
初代スーパーマリオブラザーズって言うほど名作か?🤔

- 1
永野芽郁、ノーダメージ1 : 2025/04/24(木) 16:39:09.39 ID:pamaJe7g0 永野芽郁に「二股不倫」報道 TBSドラマ「キャスター」出演は「変更ありません」回答 https://news.l...
- 2
【闇深】田中圭「永野芽郁の自宅の合鍵を貰ったけど交際関係はない」←これ1 : 2025/04/24(木) 17:02:15.35 田中圭 「合鍵なんてもってねぇもん俺」 文春 「合鍵返したんですか?」 田中圭 「とっくに返した!超とっく!」 https://buns...
- 3
【トルコ】イスタンブールでM6.2地震 236人負傷・全員命に別条無し 小・中学校は25日まで休校に1 : 2025/04/24 09:38:15 ??? トルコの最大都市・イスタンブール付近で23日、マグニチュード6.2の地震が発生し、236人が負傷しました。 イスタンブール付近で23日午後0時...
- 4
【静岡県富士宮市】女性の後をつけバッグに自らの精液かける…器物損壊容疑で56歳会社役員の男を逮捕 「間違いない」と容疑認める1 : 2025/04/24 14:29:25 ??? 富士宮市に住む女性のバッグに体液をかけ、使用できなくしたとして同市在住の会社役員の男が逮捕されました。 器物損壊容疑で逮捕されたのは富士宮市朝...
- 5
【1都3県】いまの子育て支援策で「もう1人産もう」と思える? 親の9割が「いいえ」 議員らが保護者意識調査1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/24(木) 16:54:19.01 ID:y9aq39Y79 ※調査期間: 2月25日~3月16日 いまの子育て支援策で「もう1人産もう...
- 6
【国際】EU、米アップルと米メタに制裁 公平な競争乱す、巨大IT規制「デジタル市場法」違反 計7億ユーロ(約1100億円)1 : 2025/04/23(水) 22:48:40.12 ID:cvwE8Quj9 ※4/23(水) 21:45 共同通信 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会は23日、米アップルと米...
- 7
JR川口駅に「上野東京ライン」停車決定 ホーム新設などJR東と川口市が合意1 : 2025/04/24(木) 16:07:23.31 ID:+eKjqSJ79 NTV https://news.ntv.co.jp/category/society/37755a9bb8e0...
- 8
FF「デジタルカードゲーム出すか。魔法や召喚獣のカッコいい演出でユーザー戻ってくれー」←しない理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/24(木) 16:00:30.92 ID:0awVH1Qc0 頼む出してくれ 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/24(木) 16:0...
- 9
和歌山のパンダ中国に返還へ 理由は子孫がオスだらけになり掘るだけで繁殖が出来ず増やせない為1 : 2025/04/24(木) 16:04:09.37 ID:Wzk7EYL80 和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」は24日、飼育しているジャイアントパンダ全4頭を中国に送り...
- 10
米カリフォルニア州の経済規模 ドル換算で日本を抜く1 : 2025/04/24(木) 15:54:14.07 ID:+eKjqSJ79 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250424/k100147882...
- 11
東京「おかしい、全国から女が集まってくるのに全く子供を産まない!」1400万の人口がありながら年9万しか増えず。出生率0.99で最下1 : 2025/04/24(木) 15:45:11.24 http://www.a 3 : 2025/04/24(木) 15:45:58.30 ID:Vz3AOsmG0 ガンガン賃上げしないと、産...
- 12
【大阪・関西万博】子ども『無料招待』 小学校の先生は悲鳴「安全に生徒を連れていけない」「予約できたパビリオンは1つだけ」保護者からも不安の声1 : 2025/04/24 14:22:33 ??? 大阪・関西万博の来場者が100万人を突破しました。大阪府内の子どもたちが校外学習として無料で招待されていますが、現役の先生からは「安全に生徒を...
- 13
東京新聞・望月衣塑子記者…ムック『iPad仕事術! 2025』で表紙を飾る1 : 2025/04/23(水) 12:21:46.00 ID:kNgzfo/a9 望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI 【ついに表紙に特集掲載!】 年に一度の大人気ムック『iPad仕事術...
- 14
【謎】もちまる(5歳)が腎臓病になった理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/24(木) 15:39:41.41 ID:XFxOaagY0 猫はペットフードだけあげてれば12年ぐらいは普通に生きる 塩分多い食事与えれば腎臓悪く...
- 15
大阪「USJ!万博!」東京「ディズニーランド!」愛知「ジブリパーク!レゴランド!」福岡「スペースランド…」大阪「USJ!万博!」東京「ディズニーランド!」愛知「ジブリパーク!レゴランド!」福岡「スペースランド…」 反日うぉっち!
- 16
【悲報】日本人削減の手を緩めない日本政府!厚労省が新たなmRNAワクチンを承認した理由とは?【悲報】日本人削減の手を緩めない日本政府!厚労省が新たなmRNAワクチンを承認した理由とは? ニュー速タイムズ

- 1 : 2025/01/11(土) 09:12:28.607 ID:Gop1UVUr0
- マリオ3は名作だが初代はショボすぎないか?
- 3 : 2025/01/11(土) 09:13:28.488 ID:Gop1UVUr0
- 音楽がまともなのって水中面くらいだろ
- 4 : 2025/01/11(土) 09:14:17.759 ID:Gop1UVUr0
- 操作感けっこう悪いよな
- 5 : 2025/01/11(土) 09:15:17.563 ID:/+NBS0cR0
- 小さい画像1枚以下の容量で頑張ってるよな
- 6 : 2025/01/11(土) 09:16:02.542 ID:KWv9v9O40
- 今やるとクソすぎて35人対戦するやつとか何が面白いねんって感じだった
- 7 : 2025/01/11(土) 09:16:31.332 ID:92xHoe8y0
- 今となっては操作性悪く感じるけどジャンプ後の重力の感じが当時のゲームとしては垢抜けてる
- 8 : 2025/01/11(土) 09:16:45.483 ID:PfFAuZETa
- 逆張りにも程がある
- 9 : 2025/01/11(土) 09:17:33.785 ID:Gop1UVUr0
- グラフィックもクソだし
でもあの当時のマリオが今でも人気あるよな - 10 : 2025/01/11(土) 09:18:10.567 ID:R19/sgPW0
- あの操作性が凄い
キャラにちゃんと慣性が働くからアクションゲームが進化した - 11 : 2025/01/11(土) 09:19:07.179 ID:Gop1UVUr0
- 2Pが一度も操作できずにゲームが終わる場合がある
- 12 : 2025/01/11(土) 09:19:14.442 ID:t1fUgtoF0
- 当時をしらぬとはこういうことか
20年後「iphoneって言うほど名機か?」ってスレが立つ感じ - 15 : 2025/01/11(土) 09:21:34.081 ID:Gop1UVUr0
- >>12
当時は画面がスクロールするだけでもすごかったんだろ?
ドンキーコングやマリオブラザーズみいに1画面内だけで完結するゲーム多かった - 17 : 2025/01/11(土) 09:23:34.217 ID:t1fUgtoF0
- >>15
ゲーセンに行けばスクロールするゲームは幾つかあったんだが
家庭用でそれが可能というのが凄かったんだわ - 32 : 2025/01/11(土) 09:50:49.531 ID:YATakKyj0
- >>15
いやさすがにスクロールするゲーム自体はファミコン初期からあったよ - 13 : 2025/01/11(土) 09:20:14.457 ID:GmQZnccy0
- 1−1ステージが洗練されてるらしいなにかの動画で見た
- 16 : 2025/01/11(土) 09:23:29.709 ID:Gop1UVUr0
- >>13
あれ逆に言えばそのくらいの配慮が要るってことだろ
できてないゲームはクソゲーってことだろ - 14 : 2025/01/11(土) 09:20:57.605 ID:WFb3YnSn0
- グラフィックが酷すぎる
何あのチープなドット
たまごっちかよ - 18 : 2025/01/11(土) 09:24:28.420 ID:Wr/CWAsc0
- 脳内でプレー出来るゲームなんて、そうないだろ
- 19 : 2025/01/11(土) 09:24:47.016 ID:hMJTpU7cr
- 釣られクマーー
- 20 : 2025/01/11(土) 09:25:15.409 ID:RpiW5wUZ0
- 幼稚園児でもすぐに理解できる操作性と世界観
マリオ1の終わりのほうとか、マリオ2とかはそれなりの難易度もあっておもしろい
名作だと俺は思っている - 21 : 2025/01/11(土) 09:25:55.812 ID:Gop1UVUr0
- 開始するとなんかいきなり荒野に立ってる
- 22 : 2025/01/11(土) 09:26:43.629 ID:zGEU7KsD0
- マリオ2持ってたやつの少なさは異常
- 23 : 2025/01/11(土) 09:27:43.881 ID:Gop1UVUr0
- >>22
2は難しいだけで面白くないし
ディスクシステム買わないと遊べないからな - 25 : 2025/01/11(土) 09:29:26.898 ID:RpiW5wUZ0
- >>22
ハンマー投げながら歩いてこっち向かってくるハンマーブロスとかいるんだぞ
面白過ぎるだろ - 36 : 2025/01/11(土) 09:58:35.006 ID:Gop1UVUr0
- >>22
だからマリオ3 - 24 : 2025/01/11(土) 09:27:54.802 ID:RpiW5wUZ0
- マリオ2はDISCだったからね
難易度で言うとマリオ1〜4の中で一番難しいし面白いかも - 26 : 2025/01/11(土) 09:36:03.123 ID:wmBmqDVWa
- ではマリオより面白いゲームを出してください
- 27 : 2025/01/11(土) 09:36:28.169 ID:0tchXoab0
- 久しぶりに昔のマリオやるとブレーキ効かないしジャンプは制御難しいしで今はだいぶ緩くなってると感じる
- 28 : 2025/01/11(土) 09:38:37.144 ID:fG6YH67nM
- 当時の他のアクションゲームの操作性を考えると頭一つ飛び抜けてる
- 29 : 2025/01/11(土) 09:47:21.235 ID:FHBUuiga0
- こう言う奴って「今のゲームはグラフィックがーーボリュームがーーー」って的外れな事言うけど、時代考えろ知的入ってんのか?
当時でも今でも容量考えたら化け物だよ - 30 : 2025/01/11(土) 09:49:06.564 ID:AeFek+tT0
- 競合する相手がいなかったから
- 31 : 2025/01/11(土) 09:50:37.718 ID:Z5f9k2LX0
- 3はなんかユーザーに媚びてる
- 37 : 2025/01/11(土) 10:02:06.076 ID:Gop1UVUr0
- >>31
慣れると保有できるアイテムはほとんど要らんようになるね
笛とかハンマーとかの特殊なアイテムはもちろん使い時があるが - 33 : 2025/01/11(土) 09:51:21.224 ID:RpiW5wUZ0
- 構造が単純な割に面白くて難易度もあって中毒性はあったよ
当時は指から血が出るまでやりまくる幼稚園児もいたくらい - 34 : 2025/01/11(土) 09:53:27.810 ID:RpiW5wUZ0
- 大人も夢中になってやってただろ
子どものを取り上げて - 35 : 2025/01/11(土) 09:56:12.954 ID:8SBR7tTWd
- 小2で毎日8-4クッパを倒すことを日課としていた
コメント