
- 1 : 2025/02/13(木) 12:51:22.442 ID:d/kz05w9d
- N64がギリ動かない程度の性能だから、
中華エミュ機の介入を許してしまった。
64までできてれば最強だった。 - 2 : 2025/02/13(木) 12:52:19.764 ID:M2Fj8743M
- vitaがあってよかった
- 3 : 2025/02/13(木) 12:52:26.268 ID:RRaJYz4dM
- 最近PSP熱高まってバッテリーとか細々と色々買ったわ
- 4 : 2025/02/13(木) 12:52:55.143 ID:7xLGttS40
- ボタンの大きさとか手にフィットする感覚とか絶妙だった
- 8 : 2025/02/13(木) 12:54:16.062 ID:ZnDRPGaw0
- >>4
vitaは何かおさまりが悪いんだよな - 5 : 2025/02/13(木) 12:53:07.504 ID:q1eqJkfX0
- VITAってかなりの上位互換なのに鳴かず飛ばずだよね
- 18 : 2025/02/13(木) 12:56:43.468 ID:xI65mDvFr
- >>5
結局はソフトよ
モンハンありきなのにモンハンに逃げられたらそら勝てんわ - 6 : 2025/02/13(木) 12:53:44.184 ID:gukq+ls90
- なんか静かなPSPで遊んでる子いたよな
- 7 : 2025/02/13(木) 12:54:06.065 ID:7StVwYzJM
- 最近vita買ったけど面白いゲームさえ出てれば生き残れてそうだったのに(´・ω・`)
- 9 : 2025/02/13(木) 12:54:31.884 ID:d/kz05w9d
- VITAはだめだよ
データ管理が面倒だから
普通にPCとやり取りできれば最強だった - 15 : 2025/02/13(木) 12:56:18.041 ID:yx4a2wi80
- >>9
セーブデータといい他のデータといいなんであんなクソスタイルにしたんだろうね
まあ今でも無理やり使ってるけど - 10 : 2025/02/13(木) 12:54:56.075 ID:RZDnaIf/0
- vitaはなぜ評価されなかったのか
- 14 : 2025/02/13(木) 12:55:50.017 ID:ZHHPvKPUM
- >>10
PSPのいいとこ全部排除したからだよ - 11 : 2025/02/13(木) 12:54:59.171 ID:jARDGlkW0
- 今PSP見ると画面小さすぎてビビる
- 17 : 2025/02/13(木) 12:56:39.853 ID:mn+3CrYbM
- >>11
でも解像度的に丁度いいし外部モニタ出力出来るのもいい - 12 : 2025/02/13(木) 12:55:03.626 ID:xI65mDvFr
- 当時基準でみると圧倒的なオーバースペックなんだけどな
SFCの性能の携帯機市場にps2ぶち込んだ訳だし - 23 : 2025/02/13(木) 12:59:37.372 ID:ezQpk1qFM
- >>12
PS2は言い過ぎだけどメモリとか倍以上積んでたもんな
やっぱメモリってめちゃ大事だわ - 13 : 2025/02/13(木) 12:55:28.172 ID:d/kz05w9d
- ただ、レトロゲームとしての価値があるからPSP最強なのは変わらんけど
- 16 : 2025/02/13(木) 12:56:21.974 ID:JPkTZm1bd
- シャラシャラうるせえんだよ
- 19 : 2025/02/13(木) 12:57:01.378 ID:JPkTZm1bd
- 面白いカセットはなかったな
モンハンはやらないし - 20 : 2025/02/13(木) 12:57:07.824 ID:wr91Lmnh0
- アナログスティックの操作性が良くなかった
- 21 : 2025/02/13(木) 12:57:17.908 ID:Z2yYcgou0
- vitaかなり好きだったんだが人気出なかったな
- 22 : 2025/02/13(木) 12:59:27.215 ID:7StVwYzJM
- シェルノサージュでイオンのおぱーいさわりまくってる(´・ω・`)
- 24 : 2025/02/13(木) 13:00:01.603 ID:vKCSgrLo0
- PSPはバッテリーパンパンになってたから捨てちゃったけどvitaとvitaTVは残してあるや
- 28 : 2025/02/13(木) 13:00:56.994 ID:rqaP2jMoM
- >>24
バッテリーなんて安く買えるのになんで… - 25 : 2025/02/13(木) 13:00:36.466 ID:q+Lh/auVr
- PSPは携帯ゲーム機史上最高傑作だわ
- 32 : 2025/02/13(木) 13:02:13.679 ID:yFmAeBWDM
- >>25
初代は重かったけど2000,3000で完成されたよな - 36 : 2025/02/13(木) 13:04:36.187 ID:q+Lh/auVr
- >>32
2000ほんと良かった俺は改造とかやらなかったけどバッテリー改造だかなんかしたらカスタムファームウェアにできるんだっけ
本体基板とかOSとかならわかるけどどういう理屈でバッテリーなん? - 41 : 2025/02/13(木) 13:07:20.036 ID:vY6PTIi0M
- >>36
バッテリーに本体ファームが壊れた場合に復元する仕組みが用意されていてそこのセキュリティが甘かった - 44 : 2025/02/13(木) 13:08:42.275 ID:q+Lh/auVr
- >>41
よくわからんけどただのバッテリーじゃなくちょっとしたコンピューター内蔵された賢いバッテリーでそこをハックしたってこと? - 46 : 2025/02/13(木) 13:09:56.258 ID:REmNuE4RM
- >>44
まあそんな感じ
バッテリーにそんな機能あるとかよく気付いたもんだわ - 47 : 2025/02/13(木) 13:12:05.618 ID:q+Lh/auVr
- >>46
ふーん疑問解消でスッキリしたわ
バッテリーに積んでるその機能を本体内蔵にしときゃもうちょっとは抑制になってたろうに - 48 : 2025/02/13(木) 13:12:18.766 ID:6H+lxeLj0
- >>44
開発者が真っ当に侵入するルート自体を封鎖したくらいセキュリティ上がって
そこでバッテリーを指定の電圧かけると道が開くっていう物理ルートを設置してデジタルハックを不可能にした
ところがその指定の電圧をかけれるバッテリーが流出してパンドラが作られちゃってお手軽ハックが可能になった - 26 : 2025/02/13(木) 13:00:46.140 ID:QSTGLsWK0
- vita良かったけどな
- 27 : 2025/02/13(木) 13:00:54.419 ID:ZnDRPGaw0
- pspはバッテリー変えられるじゃないか
何ならバッテリー抜いてアダプタだけでも動くし - 29 : 2025/02/13(木) 13:01:47.414 ID:+Y8u0VTa0
- vitaちゃん中古取引相場高いよなー
ソフトに恵まれないのとPS3とのリンクバチバチにされたお陰でPSPより魔改造汎用性が低かったのが弱点 - 30 : 2025/02/13(木) 13:01:58.095 ID:56R3Bsyq0
- テレビ録画も出来てたしPS2ばりの画質だったし最高だったな
マグナ・カルタやってたら会社のおっさんにカルタのゲームなんかやってんの?って言われたわ - 31 : 2025/02/13(木) 13:02:07.094 ID:uckjr9cY0
- Vita人気だな
- 33 : 2025/02/13(木) 13:02:59.508 ID:Ib2A1Voe0
- vita良かったけど著作権無法だったPSPのせいで動画再生機能に自由度がなくなったのが残念だった
ゲームもP4Gとゴッドイーター2しかやらなかったわ - 34 : 2025/02/13(木) 13:03:07.155 ID:rY6968Jsd
- Vitaのデータ管理が面倒なのはPSPが割られ放題だったことの反省なんじゃないかと思わなくもない
- 35 : 2025/02/13(木) 13:03:56.221 ID:5YOjROqqr
- 初代PSPのUMDスロットがカシャンッって開くのはガジェット感強くて好き
後継モデルだとコスト削減で真っ先に削られたの残念 - 37 : 2025/02/13(木) 13:04:47.964 ID:yx4a2wi80
- ダントラ2-2をDLCの神アイテムで遊ぶのが最高すぎた
- 38 : 2025/02/13(木) 13:04:58.559 ID:fe0yOvtZ0
- 異音がなければ今でも遊びたいんだが
- 39 : 2025/02/13(木) 13:05:26.763 ID:9QuQ6iLpM
- あとはやっぱ価格だよなぁ
安くてお手軽だから複数台買ってた奴も多いだろうし - 43 : 2025/02/13(木) 13:07:28.962 ID:q+Lh/auVr
- >>39
インターネットブラウザがあってネットできるのも当時のガキからしたら革命だった
今のガキならスマホ持ってるだろうからいいけど当時はガラケー時代だしそのガラケーすら持ってないガキいっぱいいたし - 40 : 2025/02/13(木) 13:06:28.971 ID:xqW6Cive0
- なんか新型買ったり売ったりして手元に残ってるのが何なのか覚えてない
- 42 : 2025/02/13(木) 13:07:25.265 ID:kBmy5f7z0
- バッテリーが妊娠して死んだ
- 49 : 2025/02/13(木) 13:13:01.432 ID:Sc30AiqF0
- vita、湿度がどうたらって出てくるようになったから売ったけどマジで好きなハードだったな
ソフトもモンハンないとはいえマイナーでそこそこ面白いの結構あったし好きだった
でもメモリが高すぎるのはちょっとな - 50 : 2025/02/13(木) 13:14:28.623 ID:sqiaB0Iw0
- パンドラバッテリー懐かしいね
秋葉の路上で外人から買った思い出 - 51 : 2025/02/13(木) 13:16:30.363 ID:5MDTuVAW0
- 往年のエ口ゲが移植されててよく使ってたけどいつの間にか触らなくなったな
- 52 : 2025/02/13(木) 13:17:02.993 ID:rY6968Jsd
- マジコンとかCFWとか懐かしい
あの頃の携帯ゲーム機は本当に無法地帯だったな - 53 : 2025/02/13(木) 13:18:07.688 ID:p5pI7qo2M
- >>52
無法地帯だから繁栄して今の土壌が出来たとも言えるけどね - 54 : 2025/02/13(木) 13:18:18.733 ID:2RPq1TLO0
- PS5のリモプってVitaでもできるんだっけ?
- 56 : 2025/02/13(木) 13:21:52.576 ID:uckjr9cY0
- >>54
PS5とVitaは非対応だったはず - 55 : 2025/02/13(木) 13:19:06.354 ID:5YOjROqqr
- セキュリティ作っても毎度突破されるしOSのバージョンアップ強制しても旧バージョンに巻き戻されるしどうすれば良いんだ
からの指定電圧で起動すれば開発者モードが開くっていう純正キー作ったのは頭良いよな
バッテリー未発見期間だけはマジでハックが止まったらしいじゃん - 57 : 2025/02/13(木) 13:23:13.455 ID:BLdqDk9e0
- VITAはソニー特有のボッタ商法とそれ以上にキラータイトルが無かったのが敗因
PSPだってモンハン2g出てから馬鹿みたいにヒットしたし結局ソフトとハードは一蓮托生ってこった - 58 : 2025/02/13(木) 13:23:51.397 ID:qfdwfKGe0
- vitaはソルサクとか面白かったけど流行らんかったね
- 59 : 2025/02/13(木) 13:24:56.406 ID:LGdcmvmF0
- Dark Alex氏はどうなったの
- 60 : 2025/02/13(木) 13:24:58.104 ID:nFYwts0K0
- vitaはアトリエ専用機になってた
- 61 : 2025/02/13(木) 13:27:10.418 ID:sqiaB0Iw0
- 閃乱カグラ専用機だった
- 62 : 2025/02/13(木) 13:27:14.957 ID:56R3Bsyq0
- まぁMHPG2だよね
- 63 : 2025/02/13(木) 13:30:06.782 ID:DLGG14+z0
- PS3あればまだPSPでアドホック使ってP2G出来るんだっけ?
本当凄いよ
コメント