ヨーヨー・ミニ四駆・ビーダマン・ベイブレードってそれぞれの全盛期で比べるとどれが一番流行ってたの?

1 : 2025/01/30(木) 13:19:58.220 ID:30UX1D62r
やっぱヨーヨー?
ミニ四駆はちょっと手軽さが足りなそう
2 : 2025/01/30(木) 13:20:53.330 ID:uwSlvnjr0
どう考えてもミニ四駆だと思う
次点でヨーヨーかな
あとは単なるおもちゃの一つに過ぎない
3 : 2025/01/30(木) 13:22:30.849 ID:30UX1D62r
ミニ四駆って広い家か庭でコース無いと遊びづらくない?
4 : 2025/01/30(木) 13:22:35.169 ID:OGH+Eu2P0
その並びだとハイパーヨーヨーかな?
普通のヨーヨーならその4つより流行った
5 : 2025/01/30(木) 13:23:14.810 ID:4kRXn5JI0
>>1
ミニ四駆は今でこそガチな人が残ったって感じだけど改造含め小学生でも工作気分で出来たからな
6 : 2025/01/30(木) 13:23:35.136 ID:4kRXn5JI0
ビーダマンだけは最下位で良いと思う
7 : 2025/01/30(木) 13:23:39.816 ID:uwSlvnjr0
第一次ヨーヨーブームはわかんないんだよなあ
でもすごかったみたいな話しだからそれならヨーヨーか?
10 : 2025/01/30(木) 13:25:22.560 ID:4kRXn5JI0
>>7
アメリカンヨーヨーの時か
流石にそこ分からん
ギミック付きがで始めた頃だけならミニ四駆の方が強いイメージなんだが
8 : 2025/01/30(木) 13:23:40.111 ID:FBpb6WDf0
アニメの相乗効果でいうなら間違いなくミニ四駆
レッツ&ゴーとか当時のガキ皆見てたしな
9 : 2025/01/30(木) 13:24:53.376 ID:+yQWxHYI0
近くのローソンミニ四駆大量に売ってるわ
田舎だからか
11 : 2025/01/30(木) 13:26:20.020 ID:4kRXn5JI0
ベイブレードはよく分からんけど結構人気なのではとも思う
12 : 2025/01/30(木) 13:26:29.958 ID:+LlkF63J0
アメリカンクラッカーも入れろ
13 : 2025/01/30(木) 13:26:38.397 ID:qXfi4d8V0
昔のジジイってミニ四駆をホッケーのスティックで操作してたんだろ? ウケるwww
14 : 2025/01/30(木) 13:27:26.841 ID:l0eigx+n0
ヨーヨーのほうが老若男女関係なく流行った
15 : 2025/01/30(木) 13:28:02.714 ID:owa19zkD0
この中ならレッツ&ゴー時代のミニ四駆でしょ次にヨーヨー、ベイブレードかな
16 : 2025/01/30(木) 13:29:31.119 ID:30UX1D62r
ヨーヨーは3回くらいブーム起きてるのか
今コロコロで漫画やってるし新しいやつ売ってるよね
17 : 2025/01/30(木) 13:32:13.777 ID:tbIIyIsz0
ダッシュ四駆郎とレツゴー兄弟で結構差がでた犬の散歩しかできなかったヨーヨーはベアリングすげえなって
18 : 2025/01/30(木) 13:32:42.870 ID:owa19zkD0
調べたらミニ四駆全世界販売数1億8000万、ベイブレード1億6000万、ビーダマン8000万ヨーヨー3000万だった
24 : 2025/01/30(木) 13:37:18.112 ID:dsVEGwxp0
>>18
単価的にはベイブレードが一番高いかな?
ミニ四駆はパーツも高いような
27 : 2025/01/30(木) 13:43:24.173 ID:1DfY6Kyq0
>>24
昔はそんなにパーツ売ってなくて
自分で色々いじくってたからな
想像より金かからんかった

コースなんて無くて道端の側溝でレースしてたぞ

29 : 2025/01/30(木) 13:46:33.102 ID:V6/9oceL0
>>27
団地の共有通路走らせてたな
19 : 2025/01/30(木) 13:33:33.486 ID:4kRXn5JI0
ビーダマン嘘だろ
20 : 2025/01/30(木) 13:34:12.094 ID:tbIIyIsz0
血の滲むような締めうちしてたのに
21 : 2025/01/30(木) 13:34:46.381 ID:J/p4WaEH0
ビーダマンは、ワイのワイルドワイバーンとかエースショットとか、鉛打ち出すとかしか覚えてないわ
22 : 2025/01/30(木) 13:35:05.008 ID:HNX8KvjPM
当時はおもちゃ屋どころかショッピングモールなんかでも当たり前のようにコース設置してあったもんな
23 : 2025/01/30(木) 13:36:52.923 ID:1ikFIJ6C0
ヨーヨーは第一次第二次第三次とブームがある気がするが
全部含めてなのか?
25 : 2025/01/30(木) 13:39:07.720 ID:1ikFIJ6C0
ビーダマンとベイブレードはミニ四駆ほど流行ってなかった印象だな
ヨーヨーは何度も流行るけど毎度ミニ四駆ほど流行ってない印象
26 : 2025/01/30(木) 13:41:37.006 ID:4kRXn5JI0
ベイブレードが一番ライトで
ミニ四駆ヨーヨーがコア向けで
ビーダマンがマニア向けな印象
28 : 2025/01/30(木) 13:44:22.856 ID:1HjaCkDb0
ミニ四駆とヨーヨーは皆持ってた気がするわ
30 : 2025/01/30(木) 13:47:03.314 ID:GJxMSrold
ミニ四駆がダンチ
ヨーヨーはど田舎だと売ってすらなかったよ…
31 : 2025/01/30(木) 13:47:41.641 ID:KBWzZBsxa
ミニ四駆は世代じゃないからわからんけどヨーヨーやビーダマンよりはベイブレードのほうが確実に上だと思う
32 : 2025/01/30(木) 13:48:32.347 ID:HoZA6saW0
ベイブレードだね
やっぱ電池使わずに友達と戦えるっていいよ
33 : 2025/01/30(木) 13:48:40.533 ID:tbIIyIsz0
縄の巻き方も全然わかんねえなヨーヨーって鉛の塊ぶん回してたんだよな
34 : 2025/01/30(木) 13:48:46.781 ID:2o1ap21c0
アキバの駿河屋のビルにヨーヨーのなんとか名人の店なかったっけ?
36 : 2025/01/30(木) 13:53:26.858 ID:V6/9oceL0
>>34
それ潰れて無かったか?
35 : 2025/01/30(木) 13:51:26.006 ID:YEkzgCmH0
ビーダマンが一番下なのは分かる
37 : 2025/01/30(木) 14:02:00.717 ID:6j2vZnOu0
ミニ四駆は子供以上に大人たちがハマってた
38 : 2025/01/30(木) 14:02:32.207 ID:F9aygRG2M
ベイブレードだろ
あちこちで大会開かれてたし
近所のおもちゃ屋でも大会やってた

コメント

タイトルとURLをコピーしました