
今の時代に大学行かないやつガチでなんなん?

- 1
日本人が『教皇』や『枢機卿』に抱いているイメージ1 : 2025/04/26(土) 21:12:19.66 ID:sUprAi6x0 何? 5 : 2025/04/26(土) 21:13:58.77 ID:tiBxSwwr0 イノケンティウス3世...
- 2
日本のソーセージ、すべからず不味い1 : 2025/04/26(土) 21:22:11.16 ID:Y+1vrFJL0 日本人の子ども舌のために作られてるから基本甘くてスパイスが効いてなくて不味い よく絶賛されてるシャウエッセンも普...
- 3
トランプ大統領「就任初日に戦争を止めると言ったな?あれはジョークだ」1 : 2025/04/26(土) 20:17:32.69 ID:KIMnllH60 「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」 https://www.yomiu...
- 4
【政府試算】自治体、最大300億円減収 ガソリン暫定税率廃止1 : 2025/04/26 19:03:18 ??? ガソリン税などに上乗せされる暫定税率が廃止された場合、地方自治体の税収の減少幅は最も多い愛知県で330億円となるなど、地方財政に広く影響が及ぶ...
- 5
【動画】地下アイドルさん、あぶない水着で踊ってしまうwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/26(土) 20:30:09.47 ID:w6mRL0o/0 https://video.twimg.com/amplify_video/191606583225136332...
- 6
連合会長、消費税減税考えず 立民の食品税率ゼロ念頭に「財源重要」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/26(土) 20:15:16.35 ID:EI7X0wTK9 連合の芳野友子会長は26日、消費税率の引き下げを主張しない考えを示した。都...
- 7
【千葉】漫画喫茶で結核の集団感染、長期利用の40代男性ら5人確認…習志野保健所管内1 : 2025/04/26(土) 20:13:22.41 ID:tO4GFxZo9 ※2025/04/26 17:19 読売新聞 千葉県は25日、習志野保健所管内の漫画喫茶を長期利用した40歳代...
- 8
永野芽郁「彼氏いたらダメでしょ」 ラジオで語っていた“恋愛観” 好きな人に恋人がいる場合、仲良くなってはならないと持論1 : 2025/04/26(土) 20:15:53.24 ID:ie3OEcUc9 「彼氏いたらダメでしょ」永野芽郁 ラジオで語っていた“恋愛観” 4月24日発売の「週刊文春」で、俳優・田中圭(4...
- 9
外務省が中国への修学旅行に注意喚起すると中国は激怒したが日本以外の国の安全性評価はもっと酷い1 : 2025/04/26(土) 19:12:48.11 ID:Nem4hpAX0 https://news.yahoo.co.jp/articles/ed7eae3ec64d848a85eb0e...
- 10
名前かたられ勤務先の社長に年賀状「給料が安い」「仕事がきつい」…蓮舫氏へは金銭要求の手紙 無職の男(52歳)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/26(土) 15:01:23.12 ID:RMKBeNiA9 名前かたられ勤務先の社長に年賀状「給料が安い」「仕事がきつい」…蓮舫氏へは...
- 11
子供がいる奴って、本能で動く動物だよな。反論できる?1 : 2025/04/26(土) 17:46:42.69 ID:aNf9umzN0 異なる意見の相手を否定し、自分の正しさを強調する「論破ブーム」が、子どもたちの世界にも広がっているという。相手...
- 12
【佐賀】20代女性を抱きかかえ水路に落とそうとする暴行→恐怖で動けない女性の胸を揉んだか 26歳無職男を不同意わいせつ疑いで逮捕1 : 2025/04/26 15:30:00 ??? 26日未明、佐賀市内で抱きかかえて水路に落とそうとする暴行を加えることにより20代知人女性を恐怖で動けない状態にして服の中に手を入れ、胸を複数...
- 13
買春:買春容疑の社員、懲戒解雇処分に 毎日新聞社1 : 2025/04/26(土) 19:10:09.05 ID:kTicZADu9 買春:買春容疑の社員、懲戒解雇処分に 毎日新聞社 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/arti...
- 14
かつてはVHSやミニディスクなど日本発の技術が世界を席巻したのに、どうして落ちぶれちゃったの?1 : 2025/04/26(土) 19:16:56.18 ID:Z651jkky0 かつて、音楽や映像の保存手段としてミニディスク(MD)やブルーレイディスク(BD)が重宝されていました。 しかし...
- 15
あのちゃん「それが普通とは思わないで」 芸能人に対するイメージに警鐘「めちゃくちゃ嫌」 永野も同意「それはそうですね」1 : 2025/04/26(土) 19:12:03.42 ID:ASN1EkoV9 https://news.yahoo.co.jp/articles/cca01b224cd8db02203f1a...
- 16
ダウンタウンチャンネルで「松本-1グランプリ」みたいなものを開催か。M-1とかもう古いから!1 : 2025/04/25(金) 21:25:37.63 ID:bpyGvYuY0 松本人志 「ダウンタウンチャンネル」で新賞レース開催か インタビュー取材の芸能記者が証言 「あとは、これは分かり...
- 1 : 2024/07/19(金) 21:31:15.479 ID:ojylG+e20
- 国公立でも定員割れしてボーダーフリーになってるんだからとりあえず入れそうなとこ行けばいいのに
- 2 : 2024/07/19(金) 21:31:58.138 ID:rNXP0qeIa
- すまねえ
ヤクザになるから - 3 : 2024/07/19(金) 21:31:59.331 ID:1DWuD3Hg0
- それどうせFランの国公立だろ
- 5 : 2024/07/19(金) 21:32:29.404 ID:ojylG+e20
- >>3
Fランの国公立でも高卒よりはよっぽど良いわ - 4 : 2024/07/19(金) 21:32:10.923 ID:ohU5xFos0
- 店員割れしても落ちるやつは落ちるだろ
- 6 : 2024/07/19(金) 21:32:38.011 ID:kOZ3esup0
- >>1
逆に高卒オッサンが大学入り直すチャンスだよな - 7 : 2024/07/19(金) 21:32:39.121 ID:Zq9oNs8t0
- ホリエモンみたいに中退するのはありなの?
- 8 : 2024/07/19(金) 21:33:27.207 ID:Mu+XF2VQ0
- それが結構いるんよねぇ
- 9 : 2024/07/19(金) 21:33:30.414 ID:fXpE8gTF0
- おっさんだらけのVIPでそれ言ってどうすんの?
- 10 : 2024/07/19(金) 21:33:51.113 ID:rQouu77A0
- 国公立は定員割れしてても全員合格じゃないぞ
- 13 : 2024/07/19(金) 21:35:28.482 ID:ojylG+e20
- >>10
全員に合格出してボーダーフリーになってるとこもいくつもあるよ - 26 : 2024/07/19(金) 21:40:47.189 ID:rQouu77A0
- >>13
一つや二つじゃなく?
例えば理学部で全員合格の大学2,3個教えて - 29 : 2024/07/19(金) 21:44:18.098 ID:ojylG+e20
- >>26
元Fラン私立で経営が立ち行かなくなって公立化したとこはだいたいそうだよ - 32 : 2024/07/19(金) 21:45:40.180 ID:rQouu77A0
- >>29
そうなのかじゃあ理学部で全入の大学5個位教えて - 37 : 2024/07/19(金) 21:47:36.881 ID:ojylG+e20
- >>32
理学部は伝統的な大学の学部だからそういう大学には設置してないだろ
定員割れしてるのは教育とか看護とか福祉とか - 11 : 2024/07/19(金) 21:34:35.320 ID:s/5KsJLl0
- 国立修士まででたけど、大人になってみるとFラン行くなら高卒枠で大手企業に就職した方がいいんだよなって思うわ
- 12 : 2024/07/19(金) 21:34:48.794 ID:aVr2+gwe0
- 高卒で就職できるなら行かないでええやろ
生涯年収は損するけど - 17 : 2024/07/19(金) 21:37:06.826 ID:ojylG+e20
- >>12
高卒の新卒って10代~20代前半のうちに大半が辞めるしセカンドキャリアも悲惨な場合が多い - 14 : 2024/07/19(金) 21:36:09.572 ID:isRYlAOX0
- 金がないんだろ
意外とこういうやつ多い
奨学金もヒーヒー言ってる奴が可視化されてるしな - 19 : 2024/07/19(金) 21:37:52.818 ID:ojylG+e20
- >>14
国公立なら金が無ければ半年毎に書類出せば授業料払わなくて良い - 21 : 2024/07/19(金) 21:38:45.833 ID:nWoHAg5m0
- >>19
授業料さえ払わなきゃなんとかなると思ってるのはやっぱそれなりに金のあるおぼっちゃまの家なんだよ - 24 : 2024/07/19(金) 21:40:17.439 ID:ojylG+e20
- >>21
俺は授業料免除申請してたから親の年収知ってるけど6年間ずっと200万円台だったわ - 27 : 2024/07/19(金) 21:41:28.218 ID:nWoHAg5m0
- >>24
結構あるやん - 31 : 2024/07/19(金) 21:45:18.477 ID:ojylG+e20
- >>27
年収200万円台で結構あるわけ無いだろ
これより少なかったら生活保護貰えるレベル - 36 : 2024/07/19(金) 21:47:34.710 ID:isRYlAOX0
- >>31
お前さん岩手県や山形県、秋田県の平均所得見ろよ
あと沖縄県とか世間知らずすぎる
みんな都会生まれじゃないんだわ - 38 : 2024/07/19(金) 21:48:15.573 ID:ojylG+e20
- >>36
平均所得は全世代の平均所得だろ
大学生の親(50歳前後)で200万円台はかなり少ない - 46 : 2024/07/19(金) 21:55:17.269 ID:isRYlAOX0
- >>38
お前言ってること矛盾してんだよなスレタイで今の時代に大学行かない理由って聞いてるがそれは親の所得が低いからが答えだ
何が言いたいんだお前 - 41 : 2024/07/19(金) 21:50:45.273 ID:nWoHAg5m0
- >>31
下には下がいるんだよ - 43 : 2024/07/19(金) 21:53:02.241 ID:ojylG+e20
- >>41
下はいるだろうけど200万円台の下は生活保護レベルだから親と世帯分離して授業料免除以外にも色んな手当を受けられる - 45 : 2024/07/19(金) 21:55:15.957 ID:nWoHAg5m0
- >>43
なんか本当に机上のことしか言わんな
キレイな世間しかしらないお坊ちゃんだわやっぱりウチはマイナスだったからなぁ
だから生活費を子供が入れてくしかなかった - 48 : 2024/07/19(金) 21:56:50.604 ID:ojylG+e20
- >>45
親が18歳未満の子供を扶養する義務はあるけど子が親を扶養する義務なんかないが - 51 : 2024/07/19(金) 21:58:02.025 ID:nWoHAg5m0
- >>48
書類上はないよそりゃ
ほんと浅いな
でもやるんだよ - 33 : 2024/07/19(金) 21:46:34.103 ID:isRYlAOX0
- >>19
あのなあ
下宿や二重生活が辛い家もあるんだよ
特に所得低い田舎は
余程いい大学除いて親説得しないといけないケースもある - 20 : 2024/07/19(金) 21:38:07.757 ID:nWoHAg5m0
- >>14
奨学金以前に生活費すらままならんからな
高校時代からバイトして家に生活費入れて、そのまま高卒で公務員になって家にお金入れてる - 15 : 2024/07/19(金) 21:36:57.710 ID:nWoHAg5m0
- 頭が悪くて高卒だわ
- 16 : 2024/07/19(金) 21:37:01.156 ID:kOZ3esup0
- 高卒で終わってた奴が今大学に入り直す絶好のチャンスや
金あるならな - 22 : 2024/07/19(金) 21:39:45.898 ID:kOZ3esup0
- お前らあんまり意識してないけど大卒って一種の資格だからな
会社の給料体系も高卒、短大専門卒、大卒で区別される
大学名で区別じゃないぞ - 23 : 2024/07/19(金) 21:40:00.885 ID:z9kMXdDZ0
- 最寄りの大学まで車で3時間近くかかる
- 25 : 2024/07/19(金) 21:40:34.928 ID:JsjvXCor0
- 大学受験資格がない
- 28 : 2024/07/19(金) 21:42:37.201 ID:nWoHAg5m0
- 俺は単に頭も悪いからデカい奨学金も借りれんかったし
- 30 : 2024/07/19(金) 21:44:54.856 ID:qgdkcJi/0
- マジで行く意欲無かったわ
いや学力も財力も無いんだけど高卒就職こそ華だと未だに思っている - 34 : 2024/07/19(金) 21:46:35.186 ID:TXk4qdIO0
- かったるい(´・ω・`)
- 35 : 2024/07/19(金) 21:47:33.824 ID:J3IxGlCz0
- 200万円台って要するに300万円弱だからね
新卒の年収程度だし新卒は生活保護貰っていない
- 39 : 2024/07/19(金) 21:48:57.964 ID:J3IxGlCz0
- >定員割れしてるのは教育とか看護とか福祉とか
答え出たじゃん
- 40 : 2024/07/19(金) 21:49:53.126 ID:ojylG+e20
- >>39
勉強できないんだから理学部行っても仕方ないだろ - 42 : 2024/07/19(金) 21:50:48.569 ID:yBgdh63y0
- MARCH以下は理系とか法学部以外いらんわ
- 44 : 2024/07/19(金) 21:54:51.443 ID:TbFpyzRC0
- 国立で定員割れしてるところなんてあるのか
お得じゃん - 47 : 2024/07/19(金) 21:56:00.598 ID:nWoHAg5m0
- まあ何度も言うけど俺の場合はバカだからってのもあるで
賢かったら違ったかもね - 50 : 2024/07/19(金) 21:57:26.146 ID:nWoHAg5m0
- ちなみ俺みたいなのが公務員になるとどうなるかと言うと、すぐに助けを求めてくる努力しないバカにはもっと努力しろといって突っぱねる
不幸の再生産が起きてるのは俺でも自覚してるよ
でもやっぱりムカつくんだよね
大学なんて貧乏人が行くんじゃねぇよ - 54 : 2024/07/19(金) 21:59:15.115 ID:J3IxGlCz0
- まあ生活保護が一番下ではないよな
本来はそうあるべきなのにそれすらしない家庭があるのは事実救えるのは救われる準備のある人間だけだってことだ
- 57 : 2024/07/19(金) 22:00:31.359 ID:nWoHAg5m0
- >>54
日本は生活保護の補足率は最低レベルらしいね
まあそりゃそうだよって感じ「それ以下は生活保護だからありえない」ってマジでなんも見えてない世界の人だわ
- 59 : 2024/07/19(金) 22:01:08.225 ID:isRYlAOX0
- あと理系の場合留年するやつも多いしな
これは宿命みたいなもんだ
文系の遊んででられるような大学は知らん
コメント