
【大学】東大でも1.6倍に「戦略的休学」する大学生が増えているワケ 企業人事もプラスに影響か

- 1
レクサス新型SUV「GX」国内発売、1195万円から トヨタ1 : 2025/04/03 19:56:12 ??? トヨタ自動車は3日、高級車ブランド「レクサス」の新型多目的スポーツ車(SUV)「GX550」を国内で発売したと発表した。路面状況に応じて車両を...
- 2
日本政府、中国の軍事演習に懸念…中国政府「日本がとやかく言う権利はない」1 : 2025/04/03(木) 22:02:20.92 ID:ivr7GjQl 中国軍が台湾周辺で行った軍事演習に日本政府が懸念を示したことについて、中国政府は「日本に干渉する権利はない」などと...
- 3
山本一太知事「石破茂首相は不足している」「安倍元首相が生きていたらなあ」トランプ関税で交渉1 : 2025/04/03(木) 22:48:20.00 ID:FwYQPg5R9 知事は「カナダ政府のように表面上は激しく対立していても首脳同士の電話会談の後、理解し合えたような談話も出てくる。...
- 4
ブルーインパルス、観光名所周遊 万博開幕日のルート発表 空自1 : 2025/04/03(木) 19:12:01.19 航空自衛隊は3日、大阪・関西万博開幕日の13日に曲技飛行チーム「ブルーインパルス」が行う記念飛行のルートを公表した。 大阪府内の観光名...
- 5
石破首相 新人国家公務員に訓示「国民のためにともに働いて」1 : 2025/04/03(木) 22:37:08.57 ID:y4DcKYju9 石破首相 新人国家公務員に訓示「国民のためにともに働いて」 | NHK https://www3.nhk.or....
- 6
ハンガリー、国際刑事裁判所からの脱退表明1 : 2025/04/03 19:17:18 ??? 2025年4月3日 18:35 発信地:ブダペスト/ハンガリー [ ハンガリー ヨーロッパ ] 【4月3日 AFP】ハンガリー政府は3日、国際...
- 7
【滋賀・長浜市】住宅の冷凍庫から女性とみられる遺体が発見 男3人を逮捕1 : 2025/04/03 09:32:58 ??? 滋賀県長浜市の住宅の冷凍庫から女性とみられる1人の遺体が見つかりました。警察は死体遺棄の疑いで、この家に住む72歳の男ら3人を逮捕しました。 ...
- 8
【過労自殺】25歳行員の遺族が東和銀行と和解 再発防止策もまとめる1 : 2025/04/03(木) 06:58:18.42 ID:tc0Kon/R9 前橋市に本店がある第二地銀・東和銀行の男性行員(当時25歳)が8年前に過労自殺したことを受け、男性の遺族が銀行側...
- 9
「マイナ保険証」機能搭載のスマホでの受診 9月ごろから導入へ1 : 2025/04/03(木) 21:57:04.47 ID:f/ZVcR8k9 「マイナ保険証」機能搭載のスマホでの受診 9月ごろから導入へ | NHK | 厚生労働省 https://www...
- 10
トランプ、遂にキレた!「アメリカ人は日本車を買うのに日本人はアメリカ車を買わない。韓国も許さん」トランプ、遂にキレた!「アメリカ人は日本車を買うのに日本人はアメリカ車を買わない。韓国も許さん」 反日うぉっち!
- 11
日韓の一人当たりGDP、再び日本が韓国を逆転か 名将の誉れ石破1 : 2025/04/03(木) 21:56:02.46 ID:M0cuzwY10 ■2024年通年レート 1円=9.009ウォン 一人当たりGDP 韓国=35,563ドル 日本=33,899ドル...
- 12
あれ4月に入ったけどフジテレビのスポンサーって戻ってない感じ??1 : 2025/04/03(木) 20:27:29.56 ID:NPvvUQub0 もうだめだろ http://5ch.net 2 : 2025/04/03(木) 20:28:55.85 ID:x...
- 13
オンラインカジノで逮捕された吉本芸人、5000万円賭けて1200万円負けていた 大負けした上に逮捕で職を失うとかたんこぶに蜂やん1 : 2025/04/03(木) 22:05:31.39 ID:jpilxNbCH http://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/03(木) 22:06:00...
- 14
中居正広は示談したが逮捕される可能性はある?弁護士「あるよ」1 : 2025/04/03(木) 22:05:51.81 ID:+wGjaK480 この発表を受けて開かれた記者会見で、フジテレビの清水賢治社長は、中居さんに対する刑事、民事責任追及について「あら...
- 15
トランプ大統領 関税率をゼロにしたいのであれば、米国で製品を作る必要がある。これにより、米国は産業大国になれるトランプ大統領 関税率をゼロにしたいのであれば、米国で製品を作る必要がある。これにより、米国は産業大国になれる 日本第一!ニュース録
- 16
転売ヤー、Switch2本体を諦めてmicroSD Expressカード買い占め開始w転売ヤー、Switch2本体を諦めてmicroSD Expressカード買い占め開始w ファンサマリィ

- 1 : 2024/11/21(木) 17:45:59.22 ID:V4OK9ynD9
AERA2024/11/21/ 07:00
https://dot.asahi.com/articles/-/240940学生の「休学」が増えているという。さまざまな理由があるなかで、増えているのは「戦略的な休学」だ。4年で大学を卒業するという従来のセオリーは崩れており、起業・インターン・留学などを取り入れる多様化が進んでいる。専門家は「大学像の変化が進んでいる」と指摘する。
(中略)
文部科学省が公表している学校基本調査によれば、学部生の休学者数は2023年5月時点で3万7832人と過去最高値を記録。15年間で65%増えた。国立大学では、東大の休学者数は24年5月時点で415人と10年間で1.6倍に増加。私立大学の中央大も23年度は477人で18年度の1.8倍に膨らむ。
さらに、休学を支援する動きも広がっている。大学生の社会起業家を育成・支援するNPO法人ETIC.(東京・渋谷)は08年ごろから休学のサポートにも取り組んでいるという。過去には「戦略的休学のススメ」などのプログラムを開いており、現在も休学などの相談を受け付けている団体だ。
広報担当者がこう説明する。
「キャンパスをいったん離れ、自分の手で留学や、何か挑戦したいという学生を支援しようという形でスタートしました。ストレート(4年)で卒業することがすべてではなく、現状へのモヤモヤとか、やりたいこと、成し遂げたいことなど何かしら思いを抱えている人たちに対して、“休学”という選択肢を通じて思いを形にしてほしいと思っています」
休学を視野に入れて起業などの相談に来る学生は、全体の1割程度だというが、「増加傾向にある」と話す。
一方、ハードルは「親や先生」だという。
「授業料などのお金を出している親御さんは、もちろん賛否あると思います。そこのハードルを越えるためにも、計画性を早い段階から持つことが大事で、一つひとつ説得できる材料を増やしていくことが非常に大切です」(広報担当者)
■専門家「現代の大学生たちは、自分のやりたいことに対して貪欲」
こうした動きについて、働き方評論家で千葉商科大准教授の常見陽平氏は、「休学の中には、戦略的に休学する人だけではなく、経済的な理由などからせざるを得ない人もいます」と前置きしたうえで、「大学像の変化が進んでいる証拠」と分析する。
「実は、戦略的休学の動きは00年代からありました。起業や留学、趣味への没頭などという理由自体は、今とさほど変化はないと思います。ただ、その時代の大学生活は「自由にできる時間」が肌感覚として今より多くあったのに対して、今の学生たちは、早ければ2年生の秋や3年生の春からは就活がスタートしています。就活が超早期化している時代にあって、昔より「学生生活」の期間が短くなっていることは要因の一つだといえます」(常見氏)
さらに、常見氏は、現代の大学生が「やりたいこと」に対して貪欲であると指摘する。
「従来は、大学をストレートで卒業し、そのまますぐ就職して定年までいる、といった人生の描き方ができていました。しかし、現代では就職先はあくまで「最初の1社」で「石の上にも“半年”」と考える学生もいて、やりたいことや優先することが個々で異なる時代です。そのなかで大学生たちが、「今、学生のときにやるべきこと」を考えて行動している結果だと思います。さまざまな不安が若者を取り巻くなかで、大学生活を楽しみつくすにはどうしたらいいのかを学生たちが真剣に考えているのだと思います」
こうした学生を採用する企業側はどんな考えなのだろうか。
「休学や留年は、企業人事でマイナスにはたらくことはなく、むしろプラスにとらえる企業も多いだろう」と常見氏はみる。
「企業人事が見ているのは、学生時代に「何をやっていたのか」「なぜその選択をしたのか」の部分です。今の時代、休学や留年に対してマイナスのイメージをもち、落とそうとする企業はないと思います。(休学は)学生たちが自信をもって自分の人生を選んでいる証拠だと思うので、いろいろな生き方をどんどん考えてほしいと思います」
就活の早期化とともに大きく変化する大学生活。入学時は一緒でも、出る時期はバラバラというのが当たり前になるのかもしれない。(AERAdot.編集部・小山歩)
※全文は出典先で
- 2 : 2024/11/21(木) 17:47:57.44 ID:riBROYqJ0
- 有能はいいよな
無能が真似すると人生詰む - 3 : 2024/11/21(木) 17:50:13.97 ID:BaayjVMG0
- 少子化世代は緩くてステキ
今はいいけど将来はどうなのかな?
定年までゴールできるの? - 7 : 2024/11/21(木) 17:56:48.25 ID:TIY8Sjq40
- >>3
定年まで保証がないから若いうちに稼いで早期リタイアするプランやで。
ユーチューバーとかプロゲーマーとか短期に稼げる職業が人気。 - 4 : 2024/11/21(木) 17:50:35.91 ID:1xWnt8tU0
- インターンでお金稼いで大学や短期留学の資金に充てるケースもあるみたい
学生に与えられる仕事なんてお手伝いか、直接責任取らなくていい仕事だしなぁ - 5 : 2024/11/21(木) 17:51:09.30 ID:tLyOrsx50
- 一方、日大みたいな底辺はゴミを量産し続ける
- 6 : 2024/11/21(木) 17:52:56.23 ID:xteTBTgN0
- 東大の子なら親は金持ちだろうから
自分磨きに1年使う余裕もあるでしょ - 8 : 2024/11/21(木) 17:59:50.38 ID:c0WBSKY00
- 高卒を染め上げた方が早いし安い
- 9 : 2024/11/21(木) 18:01:23.82 ID:a7yfaD520
- 東大でつてないとゴミでしょ
- 10 : 2024/11/21(木) 18:02:46.69 ID:jq/dtc7X0
- 大卒というゴミ量産機関
- 12 : 2024/11/21(木) 18:04:47.60 ID:iLS+CMmi0
- >>10
大卒ってだけでマシなゴミにはなれるな
Fランでも就活市場では大卒扱い - 11 : 2024/11/21(木) 18:04:10.63 ID:X3gN8Oln0
- 20才から働き出して
社長が会議で机を蹴りまくり
週6、7日毎日16時間働いた俺たちに敵うかな?
半端じゃねーぞ - 13 : 2024/11/21(木) 18:08:21.87 ID:a7yfaD520
- 不倫もするしなw
- 14 : 2024/11/21(木) 18:09:18.22 ID:FPbo994f0
- 休学って一年の学費丸々かかるの?
- 17 : 2024/11/21(木) 18:16:56.52 ID:g/4GX32H0
- >>14
国立は多分かからん - 23 : 2024/11/21(木) 18:42:08.41 ID:AyF9+fSn0
- >>14
大学による
国立だと基本いらないと思う - 15 : 2024/11/21(木) 18:11:26.06 ID:Z/RTqIHL0
- 金があれば選択肢は増えるって話
金無かったらさっさと卒業 - 16 : 2024/11/21(木) 18:16:28.42 ID:g/4GX32H0
- 俺も東大教養で休学して起業したんだけど、やっぱり研究したくて社会人枠で
院に入り直したよ。推薦と、プログラミングと英語できたから何とかなった - 18 : 2024/11/21(木) 18:19:24.82 ID:LK5G5xfZ0
- 休学するぐらいなら、1年でもはやく大学院に進学して学位を取ったほうが得では?
- 21 : 2024/11/21(木) 18:30:40.69 ID:g/4GX32H0
- >>18
ビジネスアイデアによる
GoogleやopenAIで働きたいなら修士に行ってから働けばよいが、ITのアイデアは
油断してるとすぐに他にやられてしまうから、すぐ起業したほうがいい場合もある - 25 : 2024/11/21(木) 18:45:17.83 ID:AyF9+fSn0
- >>18
どういうのを得と考えるかだろう
まっしぐらに学位を得て就職して稼ぎたい人もいれば、若いときに自由な時間を使うことを得と思う人もいる
それだけのこと - 19 : 2024/11/21(木) 18:22:48.23 ID:eJyqGdvb0
- そろそろ進学しない子が増えてくだろ
使いもしない知識を何年もかけて学ぶ意味はないし
就職もタイパ悪いし精神にも異常をきたす
独立の時代が来るぞ - 20 : 2024/11/21(木) 18:26:24.10 ID:eJyqGdvb0
- 教育は利権化したよ
最早高校すら必要がない
中学くらいまでの知識があればあとは必要なものをネットで調べれば足りる
サラリー脳にはまだ理解できない話だろうけど - 22 : 2024/11/21(木) 18:31:29.61 ID:9lPlSNMd0
- 学歴虫が崇め平伏す東京大学だぞ
- 24 : 2024/11/21(木) 18:42:40.05 ID:S5COItQA0
- 親の金だからどうでもいいんだよな
- 26 : 2024/11/21(木) 18:52:35.38 ID:fzWKIuug0
- ギャップイヤー作りゃ良いだけ
- 27 : 2024/11/21(木) 19:05:43.31 ID:kNsV40AO0
- さっさと労働力になれよクソガキ共w
どんだけコスパ悪いんだ今のガキは
そりゃ移民使うわな - 28 : 2024/11/21(木) 19:07:15.38 ID:3D1GWNMO0
- 戦略的って個人レベルなら
戦術的だろ - 29 : 2024/11/21(木) 19:15:15.19 ID:KYudwjHz0
- お前らも戦略的休職してるんだよな
- 30 : 2024/11/21(木) 19:35:46.95 ID:DvIgN4+30
- 昭和まで秋休みがあったんだよな東大
農繁期に学生が農家手伝いに行った名残 - 31 : 2024/11/21(木) 19:53:15.15 ID:KgLs8GKc0
- 外国だと入学前の休学、在学中の休学、卒業後すぐ就職せずボランティアとか色々あるからな
新卒採用が重視される日本こそ戦略的休学とかは意味あるな
コメント