
【進学】2025年大学入試から「歴史総合」の有無で、受験校選びに大きな影響 早慶の併願が困難に

- 1
自分の誕生日は「絶対に仕事を休む」「有休取って」人気芸人が驚きの告白 理由も明かす「すごく疲れる」1 : 2025/04/25(金) 06:21:40.72 ID:OC7xNok59 自分の誕生日は「絶対に仕事を休む」「有休取って」人気芸人が驚きの告白 理由も明かす「すごく疲れる」 2025年4...
- 2
「百日せき」の感染者数、3週連続で過去最多 直近は1222人 中国からの流入か1 : 2025/04/26(土) 20:48:51.48 ID:N4bnmTen 2025/4/25 20:22 国立健康危機管理研究機構と厚生労働省は25日、今月7~13日にかけての「百日せき」...
- 3
公明の裏金関与議員推薦に「衆院選の反省ない」 釈明に追われる幹部1 : 2025/04/26(土) 20:44:43.50 ID:EI7X0wTK9 公明党執行部が夏の参院選に向け、自民党派閥の裏金問題に関与した参院議員3人への推薦を決めたことに、公明内や支持者...
- 4
NHK、川口クルド人特集の放送を諦めていなかった 5月1日に再放送1 : 2025/04/27(日) 00:30:39.51 ID:hTSGCJHy0 NHKは、今月5日に放送されたNHKのETV特集「フェイクとリアル~川口 クルド人 真相~」を5月1日に再放送す...
- 5
石破首相 東大を訪問“政府一体でAI分野の開発を後押し”1 : 2025/04/26(土) 22:02:19.41 ID:kTicZADu9 石破首相 東大を訪問“政府一体でAI分野の開発を後押し” | NHK https://www3.nhk.or.j...
- 6
勝俣州和(60)、見た目が若過ぎるおかしいだろこれ1 : 2025/04/27(日) 02:45:50.84 ID:c/dfRysZ0 https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/246242...
- 7
女性を監禁して「死ぬかデリヘルか選べ」と脅した16~21歳の男女4人を逮捕1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/26(土) 23:22:53.24 ID:cZ9pAxtS0 知人女性を車に監禁し、「死ぬかデリヘルか」などと脅して現金を奪ったとして、警視庁綾瀬署...
- 8
明石家さんま、『ヤンタン』ディレクター逮捕で悔しさにじませる… 考えた番組降板「俺が悪いのか?これもそれも…」1 : 2025/04/27(日) 01:47:20.44 ID:XUNldgLU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0a8c135919eb59eb60d57...
- 9
【お知らせ】元ジャンポケ斉藤さん、バームクーヘン屋さんへ1 : 2025/04/27(日) 02:01:24.16 ID:bSvx0gs50 「4月25日、斉藤被告が自身のXを更新し、群馬県高崎市内でバームクーヘンを販売することを発表しました。 投稿によ...
- 10
米国防総省、内紛で混乱 相次ぐ情報漏えい―権力争い背景、長官更迭論も1 : 2025/04/23(水) 22:58:14.31 ID:FHVIYWea9 【ワシントン時事】米国防総省が内紛で混乱している。ヘグセス国防長官の側近らによる権力争いが表面化し、内部情報が相...
- 11
アメリカ人が食料品のためにローンを組む1 : 2025/04/27(日) 01:42:03.62 ID:cUZAl35w0 アメリカ人の多くが食料品の購入に「今買って後で払う」(BNPL)ローンを利用していることが明らかになりました。特...
- 12
仙台で牛タン食ったんだけどさ仙台で牛タン食ったんだけどさ (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 13
大谷翔平が急ブレーキパパ初の本拠地も4の0真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125…試合終了13分後に足早帰宅 #MLB大谷翔平が急ブレーキパパ初の本拠地も4の0真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125…試合終了13分後に足早帰宅 #MLB 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
トランプとゼレンスキーが会談 フランシスコ教皇の葬儀の前にトランプとゼレンスキーが会談 フランシスコ教皇の葬儀の前に 大艦巨砲主義!
- 15
「アメリカ湾」の次は...中国が激怒、Googleの「西フィリピン海」表記は何が問題なのか?「アメリカ湾」の次は...中国が激怒、Googleの「西フィリピン海」表記は何が問題なのか? にゅーすアルー!
- 16
テレビメディアさん、完全に大阪万博ageに切り替える…「その方が数字が取れる、ということになった」1 : 2025/04/26(土) 18:15:45.65 ID:12TOaLwN0 https://youtu.be/r9PhPm3c20M?si=jK7LFt_KjWNGIAoL 2 : 202...
- 1 : 2024/11/20(水) 18:18:39.55 ID:fNa+LP5e9
朝日新聞2024/11/14
https://www.asahi.com/thinkcampus/article-111105/?cid=asadigi■新課程で学習量が増大
2025年の新課程入試の特徴は、「受験に必要な学習量が格段に増大した」といえます。大学入学共通テストの試作問題を見ても、英語は受験に必要といわれていた3000語を大幅に超え、4000-5000語になっています。国語は法律の条文や契約書の文面といった実用文が出題され、「情報」という新教科も加わります。その結果、国公立大の受験生は、最大でこれまでの5教科7科目から、6教科8科目の勉強をすることになります。そのようななかで、最も大きく変わった教科が地理歴史・公民です。というのも、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたことに合わせて、公民の代わりに「公共」という新科目が登場。また、これまで高校の社会では選択科目だった「地理」が、「地理総合」という必修科目になりました。
さらに、「歴史総合」が登場します。これは日本史の近現代史と、世界史の近現代史を合体させて、日本は世界とどう関わってきたのか、世界で起きた出来事は日本とどのように関係しているのかを時間的・空間的つながりの中で考える科目です。
この「歴史総合」が、私立大の受験生の動向に少なからぬ影響を与えると見られています。ある予備校講師によれば、「この科目をきちんと教えられる教員は、まだ少ないというのが現状のようだ」とのこと。ある都立高校の教員は、「日本史の教員も世界史の教員も、専門外のことを教えなければならない。授業の進行に失敗し、1910年の『日韓併合』までで1年間の授業が終わってしまった。残り100年分の補習をするのが大変だった」と話し、現場の混乱ぶりがわかります。
■出題傾向で大学が2グループに
さらに、要注意なのは入試での取り扱いです。私立大の25年入試科目を見てみると、「歴史総合」を出題範囲に含むか含まないかで2つのグループに分かれます。例えば、早稲田大学や中央大学法学部は出題範囲に含みませんが、慶應義塾大学(商学部を除く)や明治大学は含むと発表しています。それをまとめたのが下の表です。関東圏の私立大は一部を除いて「歴史総合」を出題し、関西圏の私立大は出題しない傾向があります。関東の日東駒専(日本大、東洋大、駒澤大、専修大)は出題し、関西の産近甲龍(京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大)は出題しません。関西学院大学は当初は出題する方向でしたが、出題しない方向に変更しており、東西できれいに分かれています。関西の大学は「歴史総合を出題して受験生や大学の負担を増やしても、双方にメリットがない」と判断したのかもしれません。
以上のことからいえるのは、これまでの併願プランが通用しなくなるということです。例えば、これまで早稲田大学、明治大学、法政大学の入試は「国語と社会が難しい」という共通点があるため、併願しやすい組み合わせといわれていました。ところが、「歴史総合」については、早稲田大学が出題せず、明治大学、法政大学は出題します。方向性が分かれてしまったのです。
「歴史総合」の代表的な教科書は、256ページというボリュームです。併願校のために、分厚い教科書で勉強しようと受験生が思うのか、疑問です。早稲田大学を受験するなら、「歴史総合」を出題しない中央大学法学部や関西の大学を併願し、慶應義塾大学や上智大学を受験するなら、「歴史総合」を出題する明治大学や法政大学と併願するのが、時間的に有利ではないでしょうか。
「早・明・法」の併願率は7-8割ともいわれていましたから、となると、大学受験の一大事と言っても過言ではありません。
■「歴史総合」の有無で、早慶の併願が困難に
「歴史総合」を出題する大学を見ると、「おしゃれな大学」の代表格ともいえる慶應義塾大学、上智大学、立教大学が入っています。「歴史総合」を出題するという観点で併願を考えると、ここに「骨太な大学」のイメージがある明治大学や法政大学が加わることになります。そうなると、おしゃれなキャンパスをバンカラの学生が闊歩する。そんなふうに、大学のキャラクターまで変わっていく可能性もゼロではないかもしれません。前出の都立高校教員は、こうも語っていました。
「早稲田大学は地方出身の学生が減り、中央大学法学部も都心にキャンパスを移転したことで、学生層が随分と変化しました。入試が変わると、学生の顔がさらに変わっていくでしょう」※以下出典先で
- 2 : 2024/11/20(水) 18:19:29.51 ID:TXPCT9Wi0
- ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 3 : 2024/11/20(水) 18:19:30.64 ID:/3ekb4D30
- 早慶がだめなら包茎でいいじゃない
- 4 : 2024/11/20(水) 18:20:01.16 ID:SRHV7yVP0
- そもそもほぼ同じもの作ってる工員で日本の工員が年収500万で中国の工員が年収100万だとして
日本の工員が中国人の5倍の生産性があるってわけでもなくしばしば「中国のGDPはまやかし」だとする声があるけど
実際に中国・ロシア・インドに対してまやかしのGDPを誇ってるのは西側諸国だったってわけですな - 5 : 2024/11/20(水) 18:23:21.23 ID:Ks+ELKx30
- 文科省がバカなうちは
公教育は失敗続き - 6 : 2024/11/20(水) 18:23:57.09 ID:KrGzsm3z0
- > 日本史の近現代史と、世界史の近現代史を合体させて、日本は世界とどう関わってきたのか、世界で起きた出来事は日本とどのように関係しているのかを時間的・空間的つながりの中で考える科目
パヨク教師の異世界ファンタジーと整合性が取れなくなりそう
- 7 : 2024/11/20(水) 18:27:58.99 ID:OwIlvB6H0
- >>6
どうも日本の言い分より外国側の言い分を多く取り入れそうな
嫌な予感 - 8 : 2024/11/20(水) 18:28:21.42 ID:ZWZAOavG0
- 歴史総合の採点ができる大学教員も限られている
- 9 : 2024/11/20(水) 18:28:39.96 ID:25abgcem0
- 日韓併合で終わった?どうせそこで予定以上の時間使ったんだろ?
- 10 : 2024/11/20(水) 18:29:30.28 ID:aPNbJ6DG0
- 併願なんてできなくていいだろ
東大と京大の併願もできないし
私立は受けまくって偶々合格が狙えるから学生の質が下がるんだよ - 11 : 2024/11/20(水) 18:30:16.36 ID:s/YxktKP0
- 歴史とか単純暗記の科目で成績つける愚かさをなんとかしろって話
- 12 : 2024/11/20(水) 18:30:36.46 ID:8Vdvp5aY0
- もう放送大学方式でいいんじゃ、黒板書いて消すの無駄すぎじゃない
- 13 : 2024/11/20(水) 18:31:16.82 ID:OaKz3We80
- 歴史は難しい
- 14 : 2024/11/20(水) 18:34:24.50 ID:6qT1KGJ+0
- 私文とかどうでもいい
勝手にやってろw - 16 : 2024/11/20(水) 18:36:44.84 ID:/ajf91g80
- バンカラなんて令和の時代にいるのか?
チー牛とはまた違うの? - 17 : 2024/11/20(水) 18:38:12.78 ID:3yxHeFs40
- もっと日本の歴史や古文に重点置いて教育してくれよな
縄文土器と弥生式土器の区別がつかない学生や百人一首もできない学生が社会で通用するはずないだろ - 34 : 2024/11/20(水) 19:15:53.30 ID:atdAMoOQ0
- >>17
イヤミでいってるんだよなw - 18 : 2024/11/20(水) 18:38:46.45 ID:hOcfuwlm0
- いい国作ろう鎌倉幕府
- 20 : 2024/11/20(水) 18:42:04.75 ID:9rcM5h290
- 地理Aで
- 21 : 2024/11/20(水) 18:42:13.80 ID:OEzQxX610
- でも、この地理総合、歴史総合はこれからの日本の成長のために必要だと思う
本当に素晴らしい教育方針だと思う
現場は混乱はあるが頑張ってほしい - 22 : 2024/11/20(水) 18:48:00.83 ID:lEXmony60
- 歴史とか糞の役にも立たないどころか、害悪
特に近現代史歴史から国などの固有名詞省いて、状況と行動の是非を学ぶんじゃ無く、事実上固有名詞が大事になっている時点で
- 23 : 2024/11/20(水) 18:50:11.31 ID:skAqWSqR0
- 推薦だらけだから大多数は関係ない
- 24 : 2024/11/20(水) 18:51:22.16 ID:YyMH8P/60
- >>1
また韓国語が優遇されるわけだ - 25 : 2024/11/20(水) 18:52:58.69 ID:lEXmony60
- 推薦なんて結局コネとか血筋の優位性を直接使うようなもの
間接的に優位になる一般入試より格差の固定化と言う意味ではより酷くなる
- 26 : 2024/11/20(水) 18:54:13.81 ID:H5BakSPQ0
- 戦国時代なんて教えなくても知ってるだろうし新たな知識を得ても無用だ
それより日韓併合以降の正しい流れと、昨今の中韓が見当違いな反日教育・政策なのを教えるべき - 27 : 2024/11/20(水) 18:58:06.78 ID:4SC7mITz0
- レギュレーション違反している学校あったよな
うちんとこは文理分けが3年からだったからインチキしてなかったけど - 28 : 2024/11/20(水) 19:03:08.78 ID:WRNBFSPk0
- えまだこんな勉強やってるの?
- 29 : 2024/11/20(水) 19:03:46.00 ID:66SVgeQs0
- 地歴自体がただの根性主義の自己満足科目だろ
そんなもんやらすよりプログラミングとか学ばせたほうがよっぽど役に立つだろ - 30 : 2024/11/20(水) 19:05:31.42 ID:zqJ7cWx40
- 俺55歳で中学で明治以降駆け足で終わって近代史ろくに教えてもらってないの日教組の陰謀?
- 32 : 2024/11/20(水) 19:11:39.47 ID:/vkUrpOJ0
- >>30
まさにそれで出来たのがこの歴史総合だよ
1年生の段階で日本と世界の近現代史を先に学ぶのが歴史総合 - 31 : 2024/11/20(水) 19:06:16.93 ID:CpXJooqs0
- 面倒くさい試験だな
わいには無理やね - 33 : 2024/11/20(水) 19:11:54.69 ID:levMxnZ80
- 昔から試験効率でいうなら歴史は社会の中の選択科目に向かないねえ
コメント