【101回箱根駅伝】箱根路で1区トップの学校が往路を制した大会は過去10年で3度だけ…たすきをつなぐ難しさ

サムネイル
1 : 2024/12/21(土) 07:31:52.54 ID:UctH/S8U9

読売新聞オンライン2024/12/20 07:00
https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20241203-OYT1T50122/

 第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)は2025年1月2日午前8時に東京・大手町をスタートし、10区間、217・1キロでたすきをつなぐ戦いが始まる。

 1区(21・3キロ)には各校がチーム期待のスピードランナーをそろえる。ほぼ平坦な都心から品川、蒲田などを抜けて18キロ手前で差し掛かる六郷橋(多摩川)付近でのスプリント勝負が大きな見どころとなる。橋を渡って残り約2キロ、鶴見中継所まではスパート合戦となり、長いレースの流れを大きく左右する区間といわれる。過去10回の大会で1区トップの学校と往路優勝校の関係を見てみた。

1区トップのチームと往路優勝との関係(過去10回の大会)
 大会   1区トップ校  往路優勝   1区トップ校の総合順位
 100回  駒沢大    青山学院大    (2) 
 99回   明治大    駒沢大      (12)
 98回   中央大    青山学院大    (6)
 97回   法政大    創価大      (17)
 96回   創価大    青山学院大    (9)
 95回   東洋大    東洋大      (3)
 94回   東洋大    東洋大      (2)
 93回   東洋大    青山学院大    (2)
 92回   青山学院大  青山学院大    (1)
 91回   駒沢大    青山学院大    (2)

 直近の10大会で、1区トップ通過の学校が往路を制したケースは92回、94回、95回の3回。そのうち、1区トップから往路優勝、そして総合優勝を獲得したのは、92回大会の青山学院大だけだ。100回大会で総合優勝した青山学院大は1区9位から巻き返した。98回大会で1区の吉居大和が1時間0分40秒の区間新記録をマークした中央大は往路6位。97回大会では1区をトップで走った法政大が往路16位、96回大会では出場3回目で初めての1区区間賞をとった創価大が往路7位だった。

 全区間が20キロ超で、おまけに箱根の山という特殊区間もある。たすきをつなぐ箱根駅伝では、総合力の大切さを改めて思わされる。(デジタル編集部)

2 : 2024/12/21(土) 07:33:21.57 ID:Mq56JTPz0
1区は前の方で走ればいい区間
名前を売りたい大学の区間
3 : 2024/12/21(土) 07:33:26.44 ID:GMHPlDkf0
花の2区
4 : 2024/12/21(土) 07:33:36.79 ID:f/FSz1C10
5区ゲーだっただけだろ
最近はちょっと改善してきたけど
5 : 2024/12/21(土) 07:33:54.43 ID:ZRqwMiJW0
3割もあるのか!
6 : 2024/12/21(土) 07:34:43.52 ID:63oXNjcD0
多いな
7 : 2024/12/21(土) 07:35:20.03 ID:wpMgEDiz0
箱根楽しみだなあウキウキしてきた
8 : 2024/12/21(土) 07:35:24.93 ID:gZAzr//D0
最近は3区が面白いって和田さんが言ってた
9 : 2024/12/21(土) 07:37:17.98 ID:qf27Cs150
10年で3度、ふーんとしか思えない
10 : 2024/12/21(土) 07:39:05.79 ID:T6572EDZ0
そんなにあったのか、という印象。
5区で決まるイメージがあるから。
11 : 2024/12/21(土) 07:40:28.79 ID:zdSTkTvP0
3割もあるのか、という感想
2区があって山登りがあって復路まであるのに、なお1区にまで力を注げる完璧な優勝校は3割くらいあるんだな、ってことだし
12 : 2024/12/21(土) 07:41:54.45 ID:QuY7dO/o0
1区トップなら
6割が総合順位で3位以内ね

別に驚く話でもないな

13 : 2024/12/21(土) 07:42:45.68 ID:p9scWCD/0
1区はけん制し合って超スローペースになることが多く
近年どこの大学も主力級を配して来ない
以前は東海大の佐藤、早大の大迫とかエースをいきなり使ったりしてたが
14 : 2024/12/21(土) 07:43:02.84 ID:/ChzQSwJ0
フリーザ禁止らしい
15 : 2024/12/21(土) 07:43:22.00 ID:Anpujo8T0
イクイク1区
16 : 2024/12/21(土) 07:43:31.56 ID:+es0bjIl0
往路優勝を狙えないけどテレビに映るには1区でトップに立つしかないから。
2区以降はトップ争いか復路のシード権争い以外映らない。
17 : 2024/12/21(土) 07:43:47.43 ID:RlD/iOUn0
何で日本でしか盛り上がらない競技に夢中になるの?
20 : 2024/12/21(土) 07:46:35.31 ID:wpMgEDiz0
>>17
まだ世界にバレてないだけ
21 : 2024/12/21(土) 07:47:36.94 ID:+es0bjIl0
>>20
沿道が外国人だらけになる日も近い。
36 : 2024/12/21(土) 08:04:42.73 ID:qDMGToep0
>>17
アメフトにも言ってやれよ
18 : 2024/12/21(土) 07:44:25.31 ID:c9LFdPdw0
つまり1区はそれほど重要な区じゃないと
どこの区を制すれば箱根を制するんだよ
22 : 2024/12/21(土) 07:48:05.04 ID:KHNrdAXP0
名前を売りたい大学は、1区だけに全力集中するかも
23 : 2024/12/21(土) 07:48:38.48 ID:wxwSnEwr0
ここ5年だと一度もないどころかボロ負けしてるんだな
戦略が変わってきたとかなのかね?
24 : 2024/12/21(土) 07:49:06.71 ID:EGbageK+0
101回目の~
25 : 2024/12/21(土) 07:50:42.34 ID:pbdB2Cyi0
3割うまい!
26 : 2024/12/21(土) 07:51:02.67 ID:5jGyL/xw0
10回中3回なら十分多い
27 : 2024/12/21(土) 07:52:53.26 ID:uK2Hflg+0
5区6区を制するものが箱根を制す
これ知らない奴は地方出身の田舎者
28 : 2024/12/21(土) 07:53:56.58 ID:GwKO33Vl0
直近10大会
1区トップ通過校の往路優勝確率=30%
往路優勝校の総合優勝確率=70%
29 : 2024/12/21(土) 07:54:16.29 ID:mQmUmiR00
めちゃくちゃ多いやんけ
30 : 2024/12/21(土) 07:54:23.16 ID:vTk+aAuU0
そりゃ総合優勝を狙えるチームは1区に主力配置しないもん
そして戦略的にも区間賞狙いの突っ込んだ走りは絶対にさせずトップと数秒差で余裕を持った走りをさせる
ハナから総合優勝を諦めているチーム程エースを温存せず往路に全ベット
31 : 2024/12/21(土) 07:59:08.14 ID:ahMbBQP70
1区はトップから遅れなければいいだけだからな
ただここでやらかすとゲームオーバー
32 : 2024/12/21(土) 07:59:14.20 ID:nhzFp0Dx0
復路スタート時点で、2位以下を一斉スタートするくらい差を開かなきゃ無理だろ
33 : 2024/12/21(土) 08:00:59.69 ID:8c1+uAcw0
そりゃアフリカ勢を独走出来ない様に散々ルール弄ってんだからそうなるわな
そもそも難しさなんて1つもないガラパゴス競技だろ
34 : 2024/12/21(土) 08:01:38.92 ID:YdOd1UxG0
1区はペースメーカーになるかペースメーカーにピッタリ付いていくかの選択肢しかない
どちらにしてもどのペースで集団を作るかの判断とペースの把握が大事だから、競争力があったり良い時はすこぶる強いムラのある選手は適してなくて他の区に回される
オーバーペーストップと第2集団(ペース)では後半にまくられることが多いが、稀に単独ハイペースでラストスパートでは縮まらないぐらいの差をつけてゴールする人もいる
35 : 2024/12/21(土) 08:02:10.64 ID:vlpg6eXz0
レベル低い大会だからじゃないの?
37 : 2024/12/21(土) 08:04:57.37 ID:YNdSqw+30
そのほうが面白い
38 : 2024/12/21(土) 08:06:57.36 ID:ru3IpGZV0
97回大会だかの創価大学の10区だったやつ息してるんだろうか・・・
39 : 2024/12/21(土) 08:08:34.37 ID:FWiu9MeQ0
学連が早いと面白い
40 : 2024/12/21(土) 08:09:21.39 ID:4VfbUO1p0
一区は順位が悪くても、ダンゴ状態でタイム差は小さい、ってケースも多いし。
41 : 2024/12/21(土) 08:12:26.01 ID:BUavwW040
日本シリーズ2連敗したら優勝確率劇低いみたいな話か
巨人と横浜と神戸は勝ったけど
42 : 2024/12/21(土) 08:12:52.94 ID:djYXb4jP0
1区というのはある意味特殊区間。
唯一全チームがヨーイドンでスタートし大半の区間が集団走になる。
集団についていきさえすれば、仮にスパート合戦で敗れてもその差はたかが知れてる。
言い換えれば、強い選手を起用しようが弱い選手を起用しょうが差がつきにくい。
だから、強い選手というより集団に難なくついていける粘りのある選手が起用される。
本当に強い選手なら往路2区以降に起用する。
43 : 2024/12/21(土) 08:15:43.85 ID:BUavwW040
勝てないから1番良い選手出して
学校名をひろめたい
44 : 2024/12/21(土) 08:21:34.28 ID:BbMuz2SR0
今の1区って絶対失敗したくない区間になってるから、育英大の人みたいにアタック決まりやすいよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました