
東京大学が授業をオンライン化、初日から大混乱の真相

- 1
国民民主・玉木代表、外国人の医療費問題に言及「差別とは別次元」未納、踏み倒し、高額医療の是正求める1 : 2025/04/14(月) 17:26:39.87 ID:b120V0ua 国民民主党の玉木雄一郎代表(55)が14日、自身のX(旧ツイッター)を更新。東京都新宿区では在留外国人による国民健...
- 2
【特撮】歴代『スーパー戦隊』はたして「史上最強のレッド」は誰なのか? 能力、武器、性格…戦士たちの頂点を考察!1 : 2025/04/14(月) 13:43:00.90 ID:575zghlF9 現在放送中の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』は、『スーパー戦隊』シリーズ50周年を記念したお祭り作品だ。 本...
- 3
【熊本】県内全域に「電話詐欺アラート」初めて発令…1日から1週間で相談80件、被害額1億7000万円超1 : 2025/04/14(月) 13:33:14.15 ID:JdSXj3t79 特殊詐欺に関する相談が相次いだことを受け、熊本県内全域に「電話で『お金』詐欺」アラートが14~18日、初めて発令...
- 4
プリンセス天功、国内6カ所に埋蔵金 一緒に「顧問弁護士連絡先と指南書も」のアフターフォローも1 : 2025/04/14(月) 14:17:52.00 ID:GFbZSWKK0 世界的イリュージョニストのプリンセス天功が13日、フジテレビ系「ぶっとび!豪傑伝説」で、日本国内6カ所に埋蔵金を...
- 5
名鉄、コロナ助成金20億を返還へ1 : 2025/04/14(月) 17:29:59.99 ID:lCBg1jOM0 コロナ助成金、140万円不正受給→約20億円返還に 名鉄観光バス 2025/4/14 16:20 朝日新聞 観光...
- 6
【ミャンマー大地震】安否不明の日本人1人 死亡確認 外務省1 : 2025/04/14(月) 11:49:42.87 ID:0ifCyciw9 ※2025年4月14日 10時34分 NHK 先月、ミャンマー中部で発生した大地震で、第2の都市マンダレーに住ん...
- 7
自民・高市氏「減税必要」 慎重論の森山幹事長とは「正反対」と強調1 : 2025/04/14(月) 16:17:04.25 ID:S2TGtexk9 自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は14日、自身のX(ツイッター)で、物価高対策として減税に踏み込む必要性を訴...
- 8
トランプ大統領、新関税「免除される国はない」 電子機器の関税免除めぐり警告1 : 2025/04/14(月) 15:57:16.11 ID:trM6ESoN9 https://www.afpbb.com/articles/-/3572795?act=all 【4月14日 ...
- 9
【大阪・関西万博】「莫大な予算を使ってこの運営とは」泉房穂氏 並ばないは大ウソ1 : 2025/04/14(月) 15:20:42.77 ID:7s5tGwVB9 日刊スポーツ [2025年4月14日10時16分] https://www.nikkansports.com/g...
- 10
万博の大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正1 : 2025/04/14(月) 17:43:35.25 ID:O648+T0m9 【速報】万博の大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正(読売テレビ) ...
- 11
すし握りながらスパイ活動 不法滞在で「スシ・ジョン」ことチャン・ミンシー容疑者を逮捕1 : 2025/04/14(月) 12:47:57.94 ID:3aSIO3wV0 合法的な入国条件を満たさなかったとして、米移民・税関捜査局(ICE)は東部ニュージャージー州で料理店を営むチャン...
- 12
給付金は一時的な給付、減税は恒久的な政策だから。企業も賃金上げるの嫌がるがボーナスは払うでしょ1 : 2025/04/14(月) 16:19:41.55 ID:ien53y3L0 ■公明党は減税の必要性を強調 野党は… 森山幹事長 「物価対応につきましては、どういう形でやるのがいいのか。現金...
- 13
高市早苗氏が減税の必要性訴える 「その為の財政拡大は、景気を押し上げ、むしろ税収は増収になる」1 : 2025/04/14(月) 16:35:18.05 ID:K04l2qFi0 高市早苗氏が減税の必要性訴える 慎重発言の自民・森山幹事長と異なる見解 自民党の高市早苗前経済安保相は14日、自...
- 14
万博初日の来場者数は11万9000人 予約したのに来なかった人が2万人1 : 2025/04/14(月) 14:23:44.33 ID:0Zng64Rx0 大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は14日、開幕初日(13日)の入場者数が11万9000人だったと明ら...
- 15
【緊急速報】和歌山県知事、心肺停止か1 : 2025/04/14(月) 13:37:02.76 ID:eBy6c3xm0 【緊急速報】岸本周平和歌山県知事が心肺停止 カテゴリー: 未分類 | 投稿日: 2025年4月14日 | 投稿者...
- 16
コロナの比でない感染力…急増中1 : 2025/04/14(月) 15:49:02.44 ID:0JS5lJBkH 百日咳の患者数が急増中!乳児は突然死の可能性も…医師が緊急警鐘 https://news.livedoor.co...
- 1 : 2020/04/07(火) 13:51:54.51 ID:z6tY04hC9
東京大学ではコロナウイルス対策の一環として、基本的に全ての授業をオンライン化すると発表した。これにより、当初の学事歴通りのスケジュールで授業の実施が可能になった。ウイルスの拡散防止のみならず、日本への渡航が困難な留学生などにも配慮した措置だという。
ところが、オンライン授業の初日である2020年4月6日、いきなりサーバがダウンして授業の継続が困難に。「サーバが脆弱でオンライン授業に対応できなかったのではないか」などと、諸説がネット上に飛び交った。本件に関して、同大に通う学生から情報を得た。
トラブル発生時、講義にアクセスできない学生の一人がTwitterに公開した画像。
(当サイトにて画像の一部にモザイク加工を追加)情報提供者曰く、「オンライン授業自体ができなくなったというのは事実ではありません」。オンライン授業には、原則として「Zoom」というアプリを使用している。テレワークが推奨されている現在、企業のオンライン会議等でも頻繁に使われているアプリだ。今回のトラブルは、Zoomそのものに問題があったわけではない。
Zoomによる配信は、URLさえ入手すれば、不特定多数が閲覧できる。そのため、東京大学では、学生や教員がIDとパスワードを入力しなければ閲覧できない学内関係者限定ページに、それぞれの講義のURLを記載する。受講者は、事前にこのページにアクセスして、講義のURLを把握するという仕組みだ。
オンライン授業開始に伴い、講義のURLが記されたページに学生たちが一斉にアクセスした。その結果、サーバがダウンしてしまい、受講者が講義のURLを把握できず、オンライン授業が成立しがたい状況になったというのが真相だ。
情報提供者によると、大学では今後の対策として、学内関係者限定の別のページにも講義のURLを記すなどの方針であるとのことだ。
2020.04.07
https://tanteifile.com/archives/21644- 2 : 2020/04/07(火) 13:52:25.30 ID:bg3EnINn0
- 2gets
- 3 : 2020/04/07(火) 13:52:39.69 ID:bZd9ELhY0
- ZOOMってなんか問題になってなかった?
- 13 : 2020/04/07(火) 13:54:34.65 ID:ONoe9Gj90
- >>3
セキュリティホール - 4 : 2020/04/07(火) 13:52:57.71 ID:6cgUUDF70
- オンライン授業には、原則として「Zoom」というアプリを使用している。
_ノ乙(、ン、)ノ あっ、チャイナリスクw
- 5 : 2020/04/07(火) 13:52:59.49 ID:iGHqzhAg0
- ∧∧.∩ ∩_ ・∵’、.
( )/ ⊂/"´ ノ )
⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪
(ノ - 6 : 2020/04/07(火) 13:53:18.68 ID:uvKvDWNY0
- 授業は配信できても出席取れないからダメだろ
大学の意味がなくなる - 7 : 2020/04/07(火) 13:53:28.97 ID:OXky4CJr0
- 裏山出席日数
- 8 : 2020/04/07(火) 13:53:44.53 ID:EhUUXjXT0
- レッツ オーーン ライーーーーーン!
- 9 : 2020/04/07(火) 13:53:46.74 ID:pd/feqGG0
- 全ての教育はユーチューブで全公開しちゃえば?
入試もいらんやろ - 14 : 2020/04/07(火) 13:55:04.41 ID:6cgUUDF70
-
_ノ乙(、ン、)_youtubeでいいわよね >>9
- 33 : 2020/04/07(火) 14:00:44.33 ID:F6oAIUVK0
- >>9
マジいいアイデア
若者の大半が東大生並の頭脳を持つことになる
偏差値30のゴミは絶滅できる - 44 : 2020/04/07(火) 14:02:49.79 ID:862UPDRE0
- >>9
YouTubeにしても数学や物理の授業は居眠りしている奴が大半 - 47 : 2020/04/07(火) 14:03:49.73 ID:JnOg+Oj50
- >>9
国立は特にやればいいね
学位とか今更要らないけど - 10 : 2020/04/07(火) 13:54:08.67 ID:SXcetC9g0
- これでアジアで100位内も無理になるのか
- 11 : 2020/04/07(火) 13:54:10.62 ID:aqwyKt2m0
- この絶好のチャンスにスカイプは一体何やってるんだ
- 12 : 2020/04/07(火) 13:54:22.91 ID:mylmTeUh0
- 放送大学が大正義だったようだな
- 15 : 2020/04/07(火) 13:55:10.38 ID:scaXBOzP0
- 初日の混乱は許してやれよ
こういうのを完璧にしようとすると、コストというか事前のテスト工数が跳ね上がるんだよね - 16 : 2020/04/07(火) 13:55:38.54 ID:mtpMEim80
- 東大無能すぎね?
どんだけ税金の助成を得てると思ってんだよ。コストパフォーマンス悪すぎだろ。 - 30 : 2020/04/07(火) 14:00:08.08 ID:3R845DzJ0
- >>16
学内鯖の増設が難しいんだと思う
東大は3月初めからオンライン移行を宣言して他大学より1か月は早く準備を開始してた
ここがだめなら、他大学ももうだめぽという敗戦ムードが広がってる - 17 : 2020/04/07(火) 13:56:00.38 ID:VT41X7zD0
- ZOOMかよw
- 18 : 2020/04/07(火) 13:56:27.90 ID:6cgUUDF70
-
_ノ乙(、ン、)_無理にリアルタイムで双方向を目指さなくても、youtubeで上げて課題を提出の流れでおk
- 25 : 2020/04/07(火) 13:59:03.02 ID:3vNrUzc90
- >>18
それならYou Tubeである必要すらない
放送大学見て勝手に学べでオケあとはレポート提出
楽だわなー - 19 : 2020/04/07(火) 13:57:09.85 ID:7jN0bEwC0
- 放送大学生の俺、高みの見物。
- 20 : 2020/04/07(火) 13:57:39.77 ID:zcwEpke90
- 東大だから目立つけど
オンライン授業にした大学はどこも明日は我が身だと思う。
あと大半がZOOM使用してるからいずれセキュリティトラブルも起こるんじゃ。 - 21 : 2020/04/07(火) 13:57:44.00 ID:lyppxrQe0
- 今の大学生は自分のアパートにWi-Fiつけてんの?大学の図書館のWi-Fi?
- 22 : 2020/04/07(火) 13:57:44.81 ID:GAsOUfLe0
- 箱としての大学なくして
オンライン授業と各教授が実施するペーパー試験と論文で学位授与でいいよもう - 24 : 2020/04/07(火) 13:58:32.70 ID:VT41X7zD0
- >>22
つ放送大学 - 23 : 2020/04/07(火) 13:58:11.90 ID:9vLVtDRB0
- >Zoomによる配信は、URLさえ入手すれば、不特定多数が閲覧できる。
>そのため、東京大学では、学生や教員がIDとパスワードを入力しなければ閲覧できない学内関係者限定ページに、それぞれの講義のURLを記載する。
>受講者は、事前にこのページにアクセスして、講義のURLを把握するという仕組みだ。なんでこんな面倒くさいことしたんだ?
- 26 : 2020/04/07(火) 13:59:16.56 ID:kWFW2Qvi0
- 現在オンライン授業中
- 27 : 2020/04/07(火) 13:59:18.03 ID:9fEP9Fmf0
- 東大だとレベル高いからこんな面倒なの無視して自分で
専門書読んで勉強するだろ。それで自習した奴の方が
試験の成績いい。 - 28 : 2020/04/07(火) 13:59:45.88 ID:ADcb41Qr0
- ただURLを掲載してるだけのサイトがダウン!
ダッサwwwwwwwwwww
これが日本のトップの大学
IT後進国すぎる - 31 : 2020/04/07(火) 14:00:12.35 ID:EhUUXjXT0
- そういえばZoomって脆弱性の問題ありで、下手すると人民解放軍にすべてが筒抜けになるんだろ?
やばくね?東大生でちゃちゃっと学内システム構築した方がいいんじゃね? - 36 : 2020/04/07(火) 14:01:01.61 ID:FDs8WkLO0
- >>31
アップデートで直ってるけど。 - 42 : 2020/04/07(火) 14:02:40.50 ID:3vNrUzc90
- >>31
まあ、学部レベルの講義で
人民解放軍に筒抜けになって困るようなネタもないと思うが - 32 : 2020/04/07(火) 14:00:39.47 ID:iksmEBJD0
- 素人が管理してんの?
- 35 : 2020/04/07(火) 14:00:53.98 ID:DrBF3PHJ0
- サーバー貧弱すぎんか
- 37 : 2020/04/07(火) 14:01:15.88 ID:yfobBUkL0
- 講義風景ツイで晒す東大生って
- 38 : 2020/04/07(火) 14:01:52.61 ID:5EGOXiQD0
- 光ファイバーコミュニケーション
回路全壊 - 39 : 2020/04/07(火) 14:02:23.30 ID:wA1fLGD+0
- 東大は自前でシステム組まなかったの?
- 40 : 2020/04/07(火) 14:02:26.27 ID:lTBjuDFw0
- Zoomが落ちるわけないから、東大の何が関係してんだ?
- 41 : 2020/04/07(火) 14:02:29.38 ID:EJiFienZ0
- どこかと思えばZOOMかw
授業ならセキュリティ甘くても問題ないけど、多人数の同時接続は落ちやすいからあかんね。 - 45 : 2020/04/07(火) 14:03:34.67 ID:oqtXUIsL0
- URLを記載した学内サイトが落ちたのか
- 46 : 2020/04/07(火) 14:03:47.36 ID:rV449GcE0
- それでできるなら
キャンパス不要論がぁー
- 48 : 2020/04/07(火) 14:04:09.54 ID:Qr5qeFd+0
- ニコ生使ってやれよ
- 49 : 2020/04/07(火) 14:04:23.15 ID:9fEP9Fmf0
- コソッとyoutubeに授業映像上げて、それみさせれば?
東大の授業は東大生しか見ないだろ。東大受験生が
見るくらいだな。出席なんかケイタイでとればいい。
寝てる奴は欠席
コメント