「参考書はこれ一択」の幻想 令和の受験生を取り巻く同調圧力

サムネイル
1 : 2024/07/04(木) 10:30:03.19 ID:KJxOqNho9

たくさんある問題集や参考書。どうやって選んだらよいのだろうか。受験生のなかには「みんなと同じ勉強法をしなくては」「同じ問題集を使った方がよいのでは」と思う人がいるという。人と違う学習をすることを怖がる人もいるそうだ。

地方の進学校などでは「地元国立大への進学だけが正義」「推薦・総合型入試は避けて一般入試を目指すべきだ」といった考え方が浸透しているところもあるらしい。河合塾の人気講師、新野元基先生は「勉強のあり方についても、周囲の同調圧力のようなものがあるのかもしれませんね」と話していた。

進路や学習法は「自分にあったものを見つけるのが一番」とはいわれるものの、インターネット動画や周囲のウワサなど、受験生を取り巻くさまざまな情報があり、戸惑ってしまうことも多いのが現実だろう。

新野先生は問題集、参考書の選び方について、「まず、おためしで数ページ解いてみて、その解答を確認して解説を読んでみて、きちんと『わかる』ということを経験できることが大事」と話していた。

続きはYahooニュース 産経新聞
2024-07-04 8:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/f89042942743824bdc29e8da92751b6b9d477b12

2 : 2024/07/04(木) 10:30:32.41 ID:Mwgugtxu0
どうでもよくね
3 : 2024/07/04(木) 10:30:47.79 ID:Mwgugtxu0
自分に合ったのを選べばいいよ
36 : 2024/07/04(木) 10:50:09.74 ID:bBDH/MRv0
>>3
社会人なんでトイックの試験問題集とかとかだけど
自分にあった参考書を選べばいいって簡単に言うけどどうやればいいかよく分からんわ
トイックはターゲット点数でレベル分けしてくれてるけどそれでも数種類売ってるよね
4 : 2024/07/04(木) 10:31:14.28 ID:Mwgugtxu0
同調圧力なんてあんの?参考書にw
5 : 2024/07/04(木) 10:32:13.75 ID:FB1eimGC0
でる単
6 : 2024/07/04(木) 10:32:19.96 ID:7BsfEXHs0
なんでも同調圧力と言えばいいと思うなよw
楽して記事作ろうとすんな
7 : 2024/07/04(木) 10:35:09.08 ID:+9tanT+m0
むしろ昔は参考書の選択肢が狭かったからな
8 : 2024/07/04(木) 10:36:28.60 ID:4vgZLjiR0
赤本やっときゃいいだろ
9 : 2024/07/04(木) 10:36:31.33 ID:ilt5Xk+G0
参考書っていまだにまだ紙なのか
まあ電力とかいらないしサッと見れるからその点では便利か
11 : 2024/07/04(木) 10:37:32.64 ID:+9tanT+m0
>>9
問題集ならアプリでいいけどね
10 : 2024/07/04(木) 10:37:03.15 ID:dXXYbJZo0
自分にとって簡単なのを1冊やり込むのがいいよ
いきなり難しいとちっとも頭に入ってこないし時間の無駄
12 : 2024/07/04(木) 10:37:36.81 ID:zpKaKKd50
みんなが解ける問題は絶対に解かないといけないし、みんなが解けない問題は解けなくても問題ない
マジョリティの参考書を使うのは割と合理的
受験には重箱の隅をつつく俺流の知識とかいらんのよ
13 : 2024/07/04(木) 10:38:16.96 ID:R7fxs5xi0
赤チャート3周やっとけ
14 : 2024/07/04(木) 10:39:32.49 ID:x/fnicGd0
みんな同じiPhoneで個性を主張wwwww
バカジャネーノwwwwww
15 : 2024/07/04(木) 10:39:59.00 ID:ruynytIi0
参考書は参考にならん
単語カード方式が全てにおいて最強
16 : 2024/07/04(木) 10:40:03.54 ID:/4Dq7EFg0
ベネッセに言ってるのか
17 : 2024/07/04(木) 10:40:51.06 ID:OK/PE6Rf0
なんで推薦・総合型入試はダメなんだ?
21 : 2024/07/04(木) 10:42:45.34 ID:R7fxs5xi0
>>17
文系ならOK
27 : 2024/07/04(木) 10:45:23.46 ID:Q5aBMcHI0
>>17
地方国立なんて学力試験なし推薦が当たり前になってるから
そっちに照準を合わせた地元校が躍進してるしな
28 : 2024/07/04(木) 10:46:47.51 ID:LyFqe9Ht0
>>17
AOはバレるとアホの子扱いされそうだからかな。
18 : 2024/07/04(木) 10:41:20.45 ID:ytYlturZ0
教科書があるだろ
授業を受けてきたろ
何故参考書?
19 : 2024/07/04(木) 10:42:23.62 ID:hnA2emYd0
資格試験で参考書を選ぶときは、レイアウトとか色使いとかが合う合わないがあるから、必ず書店で比較して確認してたわ
20 : 2024/07/04(木) 10:42:33.74 ID:7z6dFi640
基礎分野が手厚いのを完璧にこなして、後は赤本だけでいい。
赤本の解説をきちんと消化できるところまでいかに早く持っていけるかが勝負。
22 : 2024/07/04(木) 10:43:05.85 ID:I3yF0Tcs0
そんなことで時間使ってるくらいならルート調べるほうが早い
23 : 2024/07/04(木) 10:43:18.48 ID:wCCJ9mMb0
書店の学参コーナーでチラッと立ち見したけど
今の参考書は、絵本みたいに綺麗で見やすくていいね
26 : 2024/07/04(木) 10:44:21.87 ID:+9tanT+m0
>>23
昔はモノクロか黒赤二色刷りが多かったからな
24 : 2024/07/04(木) 10:43:29.29 ID:ytYlturZ0
基礎ができてないのに標準以上の問題をやるから伸びないんだよ
標準以上は基礎ができていることが前提になってるから
25 : 2024/07/04(木) 10:44:11.25 ID:LyFqe9Ht0
地元国立大ってほぼ駅弁大学の事だよな?
進学校が目指す先としてどうよ?
35 : 2024/07/04(木) 10:49:54.50 ID:FkEPQMx10
>>25
小咄を一つ

「キミはどこの三流大学卒だね?」
「ボクは熊本だがキミ千葉だろ?ボクもキミも所詮、東大京大に入れなかった三流の旧六同士なんだから仲良くしようや」
「ぐぬぬ」

29 : 2024/07/04(木) 10:46:58.03 ID:FkEPQMx10
>>1
>地方の進学校などでは「地元国立大への進学だけが正義」「推薦・総合型入試は避けて一般入試を目指すべきだ」といった考え方が浸透しているところもあるらしい

田舎の低学歴のショーパンがフジテレビに入局できるほどのコネ優遇がフジサンケイグループでは当たり前だから産経新聞には理解できないんだろうな
近年の大手マスコミ採用と産経新聞だけは低学歴が目立つらしいし

30 : 2024/07/04(木) 10:47:23.51 ID:1PB+vhX+0
なんだかんだ受験勉強は過去問分析が最も近道よ
実際に出た問題を数年分勉強してれば、だいたいある程度は取れるようになる

その際、分析に使うのがその教科の最も詳しい参考書よ
だから、最も詳しい分厚い参考書を選ぶのが正解

31 : 2024/07/04(木) 10:47:35.43 ID:G+dO9Rpf0
出る単
出たかなあ?
32 : 2024/07/04(木) 10:47:38.03 ID:FiR47XL70
受験勉強は自分の勉強方法を確立できるかどうかだな
33 : 2024/07/04(木) 10:48:03.09 ID:9oOzhxGW0
チャート式と赤本で充分やろ
34 : 2024/07/04(木) 10:49:05.12 ID:Y4yVPBpE0
過去問十年分暗記しろ
37 : 2024/07/04(木) 10:51:27.23 ID:9O3ygIUt0
おっさんだが黒大数にはお世話になった
アホな自分の人生を変えてくれた参考書
38 : 2024/07/04(木) 10:51:56.49 ID:uc3Jz9SA0
国立言っても駅弁はそんなに人気なかった
そんなに頭良くないけど真面目にコツコツやる奴が行くところで
学内で一目置かれてる奴はもっと上の国立か早慶行ってた
39 : 2024/07/04(木) 10:52:15.18 ID:A2yk3eP30
なんだか大変だな
みんな理解度は違うんだから、自分に合いそうな本を選べばいいのでは
40 : 2024/07/04(木) 10:53:13.90 ID:9d1rsL7J0
ホロライブのやつでるからそれ買いな

コメント

タイトルとURLをコピーしました