
大学生の就職内定率86.0% 過去3番目の高さ、12月時点

- 1
トランプ政権、中国海運会社・中国産船舶に米入港手数料賦課を決定1 : 2025/04/18(金) 11:36:28.62 ID:Nu6jn3P3 米国が中国の造船・海運産業を牽制するため中国産船舶を利用する海運会社に米国入港手数料を課すことにした。 米通商代表...
- 2
【ハンギョレ】日本の「一つの戦域」構想、議論さえ容認してはならない1 : 2025/04/18(金) 11:53:13.10 ID:Nu6jn3P3 日本の防衛相が米国に、日米が朝鮮半島・東シナ海(台湾)・南シナ海を一つの「シアター(戦域)」として把握し、この地域...
- 3
北林太郎農林中金理事長 食と農を通じ信頼醸成「新しい農林中金を作っていきたい」1 : 2025/04/18(金) 12:05:45.00 ID:qX1WrcbO9 --理事長就任にあたっての抱負を聞かせてください。 前年度決算は大きな赤字を計上する見込みであり、JAの組合員、...
- 4
【迷惑でしかない】中国人「日本のビザは安い」ことを理由に移住激増へ1 : 2025/04/18(金) 12:12:05.38 ID:UVGRPdlm0 日本に移住する中国人が急増している。特に目立っているのが、経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」を取得して移住す...
- 5
アメリカが日本人が買いたい物を作ってないだろう?1 : 2025/04/18(金) 12:17:58.03 ID:gPOFcY/s0 きのう行われた日米の関税交渉で、トランプ大統領が日本に対する貿易赤字や在日アメリカ軍の駐留経費などについて改善を...
- 6
「飯って重要だろ?」こう思うのは日本人だけでゲルマン人やアングロ・サクソン人はそう思わないだろう1 : 2025/04/18(金) 11:57:07.77 ID:gPOFcY/s0 欧米人旅行者は現地の食体験をさほど重視しない そもそも、欧米人旅行者が自国以外の地域を旅行中にどういった食生活を...
- 7
AI「ドカタ、工場、倉庫、運送、介護できない」1 : 2025/04/18(金) 12:16:57.72 ID:2RJflLBea 4ねよ ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/...
- 8
トランプ氏「今すぐにでも利下げすべきだ」…パウエルFRB議長に「一刻も早く解任されるべきだ」1 : 2025/04/18 07:43:59 ??? トランプ米大統領は17日、自身のSNSに「今すぐにでも利下げすべきだ。パウエルは一刻も早く解任されるべきだ」と投稿し、米連邦準備制度理事会(F...
- 9
【国際】韓日の野球代表 11月に東京ドームで強化試合1 : 2025/04/17(木) 23:53:04.39 ID:wkjTsv4V 【ソウル聯合ニュース】韓国野球委員会(KBO)と日本野球機構(NPB)は17日、東京で記者会見を開き、野球韓国代表...
- 10
男が発狂 ナイフ振り回す 保育士の女性刺され死亡 宮城1 : 2025/04/18(金) 10:47:15.16 ID:H/6AhiJt0 刺し傷は心臓に達するほどの深さ 山形市出身の保育士の女性が 宮城県の海岸で遺体で見つかった 殺人・死体遺棄事件...
- 11
「いつ復帰できるんですか?」令和ロマン・くるま、活休から50日超も全く見えない復帰 長期化の背景1 : 2025/04/18(金) 10:59:15.19 ID:UAm3i7M19 (略) 2月14日夕方配信の『毎日新聞電子版』が、24年に史上初の『M-1グランプリ』連覇を果たした令和ロマン・...
- 12
フジテレビがユダヤ(ソロス)の傘下に1 : 2025/04/18(金) 08:50:21.85 ID:c3HiNEfP0 ダルトンが噛んできたあたりから胡散臭い展開だなとは思っていたけどソロスによるフジ乗っ取りとはね。総務省も北尾吉孝...
- 13
アメリカの治安、ガチで笑えないレベルになる(※画像あり)アメリカの治安、ガチで笑えないレベルになる(※画像あり) 流速VIP
- 14
【ゴールデンウィーク予定】物価高の影響で巣ごもりGWか?【ゴールデンウィーク予定】物価高の影響で巣ごもりGWか? 抱きしめタイムズ
- 15
【JX通信社調査結果を発表】国民民主党が参院選比例投票先で自民党を越えた 「国民民主党は勢いがある、自民党の比例投票先の数字は、政権交代をした頃と同じくらいまで低迷しています」1 : 2025/04/17 12:02:50 ??? YouTube「選挙ドットコムちゃんねる」では、毎週選挙や政治に関連する情報を発信中です。2025年4月15日に公開された動画では、4月のハイ...
- 16
“ヒアリング拒否”の有力タレントU氏に「名乗り出るべき」と指摘噴出…石橋貴明はセクハラ騒動を謝罪1 : 2025/04/18(金) 11:11:24.28 ID:Y2cDC2Sx9 2025/04/18 11:00 4月16日、お笑いタレント・石橋貴明(63)が所属事務所を通じてコメントを発表...

- 1 : 2024/01/26(金) 15:49:23.64 ID:nBiMMN0o9
今春卒業予定で就職を希望する大学生の就職内定率は、昨年12月1日時点で前年同期比1.6ポイント増の86.0%だったことが26日、文部科学、厚生労働両省の調査で分かった。1996年の調査開始以降3番目に高い。文科省担当者は「人手不足で求人が増えた。新型コロナウイルスの影響もほとんどなくなったのではないか」と説明した。
調査は国公私立大62校を抽出して実施した。男女別では男子85.0%、女子87.2%。文理別で見ると文系が2.3ポイント増の86.2%で、理系は1.3ポイント減の85.4%となった。
地域別では関東の内定率が90.6%(0.7ポイント増)で最高だった。
2024年01月26日 15時34分共同通信
https://www.47news.jp/10444625.html- 2 : 2024/01/26(金) 15:50:03.16 ID:TkWKHdXU0
- 岸田開成の起死回生
- 3 : 2024/01/26(金) 15:51:18.62 ID:oundl0G20
- なんとこれ派遣コミの数字だって
- 55 : 2024/01/26(金) 16:51:31.56 ID:WLs0JJFF0
- >>3
資格試験目指してるフリーターとか? - 4 : 2024/01/26(金) 15:51:40.00 ID:7RXncSNo0
- そら慢性的人手不足だしな
- 8 : 2024/01/26(金) 15:52:28.43 ID:NSlvMY/40
- わいの大学消滅したわ
高卒やわ - 12 : 2024/01/26(金) 15:54:09.51 ID:f0NwNSok0
- 決まっていない人を追い込むようなニュースだな
- 13 : 2024/01/26(金) 15:54:52.09 ID:Zu90shIQ0
- 雇っても仕事教えるヤツがいないんだな、コレがw
企業内放置子は出世の夢を見るか?w - 14 : 2024/01/26(金) 15:55:00.36 ID:BokwIWRw0
- 理系が負けてるぞ
- 15 : 2024/01/26(金) 15:56:12.91 ID:mj70YI6n0
- どこも人手不足なのに残り14%はどうした?(笑)
- 25 : 2024/01/26(金) 16:00:28.45 ID:JwGntgDN0
- >>15
金に困ってないんじゃない? - 49 : 2024/01/26(金) 16:44:51.15 ID:+xo7myyA0
- >>15
そりゃ大卒様なら社長業でしょ普通は - 17 : 2024/01/26(金) 15:57:06.47 ID:qH55mvJN0
- 景気ええやんけ
- 18 : 2024/01/26(金) 15:57:19.93 ID:e1GQ6dkM0
- Fランでもちゃんと就職できた!のPRになったね
- 19 : 2024/01/26(金) 15:57:34.58 ID:BzDcGIy30
- 岸田流石だ
- 20 : 2024/01/26(金) 15:58:38.95 ID:tYWN38pl0
- 3年後は4割が離職している現実
- 21 : 2024/01/26(金) 15:58:43.33 ID:nC3w0T3T0
- でもすぐ辞めちゃうんでしょ
- 22 : 2024/01/26(金) 15:59:09.93 ID:KuSlcA1i0
- Fラン雇うぐらいなら高卒雇った方が安く雇えそうだな
- 23 : 2024/01/26(金) 15:59:44.10 ID:bq255Y/f0
- 就職は景気次第で運だからな
- 24 : 2024/01/26(金) 15:59:51.29 ID:yHIdPjr40
- ナマポも使ってあげてください
- 26 : 2024/01/26(金) 16:01:04.28 ID:pnVpZa8E0
- 使えないやつは採用すんなよ
- 27 : 2024/01/26(金) 16:01:59.83 ID:H/8Ce1BI0
- 民主党の時代は最悪だった
二度と御免 - 34 : 2024/01/26(金) 16:14:44.63 ID:NVGLTpdH0
- >>27
政権が関係あるの? - 28 : 2024/01/26(金) 16:02:09.86 ID:Y87s6J2e0
- 松阪大学やろ?
- 29 : 2024/01/26(金) 16:07:54.24 ID:Nhor8J/T0
- 就職率
男<女
理<文コミュ障が就職できてないだけだなw
- 30 : 2024/01/26(金) 16:08:12.90 ID:tOSZ2Mde0
- もう1名とか若干名の求人を奪い合わなくていいんだな
- 31 : 2024/01/26(金) 16:08:16.29 ID:jkJPPYJ10
- この手のニュース聞くたびに古傷えぐられる
「※このあと新卒のニュースが流れます」って表示してほしい - 32 : 2024/01/26(金) 16:11:37.43 ID:ozq+CJ2K0
- >>1
まあその後も職場に定着してるとは限らないけどな - 33 : 2024/01/26(金) 16:13:52.09 ID:NVGLTpdH0
- そりゃ若い奴は引く手あまただろうね
- 35 : 2024/01/26(金) 16:17:30.23 ID:0l6NIeq90
- 募集もないのが当たり前の氷河期だったな
- 36 : 2024/01/26(金) 16:19:22.05 ID:MA73PCyZ0
- 就職内定率とか全く意味の無い数字ですよ。
就職できそうにない学生には「私は就職を希望しません」って誓約書を書かせて
内定率から除外してる。
つまり学生全員の内定率でなく就職希望者の内定率。 - 37 : 2024/01/26(金) 16:22:11.95 ID:1ymxrYLG0
- 良し増税だ!
- 38 : 2024/01/26(金) 16:22:15.32 ID:/tFfirVR0
- 奴隷不足ていい
- 52 : 2024/01/26(金) 16:47:30.63 ID:ChLsSApM0
- >>38
奴隷どころか氷河期が発狂しそうな好条件やで
そこまでやらな新卒が集まらない時代
これからはずっと売り手市場 - 57 : 2024/01/26(金) 16:53:47.24 ID:Ki9oOyh90
- >>52
だったらもっと集まるはずだよね
現業を中心に人手不足が激しい - 59 : 2024/01/26(金) 17:00:25.56 ID:ChLsSApM0
- >>57
みんな条件いいところ選んでるからな
人手不足のところは条件悪いだけ
条件悪い会社なんて門前払いだし出直してこい今はそういう時代よ
- 60 : 2024/01/26(金) 17:00:56.97 ID:Ki9oOyh90
- >>59
でもそういうところが内定率を引き上げてんだよ
だからみんな3年もたない - 63 : 2024/01/26(金) 17:11:16.77 ID:7bO1bSEC0
- >>59
条件の良いとこなんて大企業や一部の中小だけじゃね
他は相変わらず給与上げられず待遇良くない
良いとこに就職できなかった奴らは結局そういうとこに行くしかない - 40 : 2024/01/26(金) 16:23:44.93 ID:cwI+HNkN0
- なんでお前らっていつも僻む事しか出来ないの?
- 43 : 2024/01/26(金) 16:25:37.73 ID:J/hr++Mt0
- 慶應の偏差値がさがってきてるね
とくに慶應文はマーチなみになってる - 45 : 2024/01/26(金) 16:34:43.03 ID:z4/G0F1H0
- みんなコンサル行きだから3年以内に無職になるね
- 46 : 2024/01/26(金) 16:36:58.36 ID:m1dL0g6P0
- 未来は明るいな。いいことだ。
- 47 : 2024/01/26(金) 16:41:50.13 ID:Ki9oOyh90
- ブラックは採用の門戸だけは広い
- 50 : 2024/01/26(金) 16:46:29.37 ID:m0st5awZ0
- >>1
やめろやめろ・・・・1996年以降とか
氷河期世代最悪期の実際の正社員採用率が1桁台だった頃の記憶が蘇る・・・ - 51 : 2024/01/26(金) 16:46:58.38 ID:sfhyv2LH0
- >>1
奴隷が欲しいとこは来るもの拒まずだからな入ってすぐ自分が奴隷と気付いてみんなすぐ辞めていく
- 53 : 2024/01/26(金) 16:48:51.03 ID:BLojVAzg0
- 2002年卒なんだけど大企業の募集が1人とかザラだったし無しもあったな
今はそんなの無いのか?
何年か経って転職したがる友人もいたけどリーマンショックもあったりしてしんどい20代だったな - 54 : 2024/01/26(金) 16:51:04.48 ID:HXTPciKC0
- 大学休学して世界一周旅行する様な人材が欲しい
- 56 : 2024/01/26(金) 16:52:25.87 ID:rM6N+ehK0
- 他の会社見ててもどこも人手不足で大変そうだな
特に今は氷河期世代がいない会社は本来そいつ等が一番活躍する時期だから苦労してるイメージ - 58 : 2024/01/26(金) 16:59:34.95 ID:xjLT7m8F0
- 理系の長男が10社も受けてないのに内定ゲット
- 61 : 2024/01/26(金) 17:02:04.16 ID:DjiUgy3D0
- 氷河期は民間はともかく公務員まで採用絞ってたからな、国策だよ
- 62 : 2024/01/26(金) 17:03:34.94 ID:vMw4jbvr0
- ちゃんとマッチングして残る数言わないとな
- 64 : 2024/01/26(金) 17:12:38.91 ID:6XRTpyYX0
- 新卒減ってるしな
コメント