
「参考書はこれ一択」の幻想 令和の受験生を取り巻く同調圧力

- 1
【サッカー】ファジフーズの売り上げ過去最高 スタグル好きFC東京サポも貢献! 昨季の倍820万円1 : 2025/04/08(火) 22:25:35.95 ID:3y/kKY0M9 J1ファジアーノ岡山は8日、岡山市のJFE晴れの国スタジアムで行われた6日のFC東京戦でスタジアムグルメ「ファジ...
- 2
日経平均9日終値1298円安、3万1714円3銭 中国に104%関税、ファナック株直撃1 : 2025/04/09(水) 15:35:17.26 ID:l3VhnAy59 9日の東京株式市場で日経平均株価は急反落し、前日比1298円55銭(3.9%)安の3万1714円3銭で終えた。下...
- 3
2050年の山歩きはこうなる。大阪万博にカワサキのロボ狼がお目見え1 : 2025/04/09(水) 15:06:09.08 ID:7rEr0Te90 https://www.gizmodo.jp/2025/04/kawasaki-robot-wolf.html ...
- 4
【素知らぬ顔で指定席に…】 我慢するのはいつも日本人!新幹線内で起きているインバウンド急増による大トラブル1 : 2025/04/09(水) 13:08:29.01 ID:mSjyNWDE 3月後半から4月の前半は春休みも重なって新幹線や観光地、空港などは人でごった返していた。そのなかで多く聞かれたのが...
- 5
中国で日本人美容師3人が拘束される。2月にも日本人3人が拘束1 : 2025/04/09(水) 15:01:51.90 ID:E1mrWmnF0 https://news.yahoo.co.jp/articles/f6e6c2cdb8387475d6ad3d...
- 6
広末涼子容疑者(44)、『強制採尿』される模様1 : 2025/04/09(水) 14:48:50.79 ID:J4CAOEDt0 暴行容疑で逮捕の広末涼子 取り調べ中も不審な行動 岡野タケシ弁護士は「強制採尿」の実施の可能性を指摘 https...
- 7
次に消えてほしい有名人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/09(水) 14:56:04.94 0 https://itest.5ch.net/ 明石家さんま 3 : 2025/04/09(水) 14:56:31.12 0 他は? 5...
- 8
【いいべ】石橋貴明、文春砲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/09(水) 15:12:13.58 ID:DCNlV17Z0 https://bunshun.jp/denshiban/articles/b11151 2 : 2025/04...
- 9
速報 暇空茜 敗訴 また負けた 負け負け人生 1 : 2025/04/09(水) 14:27:44.22 ID:2/96gban0 暇空茜さんが千尋さんに損害賠償を求めていた事件の控訴審で、 暇空さんの控訴が全面棄却されました。 千尋さんは、暇...
- 10
【4000品目値上がり】「毎朝お弁当代を息子と夫から徴収するようにした」猛スピードで加速する『値上がりの波』に庶民の悲痛な声…夏まで2万品目が値上がりか1 : 2025/04/09 13:31:35 ??? 新年度が始まった4月。同時に値上げも始まった。 民間の調査会社「帝国データバンク」が国内の主な食品メーカー195社を対象におこなった調査による...
- 11
【アメリカ】イーロン・マスク氏「本当のバカだ」 関税巡り…ナバロ上級顧問と激しい批判合戦に1 : 2025/04/09 13:21:31 ??? トランプ政権の関税政策をめぐり、「撤回」を主張するイーロン・マスク氏と、政策を主導するナバロ大統領上級顧問が、激しい批判合戦を繰り広げています...
- 12
財務省・金融庁・日銀が午後4時から3者会合を開催へ トランプ関税うけた市場の動きについて協議へ1 : 2025/04/09(水) 14:27:22.45 ID:fbbhEh1q9 ※4/9(水) 14:22 日テレNEWS NNN 財務省と金融庁・日本銀行は、9日午後4時から、国際金融資本市...
- 13
【国際】米軍、東欧から1万人撤退か NBC報道 ロシアをつけあがらせる懸念…1 : 2025/04/09(水) 14:39:35.09 ID:fbbhEh1q9 ※4/9(水) 9:47 AFPBB News 【AFP=時事】米国が東欧に駐留する米軍部隊1万人以上を撤退させ...
- 14
トランプ政権の経済担当長官「外国人保有の米国債やドル建て金融資産に課税する」 wwwwwwww1 : 2025/04/09(水) 14:25:28.14 ID:IqoassZQ0 BOMBSHELL: Trump's economic chief just revealed plans to...
- 15
広末涼子容疑者、ローキック数発を女性看護師に 逮捕時は「暴れることなく応じていた」1 : 2025/04/09(水) 14:26:48.99 ID:0AHr7/mw9 静岡県島田市の市立総合医療センターで女性看護師を蹴るなどしてけがを負わせたとして、静岡県警掛川署は8日、傷害の疑...
- 16
広末涼子 薬物検査を拒否wwwwwwww1 : 2025/04/09(水) 14:23:09.20 ID:oNe5fqOMd 「私は病気じゃない!」薬物検査を拒否 広末涼子(44)が絶叫錯乱 2 : 2025/04/09(水) 14:...

- 1 : 2024/07/04(木) 10:30:03.19 ID:KJxOqNho9
たくさんある問題集や参考書。どうやって選んだらよいのだろうか。受験生のなかには「みんなと同じ勉強法をしなくては」「同じ問題集を使った方がよいのでは」と思う人がいるという。人と違う学習をすることを怖がる人もいるそうだ。
地方の進学校などでは「地元国立大への進学だけが正義」「推薦・総合型入試は避けて一般入試を目指すべきだ」といった考え方が浸透しているところもあるらしい。河合塾の人気講師、新野元基先生は「勉強のあり方についても、周囲の同調圧力のようなものがあるのかもしれませんね」と話していた。
進路や学習法は「自分にあったものを見つけるのが一番」とはいわれるものの、インターネット動画や周囲のウワサなど、受験生を取り巻くさまざまな情報があり、戸惑ってしまうことも多いのが現実だろう。
新野先生は問題集、参考書の選び方について、「まず、おためしで数ページ解いてみて、その解答を確認して解説を読んでみて、きちんと『わかる』ということを経験できることが大事」と話していた。
続きはYahooニュース 産経新聞
2024-07-04 8:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/f89042942743824bdc29e8da92751b6b9d477b12- 2 : 2024/07/04(木) 10:30:32.41 ID:Mwgugtxu0
- どうでもよくね
- 3 : 2024/07/04(木) 10:30:47.79 ID:Mwgugtxu0
- 自分に合ったのを選べばいいよ
- 36 : 2024/07/04(木) 10:50:09.74 ID:bBDH/MRv0
- >>3
社会人なんでトイックの試験問題集とかとかだけど
自分にあった参考書を選べばいいって簡単に言うけどどうやればいいかよく分からんわ
トイックはターゲット点数でレベル分けしてくれてるけどそれでも数種類売ってるよね - 4 : 2024/07/04(木) 10:31:14.28 ID:Mwgugtxu0
- 同調圧力なんてあんの?参考書にw
- 5 : 2024/07/04(木) 10:32:13.75 ID:FB1eimGC0
- でる単
- 6 : 2024/07/04(木) 10:32:19.96 ID:7BsfEXHs0
- なんでも同調圧力と言えばいいと思うなよw
楽して記事作ろうとすんな - 7 : 2024/07/04(木) 10:35:09.08 ID:+9tanT+m0
- むしろ昔は参考書の選択肢が狭かったからな
- 8 : 2024/07/04(木) 10:36:28.60 ID:4vgZLjiR0
- 赤本やっときゃいいだろ
- 9 : 2024/07/04(木) 10:36:31.33 ID:ilt5Xk+G0
- 参考書っていまだにまだ紙なのか
まあ電力とかいらないしサッと見れるからその点では便利か - 11 : 2024/07/04(木) 10:37:32.64 ID:+9tanT+m0
- >>9
問題集ならアプリでいいけどね - 10 : 2024/07/04(木) 10:37:03.15 ID:dXXYbJZo0
- 自分にとって簡単なのを1冊やり込むのがいいよ
いきなり難しいとちっとも頭に入ってこないし時間の無駄 - 12 : 2024/07/04(木) 10:37:36.81 ID:zpKaKKd50
- みんなが解ける問題は絶対に解かないといけないし、みんなが解けない問題は解けなくても問題ない
マジョリティの参考書を使うのは割と合理的
受験には重箱の隅をつつく俺流の知識とかいらんのよ - 13 : 2024/07/04(木) 10:38:16.96 ID:R7fxs5xi0
- 赤チャート3周やっとけ
- 14 : 2024/07/04(木) 10:39:32.49 ID:x/fnicGd0
- みんな同じiPhoneで個性を主張wwwww
バカジャネーノwwwwww - 15 : 2024/07/04(木) 10:39:59.00 ID:ruynytIi0
- 参考書は参考にならん
単語カード方式が全てにおいて最強 - 16 : 2024/07/04(木) 10:40:03.54 ID:/4Dq7EFg0
- ベネッセに言ってるのか
- 17 : 2024/07/04(木) 10:40:51.06 ID:OK/PE6Rf0
- なんで推薦・総合型入試はダメなんだ?
- 21 : 2024/07/04(木) 10:42:45.34 ID:R7fxs5xi0
- >>17
文系ならOK - 27 : 2024/07/04(木) 10:45:23.46 ID:Q5aBMcHI0
- >>17
地方国立なんて学力試験なし推薦が当たり前になってるから
そっちに照準を合わせた地元校が躍進してるしな - 28 : 2024/07/04(木) 10:46:47.51 ID:LyFqe9Ht0
- >>17
AOはバレるとアホの子扱いされそうだからかな。 - 18 : 2024/07/04(木) 10:41:20.45 ID:ytYlturZ0
- 教科書があるだろ
授業を受けてきたろ
何故参考書? - 19 : 2024/07/04(木) 10:42:23.62 ID:hnA2emYd0
- 資格試験で参考書を選ぶときは、レイアウトとか色使いとかが合う合わないがあるから、必ず書店で比較して確認してたわ
- 20 : 2024/07/04(木) 10:42:33.74 ID:7z6dFi640
- 基礎分野が手厚いのを完璧にこなして、後は赤本だけでいい。
赤本の解説をきちんと消化できるところまでいかに早く持っていけるかが勝負。 - 22 : 2024/07/04(木) 10:43:05.85 ID:I3yF0Tcs0
- そんなことで時間使ってるくらいならルート調べるほうが早い
- 23 : 2024/07/04(木) 10:43:18.48 ID:wCCJ9mMb0
- 書店の学参コーナーでチラッと立ち見したけど
今の参考書は、絵本みたいに綺麗で見やすくていいね - 26 : 2024/07/04(木) 10:44:21.87 ID:+9tanT+m0
- >>23
昔はモノクロか黒赤二色刷りが多かったからな - 24 : 2024/07/04(木) 10:43:29.29 ID:ytYlturZ0
- 基礎ができてないのに標準以上の問題をやるから伸びないんだよ
標準以上は基礎ができていることが前提になってるから - 25 : 2024/07/04(木) 10:44:11.25 ID:LyFqe9Ht0
- 地元国立大ってほぼ駅弁大学の事だよな?
進学校が目指す先としてどうよ? - 35 : 2024/07/04(木) 10:49:54.50 ID:FkEPQMx10
- >>25
小咄を一つ「キミはどこの三流大学卒だね?」
「ボクは熊本だがキミ千葉だろ?ボクもキミも所詮、東大京大に入れなかった三流の旧六同士なんだから仲良くしようや」
「ぐぬぬ」 - 29 : 2024/07/04(木) 10:46:58.03 ID:FkEPQMx10
- >>1
>地方の進学校などでは「地元国立大への進学だけが正義」「推薦・総合型入試は避けて一般入試を目指すべきだ」といった考え方が浸透しているところもあるらしい田舎の低学歴のショーパンがフジテレビに入局できるほどのコネ優遇がフジサンケイグループでは当たり前だから産経新聞には理解できないんだろうな
近年の大手マスコミ採用と産経新聞だけは低学歴が目立つらしいし - 30 : 2024/07/04(木) 10:47:23.51 ID:1PB+vhX+0
- なんだかんだ受験勉強は過去問分析が最も近道よ
実際に出た問題を数年分勉強してれば、だいたいある程度は取れるようになるその際、分析に使うのがその教科の最も詳しい参考書よ
だから、最も詳しい分厚い参考書を選ぶのが正解 - 31 : 2024/07/04(木) 10:47:35.43 ID:G+dO9Rpf0
- 出る単
出たかなあ? - 32 : 2024/07/04(木) 10:47:38.03 ID:FiR47XL70
- 受験勉強は自分の勉強方法を確立できるかどうかだな
- 33 : 2024/07/04(木) 10:48:03.09 ID:9oOzhxGW0
- チャート式と赤本で充分やろ
- 34 : 2024/07/04(木) 10:49:05.12 ID:Y4yVPBpE0
- 過去問十年分暗記しろ
- 37 : 2024/07/04(木) 10:51:27.23 ID:9O3ygIUt0
- おっさんだが黒大数にはお世話になった
アホな自分の人生を変えてくれた参考書 - 38 : 2024/07/04(木) 10:51:56.49 ID:uc3Jz9SA0
- 国立言っても駅弁はそんなに人気なかった
そんなに頭良くないけど真面目にコツコツやる奴が行くところで
学内で一目置かれてる奴はもっと上の国立か早慶行ってた - 39 : 2024/07/04(木) 10:52:15.18 ID:A2yk3eP30
- なんだか大変だな
みんな理解度は違うんだから、自分に合いそうな本を選べばいいのでは - 40 : 2024/07/04(木) 10:53:13.90 ID:9d1rsL7J0
- ホロライブのやつでるからそれ買いな
コメント