
ジャーニーの名曲「Don’t Stop Believin’」の誕生と成功、普遍性についてジョナサン・ケインとニール・ショーンが語る

- 1
【鉄道インフラ】「北陸新幹線 = 無駄な公共事業」 20年前の批判は一体何だったのか? 未来予測の誤算、開業後の経済効果に衝撃! 地方再生を阻む「思考停止」とは1 : 2025/03/29 14:47:19 ??? 北陸新幹線延伸論争とインフラ投資の課題 2025年3月22日、岡山市でNPO法人「公共の交通ラクダ(RACDA)」の総会が開かれた。 RACD...
- 2
チップ大国のアメリカ人、物価激安の日本で飲食してもチップ払わず立ち去る→日本人気付くwwwwwwwwww1 : 2025/03/29(土) 15:09:53.83 ID:e7rhd/6S0 ええな 米国のチップ文化は「カオス」状態、9割が廃止を希望 https://news.yahoo.co.jp/a...
- 3
【アレルギー注意】「ランチパック」のフルーツ系味に『たまご味』を誤包装… 山崎製パン謝罪「心より深くお詫び」 自主回収を実施1 : 2025/03/28 15:10:49 ??? 山崎製パンは、「ランチパック」の一部商品を誤包装して販売した事例があったとして、商品の自主回収を行うと発表しました。 対象商品はランチパックの...
- 4
【中共メディア】 日本生まれの「二次元文化」はなぜチャイナに根付いたのか1 : 2025/03/29(土) 13:30:22.23 ID:3NuJwuL0 Record China 2025年3月29日(土) 11時0分 ー前略ー そして、「80~99年の発展初期は日中...
- 5
杏 フィンランドへの引っ越しを報告 極寒の現地で役立つ便利グッズなどを紹介1 : 2025/03/29(土) 15:11:21.51 ID:fLSwuIYh9 3/29(土) 15:04配信 スポニチアネックス https://news.yahoo.co.jp/artic...
- 6
ディズニーのDEI施策を米当局が調査…多様性の積極的な推進で雇用に「悪質な差別」の可能性1 : 2025/03/29(土) 14:45:54.50 ID:xAaYgdx69 【ニューヨーク=小林泰裕】米連邦通信委員会(FCC)は28日、少数派に配慮する「DEI(多様性、公平性、包括性)...
- 7
【台湾有事】いまどき「1泊3食7000円」?バス運転手は足りるの? 「12万人避難」1 : 2025/03/29(土) 14:52:20.41 ID:08gSBJzh9 いまどき「1泊3食7000円」?バス運転手は足りるの? 「12万人避難」政府想定は現実とズレまくり 政府は「台...
- 8
韓国人の3人に2人「日本はもう韓国より先進国ではない」 1 : 2025/03/29(土) 14:13:35.28 ID:jH08ZqDb0 調査(2月20~21日、全国の18歳以上1008人対象)によると、 回答者の65%が「日本は韓国より先進国ではな...
- 9
「小麦は体に悪い」はウソだった…管理栄養士が「朝ごはんはパンより白米を」という説を信じないでという理由1 : 2025/03/29(土) 14:52:28.51 ID:OijEo+0u0 「小麦は体に悪い」はウソだった…管理栄養士が「朝ごはんはパンより白米を」という説を信じないでという理由 http...
- 10
【 】中学校トイレ清掃、一部を外部委託 生まれた時間は自主活動に 「清掃は教育」からの転換、抵抗を持つ教職員も1 : 2025/03/29(土) 14:37:13.78 ID:cjk/3SO/9 ※3/29(土) 6:40配信 信濃毎日新聞デジタル 長野県松川町教育委員会は4月から、松川中学校のトイレ清掃...
- 11
松本人志の嫁 伊原凛は在日朝鮮人2世と判明(画像あり)1 : 2025/03/29(土) 13:53:34.25 ID:jH08ZqDb0 松本人志の妻・伊原凛のプロフィール 伊原凛さんのご両親は在日韓国人であり、 ご本人は在日韓国人2世となります。 ...
- 12
イケメン俳優で芸能界を引退した五十嵐隼士さんが取材に応じる1 : 2025/03/29(土) 12:49:14.20 ID:NcGbCsCO0 『ウルトラマンメビウス』の主役に抜擢されたのち、『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』や『ROOKIE...
- 13
フォルクスワーゲンに物理ボタンが復活、デザイン責任者「重要な機能をタッチスクリーンに委ねるという過ちを決して繰り返さない」1 : 2025/03/29(土) 14:25:29.38 ID:xAaYgdx69 フォルクスワーゲンが、空調制御などの重要な機能を物理ボタンに戻すことを計画していると話しました。ここ数年、フォル...
- 14
タイミーのバイト先で本業のセールス活動を行う「タイミー営業」が問題にタイミーのバイト先で本業のセールス活動を行う「タイミー営業」が問題に 稼げるまとめ速報
- 15
【勤務中の休憩時間】「パチスロ禁止」を決めた会社→「休憩中は何をしても自由でしょ?」と反論する従業員…どっちの言い分が正しい?1 : 2025/03/29 13:34:34 ??? 休憩時間にパチスロに行くのは、いけないことでしょうか?飲酒や喫煙、政治活動はしてもOK? 会社が、従業員の休憩時間の使い方を制限できるのか、意...
- 16
トランプ大統領、博物館も標的に 「反米的思想の排除」命令 黒人や女性の差別の歴史を扱うことを禁止トランプ大統領、博物館も標的に 「反米的思想の排除」命令 黒人や女性の差別の歴史を扱うことを禁止 日本第一!ニュース録

- 1 : 2024/08/07(水) 06:34:14.79 ID:Ie1piaCP9
2024/08/06 10:16掲載 amass
https://amass.jp/177007/●Journey / Don't Stop Believin'
https://www.youtube.com/watch?v=VcjzHMhBtf0ジャーニー(Journey)の名曲「Don't Stop Believin'」の誕生と成功、普遍性について、ジョナサン・ケイン(Jonathan Cain)とニール・ショーン(Neal Schon)が英ガーディアン紙の新しいインタビューの中で語っています。
■ジョナサン・ケイン
「僕は70年代にシカゴからハリウッドに移り住んだんだけど、支払いが遅れてしまい、父から借金をする必要があった。悪いと思った僕は父に尋ねた。“このまま家に戻って、ロックンロールの夢をあきらめるべきかな?”。すると父はこう言った、“いや、信念を貫け。Don't Stop Believin'(信じることをやめるな)”。当時の(一般的な)父親にとって、それは前代未聞のことだった。ほとんどの父親はこう言っただろう。“仕事に就け!”。
僕はそれを歌詞の本に書いた。それから5年後、僕がジャーニーに加入し、ヴォーカルのスティーヴ・ペリーがアルバム『Escape』のために新曲を探していたとき、頭の中で父のアドバイスが入ったメロディが聴こえてきた。
スティーヴと僕は、その曲に自分自身を重ね合わせた。ふたりともナイトクラブ・シーン出身で、ジャーニーでブレイクした。だから、僕たちは“スモーキー・ルームのシンガー”なんだと思う。サンセット大通りは、僕が音楽ビジネスを外から見ていた初期の頃の背景だった。歌詞に“大通りを行き来する見知らぬ人たち”というのがあるけど、それは僕はそこですべてを見ていたからなんだ。
ずっと後になって、僕のピアノのコードは“Let It Be”とほとんど同じだと知った。でも、少なくとも僕は新鮮な気持ちで挑んだ。いつも言っていることだけど、何かを盗むなら、最高のものから盗め。最近、オーストラリアのAxis of Awesomeという(コメディ)グループのビデオを見たんだけど、彼らは“Don't Stop Believin'”の替え歌を約30曲にわたって演奏しているんだよ(詳しくはこちら)。
“Don't Stop Believin'”をレコーディングしたファンタジー・スタジオには窓がなかった。まるでお墓のようで、外が明るいのか暗いのかわからなくて気が狂いそうになった。でも、ニールと僕がアルバム『Escape』を聴いたとき、この曲には何かがあると思った。針を置いたとき、最初に聞こえてくるのは神秘的なピアノとあのセリフだ。“孤独な世界に生きる小さな町の少女”。引き込まれる。
どの曲にも運命があると思う。1981年に初めてリリースされたとき、“Don't Stop Believin'”はラジオであまりかからなかった。9位になっただけで消えてしまった。でも、この曲はずっと続いている。夢を見る許可を与えてくれる曲だよ。どこへでも行く真夜中の列車に乗りたがっている小さな町の女の子や都会の男の子はまだたくさんいる。誰もがまだ希望と機会と可能性の窓を探している。それは普遍的なものだ。それは決して変わらない」
・・・・・・・・・・・
■ニール・ショーン
「スライ&ザ・ファミリー・ストーンのラリー・グラハムが所有していたオークランドの素晴らしいスタジオを引き継いだんだ。そこは目につかない場所にあって、ジャムや作曲をするバンドのクラブハウスになっていた。ある日、ジョン(ジョナサン・ケイン)が入ってきて“Don't Stop Believin'”のピアノ・パートを弾き、そして、みんなでこの新曲を弾き始めたんだ。
ジョンとスティーヴ(ペリー)が歌詞を書く前に、僕がギター・パートを思いついた。“diddly-diddly-diddly”という部分ね。それは“真夜中の列車”が線路を走り、スピードを上げているようなイメージを植え付けたんだ。実際には“サウス・デトロイト”は存在しないけど、スティーヴはイースト・デトロイトやノース・デトロイトよりも歌いやすいという理由でこの歌詞を書いた。
アレンジは実に奇妙だね。ラジオでオンエアされようとすると、サビを早く入れたくなる。よく言われるようにね、“退屈させないでサビを”ってね。“Don't Stop Believin'”のサビは最後の最後まで出てこない。スティーヴはそのサビを楽しみにしていたので、僕が“ギター・ソロでサビのメロディを弾くべきだと思うんだ”と言うと、彼は僕に向かってこう言った。“僕が歌う前にメロディを弾くの?”。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 2 : 2024/08/07(水) 06:34:37.26 ID:fcEoqshE0
- (∪^ω^)わんわんお!
- 3 : 2024/08/07(水) 06:36:06.75 ID:HTl22rcJ0
- >>何が楽しくてやってんのお前
- 4 : 2024/08/07(水) 06:38:15.33 ID:UH3eSzou0
- この曲のMVってライブバージョンしかないの?
昔MXか何かで交換した時に、ロードムービー的な映像にこの曲が付いてた動画を交換した記憶が - 5 : 2024/08/07(水) 06:38:17.18 ID:/MjqahR50
- イントロのギターソロの速弾きは要らなかった
- 6 : 2024/08/07(水) 06:41:53.27 ID:TL9KJg2l0
- ちんぽピューって放送禁止だろ
- 7 : 2024/08/07(水) 06:45:33.89 ID:gvpd00fc0
- なついな
- 8 : 2024/08/07(水) 06:47:02.32 ID:BJ0UAn4O0
- ZIGGYにもそんな曲なかったっけ?
- 15 : 2024/08/07(水) 07:15:18.63 ID:E9CsZexE0
- >>8
Don’t stopbelievingこのーせかいーじゅうがーおれにあいそをつかーしてもー - 9 : 2024/08/07(水) 07:00:17.05 ID:s9mOtJDY0
- また昭和の話をしてる。
しかしジャーニーもフィリピンの兄ちゃんをボーカルにして
無理だろと思ったら、頑張ってるんじゃないの。 - 13 : 2024/08/07(水) 07:11:19.87 ID:gqvcUYVG0
- >>9
完コピやん - 10 : 2024/08/07(水) 07:04:26.53 ID:3MrxorXv0
- ジャーニーはオープンアームズが映画「海猿」の主題歌に起用されて大ヒットしなかったら日本では未だ無名バンドに近かったかも
あの映画自体は糞つまんなかったけど笑 - 21 : 2024/08/07(水) 07:33:40.96 ID:y5OvHmer0
- >>10
洋楽リスナーからは80年代からすでに日本でも大人気バンド - 11 : 2024/08/07(水) 07:06:06.63 ID:yvfaQEze0
- 野球のテーマ曲にSeparate Waysを選ぶバカテレビ局
歌詞の意味分かんねえのかバカ
テレビ局のやつの知的レベルは高卒かよ - 20 : 2024/08/07(水) 07:21:31.31 ID:5k2ngtP40
- >>11
ブルーザー・ブロディの移民の歌
ミル・マスカラスのスカイ・ハイ
曲調は合ってるけど歌詞の内容を知ってからなんかね - 12 : 2024/08/07(水) 07:10:34.58 ID:gqvcUYVG0
- ベストヒットUSAで見た
- 14 : 2024/08/07(水) 07:15:06.13 ID:tGaxwztF0
- この2人もあんま仲良くないらしいね
- 16 : 2024/08/07(水) 07:16:14.19 ID:YrDXNta70
- AOR要素が1番強いRaised on radioが1番好きだな
- 17 : 2024/08/07(水) 07:16:20.57 ID:WQ9w3dU40
- 変わらないものなんて何一つ有りはしないから
- 19 : 2024/08/07(水) 07:20:29.63 ID:mtOVcN5P0
- マジでか
ジャニーズ最低だな - 22 : 2024/08/07(水) 07:41:22.09 ID:vldINAzX0
- スティーヴ・ペリーよかったな
アーネル・ピネダも頑張ってるけど - 23 : 2024/08/07(水) 07:44:25.01 ID:ovxJkKUj0
- パープルレインのギターソロはフェイスフリーに似てると感じたプリンスが承諾得たからな
- 24 : 2024/08/07(水) 07:44:27.61 ID:J23FF9u90
- 80年代ポップスの最高傑作
- 25 : 2024/08/07(水) 07:51:18.37 ID:it+il1n/0
- もともと人気の楽曲だけど
gleeの主題歌っていうか
歌詞のストーリーがドラマと被るから
再人気になったんだろうな
楽曲もミュージカル的だし - 26 : 2024/08/07(水) 08:02:57.07 ID:EsDDXwig0
- お気に雌ママ
- 27 : 2024/08/07(水) 08:07:24.82 ID:5hH8Rq/w0
- ピアノの微妙にズレたピッチ、
ボーカルに合わせて表裏を変えるベース、
タムの特異なパターン、
全部が神。 - 28 : 2024/08/07(水) 08:09:02.65 ID:M5viPbiP0
- 野球の歌だけじゃないんか
- 29 : 2024/08/07(水) 08:09:03.01 ID:VWV7Mc9k0
- ど~んすとっぷwww
びり~びん!www - 30 : 2024/08/07(水) 08:09:08.72 ID:xaachBnd0
- ベストヒットUSAで同じ内容でやってたな
- 31 : 2024/08/07(水) 08:15:50.05 ID:nola+voj0
- たまにはグレッグローリーも思い出してあげて下さいね
- 32 : 2024/08/07(水) 08:16:35.53 ID:c+/hBFD10
- 日本が放送するWBCのテーマ曲、本当はこれだったんだろうな…
でも結局(鶴の一声?)で、イントロの格好エエ失恋ソング(SeparateWays)になった? - 33 : 2024/08/07(水) 08:22:12.63 ID:GBTCczHB0
- 海外ドラマのグリーの影響でもう一回この曲流行ったよね
- 34 : 2024/08/07(水) 08:27:13.03 ID:DSYkcQM/0
- ZIGGYのも名曲やで
- 35 : 2024/08/07(水) 08:33:18.36 ID:a+c4X+FO0
- コールドケースでも流れてたな
- 36 : 2024/08/07(水) 08:35:06.06 ID:It04U0KM0
- 俺はgirls can't help itが好きだわ
- 37 : 2024/08/07(水) 08:35:08.05 ID:7waJ5Yje0
- やはりメロディが大事なんよ
- 38 : 2024/08/07(水) 08:36:21.31 ID:MU5z7KLw0
- アメリカ人はこの曲が好きだな
- 39 : 2024/08/07(水) 08:36:41.39 ID:5yxPdFYO0
- ボーカルは引退してから日本に来て今スタレビになってるでしょ?
- 40 : 2024/08/07(水) 08:36:47.51 ID:It04U0KM0
- 久しぶりに赤いジャケットのベスト盤聞きたくなったわ
家の押し入れ探してこよ - 41 : 2024/08/07(水) 08:38:16.00 ID:ZJJXM7JV0
- WBCでこのバンドに関心をもった若者もけっこういるらしいな
- 42 : 2024/08/07(水) 08:38:44.52 ID:3IBKmdKw0
- ジョナサンのkbがあってのエスケイプとフロンティアーズ。あのままグレッグ
ローリーだと土臭いプログレハードのままだった
コメント