
AI、東大文系の共テボーダー超える。全ての文系が不要になった瞬間

- 1
橋下徹氏「国会議員は旧文通費で月額100万円の小遣いもらってるから物価高の厳しさへの感度がにぶい」1 : 2025/04/28(月) 00:48:33.27 ID:ITkztuwa9 橋下徹氏「国会議員は旧文通費で月額100万円の小遣いもらってるから物価高の厳しさへの感度がにぶい」 元大阪市長で...
- 2
元AKB48の中西さん、大胆におぱーい眩しい素肌にジャケット姿を公開1 : 2025/04/28(月) 00:57:37.66 ID:QNI24gu50 元AKB48の29歳、大胆に胸元眩しい〝素肌にジャケット〟披露 「めちゃくちゃセクシー」「良い女過ぎる」と反響続...
- 3
滋賀県彦根市長選、石丸伸二氏が再三応援に入った現職・和田氏が落選1 : 2025/04/28(月) 01:37:07.33 ID:3tuWfUIj9 無所属2人が争った滋賀県彦根市長選が27日に投開票され、新顔の元衆院議員田島一成氏(62)が現職の和田裕行氏(5...
- 4
一向に値下がらない米の「輸入拡大案」。米農家「ふざけんなぁぁあああああああああ!!!!!」一向に値下がらない米の「輸入拡大案」。米農家「ふざけんなぁぁあああああああああ!!!!!」 みそパンNEWS
- 5
【画像】中国人、またもや奈良公園の鹿を暴行し炎上www【2ch】【画像】中国人、またもや奈良公園の鹿を暴行し炎上www【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 6
中国初の「ウルトラマン」コンサート、8606万人がオンラインで視聴中国初の「ウルトラマン」コンサート、8606万人がオンラインで視聴 大東亜速報
- 7
中国初の「ウルトラマン」コンサート、8606万人がオンラインで視聴1 : 2025/04/25(金) 16:27:46.52 ID:rkB0WAam ウルトラマン中国は21日、「ウルトラマン光の響き-ウルトラマンゼロ15周年記念コンサート」が成功を収めたと発表しま...
- 8
【サッカー】渡辺剛が上田綺世とチームメートに? フェイエノールトが正式オファー報道1 : 2025/04/26(土) 18:13:45.85 ID:JOz7Pu439 ヘントの元日本代表DF渡辺剛にフェイエノールト移籍の可能性が浮上している。 オランダメディア『1908.nl』が...
- 9
【悲報】政府「氷河期世代に農業とか物流やらせればええやろw」【悲報】政府「氷河期世代に農業とか物流やらせればええやろw」 まとめたニュース
- 10
全農、備蓄米出荷済みは24%卸売業者に、完了は早くても6月 #コメ全農、備蓄米出荷済みは24%卸売業者に、完了は早くても6月 #コメ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 11
3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 #競馬 | いい加減義足どうにかならんのか3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 #競馬 | いい加減義足どうにかならんのか 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
一向に値下がらない米の「輸入拡大案」。米農家「ふざけんなぁぁあああああああああ!!!!!」一向に値下がらない米の「輸入拡大案」。米農家「ふざけんなぁぁあああああああああ!!!!!」 顔面キムチレッド速報
- 13
看護師の阿部麻里亜容疑者(46)病院内で現金3000円盗んだ疑いで逮捕「お金がなく生活費として使おうと思った」同様被害を複数確認…関連は 千葉・鎌ケ谷市1 : 2025/04/27 23:43:11 ??? フジテレビ 社会部 2025年4月27日 日曜 午前11:17 看護師の阿部麻里亜容疑者(46)病院内で現金3000円盗んだ疑いで逮捕「お金が...
- 14
【悲報】お父さん、7歳の娘を男湯に連れてきてしまい案の定盗撮される【悲報】お父さん、7歳の娘を男湯に連れてきてしまい案の定盗撮される なんJ PRIDE
- 15
【国際】「ストレスで幻覚症状」金正恩、疲労増幅の循環構造に【国際】「ストレスで幻覚症状」金正恩、疲労増幅の循環構造に 令和の社会・ニュース通信所
- 16
一向に値下がらない米の「輸入拡大案」。米農家「ふざけんなぁぁあああああああああ!!!!!」1 : 2025/04/28(月) 00:20:40.51 ID:QNI24gu50 「日本はダメになっちゃうよ!」“聖域”のコメに追い打ちをかけるトランプ関税 コメの「輸入拡大案」も浮上 ■街の食...

- 1 : 2025/01/22(水) 11:48:38.22 ID:i9Kd0eRW0
共通テスト、AIの得点率91% 東大文1のボーダー超える
18、19日実施の大学入学共通テストを生成AI(人工知能)に解かせると、得点率は約91%になったと、AIベンチャーのライフプロンプト(東京)が21日までに、明らかにした。東京大文科1類の受験生の多くが選択すると予想される科目を対象にした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE212NK0R20C25A1000000/
- 2 : 2025/01/22(水) 11:50:34.04 ID:UzNoYtyg0
- ヒャクパーじゃないのか
- 3 : 2025/01/22(水) 11:50:34.57 ID:N0mWaSFDa
- 意味のない文系だよ
- 4 : 2025/01/22(水) 11:51:19.98 ID:8sxfOGaB0
- でもAIに“土下座”はできないよな?
俺の勝ちだ - 5 : 2025/01/22(水) 11:51:53.99 ID:NbUlLdCk0
- IQ至上主義は無くなっていくかもな
- 6 : 2025/01/22(水) 11:52:22.04 ID:eUAUU6we0
- 言高卒の学力でトップクラスってことだろ?
高卒レベルでドヤってんの草 - 10 : 2025/01/22(水) 11:54:42.35
- >>6
東大合格レベル
ほとんどの高校生はそれ以下 - 16 : 2025/01/22(水) 11:56:00.11 ID:oiD+bVSC0
- >>10
まだ高校生レベルか - 13 : 2025/01/22(水) 11:55:28.66 ID:gkGfWJal0
- >>6
AI、医師国家試験も通る可能性あると思うぞ
まあ真面目にやってる医学部生には簡単っていうが。 - 19 : 2025/01/22(水) 11:56:50.47 ID:Bd6Pqicv0
- >>13
どれだけ情報遅れてんだよ
医師国家試験は既に正答率99.7%で全医学部生より賢いぞ - 7 : 2025/01/22(水) 11:52:42.19 ID:X1XRQ76D0
- 国語の筆記もやらせてんのこれ?できるとは思えないけど
- 23 : 2025/01/22(水) 11:59:15.17 ID:ONQaP+u50
- >>7
センター試験だからマーク式でしょ - 8 : 2025/01/22(水) 11:52:49.80 ID:ONQaP+u50
- 現代文👉間違い探し
英語👉英語読むだけ
日本史世界史👉暗記するだけ
そらそうやろな - 9 : 2025/01/22(水) 11:53:55.13 ID:PgMkugG3M
- もうAIが養ってくれ
- 11 : 2025/01/22(水) 11:55:09.54 ID:NaPKqcDb0
- でも謎々は解けないんでしょ
- 12 : 2025/01/22(水) 11:55:16.39 ID:acPBnUr60
- ここから指数関数的に成長していくわけで
あと5年でシンギュラリティでしょ - 14 : 2025/01/22(水) 11:55:46.16 ID:hrp0Wp8d0
- 日本語っていうクソ言語の時点で得点100%がけっこうキツイ
- 15 : 2025/01/22(水) 11:55:59.94 ID:k95jVPFU0
- 記憶系の問題は100%取ってるだろな
- 17 : 2025/01/22(水) 11:56:24.17 ID:MA0vuExI0
- でもaiは営業できないじゃん
- 18 : 2025/01/22(水) 11:56:44.85 ID:hW3Uf3YwM
- 教科書と辞書見ながら解いてるようなもんだし別に
- 20 : 2025/01/22(水) 11:56:59.08 ID:ATSUF65Vr
- すげえコンプ抱えてそうだな
- 21 : 2025/01/22(水) 11:57:19.57 ID:bQ1cFYXu0
- むしろ、「無限ググり権」があるようなものなのに歴史とか公民とかそういう系の教科で満点取れないのはポンコツすぎるだろ
- 37 : 2025/01/22(水) 12:16:30.39 ID:L6Ca4TaB0
- >>21
言われてみれば確かに
情報の取捨選択ちゃんとできるのはやはり人間なんだな - 24 : 2025/01/22(水) 11:59:25.92 ID:FAqpuAcc0
- これだと数学もほとんど解けてるんだろうから文系関係なくないか
- 25 : 2025/01/22(水) 12:03:03.92 ID:AT2a5Yhk0
- これもう半分大学生やろ
- 26 : 2025/01/22(水) 12:07:12.29 ID:pPQ7JaMpa
- >>25
試験前はAIくんにノート借りればいいっか - 33 : 2025/01/22(水) 12:11:14.91 ID:Kg/g5iWka
- >>26
AIくん「ノートなんかとってないですよ?」 - 27 : 2025/01/22(水) 12:09:16.00 ID:Bi4gDJ//r
- AIに研究させるから理系も要らんぞ
- 34 : 2025/01/22(水) 12:12:10.56 ID:DyEzYQqU0
- >>27
研究は経験的なものも大きいからな
そんな簡単なものでもない - 28 : 2025/01/22(水) 12:09:28.82 ID:ZrkmhCZl0
- もうこれからは小中高でAIの使い方教えればいいだけ
すべての勉強は無意味だよ - 31 : 2025/01/22(水) 12:10:40.21 ID:TEYcPXxU0
- >>28
それじゃ辞書引くのと変わらんじゃん
インプットしなきゃアウトプットできないよ - 29 : 2025/01/22(水) 12:09:50.08 ID:Cd6vHcEV0
- どう考えても数学や物理化学の方が得意だと思うんだが
そっちはまだ負けてないのか
それとも負けていることは前提なのか - 36 : 2025/01/22(水) 12:14:07.80 ID:AT2a5Yhk0
- >>29
もうあらゆる分野で人を超えてるんではなかろうか
イラストを描けるのがクローズアップされてみな驚いたもんだが
芸術も数的なものも実は裏ではほぼ人を超えてるが今はまだそれが明るみになってないだけなのかもしれない
軍事技術と同じで一般に知られるような技術は数歩遅れたものであるのが当然のと同じように - 38 : 2025/01/22(水) 12:17:21.71 ID:IYlLrO+T0
- >>29
その「どう考えても」が結局漫画的発想でしかなかったことに気づけよ
AIが得意なのはあやふやなものであって
漫画みたいに、アスペチックで融通の利かないピピーガガーみたいなロボじゃないんだよ
人間が持っている中で真に高度なものは、漫画内で称賛される感情や嘘や適当ではなく
漫画内でデータキャラとして当て馬にされる数的処理の方だった - 30 : 2025/01/22(水) 12:09:57.08 ID:bVZIq4+v0
- カンニング対策が重要になるな
将棋もそうだった - 32 : 2025/01/22(水) 12:10:42.62 ID:acPBnUr60
- あと5年で医師の診察も手技もいらなくなるって言われてるからな
もう知的労働はいらなくなる - 35 : 2025/01/22(水) 12:13:45.72 ID:iI+U4SAw0
- ぶ~ん(笑)
- 39 : 2025/01/22(水) 12:18:04.66 ID:4V8dLdIh0
- 受験はただの暗記と書いたら
才能とか暗記じゃないとか知恵遅れ丸出しのこと書いてきた知恵遅れが死滅してよかった - 40 : 2025/01/22(水) 12:21:08.10 ID:3qd4usSx0
- このサンタアイコン何回BE作り直してんだよ
いい加減4ねやゴミ無職 - 41 : 2025/01/22(水) 12:22:14.52 ID:/0vB1hE70
- AIとか学習したことは忘れない、ってチートだよな
ワイなんてさっき食った昼メシすら忘れてるのにかなC😭 - 42 : 2025/01/22(水) 12:22:28.23 ID:4V8dLdIh0
- AIに解けるというごとは単純な暗記でしかないからな
がり勉というだけとわかる - 43 : 2025/01/22(水) 12:23:05.22 ID:/5h8cLzY0
- 正解のあるクイズにしか回答できない
- 44 : 2025/01/22(水) 12:23:31.22 ID:ZrkmhCZl0
- AI「受験生、お前の18年間無駄だったなw」
AI「更に性能アップする予定だからよろしくwwww」 - 45 : 2025/01/22(水) 12:26:57.80 ID:TjR1yS0f0
- 逆じゃねーの。AIというかコンピューターの登場でチー牛お理工がいらなくなった。周りの人間とまともにコミュニケーション 取れないから。
- 46 : 2025/01/22(水) 12:30:10.27 ID:ZrkmhCZl0
- 外国語教育はガチでもうカリキュラムから排除したほういい
ほんやくコンニャクが存在する世界で語学なんて無意味 - 47 : 2025/01/22(水) 12:37:50.22 ID:zMCer3sz0
- AIはカンニングしてるのに91%
大したことはない - 48 : 2025/01/22(水) 12:42:23.79 ID:YNxThmSY0
- AIがオフラインでこの点数出してるなら認めてやる
- 49 : 2025/01/22(水) 12:51:38.95 ID:ONQaP+u50
- >>48
ローカルにセンター試験のデータ貯めるだけじゃん - 50 : 2025/01/22(水) 13:02:13.00 ID:hUmOaZFW0
- >>48
当然オフラインというか検索機能はなしでの結果でしょ - 51 : 2025/01/22(水) 13:04:29.89 ID:bcETUFzbd
- 普通にAIここまでできるのすごいってニュースなのに逆張り文句タラタラのケンモメン
- 52 : 2025/01/22(水) 13:07:29.31 ID:NbUlLdCk0
- 10年後には人類の半数ぐらいは仕事無くなるんじゃないか
- 53 : 2025/01/22(水) 13:14:50.83 ID:sxc3G4ab0
- 国語が94%、英語のリーディングでは98%と高得点を出した一方で、数学1Aが80%、歴史総合、日本史探究は79%にとどまった
- 54 : 2025/01/22(水) 14:21:55.74 ID:TUu0VLGy0
- 歴史研究みたいなのはAIに資料食わせたり映像見せれば完了できるぜ
社会のタダ飯喰らい連中ともおさらばだ、コンビニでバイトでもしててくれ。お前らには難しい仕事かもしれんけど
コメント