
【画像】女子高生「ウチの通信高校の数学のレベルヤバすぎwww」

- 1
【野村総合研究所】気づいたら1億円たまっていた “いつの間にか富裕層”が増殖中 弱点は金融リテラシー1 : 2025/04/02(水) 14:53:23.88 ID:TUMGaMzI9 気がついたら富裕層になっていた――。そんな夢のような現象が続出していると、野村総合研究所(NRI)が発表し話題に...
- 2
【東京】300kgの変圧器が落下 50代の男性作業員の頭に直撃し意識不明の重体 電柱工事中 文京区1 : 2025/04/02(水) 14:53:28.85 ID:gsfKVWw59 ※[2025/04/02 13:14] テレ朝news 東京・文京区で電柱の工事の作業中に重さが300キロある...
- 3
【知ってた速報】CIA東京支局、アメリカが公式に認める文書が機密解除、自民党を名指しで協力団体として記載1 : 2025/04/02(水) 14:33:00.04 ID:eXvFdmtX0 CIA東京支局の存在、日米が公表に反対 ケネディ暗殺文書で判明 2025/04/02 ジョン・F・ケネディ大統領...
- 4
【画像】小倉優子さん(シングルマザーの41歳おばちゃん)、まだいける?1 : 2025/04/02(水) 13:55:47.57 ID:K7Dy18dB0 小倉優子、“お店みたい”な夜ごはん披露「また渋いかな笑」 「食べたいな~」「最高の和食」と反響 https://...
- 5
気づいたら1億円たまっていた 『いつの間にか富裕層』が増殖中 弱点は金融リテラシー1 : 2025/04/02 13:03:54 ??? 気がついたら富裕層になっていた――。そんな夢のような現象が続出していると、野村総合研究所(NRI)が発表し話題になっている。 NRIが2月に公...
- 6
【研究】精子の元気がない男は早死にする?米スタンフォード大学教授がスルーできない研究結果【50年間7万8000人調査】1 : 2025/04/02 11:36:33 ??? 動いている精子の総数が多い人は、少ない人に比べて生殖能力が高いだけでなく、寿命も長い可能性のあることが、新たな研究で示唆された。50年にわたり...
- 7
対ウクライナ支援倍増へ ロシア追加制裁も 欧州同盟国外相会合1 : 2025/04/01(火) 20:13:23.14 ID:zkWBdK7w9 https://news.yahoo.co.jp/articles/7108cbbbb6c4fa985bd275...
- 8
【FRIDAY】長寿番組『ダウンタウンDX』 番組消滅か【FRIDAY】長寿番組『ダウンタウンDX』 番組消滅か 芸能かめはめ波
- 9
【最新画像】会見3日前の中居正広氏をキャッチ!現在の姿がガチでヤバすぎる…【最新画像】会見3日前の中居正広氏をキャッチ!現在の姿がガチでヤバすぎる… 芸能かめはめ波
- 10
立花孝志をナイフで斬りつけた男「参議院の頃立花に期待したが何もしてくれなかった」立花孝志をナイフで斬りつけた男「参議院の頃立花に期待したが何もしてくれなかった」 まとめたニュース
- 11
フジ社員B氏の処分「懲戒解雇が妥当。ただ逆上していろいろ暴露する懸念も…」 元テレ東Dが私見1 : 2025/04/02(水) 13:41:04.72 ID:mAB+CgfY9 https://news.yahoo.co.jp/articles/36798c385aa1be9167f16d...
- 12
(ヽ´ん`)「あの俳優だよ…あの…あれだよあれ」(ヽ゜ん゜)「顔は思い浮かぶのに名前が分からねぇ!」 こういう人いるでしょ1 : 2025/04/02(水) 11:39:38.36 ID:hJjhdHcM0 これぼく https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/02(水) 11...
- 13
10代女性タレントに「4ね」「イベントガチで行くからな」SNSで繰り返しメッセージ、無職男(24)を逮捕「かわいいなと思った」1 : 2025/04/02(水) 13:53:43.34 ID:TUMGaMzI9 10代の女性タレントにSNSで「4ね」などとメッセージを送り、脅迫した疑いで24歳の男が逮捕されました。 無職の...
- 14
【画像】大阪万博の例の石屋根、完成する【画像】大阪万博の例の石屋根、完成する ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
- 15
【悲報】中居正広さん、被害女性アナの「連絡しないで」無視して1カ月半も粘着メッセージを送り続けていた…【悲報】中居正広さん、被害女性アナの「連絡しないで」無視して1カ月半も粘着メッセージを送り続けていた… 暇人\(^o^)/速報
- 1 : 2024/09/20(金) 23:52:53.553 ID:c0h9qZsS0
- 4 : 2024/09/20(金) 23:53:46.239 ID:cAe1D5VF0
- 42歳ぼぬガチでわからん🤣
- 5 : 2024/09/20(金) 23:53:56.783 ID:1ipXpwnT0
- 小学校からやりなおし
- 6 : 2024/09/20(金) 23:54:34.893 ID:7xCP9Dmv0
- マジレスすると負の数は小学生ではまだ習わない
- 7 : 2024/09/20(金) 23:54:37.885 ID:nrGJ5Trj0
- わりと煽りでもなんでもなく今更こんなこと学ぶくらいなら別のことに時間費やしたほうがいいよ
- 8 : 2024/09/20(金) 23:55:01.887 ID:USX69vpm0
- こんなん難しすぎ
- 9 : 2024/09/20(金) 23:55:16.063 ID:bicSFS9N0
- ワイ中卒これすらわからん
- 10 : 2024/09/20(金) 23:56:49.107 ID:6QB/B/z60
- こんなムズい問題でもスマホやPCで計算出来るのが通信ってコト?
- 11 : 2024/09/20(金) 23:57:38.795 ID:nrGJ5Trj0
- こういうの受けてるヤツに京大入試あたりの難問見せたとき一体脳ミソのパルスがどういう反応するのか見てみたい
- 12 : 2024/09/20(金) 23:57:41.190 ID:sVAL6oBT0
- お前らマジで義務教育受けたのか…
- 13 : 2024/09/20(金) 23:57:51.448 ID:AoY53kw80
- ヤバすぎの意味がわからないじゃなくてレベル低すぎって可能性もあるのか
- 14 : 2024/09/20(金) 23:59:10.321 ID:jxumGXSv0
- やり方忘れたわ
ガチで
- 15 : 2024/09/21(土) 00:00:26.917 ID:USvKczOF0
- 数Ⅰの最初ってこんなもんじゃね
- 16 : 2024/09/21(土) 00:00:43.482 ID:BSFO7+6Zd
- あれ?どうやって解くんだっけ
- 17 : 2024/09/21(土) 00:00:56.265 ID:toKXPbz20
- しかもテストじゃなくてレポートだからなぁ
- 18 : 2024/09/21(土) 00:01:14.130 ID:AhrPCnIK0
- (4)の答えが3なのはわかるのに論理的になぜこうなるのか説明しろって言われてもできない
- 21 : 2024/09/21(土) 00:03:13.472 ID:48XvvW8V0
- >>18
マイナス9はマイナス3の何個分か?
→んなもん3個分以外ない - 23 : 2024/09/21(土) 00:04:04.918 ID:AhrPCnIK0
- >>21
たしかにありがと - 24 : 2024/09/21(土) 00:04:20.523 ID:Th8FKuiF0
- >>18
パチ●コで1日3万円負けたのが3日続いたら9万円
これでしっくりこないか? - 30 : 2024/09/21(土) 00:05:34.034 ID:48XvvW8V0
- >>24
それだと掛けてるだろ - 39 : 2024/09/21(土) 00:10:05.889 ID:Th8FKuiF0
- >>30
いや論理的にって言うからそこまで気にしなかったけど
9万負けになるのは何日だでいい? - 53 : 2024/09/21(土) 00:29:54.895 ID:+k463ZYi0
- >>18
-3*-3
-1*3^2
の違い - 19 : 2024/09/21(土) 00:01:46.277 ID:+VwgGJ2B0
- 5と6でアレ?ってなってます!!
- 20 : 2024/09/21(土) 00:01:46.996 ID:Th8FKuiF0
- 5と6って何か違うっけ?
- 27 : 2024/09/21(土) 00:04:35.641 ID:48XvvW8V0
- >>20
マイナス3を二乗することと
マイナス9の9の部分を3の二乗に変形してるだけ - 36 : 2024/09/21(土) 00:07:45.432 ID:D8fqw53Q0
- >>20
ビビらせんなよ - 40 : 2024/09/21(土) 00:10:18.848 ID:T1Ghq1/C0
- >>20
(5)はカッコの中にマイナスが含まれてるから数字と一緒に二乗する。マイナスは二回かけるとプラスになるからね。
(6)は同じ様に二乗をするんだけど今度はカッコがないからマイナスは含めずに計算するんだ。
二乗は三にしか掛かってないからマイナスはそのままで答えは-9になる - 41 : 2024/09/21(土) 00:13:42.794 ID:8uXfzCha0
- >>40
アホ「そもそもなんでマイナスにマイナスかけたらプラスなんや?🤪?」 - 42 : 2024/09/21(土) 00:14:08.444 ID:Th8FKuiF0
- >>40
丁寧にありがと
当時はできていただろうがすっかり忘れていたわ - 51 : 2024/09/21(土) 00:23:14.053 ID:T1Ghq1/C0
- >>42
こちらこそありがとう。俺も勉強は全然出来ないしド忘れするのはとても共感出来るよ笑
忘れたらその都度調べたり思い出したりすればいい!そうやってけばそのうち忘れない様になるでしょ…🤔 - 47 : 2024/09/21(土) 00:17:44.833 ID:T1Ghq1/C0
- >>40
ちなみに二乗っていうのは例えば
3の二乗(書き方解りにくくてスマソ)
だったら3を二回掛ければいい(3×3)って事なんだ。
だから仮にメインの数字をxとして、右上にある数字をnだと置き換えると、xの数字を右上のnという数字の分だけ掛ければいいって事。 - 25 : 2024/09/21(土) 00:04:28.160 ID:ged2M8Oh0
- でもエッチは得意なんだよなあ
- 26 : 2024/09/21(土) 00:04:29.524 ID:x/zV0ux+0
- 高卒テスト作れよ
共通テスト半分取れなきゃ卒業は認めねえって感じで - 28 : 2024/09/21(土) 00:04:54.334 ID:x/zV0ux+0
- このバカども税金で飼ってんだぞ
- 29 : 2024/09/21(土) 00:05:17.458 ID:K6sj+q8y0
- 普通にやり方忘れてる
- 31 : 2024/09/21(土) 00:05:39.822 ID:pjrhf+dO0
- >>1
1回目って書いてある
小手調べじゃないか - 32 : 2024/09/21(土) 00:06:06.914 ID:51MSA42j0
- 通信高校観たいな馬鹿な学校って
どんなレベルの授業してるの?
- 33 : 2024/09/21(土) 00:07:06.831 ID:Am+ObgRc0
- やり方忘れるもなにもなくね
四則演算できないとかありえんだろ - 34 : 2024/09/21(土) 00:07:33.118 ID:j9lDM6qL0
- 数学なんかでイキってマウント取ろうとしてるやつのがみっともない
- 35 : 2024/09/21(土) 00:07:42.124 ID:CEEG+Saf0
- 今時AIで全部答え出るじゃんw
- 37 : 2024/09/21(土) 00:08:21.063 ID:2tc1u9sH0
- バカにしてんのかってならない限りは自己肯定感高く保てそう
- 38 : 2024/09/21(土) 00:08:47.902 ID:48XvvW8V0
- 説明が楽だからってガキにお算数を最初に教えるときに実物で説明するからマイナスとか分数のあれこれで躓くヤツが多発する
マイナスとマイナス掛けてなんでプラスなん???てヤツなアホは実物概念から抜け出しきれてないから無(どころかそのさらにしたのマイナス)から有がぽっと生まれ出たような感覚に陥る
そしてそれが脳ミソで納得出来ない - 43 : 2024/09/21(土) 00:14:50.126 ID:epsJF+qD0
- 小卒だからマジでわからんわ
カッコの中を先に計算するにしても相手の数字がなくね? - 44 : 2024/09/21(土) 00:16:06.335 ID:HYRFLvMa0
- 恥を忍んで聞くが(2)の答えと理由を教えて欲しい
13なのか? - 45 : 2024/09/21(土) 00:16:54.679 ID:8uXfzCha0
- >>44
13や - 46 : 2024/09/21(土) 00:17:15.337 ID:Am+ObgRc0
- >>44
そうだ - 49 : 2024/09/21(土) 00:19:06.410 ID:xOorRy9x0
- >>44
ID変わったけどこいつね
誰か解説してくれ - 50 : 2024/09/21(土) 00:21:10.289 ID:Am+ObgRc0
- >>49
1か1を取ったらいくつになる? - 55 : 2024/09/21(土) 00:32:35.200 ID:T1Ghq1/C0
- >>49
前提として−と−を合わせたら+になるって言うのはOKかな?まぁ取り敢えずそうなるもんだと思い込んどいてくれ。
まず問題は5−(−8)だよね。そしたらもうカッコは取っちゃえばいい。
後は−と−同士を合わせて+になるという上記の前提を使って、最後に5+8になるから答えは13 - 48 : 2024/09/21(土) 00:18:29.458 ID:xOorRy9x0
- なんで13になるのか自分でもよくわかってないんだ
マイナスとマイナスをかけるとプラスになるとか
同じ符号は正の数になるとか何となく分かってるんだが
論理的に脳が処理できてない - 52 : 2024/09/21(土) 00:28:44.912 ID:+k463ZYi0
- 落ちこぼれたのそのままにしておくからだ
義務教育段階でも学期末に補講やるべき - 54 : 2024/09/21(土) 00:32:05.988 ID:bmBLt04s0
- 負✕負が正はもうこれ反転するって覚えるしかない
ワシはそうした - 56 : 2024/09/21(土) 00:33:10.648 ID:T1Ghq1/C0
- >>54
これこれ。もう深くは考えずこうなるもんだと慣れるしか無いね
コメント