
【軽キャンパー・仕事車】日本が誇るガラパゴス車「軽トラ」の歴史を振り返る

- 1
トランプ関税で、日本のGDPはむしろ上がる試算も 米国の輸入品は中国製から日本製にシフト1 : 2025/04/04(金) 14:55:34.79 ID:Ga+YkIkC9 トランプ大統領「相互関税」発動へ 日本のGDPはむしろ上がる試算も 「中国や韓国からシェアを奪える可能性」【専門...
- 2
間に合わないと大騒ぎした大阪万博海外パビリオン、ワンチャン大体できる1 : 2025/04/04(金) 14:41:57.61 ID:IMZvL+TX0 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news 2 : 2025/04...
- 3
佳子さま、ご覚醒あそばされる1 : 2025/04/04(金) 12:45:13.74 ID:FkJFd7g40 佳子さま「ブラジル訪問」に込めた思い 「ハイレベルな皇室外交」の担い手として「覚醒された」の声も https:/...
- 4
【医療】百日せき「耐性菌」各地で報告 “速やかにワクチン接種を”1 : 2025/04/04(金) 13:41:43.86 ID:kXATxdOm9 ※2025年4月4日 11時12分 NHK 激しいせきが続く「百日せき」について、日本小児科学会はこれまでの治療...
- 5
トランプ大統領 「トランプ・ゴールドカード」公開 7億5000万円で米国永住権取得可能 第一号購入者はトランプ氏「100万枚は売れる」1 : 2025/04/04(金) 14:22:28.34 ID:Jg87qpzM9 アメリカのトランプ大統領は永住権などを取得できる「トランプ・ゴールドカード」を公開しました。 500万ドル=約7...
- 6
【サッカー】女子W杯の立候補地をFIFA会長が明かす、2031年はアメリカ、2035年はイギリスに1 : 2025/04/03(木) 22:01:51.30 ID:VA+LZAFL9 国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が、女子ワールドカップ(W杯)について立候補国を明...
- 7
町長から「代えてやる」「どこさでも行ってよか」と叱責と訴えた課長「死をもって抗議する」 吉野ヶ里町1 : 2025/04/04(金) 13:54:31.88 ID:kXATxdOm9 ※4/4(金) 9:11 読売新聞 佐賀県吉野ヶ里町の課長を務めていた男性が昨年11月に死亡し、町区長会長の男...
- 8
トランプ大統領 関税発動で世界各国が米国のために「何でもしてくれる」 強気の姿勢示す1 : 2025/04/04(金) 14:14:53.66 ID:Jg87qpzM9 アメリカのトランプ大統領は関税の発動を受けて、世界各国がアメリカのために「何でもしてくれる」と強気の姿勢を見せま...
- 9
【東京】足場崩落1 : 2025/04/04(金) 11:37:13.97 ID:GrKFZJEda0404 https://news.yahoo.co.jp/articles/c4c1c52627bd1b77de...
- 10
韓国の日本好感度が過去最高 。韓国「今の世代は悪いことをしていない 」日本人「寄ってくるな気持ち悪い 」1 : 2025/04/04(金) 14:09:37.50 ID:BBY1jcrO00404 https://greta.5ch.net/poverty/ ニューメディア日本人さん・・・ 2 : 2...
- 11
「今後は法廷で争っていく」女性暴行で起訴、ジャンポケ斉藤がいまだに苦しむ“借金地獄”1 : 2025/04/04(金) 13:58:44.09 ID:KicX+8cm9 ※4/4(金) 7:00 文春オンライン 〈 「芸能界引退なんて全然…」“不同意性交罪等の疑いで書類送検”ジャン...
- 12
【石破悲報 】中居正広「できることはやった。こんなはずじゃなかったんですけどね……」1 : 2025/04/04(金) 13:26:01.43 ID:kzLC/9TZ00404 旧知の仲間とは連絡を取っているようで、時には悔し涙をにじませることもあるとか。 最近もある芸能関係者に『...
- 13
【万博】開幕式典の「ブルーインパルス」飛行ルート判明 名誉会長・石破首相は開幕直前イベントで藤原紀香さんに「ドキドキワクワク」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/04(金) 11:58:37.30 ID:Axdm+G6H9 大阪・関西万博が開幕する13日に、航空自衛隊の「ブルーインパルス」が通天閣...
- 14
チャイナ人はなぜ国内ではなく日本を旅行したがるのか1 : 2025/04/04(金) 13:06:57.07 ID:wzhtuSqT Record China 2025年4月4日(金) 8時0分 中国のSNS・小紅書(RED)に先日、友人から「なぜ...
- 15
【尹大統領罷免】 最大野党代表「偉大な国民が国を取り戻した」1 : 2025/04/04(金) 13:33:30.18 ID:wzhtuSqT 【ソウル聯合ニュース】韓国最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は4日、憲法裁判所が弾劾訴追された尹...
- 16
日経平均株価 下落幅が1200円以上に拡大1 : 2025/04/04 13:36:49 ??? 午後の東京株式市場は全面安の展開となり、日経平均株価は一時1200円以上下落しています。節目の3万4000円台を割り込むのは、去年8月以来およ...
- 1 : 2020/04/08(水) 04:03:59.43 ID:0IUIng4k9
日本は国土が狭いため、住宅が密集するエリアでは細い路地が複雑に入り組んでいます。また、広大な農地でも農道は狭く、大きなトラックは通ることができません。
そんな日本で発達したクルマの1つが、軽トラック=軽トラ。中小企業や個人事業主の足として高度経済成長期を支え、現在でも多くの職種で仕事グルマとして活躍している、日本の経済・産業になくてはならない存在です。
また、近年では軽トラの荷台にシェルを載せてキャンピングカーにしたり、軽トラをカスタムして楽しむユーザーも増えています。
広大なアメリカではピックアップトラックが多くの人から選ばれているように、日本では小さな軽自動車が大活躍!
そんな軽自動車の歴史を見ていきましょう。
■オート3輪から発展
戦後、日本ではオート3輪と呼ばれる前1輪、後ろ2輪の貨物車が街を行き交っていました。オート3輪で有名なのは、ダイハツが製造したミゼットでしょう。オート3輪は他に、マツダ、新三菱重工業などが製造していました。
▲ミゼット
そして1955年、スズキは同社初の4輪車であるスズライトを発売。スズライトのボディバリエーションは、セダン、ライトバン、ピックアップの3種類。スズライトのピックアップはボンネット型のトラックタイプでした。そして1960年には東急くろがね工業がくろがねベビーという軽4輪トラックを開発します。くろがねベビーはフルキャブ型の軽自動車で、ライトバンとトラックを設定。これが現代の軽トラックの元祖と言われていますが、東急くろがね工業は1962年に自動車製造から撤退しました。
1960年には現在も製造されているダイハツハイゼットが登場。ハイゼットもスズライト同様に、初代は現在のようなキャブオーバータイプではなくボンネットが存在する形でした。
翌1961年には富士重工業から初代サンバーが登場。サンバーは初代からRRレイアウト、4輪独立懸架という独自のシステムを採用。これはスバル360の技術を用いて開発されたためと言われています。
▲スズキ「スズライト キャリイ」
また、1961年にはスズキからスズライトキャリイが登場します。この頃からオート3輪に代わり、4輪の軽トラックが主流になっていきます。
マツダは1961年に軽商用車のB360を発売。B360にはライトバンとトラックが設定されました。そして1968年には後継モデルとしてポーターを発売。ポーターはトラックとバンが用意され、さらに1969年にはキャブオーバー型トラックのポーターキャブが発売されます。ポーターキャブは1989年まで発売され、その後はスズキからOEMを受け、スクラムトラックを販売しています。
▲ホンダ「T360」
そして1963年にはホンダからT360が登場。これはホンダ初の4輪車であり、日本初のDOHCエンジン搭載車でもあります。ホンダが4輪に進出する際、並行してスポーツカーの開発も進めていました。1962年には、建設途中の鈴鹿サーキットに本田宗一郎氏が試作車であるS360に乗って登場した記録も残っています。しかし、発売時はまずT360を発表、次いで同年10月にスポーツモデルのS500が発表されました。
▲三菱「ミニキャブ」
1966年には三菱重工業(のちに自動車部門が独立して三菱自動車工業に)がミニキャブを発売。ミニキャブにはトラックとバンが設定されていましたが、デビュー時はまずトラックからスタートしています。現在、軽トラックは国産8メーカーから販売されていますが、製造しているのは実はたったの3社だけです。
▼ダイハツハイゼットトラックのOEM
トヨタ「ピクシストラック」
スバル「サンバートラック」▼スズキキャリイのOEM
日産「NT100クリッパー」
マツダ「スクラムトラック」
三菱「ミニキャブトラック」▼独自製造
ホンダ「アクティトラック」この中で、ホンダのアクティトラックは2021年6月で生産終了というアナウンスが出ています。ホンダは他メーカーからのOEMを受けないメーカーとして知られています。ホンダが軽トラから撤退した後に、新たなモデルが出てくるのか、それとも完全撤退か、あるいは初めて他社からのOEMを受けるのか。気になるところです。
(文/高橋 満<ブリッジマン>)
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/177_6_r_20200407_1586261122013678- 2 : 2020/04/08(水) 04:05:32.21 ID:5uShom490
- 毛ぇ虎
- 3 : 2020/04/08(水) 04:13:55.29 ID:w88qVEVO0
- 軽トラはマニュアルに限る。
オートマの軽トラなんざ何の魅力もないわ。 - 4 : 2020/04/08(水) 04:19:32.23 ID:Tr60nk9V0
- 外人が直輸入するくらい稀有な車だからな
- 5 : 2020/04/08(水) 04:22:23.45 ID:DX7cEpDG0
- 660馬力
- 6 : 2020/04/08(水) 04:27:39.93 ID:PjJ9+Aq00
- フェラーリの軽トラとか無いですか?
- 23 : 2020/04/08(水) 05:15:32.52 ID:BsBIzRXq0
- >>6
ランボルギーニ製のトラクターなら実際にある - 49 : 2020/04/08(水) 07:13:36.35 ID:oQJUdPiG0
- >>6
農道のポルシェはあるよ! - 7 : 2020/04/08(水) 04:38:47.73 ID:HiYFmeI/0
- アクティの中古買ったけどやたらエンストする
- 8 : 2020/04/08(水) 04:44:11.45 ID:TOEDHNDF0
- ここ最近は高速でもよく見るようになった、怖くないのかな?
- 9 : 2020/04/08(水) 04:45:19.57 ID:ftf57NGf0
- 「そして軽トラは満州に渡ってジムニーになるのです」
こたつ猫「・・・・・ズズズズ(お茶をすする音)」
- 32 : 2020/04/08(水) 05:37:49.79 ID:RlFbaMou0
- >>9
くれぐれも安全第一で、そこんとこよろしく - 10 : 2020/04/08(水) 04:46:19.19 ID:BQkn4Xyl0
- >>1
芸能人のヒロミのユーチューブ面白いよ今は自衛隊みたいな軽トラになってる(笑)
- 20 : 2020/04/08(水) 05:07:44.10 ID:AsJ8qau30
- >>10
見てきたけど面白くもなんともなかった
おっさんがわちゃわちゃしてても絵になんね - 11 : 2020/04/08(水) 04:48:09.18 ID:o1NO5QYV0
- 軽トラとか、ぶつけられたら確実に足を失う。
ああいう十分なクラッシャブルゾーンのない危険な車は禁止すべき。 - 12 : 2020/04/08(水) 04:54:00.06 ID:YOWCk9iN0
- ピックアップトラック乗ってるアメリカ農夫と仲良くなれる
- 44 : 2020/04/08(水) 07:00:22.29 ID:xk0skqHc0
- >>12
ピックアップトラックの方が
人が大勢乗れて楽しそう。 - 52 : 2020/04/08(水) 07:19:09.48 ID:i1cB/l0C0
- >>12
小回り利かないから農家は使えないんだよ - 13 : 2020/04/08(水) 04:57:21.35 ID:Vyz9gZcM0
- 軽自動車のことを、子供の頃、K自動車だと思ってた
Kってなんだろう?って疑問だったわ
- 16 : 2020/04/08(水) 05:01:24.28 ID:C/aDlloZ0
- >>13
Karui
じゃね? - 27 : 2020/04/08(水) 05:26:06.94 ID:rugRbuq60
- >>13
Class-Kのレースもある - 14 : 2020/04/08(水) 04:59:21.69 ID:DpWsoaOL0
- 俺は軽い車だと思ってたよ
あながち間違いではなかったw - 15 : 2020/04/08(水) 05:01:14.36 ID:ixvewWFE0
- 軽四最強説
- 18 : 2020/04/08(水) 05:04:48.44 ID:w5rKkLQb0
- ガラ車
- 19 : 2020/04/08(水) 05:04:59.82 ID:w5rKkLQb0
- ガラカー
- 21 : 2020/04/08(水) 05:10:51.98 ID:xQF0BJcE0
- 子供の頃、軽トラの荷台に畳敷いて幌かけて………住めるじゃん!
とか、大真面目に夢想していたなぁ - 22 : 2020/04/08(水) 05:13:20.98 ID:InoKKpwR0
- >>21
大人の今でも思ってる俺 - 31 : 2020/04/08(水) 05:35:42.62 ID:eA5tqyrT0
- >>21
それ私立パコパコ女子大学のトラックテント - 37 : 2020/04/08(水) 06:43:32.04 ID:/vZJ+4m+0
- >>21
実際にそれやって車中泊旅行したことありますけど?
幌の中に一人用テントに冬用シュラフ入れて、大雪降る氷点下の真冬も過ごしましたけど? - 48 : 2020/04/08(水) 07:12:00.89 ID:8v063QxC0
- >>37
けど… 何? - 50 : 2020/04/08(水) 07:15:00.82 ID:nNXuhz5j0
- >>37
どうしたお前 - 24 : 2020/04/08(水) 05:15:53.16 ID:ZIvlEtCC0
- 25年落ちの中古軽トラがアメリカで人気らしい
- 25 : 2020/04/08(水) 05:23:44.80 ID:UIUg1/m/0
- うちのポーターまだ現役だからw
- 29 : 2020/04/08(水) 05:30:39.06 ID:Y8rISuFD0
- ホンダはNboxの軽トラだすのかなw
- 30 : 2020/04/08(水) 05:34:23.84 ID:AWjOL/m+0
- >ホンダは他メーカーからのOEMを受けないメーカーとして知られています
え?
- 33 : 2020/04/08(水) 05:43:38.02 ID:bfuKRTrg0
- >>30
クロスロードの修理ってまだ受け付けてもらえる? - 35 : 2020/04/08(水) 06:33:29.33 ID:v9jJmKpV0
- ダイハード4にちらっと映ってた
- 39 : 2020/04/08(水) 06:52:21.58 ID:jB+eAtrv0
- >>35
アクアマンかキャプテンマーベルどっちか忘れたけど、主人公たちがイタリアに旅行したときに荷台に乗せてもらってた - 38 : 2020/04/08(水) 06:45:31.54 ID:zcGjpu6D0
- 軽トラで峠を攻める
- 41 : 2020/04/08(水) 06:56:57.43 ID:eoN7pXiK0
- 初段~二代目のスバルサンバーが良すぎる
- 42 : 2020/04/08(水) 06:57:57.27 ID:pYySoXXi0
- 「農道のポルシェ」やでw
軽量2シーターで、峠道が楽しい
- 43 : 2020/04/08(水) 06:58:21.94 ID:I9mQ7VLP0
- 税制度が作った変な技術として教科書に乗るレベル
- 46 : 2020/04/08(水) 07:08:06.64 ID:uOml/dyq0
- 日本の軽トラは大韓の現代が開発したののパクリだけどね
- 47 : 2020/04/08(水) 07:08:54.91 ID:+2hwBEcy0
- マジレス
軽トラって、
インフラまだまだの国とかあるじゃん?世界中に。
その辺ではすごく重宝されそう。
特に軽トラ四駆。 - 51 : 2020/04/08(水) 07:16:05.19 ID:eajSDOeE0
- うちの軽トラは農道のNSX
- 53 : 2020/04/08(水) 07:21:38.62 ID:CH9syhap0
- スバルと三菱が軽トラ製造やめてホンダもやめるから後に残るのは安いだけが取り柄のスズキとダイハツのみ
- 54 : 2020/04/08(水) 07:40:39.47 ID:Eh4DMzzo0
- 軽バンもいいよ
- 57 : 2020/04/08(水) 07:43:57.06 ID:jB+eAtrv0
- >>54
軽バンは重くて燃費が悪すぎる
軽トラだとフル加速でも15くらい走るのに軽バンは10以下 - 55 : 2020/04/08(水) 07:42:12.80 ID:NZY28+pC0
- N-TRACK早よ出せや
あと三菱はEV軽トラの再販売たのむ - 56 : 2020/04/08(水) 07:43:41.96 ID:d7OfA0ms0
- 軽トラ最高!!
ちょっとパワーが足りないが、車の中じゃ一番好きだわ
コメント