルド人にやらせてる。
だからどんどん増えるよ。 - 141 : 2025/02/19(水) 22:45:57.16 ID:NzuGymaL0
- Fランにしかいけんようなやつらにモラトリアム期間とかもったいねえーよ
この人手不足時代によ - 142 : 2025/02/19(水) 22:45:59.80 ID:8VaTiyse0
- 知り合いは太陽光パネルの営業してるわ
- 143 : 2025/02/19(水) 22:46:14.91 ID:gIC3Ofbv0
- 無駄な二流以下大学を専門学校化するだけで、年間数千億の節税になるよねwww
生徒側も無駄な学費と時間を消費しなくて済むようになるwww - 145 : 2025/02/19(水) 22:46:20.35 ID:aoPTFKXA0
- 偏差値って理解できてるか?w
50で普通なんだけどwww - 241 : 2025/02/19(水) 23:00:11.18 ID:Pk/d3x+20
- >>145
大学入試は高校入試の偏差値に15足したくらいなのわかってる? - 146 : 2025/02/19(水) 22:46:20.70 ID:UivFLZbU0
- AI時代に文系事務職なんていらんだろ
- 147 : 2025/02/19(水) 22:46:33.65 ID:7hVS+L6A0
- 国民の大半が必要無いと思っているだろうFラン私立大学に税金を投入するなよ
職業訓練学校を増やせ - 148 : 2025/02/19(水) 22:46:40.83 ID:doGOuN9c0
- Fラン卒は黒歴史のようなもの。
それを塗り替えるには難易度の高い国家試験をとるなりしないと一生つきまとうだろうな。 - 151 : 2025/02/19(水) 22:47:21.28 ID:Zb2may050
- Fラン行くくらいなら理系技術系の専門行ったほうがマシやな
- 190 : 2025/02/19(水) 22:52:51.11 ID:v9FrAR800
- >>151
Fランより高専の方が圧倒的に上だからな。就職率は100%で、ほぼ全てが大手の専門職に入る。
よくわからん中小企業の名ばかり大卒にしかなれないFランよりも、数年で年収が逆転する。 - 209 : 2025/02/19(水) 22:55:17.55 ID:AiunVZ0Y0
- >>151
IT専門卒の子SEで余裕で1000万円超えだわ
めちゃくちゃ忙しいそうだけど - 153 : 2025/02/19(水) 22:47:35.34 ID:KNOswWUb0
- 大卒倍にして十数年立つけど平均年収上がりませーん。
- 154 : 2025/02/19(水) 22:47:44.31 ID:yeT92Y920
- 早慶以外の私立は潰した方がいいやろ、てか国立だけで80もあるんだし国立以外全て無くていい。その方が倍率上がって大学のレベルも上がるやろ
- 167 : 2025/02/19(水) 22:49:45.05 ID:i0UF3L0K0
- >>154
推薦ほかAHO入試に依存する大学は全部ゴミ - 172 : 2025/02/19(水) 22:50:15.37 ID:ZzYg0Xq10
- >>154
上智とかマーチはほぼ要らない大学やな。私文バカの集まり
精々が戦後から工学部拵えたに過ぎん - 156 : 2025/02/19(水) 22:48:05.72 ID:0dSV3rjZ0
- 大手居酒屋チェーンの店長
- 200 : 2025/02/19(水) 22:53:52.27 ID:lNVDSomb0
- >>156
当たりの飲食店もあるだろ
マクドナルドの店長は年800万~とかだし - 157 : 2025/02/19(水) 22:48:23.03 ID:Poo4+vG10
- Fラン大学の受験者は豊田高専には絶対に受からないから。
- 158 : 2025/02/19(水) 22:48:27.41 ID:QSG/lHrs0
- 大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ - 159 : 2025/02/19(水) 22:48:34.56 ID:i0UF3L0K0
- 最低賃金がカスみたいな賃金の県の中小企業だったら、社長がもれなく低学歴だから
ゴミクソ大学卒であっても余裕で採用してくれるぞ
いや、むしろゴミクソ大学卒を大歓迎なくらい - 162 : 2025/02/19(水) 22:49:10.01 ID:vKlR0RaW0
- コネFランが一定数会社に入るのも害悪
- 164 : 2025/02/19(水) 22:49:21.82 ID:ngQiqM+z0
- でも高卒よりはましだよ
一生高卒のレッテルがついて回るんだぜ - 189 : 2025/02/19(水) 22:52:47.86 ID:NzuGymaL0
- >>164
でも高卒公務員より生涯賃金低いやつは親不孝だよ? - 213 : 2025/02/19(水) 22:55:27.03 ID:ngQiqM+z0
- >>189
基本Fラン行かせるような親は裕福なんだよ
そんな生涯賃金なんてセコイこと考えないでいいくらいの経済力はあるの - 165 : 2025/02/19(水) 22:49:26.42 ID:0u2udgzY0
- バカなくせにプライドだけ高いから仕事を選ぶ
こうして人手不足になった現場仕事は移民頼みになり、プライドだけ高い日本人の居場所は無くなっていく
欧米の底辺白人層もこんな感じ
そういう底辺白人層が右翼化していく - 168 : 2025/02/19(水) 22:49:47.10 ID:uR3ywvaM0
- 今現在の中高生諸君、ライフラインを維持する企業に就職したら一生安泰だぞ。
職種の重要性からして、給料もそれなりにもらえるはず。 - 169 : 2025/02/19(水) 22:49:49.47 ID:brQyZ8+T0
- 死ぬまで底辺奴隷なんだから
4年遊ばせてあげなよq - 170 : 2025/02/19(水) 22:49:51.33 ID:tbN2FX7F0
- どうせおまえらはポンコツしかいないだろ?
- 171 : 2025/02/19(水) 22:49:54.01 ID:kiYviFTy0
- 50%も居るからな高卒
こういうとこでガス抜きしてやらんと - 182 : 2025/02/19(水) 22:51:38.44 ID:9HjMhHo/0
- >>171
高卒の方が有益と確信してるようなのもいるしな - 174 : 2025/02/19(水) 22:50:28.68 ID:NoQuIg8b0
- こういうバカどものせいで
難関大学の卒業生までも
「大卒なんてバカ」「使い物にならない」
という扱いをされてしまうのだ。 - 176 : 2025/02/19(水) 22:50:45.01 ID:mlaRSFHU0
- >>1
しかも入学するまでに老後資金を教育投資してたら目も当てられない - 177 : 2025/02/19(水) 22:50:46.53 ID:jsoXwvoB0
- ニッコマをF欄とか言ってんのって、流石にキッズだよな?
いざ自分が受験する段になって、ニッコマすら行けない現実に青ざめる中学生とかだろ? - 195 : 2025/02/19(水) 22:53:09.77 ID:QSG/lHrs0
- >>177
公立の小学校の40人クラスだとニッコマ入れるのって上位10番目までか?
20番目まで入れる? - 242 : 2025/02/19(水) 23:00:16.16 ID:jsoXwvoB0
- >>195
小学生じゃちょっと分からんけど、単純に考えたら40人中10人はギリ厳しいんじゃないかな。
進学希望の有無を無視して頭数だけで考えると、ニッコマ以上で上位20%切る。
それをF欄呼ばわりしてキャッキャしてんのはおこちゃまとしか思えん。 - 178 : 2025/02/19(水) 22:50:49.29 ID:1uIqYN9+0
- 今はフランスに渡米する時代だ。つまり、楽しい日本をこれから作るのだ。
- 179 : 2025/02/19(水) 22:50:52.64 ID:KNOswWUb0
- 無駄ホワイトカラーの受け入れのために中抜き企業が爆増する始末。そりゃ生産効率上がるわけないわな。
- 184 : 2025/02/19(水) 22:51:50.53 ID:0u2udgzY0
- >>179
東京一極集中はその象徴 - 180 : 2025/02/19(水) 22:51:14.55 ID:bq7YfBv/0
- AI以下のポンコツは要りません。
- 181 : 2025/02/19(水) 22:51:18.80 ID:F7Qb8D6N0
- ここでマーチ以上と語ってる人
出身大学Fランどころか高卒説もある
頑張って生きような - 183 : 2025/02/19(水) 22:51:43.78 ID:UivFLZbU0
- 国公立と私立のマーチ・ニッコマ未満は
準大学って名前にすればいいよ
そうすれば大卒の就職率、準大学の就職率でわけて統計もとれるし
求人のミスマッチも少なくなる - 194 : 2025/02/19(水) 22:53:09.71 ID:1SvX3/H70
- >>183
準チョコレートみたいなもんかw - 201 : 2025/02/19(水) 22:54:00.13 ID:ZnbNPI1a0
- >>183
準大学というか、一昔前に専門職大学というカテゴリーができたんじゃなかったっけ?
あまりにマイナーかつ地方にしかないので、存在すら忘れ去られているみたいだけど。 - 186 : 2025/02/19(水) 22:52:30.06 ID:gfxHaL6y0
- ホワイトカラーもどきに入らんでも、普通にブルーカラーで良いだろ。
キツイ会社にはそもそも大学生がエントリーして来ない。分かっていて受ければ
比較的簡単に就職出来る。Fランでも大卒印で少しだけ上からスタート出来るんだぞ。
もっとも、ホントに出来ないヤツだったら即現場送りだけどね。でも、案外現場が向いてるかも知れん。 - 187 : 2025/02/19(水) 22:52:38.48 ID:ngQiqM+z0
- もはや大学まで義務教育時代だろ
- 188 : 2025/02/19(水) 22:52:44.80 ID:JQtpQmzz0
- 団塊のゴミ教授が増えすぎたから、そいつらの雇用のために大学作りまくったからな
本当、何もかもトコトン日本をぶっ壊してくれたな、団塊世代って
- 193 : 2025/02/19(水) 22:52:55.87 ID:gIMpPD3E0
- もうちょい現場の機械化進まないものか
従事する人も増えるだろうし - 218 : 2025/02/19(水) 22:56:21.85 ID:AiunVZ0Y0
- >>193
なんと日本では自動化設備に固定資産税という罰が与えられるのです - 196 : 2025/02/19(水) 22:53:18.04 ID:kzsaZDbS0
- 大学生になって初めて働いた(バイト)って人もいるからな
大学生という肩書で色々出来る考える時間があるのは良いかと - 197 : 2025/02/19(水) 22:53:37.79 ID:bWoo57I/0
- 都会のビルの中で行われていることはそもそも仕事に似た何かで、何も生み出さないことのほうが多い。
- 199 : 2025/02/19(水) 22:53:50.25 ID:AMFsc4330
- まあ福祉看護保育以外はなくていいだろう
- 203 : 2025/02/19(水) 22:54:22.70 ID:jEPRIEkD0
- 高卒は嫌だ、だけど頭は悪い、だけど社会に居場所は欲しい…
社会福祉施設として必要なんじゃね
ブスが居るから美人が輝くようにブス役として必要なんやろね
- 206 : 2025/02/19(水) 22:54:45.80 ID:j9jJULJ+0
- もどきでもホワイトカラーに就けるなら上出来なのでは
- 207 : 2025/02/19(水) 22:54:48.16 ID:1wN5WKF50
- 人材には「理数系できる人」と「理数系できない人」の2種類しかいない
- 208 : 2025/02/19(水) 22:55:05.96 ID:JQtpQmzz0
- 団塊の教授連中のために、必要もないのに糞みたいな大学を作りまくり、
そいつらの雇用維持のために若者のポストを無くしマジで世紀の大失策だろ、『団塊世代のために』は
- 211 : 2025/02/19(水) 22:55:19.53 ID:A8L7kyxv0
- 結局勉強はしないけどまだ働きたくない奴らの受け皿だからな
Fラン大学潰したところでeスポーツやらYouTuberの専門学校に逃げるだけじゃないの
そういう意味では形だけでも大卒になる方がマシだろう - 212 : 2025/02/19(水) 22:55:22.12 ID:0UkHPbUV0
- すべてがFランになる
- 214 : 2025/02/19(水) 22:55:39.29 ID:KsD17iUJ0
- 有能な高卒≧無能なFラン>>>>>無能な高卒
これかもしれないけどFランに行くだけで無能が有能高卒と同レベル。たったそれだけってお得過ぎんでしょ🤣
- 216 : 2025/02/19(水) 22:56:08.32 ID:O4KKL/j20
- 社会的価値も確実に中卒現場職の方が上だからな
必要とされている存在といなくてもいい存在の違いよ - 217 : 2025/02/19(水) 22:56:14.52 ID:NoQuIg8b0
- ちょっと勉強すれば
偏差値50くらいまでは余裕で行けるのに
勉強する気もないのに大学行っても意味ないよね? - 219 : 2025/02/19(水) 22:56:44.02 ID:P+nL/mUV0
- 借金抱えて低賃金ゴミリーマンとか負け組すぎるやろ
中卒でブルーワークした方がよっぽど幸せちゃうん? - 223 : 2025/02/19(水) 22:57:41.47 ID:ngQiqM+z0
- >>219
敗戦直後か!
中卒なんて見たことねーわ - 221 : 2025/02/19(水) 22:57:12.80 ID:RYqhpmf/0
- ブルージーン両親の夢だから
せめて工業高校的な大学になればなあ - 222 : 2025/02/19(水) 22:57:30.24 ID:KNOswWUb0
- 無駄進学によるブルーカラー不足を短期外国人で誤魔化すという最悪の政策をとったしな。これで取り返しのつかない超少子化に陥った。
- 224 : 2025/02/19(水) 22:57:44.24 ID:gPd+2jTA0
- 今どきそんな奴いないだろ 専門学校が4年制になって大卒と同じ資格になってるのに
- 225 : 2025/02/19(水) 22:57:45.88 ID:UBlB9/c10
- 今年で言えば65万人のうち50万人がFランって事になる
現実はこんなもんだ - 227 : 2025/02/19(水) 22:58:10.47 ID:JQtpQmzz0
- 専門出て自動車整備士とかいう負け組・・・・
勤続15年でやっと手取り20万に乗りました!ってのザラな、まさに待遇面でいえば『底辺職』
- 228 : 2025/02/19(水) 22:58:29.81 ID:C6K9HeE10
- 大学の無償化反対だな
どうしても大学の為に学生を確保したいなら大工科介護科自動車整備科運送科バス・タクシー運転士要請科とか作れば - 229 : 2025/02/19(水) 22:58:35.27 ID:ogTF/vIT0
- 本来中卒ブルーカラー行きだったのが無理やりF欄行ってホワイトカラー希望とか
人生の無駄遣いやから早よぅ来世でやり直せ
- 230 : 2025/02/19(水) 22:58:55.71 ID:9DvsJesk0
- 尼崎産業技術短期大学卒の俺が来ましたよ。
- 231 : 2025/02/19(水) 22:58:59.10 ID:gzfQC6yl0
- Fランならソレまでなんだからそんな悩みなんぞ不要だろ
- 233 : 2025/02/19(水) 22:59:08.43 ID:s8u/myoL0
- ホワイトカラーいうても机上の奴隷だろ
真夏の炎天下で仕事する現場よりはマシな環境だろうが
精神的にはドブ川の底だろ - 234 : 2025/02/19(水) 22:59:18.52 ID:UivFLZbU0
- お勉強大嫌いな人達を
無理やり大学に行かせるのは社会的にもかなり効率悪い
高卒で就職して仕事しながらスキルアップさせた方が伸びるでしょう - 235 : 2025/02/19(水) 22:59:25.25 ID:8GMgUKB80
- 自称旧帝大卒のお前らはなぜ一生無職なの?
- 236 : 2025/02/19(水) 22:59:27.31 ID:sgJbAZM80
- 私立でも大学に行くと教養レベルと思考力は確実に上がるけどな
論文を書くことになるから - 237 : 2025/02/19(水) 22:59:29.06 ID:JQtpQmzz0
- まあ、日本社会全体が、ブルーカラーは底辺の仕事!底辺だから給料なんて安くて当たり前!努力してこなかったから給料の安い底辺ブルーカラーでしか働けなかったんだ!
って刷り込んできたからね
- 238 : 2025/02/19(水) 22:59:58.68 ID:S8W+xeRs0
- 正直C欄以下は目くそ鼻くそだろw
- 239 : 2025/02/19(水) 23:00:01.08 ID:fj1G6OLv0
- 国公立の難関と言われる大学でさえ推薦だらけで入学させるのはおかしいって
Fランクなどぶっ潰せ - 240 : 2025/02/19(水) 23:00:04.66 ID:PtUS0YyD0
- ホワイトカラーもどきって、スマホ屋とか不動産屋とかとりあえずスーツ着てますってやつ
- 243 : 2025/02/19(水) 23:00:28.19 ID:CQy2psjP0
- 国からの税金である補助金で教授が生活しただけ
- 244 : 2025/02/19(水) 23:00:52.91 ID:x7xTj9yh0
- 世界中Fランばっかりじゃねーの
進学率めちゃくちゃ低い日本でこれなら
コメント