人類、重要な事に気が付く。レースゲームに足りないのは視界の端でブルブル踊るキーホルダーの臨場感

サムネイル
1 : 2024/02/19(月) 14:15:01.19 ID:IuATmSKRM
3 : 2024/02/19(月) 14:15:41.14 ID:V4WNKgdr0
メガネの端っこにつけたらいいじゃん
4 : 2024/02/19(月) 14:16:09.92 ID:xZTVRtajd
リアルマリオカート的なミサイル武装積んで妨害レースするゲーム作れば売れると思うんだけどダメなの?
57 : 2024/02/19(月) 14:41:16.26 ID:LWfMdXHM0
>>4
ニード・フォー・スピードでやってない?
バナナと甲羅とキノコあるぞ
5 : 2024/02/19(月) 14:16:30.87 ID:55X5Apb80
ゲイルレーサーでもやっとけ
6 : 2024/02/19(月) 14:17:12.02 ID:FTyR6nGQ0
まあ雰囲気が出るのは認める
慣れたらうざそうだけど
8 : 2024/02/19(月) 14:17:35.08 ID:ss022J74r
ロバの前に垂らすニンジンみたいにすればいい
9 : 2024/02/19(月) 14:17:47.19 ID:bElh4bUC0
意外とこういうので没入感アップするのかもな
10 : 2024/02/19(月) 14:17:53.37 ID:DR7AgQ3ha
レーサーも視界に映る形でキーホルダーやお守り付けてるの?
11 : 2024/02/19(月) 14:18:14.38 ID:3isZOEaN0
航空もそうだけどシミュレータってかなり正確になってそうだよな
12 : 2024/02/19(月) 14:18:32.09 ID:jaxumDMu0
Desert Busじゃん
13 : 2024/02/19(月) 14:19:08.34 ID:KwH/DK190
物理かよ
14 : 2024/02/19(月) 14:19:36.44 ID:tonk9XXD0
ワロタ
同じ仕組みを椅子にも仕込めば
15 : 2024/02/19(月) 14:19:59.05 ID:5rXHZS4v0
荷重のかかる方向がわかりやすくはなるな
16 : 2024/02/19(月) 14:20:00.50 ID:7VxC8WHx0
セガのアーケードレゲーにあっただろ
17 : 2024/02/19(月) 14:21:14.28 ID:oltOTVUh0
そこだったのか…
19 : 2024/02/19(月) 14:21:35.00 ID:A2efkQiZ0
風か送風機もつけようぜ
20 : 2024/02/19(月) 14:21:58.36 ID:u/07ti2A0
ワイパー機能もつけよう
21 : 2024/02/19(月) 14:22:05.26 ID:zOCmE7+J6
これは面白いな
22 : 2024/02/19(月) 14:22:27.19 ID:LrJO7MAe0
farcryか忘れたけど車内にわざわざ飾れるのあったな
言われてみれば確かに
23 : 2024/02/19(月) 14:22:45.32 ID:m9eg/huT0
USBかなんかでつないでハンドルと連動して制御してるのかw
ワロタ、ソフト側がそのうち実装しそうだな。
24 : 2024/02/19(月) 14:22:55.36 ID:9zDSMMh40
レースゲームって何が面白いん?
車好きな奴が手軽に運転してる感を味わえる的な良さ?
27 : 2024/02/19(月) 14:25:34.92 ID:0LiKJ7rwM
>>24
スピードの限界に挑むのは現実世界だと危険だからね
現実でやるとすぐ死ぬけど
ゲームなら生き返る
29 : 2024/02/19(月) 14:25:51.77 ID:Fu+E2HCn0
>>24
シミュレーションでもあるし趣味としても楽しいに決まってるじゃん
34 : 2024/02/19(月) 14:27:13.13 ID:mncSgtrrM
>>24
現実でレースしようと思ったら少なくとも数百万はかかるからね
そういう現実で体験するのが難しいことをできるのがゲーム
37 : 2024/02/19(月) 14:27:46.20 ID:qPpFmV8G0
>>24
実車には及ばないけど脳汁出るのが味わえる
63 : 2024/02/19(月) 14:46:27.35 ID:ToCMflAqH
>>24
実際やろうとしたら超金かかる
しかも数千万か非売品の車でレースなんて出来ないし
25 : 2024/02/19(月) 14:24:07.05 ID:GybKq5J10
この動画見てるとたしかに錯覚しそうだけど
ドライバーは視界内にあっても見てないんじゃないかな
26 : 2024/02/19(月) 14:25:23.68 ID:Fu+E2HCn0
面白いじゃん
28 : 2024/02/19(月) 14:25:43.20 ID:hadPR/ze0
ETSにあった気がする
臨場感あるわあれ
30 : 2024/02/19(月) 14:26:27.94 ID:DmSeeitJ0
レースゲーはタイヤの接地感がすべて

ゲームはぎゅるぎゅるすべるがそういうのいらねんだよ

32 : 2024/02/19(月) 14:26:47.27 ID:Fu+E2HCn0
VRとレースゲームの相性はいいと思うんだけど、MOD以外にないよな
これで来たら世界変わるで
43 : 2024/02/19(月) 14:30:48.27 ID:J0l/Ju9Ga
>>32
アセットコルサとか正式に対応してるぞ
44 : 2024/02/19(月) 14:31:12.73 ID:Fu+E2HCn0
>>43
あれmodじゃないんか?
65 : 2024/02/19(月) 14:48:59.33 ID:J0l/Ju9Ga
>>44
ググってすぐ出てくるやつのこと言ってるなら
あれは日本MODを入れる話も混ぜこぜにしてる
33 : 2024/02/19(月) 14:27:09.96 ID:/BUoYaqAa
ケツに伝わる振動とGが欲しい
そういうのなかった?
35 : 2024/02/19(月) 14:27:13.16 ID:RYdqWgMW0
ゲームでサーキット走るのって何が面白いんだ
街や悪路走る方がゲームでやるメリットあるだろ
36 : 2024/02/19(月) 14:27:39.35 ID:UKAyhTRM0
走り出して1分もすればウザくなってくるぞ
38 : 2024/02/19(月) 14:28:16.84 ID:MJ9wVWWd0
まあ、あればいいけど連動して動かないと余計不自然になる
39 : 2024/02/19(月) 14:28:56.01 ID:G3dALbf50
ガチリアル志向わろw
41 : 2024/02/19(月) 14:29:35.16 ID:CpiB9Nlg0
映像じゃあかんの?
42 : 2024/02/19(月) 14:29:44.18 ID:faUbgHBa0
そのうちパクられてゲーム内に実装されそう
45 : 2024/02/19(月) 14:32:16.56 ID:HWmYRYHx0
この動画見てると本当に走ってるように見える
46 : 2024/02/19(月) 14:33:13.22 ID:TqPa4Bjs0
こういうのでいいんだよ
47 : 2024/02/19(月) 14:34:28.15 ID:Z/qHiU9Z0
ユーロビートは必須
48 : 2024/02/19(月) 14:35:10.67 ID:jPWVxNzx0
これを身体にフィードバック出来れば良いんだよな
49 : 2024/02/19(月) 14:36:28.53 ID:pwQ5YWgyd
どういう仕組みだこれ
50 : 2024/02/19(月) 14:37:15.89 ID:CcsrGT0V0
これどうなってんだ?
51 : 2024/02/19(月) 14:37:58.27 ID:bTFifeu00
epicでダカールラリー無料やってるぞ
52 : 2024/02/19(月) 14:38:05.48 ID:XJ/RQO3Ra
ドリームキャッチャーぶら下げて白いもこもこも置かないと
53 : 2024/02/19(月) 14:38:16.18 ID:5VljGzFp0
VRレースゲームはかなり酔いやすいんだよ
体質によるから駄目な人は10分遊んだだけで気持ち悪くなる
54 : 2024/02/19(月) 14:38:18.60 ID:ZScvkLI+0
これあればゲームでも足回りのチューニング捗るってこと?
55 : 2024/02/19(月) 14:39:54.09 ID:atUBvUlf0
PSVR2のGT7は楽しい
これでカーブ時の横Gが実現できればな
56 : 2024/02/19(月) 14:41:15.22 ID:wWORbwyi0
わざわざ作ったのかこれw
58 : 2024/02/19(月) 14:43:00.88 ID:m9eg/huT0
VRで一番没入感あるのはレースゲームかも。
ハンドルの動きの範囲が限定されてるから視界画像との一致感が一番ありそう。
59 : 2024/02/19(月) 14:43:14.19 ID:TS5WP2OQ0
助手席に置いてるスーパーの買い物袋が散乱するまでやれよ
60 : 2024/02/19(月) 14:43:30.33 ID:BHXeJTTt0
電車のシミュレータも運転士からすれば加速度Gが無いとやりにくいそうな
82 : 2024/02/19(月) 15:22:20.75 ID:LShbfj3D0
>>60
加速はともかく減速は身体で覚えてるからなあ
61 : 2024/02/19(月) 14:43:39.08 ID:ZScvkLI+0
最近レースゲームはまったけど確実にゲームで運転うまくなってるわ
62 : 2024/02/19(月) 14:46:11.75 ID:04LfHXJq0
4Dではあるな
66 : 2024/02/19(月) 14:51:00.37 ID:IWK65MWe0
3D酔いもこれで防げるな
67 : 2024/02/19(月) 14:53:08.40 ID:csw+kNZc0
わろた
これ3ch使ったラジコンのサーボだね
68 : 2024/02/19(月) 14:54:06.61 ID:WH84OWry0
遠心力だろ足りないのは
69 : 2024/02/19(月) 14:55:03.40 ID:S7LPMcgwd
トマランナーの続編出せよ56すぞ
70 : 2024/02/19(月) 14:56:47.07 ID:5LWWSpnO0
これもう現実じゃん
71 : 2024/02/19(月) 14:59:17.21 ID:QMegCAZx0
ETCカードがうんぬんだろ
72 : 2024/02/19(月) 15:00:40.14 ID:8lvPq63OH
キンコン鳴らそう
73 : 2024/02/19(月) 15:02:08.82 ID:8HZd6Y8n0
能動的に動ける奴はゲームの遊び方すらも違う
74 : 2024/02/19(月) 15:03:40.26 ID:JAJq9CCa0
何やっても重力を感じないからゲームはゲーム
75 : 2024/02/19(月) 15:04:33.14 ID://JlNjlX0
ほんまや今まで気づかんかったんが恥ずかしいわ
76 : 2024/02/19(月) 15:06:36.90 ID:j54wUAjK0
横だけじゃなく加減速にも対応してるの芸が細かい
77 : 2024/02/19(月) 15:11:55.00 ID:Uv9q1LwF0
段差乗り越えた時にドンって振動で腰痛になるリアルさが欲しい
78 : 2024/02/19(月) 15:14:46.91 ID:RaZlmrWS0
マジレスするとGだよ
80 : 2024/02/19(月) 15:18:52.36 ID:ygC/fZdo0
すげえ没入感だな思わず体も傾く
81 : 2024/02/19(月) 15:22:06.66 ID:JShSXJ/O0
普通にレース場で走ってこいよもう🥺
83 : 2024/02/19(月) 15:23:09.25 ID:CKGJwgGw0
オランジーナが欲しい
84 : 2024/02/19(月) 15:25:24.22 ID:UhFzjm2D0
(ヽ´ん`)Gを脳内シミュレート出来ない奴は楽器にも向いていない
85 : 2024/02/19(月) 15:32:24.76 ID:UL4o4ArK0
そんなのサターンからあるやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました