
テレワーク実行5%、大企業のテレワーク、無意味と判明

- 1
中山美穂さんお別れの会にファン1万人超参列 行列200メートル、入場まで2時間超 「信じたくない」別れ惜しむ1 : 2025/04/23(水) 09:17:54.15 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/37eb163d3094d5c992416c...
- 2
紳助、BOΦWY、ブルーハーツ、SMAP… ガーシー氏「復活してほしい人&グループ&作品」を列記し反響相次ぐ1 : 2025/04/23(水) 09:38:45.12 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef5e40bb55041165396e9...
- 3
大企業社員、健康保険料率9.34%で過去最高に 賃上げ効果薄れる1 : 2025/04/23 07:13:51 ??? 大企業の従業員らが入る健康保険組合の平均保険料率が2025年度に過去最高の9.34%となることが分かった。団塊の世代が全員75歳以上の後期高齢...
- 4
4Kテレビ 「AQUOS」と「REGZA」の2強 んでどっちにする? 4Kテレビ人気ランキングTOP10 2025/4/221 : 2025/04/23(水) 09:12:26.86 ID:DXXYAtEL0 1位 AQUOS 4K 4T-C43GN2(シャープ) 2位 AQUOS 4K 4T-C42FL1(シャープ) ...
- 5
トランプ氏、中国への関税は145%のままにはならないと述べる…ベセント氏は緩和を示唆1 : 2025/04/23(水) 09:07:51.07 ID:HrGaXpTg9 Yahoo finance(英語版) 2025年4月23日(水)午前7:01 https://finance.y...
- 6
アメリカ、合成着色料を段階的に廃止へ1 : 2025/04/23(水) 08:54:38.12 ID:ZAgwmDAQ0 https://greta.5ch.net/ 米、合成着色料を段階廃止へ 健康増進、食品業界は痛手 米食品医薬品...
- 7
【最新】世界の富裕都市ランキング 1位NY、2位SF、3位東京…ソウル19位→24位に転落(50都市中で最大の下落幅)1 : 2025/04/23(水) 08:30:55.09 ID:9nIOuH8y 世界の最も裕福な50大都市ランキング(c)MONEYTODAY 【04月23日 KOREA WAVE】ソウルに住む...
- 8
【外食】餃子の王将に「1300円は払えない」ですか…? 3年間で5回も値上げ〈売上過去最高〉も、いよいよ王者の「客離れ」が始まった!1 : 2025/04/23 07:46:50 ??? 物価高や人件費上昇を理由として、この2年間で4回の値上げを実施してきた餃子の王将。しかし、さらなるコスト上昇で、直近でも今年2月14日に追加の...
- 9
イーロン・マスク氏は来月から米政府効率化省での活動を大幅に減らすと述べた1 : 2025/04/23(水) 08:15:28.14 ID:FHVIYWea9 時事通信 2025年04月23日06時57分配信 https://www.jiji.com/jc/article...
- 10
コメ代替食に熱視線…節約志向高まりもち麦やパン・パスタに切り替えの動き、外国産コメも選択肢に1 : 2025/04/23(水) 07:16:48.92 ID:+LUc55dh もち麦入りのおにぎりが並ぶナチュラルローソンの店舗(22日、東京都品川区で) コメ価格の高騰が続き、消費者の節約...
- 11
米の日本人留学生にビザ取り消し トランプ政権の厳格化、影響か1 : 2025/04/23(水) 08:23:43.72 ID:FHVIYWea9 米国に滞在する日本人留学生の間で、査証(ビザ)が取り消され、大使館や総領事館に相談するケースが相次いでいる。トラ...
- 12
中国人「大阪万博は素晴らしかったのに当の日本人がネガティブなことばかり言ってる」「どうしてもっと前向きになれないの?」1 : 2025/04/23(水) 08:23:22.56 ID:+8Tn0uzl0 実際に訪れてみた&外国人から見た大阪万博 4月中旬、筆者はちょうど大阪に出張していたため、スケジュールの空いた...
- 13
中国、米関税で日本に親書 石破首相宛て協調呼びかけ1 : 2025/04/23(水) 08:18:14.64 ID:FHVIYWea9 トランプ米政権の関税措置を巡り、中国政府が石破茂首相に協調した対応を呼びかける親書を送っていたことが22日、分か...
- 14
中国籍の男を逮捕 タクシーの半額以下で成田空港まで不正送迎か 「白タク」行為1 : 2025/04/23(水) 08:15:37.11 ID:mAjEh5oT0 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0dc3097553b6a530e7fae...
- 15
哲学者「属国として生きるか日韓同盟か、選べ」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 08:20:07.56 ID:mlqoAj6a0 「属国か日韓同盟か永世中立か 日本はどう生きるか」内田樹 https://dot.as...
- 16
【産経新聞】 日中議連会長の自民・森山裕幹事長、27日の訪中で関係進展に意気込み「相互往来着実に」1 : 2025/04/23(水) 07:21:30.52 ID:+LUc55dh 自民党の森山裕幹事長は22日の記者会見で、超党派の日中友好議員連盟が予定する訪中に意欲を示した。 「日中間は政府間...
- 1 : 2020/04/05(日) 12:53:29.58 ID:jXq3K4/Cr
厚生労働省は4日、LINEの公式アカウントで、新型コロナウイルス対策について2回目の全国調査をすると発表した。
4月5、6日、全国のLINEユーザーを対象とする。【表】緊急事態宣言があったらどうなる? 可能になる主な措置
調査は前回と同じ内容で、公式アカウントから届くメッセージに回答してもらう。例えば、体調については「普段通り」「37・5度以上の発熱」などの選択肢から回答を選ぶ。
3月31日、4月1日に実施した1回目の調査結果の発表もした。約8300万人のうち、約2400万人が答えた。手洗いやうがいなどの予防をしている人が多い一方、
密閉空間、密集場所、密接場面の「3密」を避けている人の割合は、十分でないことが浮き彫りになった。感染予防のためにしていることを複数回答可で聞いた。「手洗い・うがいやアルコールによる手や指の消毒をしている」が85・6%で最も多かった。次いで、
「せきやくしゃみをする時は、マスク・ハンカチなどを口にあてる」74・4%、「人がたくさん集まっている場所には行かないようにしている」
73・7%、「換気が悪い場所には行かないようにしている」62・0%だった。一方、「他の人と、近い距離での会話や発声をしないようにしている」は32・8%、
「仕事はテレワークにしている」は5・6%にとどまり、「特にやっていることはない」は4・8%だった。結果について厚労省は、「意識や症状の有無の違いにより回答者の属性に偏りが生じていることがある」
としている。例えば、予防意識が高い人ほど回答割合が高く、その影響が出ている可能性があるという。(戸田政考)4/4(土) 21:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000049-asahi-sctch
- 2 : 2020/04/05(日) 12:55:28.39 ID:UjE0p5+s0
- 満員電車は危険
- 3 : 2020/04/05(日) 13:01:22.17 ID:BsLxzukw0
- ものづくり推奨してたからしょうがないね。
- 4 : 2020/04/05(日) 13:03:28.58 ID:b0Lrz70b0
- はんこ社会の弊害
- 5 : 2020/04/05(日) 13:05:28.68 ID:OvypTsApa
- 大企業勤務の上級だけ助かれば意味あるぞ
底辺はそのへんで野垂れ死んどけ - 6 : 2020/04/05(日) 13:07:37.71 ID:CMbV2Z+y0
- 日本劣っててくそわろたw
- 7 : 2020/04/05(日) 13:08:24.85 ID:5VFaNlYM0
- そらデスクワークだけじゃないし
工場とか現業部門は無理だろ - 8 : 2020/04/05(日) 13:10:27.29 ID:b1NPHtVt0
- 一般業務をテレワークだけに落とし込むと恐ろしく能率が悪い
やって分かったのは家では仕事にならないと言う事だけ - 9 : 2020/04/05(日) 13:11:45.44 ID:InpzBWKAd
- テレワーク入れてる会社でも電話番で出社させてるところもあるからな
オフィスびるは閉鎖しろよもう - 10 : 2020/04/05(日) 13:14:53.34 ID:UD9aXXCj0
- デスクワークでも書類作って役所に行かないといけないような人たちはテレワーク無理だしな
- 11 : 2020/04/05(日) 13:15:31.19 ID:FFhOZfqEd
- 大手生保だけど、テレワークやってないぞ
- 12 : 2020/04/05(日) 13:18:12.35 ID:bKEpF8Nm0
- 一応大企業だけどまだやってない
未だに狭い事務所に皆すし詰めにしてる
誰かかかった瞬間閉鎖だわ - 13 : 2020/04/05(日) 13:26:13.58 ID:0YCclSor0
- テレワーク移行したけど、
開発系の奴らがもう二度と出勤しないとか言い出して経営陣が困ってる - 16 : 2020/04/05(日) 13:44:10.60 ID:MT0pILLz0
- >>13
開発なんか出勤不要だろ
交通費支給しなくていいしWinWinじゃねえの? - 17 : 2020/04/05(日) 13:44:13.20 ID:gH8dD83Cr
- >>13
いやだって実際それでいいし
経営陣が自分達の間違いに気付くだけで解決する話 - 32 : 2020/04/05(日) 14:35:47.54 ID:rMFBgbw00
- >>13
出勤しなくても支障なく仕事できる事が証明されちゃったしな
ぶっちゃけ打ち合わせとか新規案件の立ち上げの時だけ出勤すればいい - 44 : 2020/04/05(日) 21:04:18.07 ID:VDc/d2GR0
- >>13
社屋じゃなくてもできる作業なんだろ
ええやん好きにさせとき - 15 : 2020/04/05(日) 13:36:37.20 ID:hzGVeYny0
- 完全テレワークになった
- 18 : 2020/04/05(日) 13:44:48.06 ID:cNfEHGfh0
- ワイも昔テレホーダイで深夜頑張ってた
- 19 : 2020/04/05(日) 13:51:29.11 ID:qzVRi3Bh0
- 大企業さんはテレワークやってくれよ
人も資金もあるんだろ。
中小は人も金もないから行かなきゃ行けないんだよ。電車のスペース譲ってくれよ - 20 : 2020/04/05(日) 13:53:22.93 ID:p3b+5OTH0
- いまだに手書きの書類をPCで清書して両方保存とか、直行直帰ですむ仕事を必ず社屋に出社して変える前に社屋に戻ることを義務付けてたり、
意味のない儀式的な慣例やお作法を重視してる会社だらけなのに、テレワークなんてできるはずがない - 26 : 2020/04/05(日) 14:00:54.44 ID:gH8dD83Cr
- >>20
まあせっかくテレワークになったのに無駄な会議も朝礼もやめずにほぼ毎回10分も15分もかけて機器接続して「あれーまた切れたなぁ」とかやってるのはもうガ●ジの極みだなと実感してる
無理矢理体制変えてもなおお前らそれなのかと - 21 : 2020/04/05(日) 13:53:35.86 ID:CttDDor20
- 無意味というか無理だろ
活かすには投資ももちろん社会の変化が必要
会社は補助金出てるんだから一気にやれよ - 22 : 2020/04/05(日) 13:58:03.11 ID:Naq68LHV0
- 日本の経営あるあるだけど帰属意識を強めることで退社しにくい、仕事に集中できると思ってるから出社するだけにかなりの意味があると思ってるんよ
- 23 : 2020/04/05(日) 13:59:44.30 ID:C7E/piJP0
- おれは派遣先が、テレワーク導入してそれにひきづられて助かってるけど、面談のため久しぶり自社に戻った時これが三密かと震えたわ。
あんな所でよく働いてるなと正常性バイアスすごいと思った。 - 24 : 2020/04/05(日) 13:59:47.95 ID:Hi2B2wIP0
- だから大本営が都市封鎖と言わないと
- 25 : 2020/04/05(日) 14:00:38.57 ID:/h1kv4Lk0
- まじかー😾
- 27 : 2020/04/05(日) 14:00:55.66 ID:CeAN/v1E0
- テレワークもいいがお役所仕事の書類の提出とかさ、人の手でどうとでもなる書類の期限とかなんてしばらく自動延長とか電話でのみの対応で良いとかにしろよ
今この非常時までいつも通り書類出せとかアホすぎるだろ - 28 : 2020/04/05(日) 14:14:08.88 ID:qM0TBhqvd
- 大手ブラックだけど本社はやってるらしい
- 29 : 2020/04/05(日) 14:17:07.82 ID:4lcioMC40
- 未だにJRがテレワークしろって車内アナウンスしまくってる
- 30 : 2020/04/05(日) 14:19:33.62 ID:/BFbo55rM
- テレワークできる職種業務なんてほんと限られたもんやろ
- 31 : 2020/04/05(日) 14:27:11.51 ID:DLQ1sUZ/p
- テレワークできるところはしっかり移行しろ
そうするだけでテレワークできない分野の危険度が下がるわけで - 34 : 2020/04/05(日) 14:37:29.81 ID:l+YLU5ycp
- いつでもシコれるのがいい
女性社員の電話がかかってきたらとりあえずチンコ弄りながら喋ってる - 35 : 2020/04/05(日) 14:48:07.84 ID:16iu8Bco0
- 未だに紙とハンコ文化wやってるようなジャップはな
IT化が進んでる国はそういう物使わない社会文化体系にシフトしてるのでコロナ騒動で捨てさるべき物は捨てて社会のあり方が変わると予想される - 36 : 2020/04/05(日) 14:51:48.33 ID:yoHxFdOF0
- 一人暮らしのテレワークとか
3日も経たずメンタルと体に来てる - 37 : 2020/04/05(日) 15:08:31.21 ID:lByj24JcF
- 来週から原則テレワークになったけど
事務フローがまるで対応していないので不可能
ていうか事務方がテレワークになったら仕事しません宣言とかあいつら狂ってる - 38 : 2020/04/05(日) 15:22:59.25 ID:C7E/piJP0
- 久しぶりに自社行ったら足痛くなった。通勤て運動不足解消に役に立ってた。
定年したらこれすぐ弱るぞ。 - 48 : 2020/04/05(日) 21:21:41.48 ID:XO1N7qDsF
- >>38
徘徊するからへいきやろ - 39 : 2020/04/05(日) 15:36:37.34 ID:yoHxFdOF0
- 発声練習とかしないと口周りの筋肉も固まる
とにかくは想像力が足りないから色々意思疎通とか難しい
筋肉も落ちて体壊すだろうな - 40 : 2020/04/05(日) 17:09:31.42 ID:2MoRuYQS0
- 組み込みだからテレワークしづらくて困る
- 41 : 2020/04/05(日) 18:25:36.07 ID:yoHxFdOF0
- うまく行かず、離職の恐怖の怯えもある
- 42 : 2020/04/05(日) 19:18:32.10 ID:WWMJjNdD0
- テレワークは精神病むぞ
うちは2週間前に試験して先週から交代で週二日自宅勤務だけど
独り者だとマジ精神やられる - 49 : 2020/04/05(日) 21:22:56.48 ID:XO1N7qDsF
- >>42
YouTube見ながら酒飲んで仕事してればええやん - 43 : 2020/04/05(日) 19:22:46.50 ID:yoHxFdOF0
- もともと病んでる状態でクローズで働いてたんだ
人の考えていることを想像するに至らない独り身で
テレワークとか、効率全然上がらないと思うよ
怯えていて頭回ってないもの - 45 : 2020/04/05(日) 21:05:36.31 ID:a7gMAHveM
- (´・ω・`)それでもいつもより人が少ない気がする🤔🤔🤔リストラされたか?
- 46 : 2020/04/05(日) 21:12:06.45 ID:EVNoF0xc0
- 研修担当だけど、コロナで全部中止なのに大手町まで明日も出勤…
- 47 : 2020/04/05(日) 21:20:27.95 ID:DZ1G6eftd
- まだ紙ベースのやり取りの仕事が多いのに
テレワークとか言い出す馬鹿 - 50 : 2020/04/05(日) 21:24:10.54 ID:ySH30yRGr
- もう、ジャップさんてばwww(´・ω・ ` )
年寄りに惑わされ過ぎでしょwww(´・ω・ ` )
コメント