ロッド・スチュワート、音楽カタログを1億ドル近くで売却

サムネイル
1 : 2024/02/21(水) 06:07:14.54 ID:i4Pk75au9

ロッド・スチュワート、音楽カタログを1億ドル近くで売却
2/20(火) 17:59 アフロ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1fba2c83bbfca9bf7c52030bdb15cd36e27a215

ロッド・スチュワート(79)が、自身の音楽カタログを売却した。1億ドル(約150億円)に近い額で音楽業界の重鎮アーヴィング・アゾフの会社アイコニック・アーティスツ・グループの手に渡ることとなった。

『マギー・メイ』『ステイ・ウィズ・ミー』『ユー・ウェア・イット・ウェル』『胸につのる想い』『アイム・セクシー』といったヒット曲を含むカタログ売却について、ロッドはウォール・ストリート・ジャーナル誌にこう話す。「今年は僕の音楽業界60年目を記念する年だ。いいタイミングだし、アーヴィングとアイコニックにいる彼のチームとの素晴らしいパートナーシップを組めたことを幸運に感じている。僕の人生を賭けた作品、未来の遺産を任せることができる」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 : 2024/02/21(水) 06:14:26.22 ID:KyvUenXv0
(∪^ω^)わんわんお!
3 : 2024/02/21(水) 06:19:42.33 ID:nLf5hpIA0
ロッド・スチュワートクラスでも1億ドルか
バブルが弾けた感じだな
9 : 2024/02/21(水) 06:34:57.26 ID:OlPV8Ip+0
>>3
MJのも見てないのかよ弾けてもねぇよ

まだまだ1億ドルはすごいだろ。
寧ろ今後下がりかねない。
古い歌手は、価値が下がる可能性もないわけじゃない。

11 : 2024/02/21(水) 06:41:28.82 ID:nLf5hpIA0
>>9
どう見てもこのクラスの大物が1億ドルはバブル弾けただろ
スプリングスティーンで5億ドルだったのに
12 : 2024/02/21(水) 06:48:14.52 ID:cdqtaohc0
>>11
スプリングスティーンはロッドより活躍が一世代後で今も本国にコアなファンがいるからだろうな
どっちにしろ、死後も長く聴き継がれるタイプではないけど時期的に早く売ったから勝ち組
19 : 2024/02/21(水) 07:42:17.10 ID:NhnWJezj0
>>11
クイーンは10億ドル以上で交渉中やで
32 : 2024/02/21(水) 14:25:54.95 ID:drCy+1Eg0
>>11
このクラスってどんだけ過大評価してんだこいつは
世界中の人が今でもみんな歌うのでもあるかっての
4 : 2024/02/21(水) 06:19:50.90 ID:Ao7P7YIr0
アイム セクシーは盗作裁判で負けとるやろ
5 : 2024/02/21(水) 06:23:55.02 ID:CFNgtNa70
家族にまとまった金を残すためにということかな

音楽の値段がどんどん安くなってるから
今が売りどきなんだろうけどさ
10年後なら半値でも売れないかもしれないもんな

8 : 2024/02/21(水) 06:31:21.87 ID:cdqtaohc0
>>5
それもあるだろうけど、この人の場合は流行歌色が強いから、この先死後も長く聴き継がれるタイプじゃないのもあるだろうな
10 : 2024/02/21(水) 06:37:08.32 ID:OlPV8Ip+0
>>5
死後直後は上がる可能性があるけど、その時売りやすいかどうかは別の問題だし
売れる落ち着いた頃には、下がるかもしれんわな。

生存中の今評価も下がりきらない頃に売るのが賢明だね。
言うほど歴史に名前残せる歌手でもないからな

7 : 2024/02/21(水) 06:28:20.96 ID:DW6LM9Bp0
老い先短いだろうし無難だろうね。
名曲も多いし。
13 : 2024/02/21(水) 06:54:52.96 ID:UwLsd0ad0
MJは凄いよな
死んでからも稼ぎまくり
15 : 2024/02/21(水) 07:13:18.70 ID:Bh1eV9uq0
来年でちょうど80になるのか。
音楽活動を60年近くもやり続けているのが凄い。
スーパースターは齢をとってもカッコイイな。
16 : 2024/02/21(水) 07:14:05.74 ID:v9fnLKTV0
そんな価値あるかなあ
18 : 2024/02/21(水) 07:21:40.60 ID:21DRCpp30
ビートルズやローリングストーンズでもファンの中核世代が死に絶えたら一気に聴かれなくなりそう
28 : 2024/02/21(水) 11:34:20.96 ID:QlDIlHme0
>>18
ビートルズが聴かれなくなることはないわ
ヴァンヘイレン知らないと言って驚かれたビリーアイリッシュですらビートルズの曲歌うぐらいなんだから
20 : 2024/02/21(水) 08:13:16.08 ID:0oBeYISn0
ビートルズぐらいになるとクラシックの巨匠みたいなもんだから値下がりはあまりしないやろ
21 : 2024/02/21(水) 08:14:50.67 ID:04QBqChz0
モトリークルーでも1.5億で売れたのに
22 : 2024/02/21(水) 08:30:27.65 ID:hbSmYKZf0
コールドプレイだといくらだろ
23 : 2024/02/21(水) 08:33:57.86 ID:hnvygs0O0
ビートルズやクイーンみたいに定番化して大勢の人にカバーされてるような曲があるならともかく、この人の曲ってこの先消えていきそうだがよく1番億ドルも出せるな
24 : 2024/02/21(水) 08:43:03.42 ID:F8iwn2Ax0
MJがビートルズを買った時は700億円だっけ
25 : 2024/02/21(水) 09:03:25.51 ID:a87AmB200
買い手はアメリカの音楽マネージメント会社だが、経営者のアーヴィング・アゾフやゲフェン・レコーズの
デヴィッド・ゲフェンらはロック音楽の偶像化を過剰に進行させてロックから生命力を奪った張本人だろ。
ロッド・スチュアートの価格がもうちょっと下がったところで、ロックは回復するだろ。
アメリカは概して文化後進国。
29 : 2024/02/21(水) 11:34:44.88 ID:X1+DhTmJ0
>>25
この手のユダヤ人だと容易に想像でぃる
26 : 2024/02/21(水) 09:36:38.08 ID:emM4IPLh0
ソングライターではなく歌手だからなぁ
27 : 2024/02/21(水) 11:19:52.90 ID:WFEIcvZc0
終活ですかね
30 : 2024/02/21(水) 11:37:28.59 ID:X1+DhTmJ0
検索したら矢張りユダヤ人だった
金貸し 不動産 権利ビジネス
全部ユダヤ人だな
31 : 2024/02/21(水) 14:11:53.25 ID:Ba5O/tff0
私のお墓の前で泣かないでください

コメント

タイトルとURLをコピーしました