
【東京】池袋のライブハウス閉店、コロナ影響で売り上げ減少

- 1
陸自、迷彩服で大会支援 アピールに市民ら「抗議」「理解」の声も 宮古島トライアスロン 沖縄1 : 2025/04/21(月) 15:39:10.87 ID:HjM1oMKH9 陸自、迷彩服で大会支援 アピールに市民ら「抗議」「理解」の声も 宮古島トライアスロン 沖縄 – 琉球新報 htt...
- 2
【埼玉】全裸の男が学習塾の敷地に無断で侵入したとして現行犯逮捕 直前にタクシーが奪われる事件や死亡ひき逃げ事件も 男が関与か1 : 2025/04/22(火) 09:46:05.76 ID:4u6GKYKw9 埼玉県草加市の学習塾の敷地に侵入したとして、48歳の男が現行犯逮捕されました。この直前には、タクシーが奪われる事...
- 3
【新人類】「CPUのコア数で音質が変わる」と主張する人が発見される1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 09:42:07.28 ID:b1i4N1su0 https://ameblo.jp/denkigaryou/entry-1256511...
- 4
大阪・吉村知事…訪日客への免税廃止を主張1 : 2025/04/22(火) 09:20:45.26 大阪府の吉村洋文知事は、インバウンド需要が増加していることを引き合いに、 外国人観光客らへの消費税の免税制度について「廃止すべき」だという...
- 5
お前らってなんでさえない処女っぽい大人しい女が好きなんだ?お前ら全員の好みがそれなの謎すぎるだろ1 : 2025/04/21(月) 20:01:38.94 ID:CwV2l/Zr0 http://chimpo.sex 2 : 2025/04/21(月) 20:02:14.13 ID:YmqET...
- 6
ポストいきなり!ステーキの「感動の肉と米」とかいうステーキ店がライスおかわり自由で安すぎると話題に、地方中心に続々開店中1 : 2025/04/22(火) 09:20:31.76 ID:uOBkFJj20 感動のステーキを召し上がれ。|感動の肉と米 NIKU&KOME あみやき亭グループの『感動の肉と米』は、最高級の...
- 7
【野球】日本はエドマンを恐れている?26年WBC韓国代表入りめぐり韓国メディア「けん制」、1次ラウンドは日本と同組1 : 2025/04/22(火) 08:29:40.24 ID:B1AdApHN 韓国メディア「OSEN」(ウェブ版)が、大リーグのロサンゼルス・ドジャースに所属する韓国系米国人のトミー・エドマン...
- 8
【韓国大統領選】「どうせ大統領は李在明」という雰囲気のなか、保守の候補たちが激しく対立…あきらめムードも?1 : 2025/04/22(火) 08:15:29.72 ID:B1AdApHN 6月3日の韓国大統領選の幕が上がるなか、保守系候補たちが「李在明(イ・ジェミョン)の対抗馬」を選ぶための激しい争い...
- 9
【大阪万博】全面禁煙の会場で喫煙横行 メタンガスに引火リスクも1 : 2025/04/22 07:47:15 ??? 大阪・関西万博の会場で、禁煙のルールが守られていない。 一部のパビリオンの外に灰皿が設置され、喫煙する関係者の姿も見られる。日本国際博覧会協会...
- 10
「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言⋯ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」1 : 2025/04/22 07:59:06 ??? アメリカはなぜいま、戦後80年の大方針を百八十度ひっくり返そうとしているのか。なぜ「連帯」から「孤立」へと舵を切っているのか―。 3月中旬、日...
- 11
「餃子の形」で特許取得の韓国企業に中国激怒…「また我々の文化を盗んだ」で“餃子戦争”勃発1 : 2025/04/22(火) 08:21:21.05 ID:B1AdApHN 【04月22日 KOREA WAVE】韓国の食品大手「CJ第一製糖」が「ビビゴ(bibigo)」餃子の形状に関する...
- 12
台湾経済部が福岡市に貿易投資センター1 : 2025/04/22(火) 07:27:30.56 ID:bTMwImMl9 台湾経済部(経済産業省)は21日、台湾企業の日本進出を支援する「台湾貿易投資センター」を福岡市に開所した。半導体...
- 13
日本人、ついに気付く「あれ、お米って食べなくても問題なくね?(笑)」1 : 2025/04/22(火) 08:16:58.63 ID:qKHKRA/G0 しかも痩せる 2 : 2025/04/22(火) 08:18:28.94 ID:Ho43tVUf0 かわりに食べ...
- 14
秋元康系アイドルグループ、KAWAII LAB.に駆逐される1 : 2025/04/22(火) 08:10:50.10 ID:ohR6348+0 ちなKAWAII LAB.所属グループ FRUITS ZIPPER CANDY TUNE SWEET STEAD...
- 15
昔のバラエティ番組、人が死ぬレベルでやばすぎる!1 : 2025/04/22(火) 07:47:24.62 これ殺人未遂だろ… https://youtube.com/shorts/53rizfviSHA?si=8h2-T-9kvJvT4VCo ...
- 16
【台湾】 約90年前に日本で製造のディーゼルカー 観光列車で台湾鉄道の支線を運行1 : 2025/04/21(月) 06:22:59.35 ID:hbx6sgba 日本製ディーゼルカー「DR2400型」を利用した観光列車、19日に台湾鉄路(台鉄)の支線、内湾線で運行された=台鉄...
- 1 : 2020/04/06(月) 11:22:05.73 ID:8FdqjlO29
東京・池袋にあるライブハウス「CANOPUS」が、新型コロナウイルスによる売り上げ減少にともない、今月末をもって閉店することを発表した。
同店は5日、公式ツイッターで「この度、コロナウイルスによる売上減少に伴い 4月26日をもちまして店舗の営業を終了し、末日をもって閉店させて頂きます」とした。
「沢山の方々に支えられて、3周年を迎え4周年を半ばにして大変悔しい決断ではありますが この状況を耐えぬき、生き残ることが出来ませんでした。誠に申し訳ございません」とし、「いま日本だけに限らず、世界が混乱しています。ただこんな時代だからこそ、音楽が必要だと私たちは思います。今残っている芸術の灯は決して絶やしてはいけません。我々のように志半ばで閉店してしまうお店をこれ以上増やさないためにも みんなで協力して、なんとか生き残るように頑張っていきましょう」と呼びかけた。
4/6(月) 11:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-24060174-nksports-soci- 2 : 2020/04/06(月) 11:23:00.59 ID:Lh61Bujq0
- >>1
こんなクソな卑しい業種、なくなっても全く困らんわ - 10 : 2020/04/06(月) 11:24:09.32 ID:uneILHJQ0
- >>2
こういうことが他でも起こる。
サービスの供給能力が下がるということがどういうことかわかるか? - 77 : 2020/04/06(月) 11:42:43.34 ID:fYpsutQE0
- >>10
その前に淘汰という言葉も知っておいた方がいいよ - 85 : 2020/04/06(月) 11:44:42.12 ID:1/RmYzfy0
- >>77
お前も淘汰されるんやで。 - 3 : 2020/04/06(月) 11:23:01.81 ID:IZS9vkFn0
- うんコロナ
- 4 : 2020/04/06(月) 11:23:06.71 ID:5gNaVrmL0
- ざまあああああああああ
- 5 : 2020/04/06(月) 11:23:08.98 ID:5ms2QMve0
- カノープスとか潰れそうな名前だな
- 6 : 2020/04/06(月) 11:23:17.90 ID:15WOUwBV0
- こんな時代だからこそ音楽が必要?
なんで? - 8 : 2020/04/06(月) 11:23:44.22 ID:lZJkgvNK0
- これから1年以上脅威が続くからライブ活動は無人のインターネットやTV中継以外は無理だからな
こうなるよ - 9 : 2020/04/06(月) 11:23:45.77 ID:rLzQEtCH0
- むしろ今まで営業してたのか?
- 12 : 2020/04/06(月) 11:25:06.84 ID:f5v05vfu0
- しゃぁない
生き残って沈静化した後に再起すれば良い - 13 : 2020/04/06(月) 11:25:26.29 ID:8ytk2Ldg0
- え、今月末まではやるの?
- 14 : 2020/04/06(月) 11:26:29.15 ID:F8Mgz0JK0
- 一生開けんなよ
- 15 : 2020/04/06(月) 11:26:43.67 ID:/zOao1my0
- 無理に営業して感染者出して補償問題になる前に辞められてよかったかもね
今月末までに感染者出ないとは言い切れないけど - 16 : 2020/04/06(月) 11:26:44.86 ID:79Gn+j+e0
- コロナの巣は無くさないと
- 17 : 2020/04/06(月) 11:26:59.60 ID:tqpO6Y0Y0
- ライブハウスって不良が馬鹿騒ぎする所やろ。潰れていいって
- 64 : 2020/04/06(月) 11:37:58.46 ID:6qG3EzHm0
- >>17
大阪のはオバサン多かったやんけ - 18 : 2020/04/06(月) 11:27:01.59 ID:pQ7W8P8+0
- メーカーとちがって失う技術もないし、一度閉めて落ちついてから再開するのも手
- 19 : 2020/04/06(月) 11:27:05.06 ID:N2W44c/a0
- タクティクスオウガ
- 20 : 2020/04/06(月) 11:27:47.98 ID:grlYwGcM0
- 余力のある去年のうちにやめておくべきだったな・・・
判断遅い経営者はダメだな - 57 : 2020/04/06(月) 11:36:33.51 ID:a4CNC+4Q0
- >>20
去年なんてコロナのコの字もなかっただろうが - 66 : 2020/04/06(月) 11:38:13.53 ID:2W1t2zQP0
- >>57
陽キャ叩きたいだけの陰キャジジイが去年の事なんて覚えてるはずないだろ(笑) - 21 : 2020/04/06(月) 11:27:54.23 ID:vK2XhH8E0
- 収入減らして30万ゲットや
- 22 : 2020/04/06(月) 11:28:03.10 ID:I/c+JYcu0
- ライブハウスは全滅でいいだろ
どんどん潰れてくれ
- 23 : 2020/04/06(月) 11:28:16.18 ID:BiEpYPEM0
- 家賃が払えないのか?
- 24 : 2020/04/06(月) 11:28:33.85 ID:k+kIu4oc0
- もうどうしようもないよ
運が悪かったと思って諦めて、来世で頑張るしかない - 84 : 2020/04/06(月) 11:44:29.91 ID:m8/7QNpn0
- >>24
来世かよw - 25 : 2020/04/06(月) 11:28:38.75 ID:SI5tgSTy0
- ダイ ハウス
- 26 : 2020/04/06(月) 11:28:56.59 ID:HzZs8i9q0
- おちついたらまたがんばってや
- 27 : 2020/04/06(月) 11:29:11.55 ID:kCRUok5e0
- 儲けてる時は自分達の手柄
損してきたら泣きつく
ロックだねえ - 28 : 2020/04/06(月) 11:29:18.38 ID:7gdzxnBe0
- しょうがないよ、横着な人が感染拡大させただけでなくて
意識高い系にしていた割に感染者ばかり生んだのだから - 29 : 2020/04/06(月) 11:29:44.99 ID:/MjVYQQV0
- ライブハウスは儲からないみたいね
設備やら人件費のお金はかなり掛かるけど稼働率も低いし - 30 : 2020/04/06(月) 11:29:45.43 ID:6mBB9pvH0
- 3年とかは興味本位でライブハウスに手を出した奴が
こんなはずじゃなかったって言って閉める典型的な年数
コロナのせいにできてよかったね
どうせそれまでも大して儲けてなかったんだろう - 31 : 2020/04/06(月) 11:30:08.14 ID:gY1CTzv60
- 今閉めるのは賢い
ずるずる続けると損失が嵩むしどうしてもやりたい演者の依存先になる - 32 : 2020/04/06(月) 11:30:10.44 ID:YZ5jjZbV0
- 今回分かったのはライブハウスの客の高齢化が凄いってことだな
薄々知ってたけど滅びゆく職業やね - 33 : 2020/04/06(月) 11:30:55.33 ID:ju1hWCXP0
- ライブハウス全滅しろ
乞食ゴミ文化根絶やしにしろ - 34 : 2020/04/06(月) 11:31:27.90 ID:6cVLybpO0
- これはみんな嬉しいニュース
- 35 : 2020/04/06(月) 11:31:33.47 ID:pngYZslr0
- もうライブハウスだけの問題じゃないだろ。相当な業界が潰れて失業者だらけになるぞ。しかも今回は受け皿が無い
- 58 : 2020/04/06(月) 11:37:14.83 ID:f6lWg4350
- >>35
人手不足らしいから大丈夫(棒 - 36 : 2020/04/06(月) 11:31:34.72 ID:5j5Mv9fv0
- こんな時勢というのもあるんだけど日本って芸術活動を軽視し過ぎだよな
クラシックやジャズ文化や自筆の絵売りが紆余曲折ありつつも生き残ってる海外から見習うべきものはあるんじゃないのか - 42 : 2020/04/06(月) 11:33:04.06 ID:ju1hWCXP0
- >>36
文化w
不要不急ですから諦めて息絶えてください - 44 : 2020/04/06(月) 11:33:22.58 ID:gY1CTzv60
- >>36
このライブハウスの指す芸術は所謂サブカルだからな
それらと並ばせるなら歌舞伎とかだろ - 78 : 2020/04/06(月) 11:43:02.43 ID:5j5Mv9fv0
- >>44
言われてみればそうだな
他には人形浄瑠璃とか活弁士とかかな文化は滅びろと唱える人は諸外国から日本文化の良さを知ってもらうインバウンドビジネスを推し進める政府と対立するようなものなんだけど
無政府主義者なのかよ - 62 : 2020/04/06(月) 11:37:25.80 ID:TV75xnle0
- >>36
クラシックとジャズなんて日本の援助がなきゃとっくに死滅してる音楽だわw - 69 : 2020/04/06(月) 11:39:38.92 ID:pQ7W8P8+0
- >>36
文化は一度締めてもコロナ落ち着いた1年後に人がいれば復活する
趣味でも続けられるからな
日本が大事にしないのは科学、技術の方
こっちは会社がなくなったら流出して日本が終わる
一年後再度なんてできない - 37 : 2020/04/06(月) 11:31:50.37 ID:w+ROMUkM0
- 娯楽・文化・風俗あたりから先に音を上げるのは明白。
どーすんだよコレ。 - 41 : 2020/04/06(月) 11:32:50.24 ID:6cVLybpO0
- >>37
風俗だけはなくしては駄目だな
文化娯楽は滅びても自然と復活してくるし割とどうでもいい - 38 : 2020/04/06(月) 11:32:09.98 ID:UzHjfoaI0
- 状況を見極めて早めに損切りするのも重要。家賃を払い続けるリスクは早めに
止めたほうがいい。1年はかかるよ。元に戻るには。その間ずっと維持し続けるには
かなりのお金が必要。 - 54 : 2020/04/06(月) 11:35:26.88 ID:PpVrdhjm0
- >>38
どうせ次の借り手が見つからないだろうから
似たような物件で居抜きで安く入れる可能性は結構あるよな - 39 : 2020/04/06(月) 11:32:29.52 ID:k+kIu4oc0
- こないだテレビで見たけど、ホテル用のアメニティグッズ作ってる会社が観光需要の増加に応じて
増産しようと何億もかけて設備投資したのに需要激減で3日で稼働停止しちゃったとかもうほんと、運が悪かったとしか言いようない
- 40 : 2020/04/06(月) 11:32:47.82 ID:c4662S9d0
- 閉めたら負けだ
- 43 : 2020/04/06(月) 11:33:19.88 ID:OYV50YHs0
- おせーよ
ばーーーーーか
在日企業打倒
- 45 : 2020/04/06(月) 11:33:33.56 ID:PpVrdhjm0
- 収まるまでyoutubeでやればいいよ
金にならんだろうけど - 46 : 2020/04/06(月) 11:33:49.99 ID:XPC+uKUR0
- 閉所で唾を飛ばし合ってなんぼだしな。
危険度は満員電車の比じゃねー。 - 47 : 2020/04/06(月) 11:33:56.60 ID:+botGHzn0
- 某YouTuberみたいにライブ配信したらいいじゃん
- 49 : 2020/04/06(月) 11:33:58.50 ID:Qd+JG0K40
- 日本から出ていけよ
- 50 : 2020/04/06(月) 11:33:59.15 ID:ZUrDNkvU0
- 他のライブハウスも見習えよ!
- 83 : 2020/04/06(月) 11:44:29.47 ID:GrEqWZ460
- >>50
26日まではヤルと言ってるんだぞ - 51 : 2020/04/06(月) 11:35:02.36 ID:1oyC9nGj0
- 六本木のライブハウスはどうなった?
- 52 : 2020/04/06(月) 11:35:14.28 ID:X096eBiJ0
- こんな時だからこそ、いらないものを整理するんだろ
余裕ができたらまたどうぞ - 55 : 2020/04/06(月) 11:35:43.91 ID:SP3JXWeR0
- バンギャ食ってたイメケンバンドマンの性欲はどう解消すればいいの?
- 56 : 2020/04/06(月) 11:36:11.15 ID:0dzJ2Xu10
- いったん閉店しても、今の状況じゃ次のテナントがすぐに入るはずない
コロナ問題が収束したころ建物オーナーに問い合わせれば、そのまま
空室になっている可能性が大きい - 71 : 2020/04/06(月) 11:40:13.99 ID:9XgselHm0
- >>56
続いて不動産屋、ビルオーナーに飛び火して融資した銀行が破綻まで行くのかね。 - 59 : 2020/04/06(月) 11:37:15.22 ID:hlGJcMge0
- 音楽なんて既存の物をyoutubeで聴けばいいじゃねえか(´・ω・`)
- 61 : 2020/04/06(月) 11:37:20.06 ID:/cTTHFED0
- ライブハウスなんて綱渡りの営業だからな
- 63 : 2020/04/06(月) 11:37:54.83 ID:K+o20Mll0
- またおさまったころにやりたきゃやりゃいいさ
今はいらないから潰れてどうぞ金も貰えるしいいじゃん - 65 : 2020/04/06(月) 11:38:00.10 ID:TQBV8wWT0
- 何十年もやってきたのかと思ったら3周年だった
終息したらまたできるだろ - 67 : 2020/04/06(月) 11:38:31.02 ID:zlY0O4cs0
- 一瞬同情したけど、政治を叩くツイートをリツイートしていて、同情する気が失せた
- 68 : 2020/04/06(月) 11:39:34.04 ID:0SvBq8il0
- 1~2か月でやっていけなくなるような
自転車操業なんだなライブハウスって - 73 : 2020/04/06(月) 11:41:22.33 ID:8NAQt68v0
- この手の業態はあと2年は無理だから日本からライブハウスがなくなると思うよ
- 74 : 2020/04/06(月) 11:41:27.32 ID:GnsNe6/80
- 芸術って、騒音でしかないだろ
- 75 : 2020/04/06(月) 11:41:29.53 ID:L2//F27s0
- うーん別に不要不急で生産性低いから失くなっても全然困らない
次は転職して社会のためになるような仕事をしてもらいたい - 76 : 2020/04/06(月) 11:42:23.60 ID:9XgselHm0
- 個人的にはプロ野球やサッカーがどうなるか注目したい。
億単位の赤字垂れ流しに耐える事ができるんかね。 - 79 : 2020/04/06(月) 11:43:03.48 ID:7i2rDwtO0
- 音楽は必要だがライブハウスはいらんだろ
何かとズレてるんだよこいつら - 80 : 2020/04/06(月) 11:43:40.43 ID:7Of1vVrQ0
- ライブハウスはいらん
- 81 : 2020/04/06(月) 11:43:52.13 ID:W5ESrQsQ0
- 今までインフルエンザとか他の病気も蔓延させてきたけど見逃されてただけだよな
コロナ後の世界にも音楽は必要だと思うし音楽は時代によって変容していくものだと思うから、不衛生なものはさっさと畳んで新しい方法を模索してもらいたい - 82 : 2020/04/06(月) 11:44:28.83 ID:V7K1uApM0
- 下手クソがガナリ立ててるだけのモノを文化とはな。野外でやってくれと思うくらいに無茶やってるバカが危ないんだからな
リハーサルをマジでやったの?と思うくらい不快な騒音流すのは文化じゃ無いし
コメント