
【科学】東大、水素の位置を可視化、水素運搬の材料開発に道

- 1
早生まれは損…関係なかった…結局は親ガチャ1 : 2025/04/26(土) 22:20:23.97 ID:+GUuboea0 https://dot.asahi.com/aerakids/articles/-/253545 2 : 202...
- 2
大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww 1 : 2025/04/26(土) 23:24:15.58 ID:57Dub96p0 万博目玉の「空飛ぶクルマ」、デモ中に部品欠落 27日は飛行中止 https://mainichi.jp/arti...
- 3
ジャンポケ斎藤 バームクーヘン屋になっていた『やっぱりボクは 穴 が好きなので…』1 : 2025/04/26(土) 22:28:42.46 ID:4nxs3tUK0 お笑いコンビ「ジャングルポケット」の元メンバー・斉藤慎二被告が25日、X(旧ツイッター)を更新。 バームクーヘ...
- 4
【ガソリン暫定税率廃止】自治体、最大300億円減収 政府試算 インフラ維持などに向け新たな財源を確保する必要性1 : 2025/04/26(土) 22:22:28.71 ID:J01xF8lQ9 ※4/26(土) 18:34 共同通信 ガソリン税などに上乗せされる暫定税率が廃止された場合、地方自治体の税収...
- 5
【宮城】うその難民申請をした疑いでネパール人の男を書類送検1 : 2025/04/26(土) 22:12:27.82 ID:J01xF8lQ9 ※4/25(金) 16:47配信 仙台放送 おととし5月、うその難民申請をして日本に在留したとして、宮城県警はネ...
- 6
「女よりも男の方がエ口画像に気を取られやすい」 イギリスの研究チームにより驚きの事実が判明1 : 2025/04/26(土) 22:02:01.69 ID:iSUo7qjy0 男性は女性よりもエッチな画像に気を取られやすいという研究結果 SNSやウェブサイトを閲覧していたり街中を歩いた...
- 7
某掲示板の12年前のレスが話題に…「自分の死後はどうでもいい世代」を生み出した日本の末路1 : 2025/04/26(土) 22:32:58.08 ID:Qb3oWBIL0 ロスジェネ世代が高齢者層になると、日本はどうなるのか。文筆家の御田寺圭さんは「生涯未婚の単身高齢者層が急増するこ...
- 8
【STAR WARS】日テレ 映画天国特別版『スター・ウォーズ/帝国の逆襲(エピソード5)』1 : 2025/04/26(土) 21:30:55.55 ID:oacmgb7P9 映画天国特別版『スター・ウォーズ/帝国の逆襲(エピソード5)』[二] 4/30 (水) 2:10 ~ 4:10 ...
- 9
ダウンタウンて万博アンバサダー辞退してその1ヶ月後に活動再開を発表って万博に失礼じゃね?アンバサダーにも復帰しろよ1 : 2025/04/26(土) 22:05:15.42 ID:p+OUylyD0 ダウンタウン、万博アンバサダー辞退「活動休止中のため」吉本興業発表 3/31(月) 14:00配信 https:...
- 10
【最長で11連休】「円高傾向で財布のひもが…」 GW初日、羽田空港は出国ラッシュ1 : 2025/04/26 20:42:54 ??? ゴールデンウイーク(GW)が始まった。今年のGWは26、27、29日、5月3~6日の「飛び石連休」。 平日に休みを取れば最長で11連休となる。...
- 11
迷惑系Youtuberジョニー・ソマリ氏 まだ韓国から出られず経済的に困窮へ迷惑系Youtuberジョニー・ソマリ氏 まだ韓国から出られず経済的に困窮へ 稼げるまとめ速報
- 12
【WHO】米国脱退で部門半減へ 予算の大幅減少見込まれ1 : 2025/04/26(土) 22:06:27.42 ID:tO4GFxZo9 ※共同通信 2025年04月23日 06時12分 【ローマ共同】世界保健機関(WHO)は22日、米国の脱退表明...
- 13
【悲報】車のドリフト走行で公園の芝生が荒らされる…X民「ドリフト走行出来る公共の施設を整備すべき」→炎上www【悲報】車のドリフト走行で公園の芝生が荒らされる…X民「ドリフト走行出来る公共の施設を整備すべき」→炎上www サイ速
- 14
【SNS】拡散された投稿は「デマ」だった それでも続く女性支援団体「Colabo(コラボ)」への中傷【SNS】拡散された投稿は「デマ」だった それでも続く女性支援団体「Colabo(コラボ)」への中傷 パヨク速報
- 15
Windows 95の起動音が「歴史と文化を象徴する音」としてアメリカ議会図書館に登録される1 : 2025/04/26(土) 21:33:36.14 ID:U+SEHEMG0 書物や地図、楽譜、映画、レコード、写真などさまざまな資料を多岐に渡って収集しているアメリカ議会図書館が、「歴史と...

- 1 : 2024/11/24(日) 13:17:28.11 ID:g1ZkUACz9
東京大学の小沢孝拓助教と福谷克之教授は大阪大学などと共同で、
材料の内部にある水素の位置を可視化する手法を開発した。
水素は非常に小さく、正確な位置を把握するのが難しかった。水素を貯蔵する材料開発や、効率的な燃料電池の開発につながる。
成果は英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載した。以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG139KO0T11C24A1000000/- 2 : 2024/11/24(日) 13:20:04.63 ID:z/ZGZrHU0
- 水素水のおとーーー
- 3 : 2024/11/24(日) 13:22:16.91 ID:9tjRxAO00
- >>2
カップヌードルのCMで初めて知った - 7 : 2024/11/24(日) 13:23:00.98 ID:uXuyPcA40
- >>2
そもそも酸素と水素2で水なのに水素水っておかしいやろ。水に溶けないから水上置換法使うってのも中学で習うし、アホしか信じないよな。
- 11 : 2024/11/24(日) 13:25:05.08 ID:j+jGSu1B0
- >>7
水素水はパナソニックも機械作ってて笑えない - 31 : 2024/11/24(日) 13:59:47.29 ID:/7UIxBwy0
- >>7
水に50ppm程度H2が溶け込んでいる - 32 : 2024/11/24(日) 13:59:54.58 ID:QdVZeFO10
- >>7
圧力かければ微量溶け込む
てか溶解度がほぼゼロなだけで
少しも溶けない物質はない - 4 : 2024/11/24(日) 13:22:22.00 ID:j7EUSd1I0
- 阪大の研究者も名前出してやれよw
- 5 : 2024/11/24(日) 13:22:37.02 ID:t9Ccu9pQ0
- あぁ そういうことか
すごいな
個体に水素をできるだけ詰め込むってことか - 6 : 2024/11/24(日) 13:22:49.38 ID:YobPZBNz0
- Hの位置を可視化とかこの出歯亀野郎め
- 8 : 2024/11/24(日) 13:24:03.67 ID:bjnRvuTn0
- カフカって変身かよ🤣
- 9 : 2024/11/24(日) 13:24:18.05 ID:7mON9FqE0
- 水素貯蔵所の位置を可視化して
テロの標的に - 12 : 2024/11/24(日) 13:26:16.80 ID:WRzK2mVG0
- とうとう来たね、黒沢映画の「こんな夢を見た」とかの話で放射物質に色付けるみたいなもの
- 14 : 2024/11/24(日) 13:28:28.86 ID:sNoqEOoK0
- これで紀香の水素水生成器がホンモノか調べろ
- 15 : 2024/11/24(日) 13:29:02.89 ID:96k0Kwqn0
- あら、いいわね。
- 16 : 2024/11/24(日) 13:29:29.69 ID:ZZqKKxA30
- 屁に色を付ける技術はまだ先か
- 17 : 2024/11/24(日) 13:29:54.21 ID:2Qvy3ySL0
- さすが東大!役に立たない研究してるぜ!
- 18 : 2024/11/24(日) 13:31:47.92 ID:ZZqKKxA30
- 元素に色を付けたらどんな世界になるだろうか
- 19 : 2024/11/24(日) 13:32:17.55 ID:W49oWSuL0
- 無駄な研究
- 20 : 2024/11/24(日) 13:33:06.45 ID:n27ziDoR0
- 水素は宇宙に存在する元素の90%を占めるから
モニターに雑に塗りつぶした白画面映しとけば水素をマーキングしましたって言えるな - 21 : 2024/11/24(日) 13:34:23.59 ID:tXYTSTNm0
- 水素なんて水としていくらでも存在するだろ
- 22 : 2024/11/24(日) 13:34:31.23 ID:fd7FPq5n0
- 共産スパイ、出番よ!
- 23 : 2024/11/24(日) 13:38:32.92 ID:p0soFONy0
- すいへいりーべー
- 24 : 2024/11/24(日) 13:43:39.13 ID:yCy4ik2x0
- 凄まじい成果 地味な基礎研究が社会発展に貢献することを引き続き示している
- 25 : 2024/11/24(日) 13:44:14.88 ID:ytyEyRAM0
- 研究自体は有用だと思うけど、研究が進んだ結果、
やっぱり水素を金属容器の中や金属組織の空間内で長期間保存するのは
危険で出しいれにコストもかかるという結果になりそうなオチだなwまあ、それを確認できる技術が誕生したのは素晴らしいと思いますけどw
- 27 : 2024/11/24(日) 13:47:30.09 ID:kBInvqiw0
- www.nature.com/articles/s41467-024-53838-6
オープンアクセスだから無料で読めるよ - 28 : 2024/11/24(日) 13:49:27.40 ID:pCjI2YQR0
- ウェザー・リポートみたいな?(笑)
- 29 : 2024/11/24(日) 13:51:35.21 ID:eoaLMPa40
- 早く核融合発電できるようにしてくれ頼むわ
- 30 : 2024/11/24(日) 13:54:34.06 ID:kBInvqiw0
- >>29
論文によると、金属薄膜中の四面体サイトと八面体サイトで水素と重水素の存在比が変わるということなんで、将来的にはトリチウムの分離に役立つ研究に発展するかもよ - 33 : 2024/11/24(日) 14:14:44.46 ID:ZZqKKxA30
- 東大解体しろ、小学生みたいなZしかいないし無駄な予算使うな
コメント