確定申告、無期限で延長へ

1 : 2020/04/06(月) 11:35:19.68 ID:Bkok1egZa

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて申告期限が16日まで延長された確定申告について、国税庁は6日、新型コロナの影響などで期限内に申告ができなかった場合、期限を区切らずに柔軟に申告書を受け付けると発表した。

各地の感染拡大を受け、外出を控えるなど期限内に申告することが困難な人を対象に、税務署に行くことができるようになった時点で、
申し出れば申告期限の延長の取り扱いをするという。税務署職員への申し出や、申告書の余白に「延長申請」と記載をすることを求める。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57694480W0A400C2CE0000/?n_cid=SNSTW001

2 : 2020/04/06(月) 11:36:22.56 ID:fz3vuYJ0a
ふへへ
3 : 2020/04/06(月) 11:37:44.03 ID:nmR+cllF0
税務署の仕事が大変そうだし
確定申告自粛するわ
64 : 2020/04/06(月) 13:01:33.11 ID:m4iShM8la
>>3
納める方か
自分は還付してもらわないといけないから
提出しないといかん
4 : 2020/04/06(月) 11:38:17.04 ID:1afgyHvra
役所が柔軟な対応なんて出来るわけないだろ
出来る事なら今のうちに済ませとけ
5 : 2020/04/06(月) 11:38:25.98 ID:CblrPzbkp
もう税金も払っちまったよ
なくなった領収書探せば良かった
6 : 2020/04/06(月) 11:39:08.59 ID:lnPvLP8s0
払っちゃったよ
7 : 2020/04/06(月) 11:39:31.52 ID:1TGECdwJ0
アレ
今週末に作成しよと思ってさっき領収書の整理はじめたとこなんだけど
8 : 2020/04/06(月) 11:39:41.14 ID:2jctfK2U0
免許更新してきたけどあれは悪夢だよ
まじで意見してこようと思ったけど
現場の人が大変そうだけからやめた
9 : 2020/04/06(月) 11:40:13.29 ID:rAstqCGPp
>>8
青か?www
38 : 2020/04/06(月) 11:53:08.75 ID:xZR0d7Bn0
>>8
俺も失効一日前に免許更新してきたわ
警察署だったけど受付の婦警さんにぎりぎりですねって言われたわ
ビデオは先客が女二人だったが俺が行ってすぐ一人居なくなって
もう一人も5分位で出てったから以後貸切状態で俺の後は来なかった
昼近かったからか
46 : 2020/04/06(月) 12:31:20.93 ID:EwSQ+zCHM
>>38
警察署とか運転免許センターで期限の延長手続きができるんじゃないのか?
まあその時に更新すればいいんじゃないのかとか思うけどなw
10 : 2020/04/06(月) 11:40:14.43 ID:sQgpjMy+0
おいおい そんな事言われちゃったら
もう俺のやる気スイッチは永遠にはいらないよ?
16日締めって聞いてたのにまだ何もやってないような男なんだぜ?
締切がないのなら俺のエクセルはもうずっと起動しないよ?
12 : 2020/04/06(月) 11:41:14.19 ID:nNCflXso0
>>10
なら補償金無しでいいね?
14 : 2020/04/06(月) 11:42:41.97 ID:m1pXYNet0
>>10
普段から帳簿付けてないのか?
まさか領収書を紙のまま保管して、確定申告前になったら整理してんの?
18 : 2020/04/06(月) 11:44:32.73 ID:1+bjbJmHM
>>14
まあ俺がそうだったりするw
仕入れもない、経費はほとんどないだからね
この土日で終わらせたけど
21 : 2020/04/06(月) 11:46:19.20 ID:sQgpjMy+0
>>14
えーそれでいいじゃん
収入なんて口座記帳で把握できるし
でかい金額のやつはだいたい覚えてるし
49 : 2020/04/06(月) 12:41:19.99 ID:ry/TBayid
>>10
お前はオレか
11 : 2020/04/06(月) 11:40:56.45 ID:tU0HIYNj0
住民税や国保のこともあるから無期限は無理じゃね?
13 : 2020/04/06(月) 11:41:48.42 ID:2jctfK2U0
公共機関にある印紙貼り用の濡らしスポンジは撤去しないとダメだ
おじいさんは指舐めてから触るから感染るよ
15 : 2020/04/06(月) 11:43:08.99 ID:rAstqCGPp
住民税とかどうするんよ
62 : 2020/04/06(月) 12:58:13.30 ID:qOmk//se0
>>15
みなしですげえ額来そう
16 : 2020/04/06(月) 11:43:12.02 ID:r2XnKMob0
こんな事もあろうかと2年前時点でマイナンバー申告に移行しておいて良かった
17 : 2020/04/06(月) 11:43:50.79 ID:xccmycmBr
やったぜ
19 : 2020/04/06(月) 11:44:38.30 ID:QXit0FGtr
かといってさっさとヤらないと還付金戻ってこないからやったわ
20 : 2020/04/06(月) 11:46:00.97 ID:rOs4I6Cfd
ネット提出を推奨しろよw
24 : 2020/04/06(月) 11:47:19.48 ID:QXit0FGtr
>>20
今のe-taxジジババには理解するの永久に不可能だと思うw難しすぎる
22 : 2020/04/06(月) 11:47:00.00 ID:rsm8XhAC0
郵送で大丈夫なのに
23 : 2020/04/06(月) 11:47:03.02 ID:qqv7Q4hcM
クソが早めに済ましちまった
滅びろこんな国
25 : 2020/04/06(月) 11:47:32.98 ID:15Vephxp0
んでいつ入金されるん?
26 : 2020/04/06(月) 11:47:45.86 ID:qnBoZzw0a
確定崩壊しないように、自宅申告にしてくださいね。
30 : 2020/04/06(月) 11:49:33.71 ID:IVFnJrCD0
>>26
マイナンバー取るのに1ヶ月
27 : 2020/04/06(月) 11:48:45.82 ID:A+jF1NtAH
副業したろかな
28 : 2020/04/06(月) 11:48:52.11 ID:gkXn5VBx0
確定申告やらなきゃよかった。
29 : 2020/04/06(月) 11:48:52.11 ID:SJdDnEuz0
おおおこれ全国適用?
31 : 2020/04/06(月) 11:49:41.23 ID:mNkreDUm0
住民税とかどうなるの
32 : 2020/04/06(月) 11:49:56.12 ID:TJJPLwms0
役所関係の手続きオンラインにしてほしい
いちいち出向くと感染広がるし、役所の人も全滅するぞ
33 : 2020/04/06(月) 11:50:26.45 ID:V3/0Jh2w0
etaxも延長申請かけるのかな
34 : 2020/04/06(月) 11:51:15.33 ID:47R2KfrB0
これ上級払わずに済ますつもりだろw
35 : 2020/04/06(月) 11:52:18.87 ID:CCM0/ZCn0
今年還付金来るの遅くない?
36 : 2020/04/06(月) 11:52:31.70 ID:4WfJBE+R0
申告が無くなる訳ではないからな
どうせ仕事がなくて暇なんだからやっとけよ
終息したら忙しくなるんだし
37 : 2020/04/06(月) 11:52:56.85 ID:ciQejiOE0
郵送でもいけるのに?
39 : 2020/04/06(月) 11:54:45.03 ID:kSOBNKa+0
歯医者の領収書180万あるんやが全部つこてもええんかな?
40 : 2020/04/06(月) 12:11:06.61 ID:utoenBSaM
じじい共は税務署の確定申告コーナーで職員に聞きながら申告書を手書きで作るのがデフォ
あいつらみればe-taxなんて絶対無理だとわかるよ
41 : 2020/04/06(月) 12:15:26.27 ID:/Qw8Xykm0
e-taxという聳え立つ糞どうにかしろよ
アレ請けたの何処だ??
42 : 2020/04/06(月) 12:23:25.32 ID:s7D2wXIA0
自営業者延長すれば住民税や国民健康保険料も払わなくて済みそう
59 : 2020/04/06(月) 12:53:31.34 ID:MEnfftyR0
>>42
国保の計算とかどうすんだろうな
63 : 2020/04/06(月) 12:58:59.96 ID:NJp6Zt+3M
>>59
通例でいけば前々年度の額を使う
43 : 2020/04/06(月) 12:24:49.45 ID:aNsbXJYz0
マイナンバーとかなんのためにあったの?w
全部オンラインでいいだろ・・・
44 : 2020/04/06(月) 12:30:23.65 ID:qqv7Q4hcM
国民年金の延長まだ?
年払い4/30までなんだが
45 : 2020/04/06(月) 12:31:16.64 ID:95Uv3l23a
>>1
英断、よくやった
これからラッシュやもんな
47 : 2020/04/06(月) 12:31:40.37 ID:+mRYeioL0
つまり還付金の振込も無期限延長な
48 : 2020/04/06(月) 12:33:52.41 ID:HJnaNf6r0
むしろマイナンバーがオンライン申告の障害になってるっていう
50 : 2020/04/06(月) 12:43:21.07 ID:v4lFthRw0
マイナンバーとかいうゴミ
51 : 2020/04/06(月) 12:43:58.21 ID:QuwsvIlfM
なんだか慌しそう
これならちょっと経費ごまかしても大丈夫そうだったな
53 : 2020/04/06(月) 12:46:39.55 ID:2btvxIEO
所得税払わなくてええんか?
延滞金なし?
54 : 2020/04/06(月) 12:47:07.76 ID:ciHqRoIbM
今年の税務調査はこれで消えたな

下手に調査行ったら伝染するだろうし

55 : 2020/04/06(月) 12:47:55.71 ID:vX0/W9/80
もう無税でええやん
56 : 2020/04/06(月) 12:49:04.71 ID:L48XWI910
言うても早めにしたほうが良いぞ。還付とか30万円の件もあるし
57 : 2020/04/06(月) 12:49:30.89 ID:iuZh8DODd
法人申告はどうすんの
58 : 2020/04/06(月) 12:50:40.96 ID:7FOuXw/6M
次の週末にやるつもりだからいいや
60 : 2020/04/06(月) 12:56:09.90 ID:GiYFXXzV0
既に還付金振り込まれたわ
61 : 2020/04/06(月) 12:57:03.11 ID:aTPwuMSs0
でも給付金の申請には窓口並ばせるんだろ
65 : 2020/04/06(月) 13:02:52.34 ID:dagDG3gC0
年金とか国保とかの減免や支払期限の延長をやってほしいんだが
66 : 2020/04/06(月) 13:04:46.47 ID:A4zOgK850
期限内に払わなきゃよかった��
67 : 2020/04/06(月) 13:05:12.18 ID:eS6IgbFla
来年どうすんだよ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました